ブレントフォードFWウィサが過去に被害に遭ったアシッドアタック&誘拐未遂の犯人に懲役18年の判決…
2025.01.25 17:45 Sat
ブレントフォードで活躍するウィサ
ブレントフォードのDRコンゴ代表FWヨアン・ウィサが過去に被害に遭った事件で、36歳の女に懲役18年の判決が下された。フランス『AFP通信』が報じている。
ウィサの事件の翌日にもアシッドアタックで女性を襲っていた加害者には終身刑の可能性も伝えられていたが、24日に殺人未遂と未成年者誘拐の罪で懲役18年の判決を受けた。
PR
事件はウィサがフランスのロリアンに在籍していた2021年7月に発生。自宅に侵入した女がウィサの娘の誘拐を試みた際、 ウィサもアシッドアタックを受けて顔面にやけどを負い、緊急の眼科手術を受けていた。『AFP通信』によれば、10代の頃から「心の声」が聞こえると語った女は、当時妊娠していて娘が入院していると周囲に噓をつき、その嘘に信憑性を持たせるためにウィサの娘の誘拐を画策していたという。事件2日後に逮捕された際、犯行を否定していたが、最終的にその一部を認めていた。PR
ヨアン・ウィサの関連記事
ブレントフォードの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ヨアン・ウィサの人気記事ランキング
1
アーセナルがリーグ2戦連続逃げ切り失敗でドロー…CLマドリー戦へ弾み付けられず【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、アーセナルvsブレントフォードが12日にエミレーツ・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 リーグ前節はエバートンに消化不良の1-1のドローに終わった2位のアーセナルだが、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでは前大会王者レアル・マドリーとのホームゲームで会心の3-0勝利。攻守両面で相手を上回って先勝に成功した。 要塞サンティアゴ・ベルナベウでのリターンレグへ細心の注意を払う必要はあるが、ベスト4進出へ大きなアドバンテージを得たアルテタのチームは12位のブレントフォードとホームで対戦。マドリー戦からは先発5人を変更。ティンバーとルイス=スケリーの両サイドバックにウーデゴール、サカ、メリーノをベンチに置いてティアニー、ジンチェンコ、ジョルジーニョ、トロサール、ヌワネリと控えメンバーを起用した。 試合はブレントフォードが勢い持って入ったが、時間の経過とともにホームのアーセナルがボールを保持して主導権を握った。 押し込むものの、なかなかフィニッシュまで持ち込めないアーセナルに対して、最初の決定機はブレントフォード。22分、カウンターの形からボックス右に抜け出したサイドバックのアイェルが右足シュートを放つが、これはうまくコースを消した古巣対戦のGKラヤが好守で防いだ。 このピンチを凌いだアーセナルも直後に決定機。26分、セットプレーからティアニーがドンピシャのヘディングシュートでゴールネットを揺らしたが、これは惜しくもオフサイド判定で認められず。 先制点とはならなかったが、このプレーをきっかけにリズムを掴んだホームチームは35分、サリバからのスルーパスでゴール前に抜け出したマルティネッリにシュートチャンスが訪れるが、ここはDFアイェルの見事なブロックに遭う。さらに、41分には左でポケットを取ったライスが角度のないところからグラウンダーのシュートでゴールに迫るが、ここはGKフレッケンの好守に阻まれた。 その後、前半終了間際にもペナルティアーク付近でうまくDFを外したトロサールが左足シュートを枠の右隅へ飛ばしたが、これもフレッケンの集中した対応に遭い、押し込みながらも前半のうちにゴールをこじ開けることはできなかった。 後半も試合展開に大きな変化はなし。前半同様に最後の崩しの部分で苦戦が続くアーセナル。 それでも、61分には相手の右CKをGKラヤが直接キャッチして素早いスローイングからロングカウンターを発動すると、巧みなステップワークでDFをかわしたライスが一気に中央を持ち上がると、冷静にDFを内側に引き付けて右で浮いたトーマスへラストパス。トーマスはボックス右からGKフレッケンの肩口を狙った鋭い右足シュートを突き刺し、待望の先制点を奪った。 この得点直後にティアニー、ヌワネリ、ジンチェンコを下げてウーデゴール、ルイス=スケリー、サカと温存していた主力をピッチに送り込んだアーセナル。ただ、69分にはゴールスコアラーのトーマスが筋肉系のトラブルか自ら交代を要求し、ティンバーとの交代を余儀なくされた。 これに対してカヨデ、ヤルモリュクの同時投入でテコ入れを図ったブレントフォードは74分、右CKの二次攻撃からカヨデが右クロスを入れると、ファーで競り勝ったコリンズの落としにゴール前で反応したウィサが意表を突く形での右足シュートをゴール右隅に流し込み、同点に追いついた。 追いつかれたアーセナルはすぐさま攻勢を強めるが、空中戦の競り合いの際の着地で痛めたジョルジーニョがプレー続行不可能となり、交代枠を使い切った状況でピッチを後に。残り10分余りを数的不利で戦うことになった。 それでも、サカの個人技やライスに代わって投入したメリーノらフレッシュな選手の個人技で勝ち越しゴールへ迫る場面も作ったアーセナル。だが、集中したブレントフォードのゴールを再びこじ開けることはかなわず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、2戦連続追いつかれて1-1のドローとなったアーセナルのリーグ逆転優勝の可能性はほぼ潰える形に。また、一部主力のプレータイムはコントロールできたものの、マドリーとのリターンレグへ弾みを付けることはできなかった。 アーセナル 1-1 ブレントフォード 【アーセナル】 トーマス・パルティ(後16) 【ブレントフォード】 ヨアン・ウィサ(後29) 2025.04.13 03:51 Sun2
ブレントフォードFWウィサが過去に被害に遭ったアシッドアタック&誘拐未遂の犯人に懲役18年の判決…
ブレントフォードのDRコンゴ代表FWヨアン・ウィサが過去に被害に遭った事件で、36歳の女に懲役18年の判決が下された。フランス『AFP通信』が報じている。 事件はウィサがフランスのロリアンに在籍していた2021年7月に発生。自宅に侵入した女がウィサの娘の誘拐を試みた際、 ウィサもアシッドアタックを受けて顔面にやけどを負い、緊急の眼科手術を受けていた。 『AFP通信』によれば、10代の頃から「心の声」が聞こえると語った女は、当時妊娠していて娘が入院していると周囲に噓をつき、その嘘に信憑性を持たせるためにウィサの娘の誘拐を画策していたという。事件2日後に逮捕された際、犯行を否定していたが、最終的にその一部を認めていた。 ウィサの事件の翌日にもアシッドアタックで女性を襲っていた加害者には終身刑の可能性も伝えられていたが、24日に殺人未遂と未成年者誘拐の罪で懲役18年の判決を受けた。 2025.01.25 17:45 Sat3
ブレントフォードが前例なき“3試合連続で開始1分以内にゴール” 指揮官は「世界記録かどうか知りたい」と質問も統計なし
ブレントフォードが「3試合連続で開始1分以内にゴール」というイングランド・プレミアリーグ史上初の記録を樹立。デンマーク『Jyllands Posten』がレポートする。 デンマーク人指揮官のトーマス・フランク監督率いるブレントフォードは、プレミアリーグ第4〜6節にかけ、「3試合連続で開始1分以内にゴール」というリーグ史上初の記録を樹立。 第4節 vsマンチェスター・C 開始22秒 FWヨアン・ウィサ 第5節 vsトッテナム 開始23秒 FWブライアン・エンベウモ 第6節 vsウェストハム 開始37秒 FWブライアン・エンベウモ 3試合とも開始1分以内の先制後に追いつかれて白星を逃している点はさておき、前例がない記録とあって、各国から称賛が集まっている。 フランク監督はウェストハム戦後、イギリス『BBC』のレポーターに今回の記録を教えられ、「それはプレミアリーグだけの記録? 世界にたくさんリーグがあるよね。これが世界記録かどうか知りたいんだが…」と問うたそう。 しかし、『BBC』はフランク監督の質問に対する答えを持ち合わせず、ありとあらゆるサッカーのデータ・統計を集める『OPTA』でさえ、指揮官の要望に応えることができず。何せ前例がなく、今回ばかりは「世界広し。」である。 フランク監督は「まあ、世界記録で間違いないだろう。3試合連続で1分…いや40秒以内か。キックオフに対する戦略があることは認めるが、それでも信じられないな」としている。 ブレントフォードは10月5日、第7節でウォルバーハンプトンと対戦する。 2024.09.30 21:00 Monブレントフォードの人気記事ランキング
1
アーセナルがリーグ2戦連続逃げ切り失敗でドロー…CLマドリー戦へ弾み付けられず【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、アーセナルvsブレントフォードが12日にエミレーツ・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 リーグ前節はエバートンに消化不良の1-1のドローに終わった2位のアーセナルだが、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでは前大会王者レアル・マドリーとのホームゲームで会心の3-0勝利。攻守両面で相手を上回って先勝に成功した。 要塞サンティアゴ・ベルナベウでのリターンレグへ細心の注意を払う必要はあるが、ベスト4進出へ大きなアドバンテージを得たアルテタのチームは12位のブレントフォードとホームで対戦。マドリー戦からは先発5人を変更。ティンバーとルイス=スケリーの両サイドバックにウーデゴール、サカ、メリーノをベンチに置いてティアニー、ジンチェンコ、ジョルジーニョ、トロサール、ヌワネリと控えメンバーを起用した。 試合はブレントフォードが勢い持って入ったが、時間の経過とともにホームのアーセナルがボールを保持して主導権を握った。 押し込むものの、なかなかフィニッシュまで持ち込めないアーセナルに対して、最初の決定機はブレントフォード。22分、カウンターの形からボックス右に抜け出したサイドバックのアイェルが右足シュートを放つが、これはうまくコースを消した古巣対戦のGKラヤが好守で防いだ。 このピンチを凌いだアーセナルも直後に決定機。26分、セットプレーからティアニーがドンピシャのヘディングシュートでゴールネットを揺らしたが、これは惜しくもオフサイド判定で認められず。 先制点とはならなかったが、このプレーをきっかけにリズムを掴んだホームチームは35分、サリバからのスルーパスでゴール前に抜け出したマルティネッリにシュートチャンスが訪れるが、ここはDFアイェルの見事なブロックに遭う。さらに、41分には左でポケットを取ったライスが角度のないところからグラウンダーのシュートでゴールに迫るが、ここはGKフレッケンの好守に阻まれた。 その後、前半終了間際にもペナルティアーク付近でうまくDFを外したトロサールが左足シュートを枠の右隅へ飛ばしたが、これもフレッケンの集中した対応に遭い、押し込みながらも前半のうちにゴールをこじ開けることはできなかった。 後半も試合展開に大きな変化はなし。前半同様に最後の崩しの部分で苦戦が続くアーセナル。 それでも、61分には相手の右CKをGKラヤが直接キャッチして素早いスローイングからロングカウンターを発動すると、巧みなステップワークでDFをかわしたライスが一気に中央を持ち上がると、冷静にDFを内側に引き付けて右で浮いたトーマスへラストパス。トーマスはボックス右からGKフレッケンの肩口を狙った鋭い右足シュートを突き刺し、待望の先制点を奪った。 この得点直後にティアニー、ヌワネリ、ジンチェンコを下げてウーデゴール、ルイス=スケリー、サカと温存していた主力をピッチに送り込んだアーセナル。ただ、69分にはゴールスコアラーのトーマスが筋肉系のトラブルか自ら交代を要求し、ティンバーとの交代を余儀なくされた。 これに対してカヨデ、ヤルモリュクの同時投入でテコ入れを図ったブレントフォードは74分、右CKの二次攻撃からカヨデが右クロスを入れると、ファーで競り勝ったコリンズの落としにゴール前で反応したウィサが意表を突く形での右足シュートをゴール右隅に流し込み、同点に追いついた。 追いつかれたアーセナルはすぐさま攻勢を強めるが、空中戦の競り合いの際の着地で痛めたジョルジーニョがプレー続行不可能となり、交代枠を使い切った状況でピッチを後に。残り10分余りを数的不利で戦うことになった。 それでも、サカの個人技やライスに代わって投入したメリーノらフレッシュな選手の個人技で勝ち越しゴールへ迫る場面も作ったアーセナル。だが、集中したブレントフォードのゴールを再びこじ開けることはかなわず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、2戦連続追いつかれて1-1のドローとなったアーセナルのリーグ逆転優勝の可能性はほぼ潰える形に。また、一部主力のプレータイムはコントロールできたものの、マドリーとのリターンレグへ弾みを付けることはできなかった。 アーセナル 1-1 ブレントフォード 【アーセナル】 トーマス・パルティ(後16) 【ブレントフォード】 ヨアン・ウィサ(後29) 2025.04.13 03:51 Sun2
敵地でゴールレスドローのチェルシー、中2日での一戦にマレスカ監督は「全体的にはいい試合をした」と一定の満足感を示す
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が6日にアウェイで行われ、ゴールレスドローに終わったプレミアリーグ第31節のブレントフォード戦を振り返った。 トッテナムとのロンドン・ダービーから中2日の連戦に向けて先発5人を変更した4位のチェルシーは、立ち上がりにエンクンクがファーストシュートを記録。以降はチェルシーがボールを保持し、ブレントフォードがカウンターで応戦する構図で試合が進んだが、互いに決定機を決め切れずに前半を終える。 後半からジャクソンを投入したチェルシーは、そのジャクソンは開始早々に相手ディフェンスラインの背後を取ってボックス右に抜け出し、枠の左に外れたものの際どいシュートをいきなり放つ。 その後もパーマーやペドロ・ネトら主力をピッチに送り出したチェルシーは、終盤にかけて攻勢を強めると、試合終了間際にパーマーが得意の形から放った左足シュートはわずかに枠を外れ、このままタイムアップとなった。 試合後インタビューでマレスカ監督は試合を振り返り、ゴールこそ奪えなかったが選手達のパフォーマンスに一定の満足感を示した。 「全体的にはいい試合をした。我々は、試合の進め方としてひとつの方法でスタートし、もうひとつの方法でフィニッシュするという方法で準備した」 「我々は木曜日の夜に激しい試合をしたから彼らより1日休息の時間が短かった。しかも、難しいスタジアムで、日差しが強く、ピッチは乾いていた。彼らは試合のテンポを崩そうとした」 「試合は全体で見れば我々は勝つのに十分だった。我々は20本以上のシュートを放ったんだ。唯一の失敗はゴールを決められなかったことだが、全体的なパフォーマンスには満足している」 2025.04.07 10:15 Mon3
苦手アウェイで苦戦のチェルシー、後半主力投入もブレントフォードとゴールレスドロー【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第31節、ブレントフォードvsチェルシーが6日にGtechコミュニティ・スタジアムで行われ、0-0のドローに終わった。 前節、お得意様であるトッテナムとのロンドン・ダービーを1-0で制した4位のチェルシーは、11位のブレントフォード相手に連勝を狙った。マレスカ監督はそのダービーから中2日の連戦に向けて先発5人を変更。コルウィル、ククレジャ、パーマー、ジャクソン、ペドロ・ネトの主力5人をベンチスタートとし、アダラビオヨ、リース・ジェームズ、デューズバリー=ホール、マドゥエケ、エンクンクを起用した。 立ち上がりにエンクンクがファーストシュートを記録し、直後にはエンベウモとのコンビでウィサがサイドネットを叩く惜しいシュートで応戦するなど、ロンドン・ダービーはオープンな入りに。 以降はチェルシーがボールを保持し、ブレントフォードがカウンターで応戦する構図が明確になると、ホームチームがより効果的にチャンスまで持ち込んでいく。 30分にはGKサンチェスのフィードミスからブレントフォードがカウンターを仕掛けてウィサの浮き球パスでゴール前に抜け出したダムスゴーアにビッグチャンスも、ここはバランスを崩してシュートをミートできず。この直後には右サイドでDFと入れ替わったエンベウモのカットインからの左足シュート、右CKからゴール前のルイス=ポッターのヘディングシュートとゴールに迫ったが、チェルシー守備陣の粘りの対応に阻まれた。 ホームチーム優勢もゴールレスで折り返した後半。チェルシーはエンクンクを下げてジャクソンをハーフタイム明けに投入。すると、そのジャクソンは開始早々に相手ディフェンスラインの背後を取ってボックス右に抜け出し、枠の左に外れたものの際どいシュートをいきなり放った。 さらに、59分にはマドゥエケ、デューズバリー=ホールを下げてパーマー、ペドロ・ネトの主力をピッチに送り出して攻勢を強めるチェルシー。ここから完全に相手を押し込むと、ジェームズのシュートなどでゴールに迫る。 押し込みながらも仕留め切れないチェルシーに対して、後半は防戦一方だったブレントフォードも半ば過ぎに続けて決定機。まずは79分、ウィサとのパス交換で見事なロングカウンターを仕掛けたエンベウモがボックス左に持ち込んでシュートを放つが、ここはGKサンチェスのビッグセーブに遭う。さらに、このプレーで得たCKの二次攻撃からファン・デン・ベルフがゴール前フリーでヘディングシュートも、ピッチに叩きつけたボールは枠を外れた。 その後、0-0のまま迎えた後半アディショナルタイムにはより勝ち点3がほしいチェルシーが攻勢を仕掛けたが、試合終了間際にパーマーが得意の形から放った左足シュートはわずかに枠を外れ、このままタイムアップとなった。 この結果、苦手アウェイで勝ち点1にとどまったブルーズはより熾烈なチャンピオンズリーグ出場権争いを強いられることになった。 ブレントフォード 0-0 チェルシー 2025.04.07 00:57 Mon4
「火曜日とは雰囲気が違っていた」 アルテタ監督はサポーターの後押しを受けきれずのドローに 「プロにとっていかに重要か」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が12日にホームで行われ、1-1で引き分けたプレミアリーグ第32節ブレントフォード戦を振り返った。 4日前のチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのレアル・マドリー戦を3発快勝としたアーセナル。5選手を変更して臨んだ中、61分に右サイドバックを務めていたMFトーマス・パルティが先制ゴールをマークしたが、74分に追いつかれそのまま引き分けた。 プレミアリーグでは2戦連続ドローとなった中、アルテタ監督はサポーターの後押しがいかに重要かを感じたようだ。 「火曜日とは雰囲気が違っていたのは確かだ。観客の心の奥底でそれ(この試合へのモチベーション)が影響したかはわからない。我々プロにとってはいかに(サポーターからの後押しが)重要かがわかる。今日、我々はプレミアリーグで目指すものに挑戦する可能性を高めることだった。しかしこの結果ではそれが実現する可能性は明らかに低くなった」 一方でマドリー戦で圧巻の直接FK弾2本を決めたMFデクラン・ライスが好調を維持し、アシストをマークした。アルテタ監督はライスの好調ぶりを喜んでいる。 「ゴールを決める度、またゴールを決められる予感がする、今日もアシストした場面は素晴らしいプレーだったと思う。トーマスをフリーにすべく絶好のタイミングまで引き付けた末にオープンスペースにパスを出した。今日も力強いパフォーマンスを見せてくれたと思う」 2025.04.13 11:45 Sun5