大詰めCL7節、感動させてくれたのは…/原ゆみこのマドリッド
2025.01.24 20:00 Fri
「今度こそちゃんとお店を探さないと」そんな風に私が決意を固めていたのは木曜日、ようやく2日連続のCL観戦も終わり、18試合全てが統一時間帯でプレーするリーグフェーズ最終節ではレアル・マドリーとアトレティコが揃って、アウェイゲームと気づいた時のことでした。いやあ、予想によると、7節でどちらも勝った後、11位から一気に5位に躍進したシメオネ監督のチームがトップ8に入る確率は81.5%、同様に20位から10位に上がったお隣さんはたったの2.9%と、16強対決プレーオフに回る可能性がかなり高く、どちらも大波乱は起きそうにないんですけどね。
そんな中、最悪の事態が起きたのは前半25分で、ムキエレのふくらはぎをスパイクで蹴ったバリオスが最初はイエローカードを出されたものの、VAR(ビデオ審判)モニターチェックでレッドカードに。退場しちゃったから、さあ大変!うーん、レガネス戦でナスタシッチのマークについていたバリオスが、ヘッドを止められなかったのは、元々、身長181cmの彼がチームで3番目に長身という、アトレティコの高さ不足が元凶。189cmの相手をするのは難しかったという、訳のわからない理屈で責任転嫁していた某紙があったり、レバークーゼン戦前日の記者会見選手にも抜擢されたりしていたせいで、当人も少々、反省が足りなかった面があったのかもしれないんですけどね。
もっと深刻な問題は、アトレティコが残り65分以上を1人少ない状態で戦わないといけなくなったことで、だってえ、それまでだって、ドイツのチームにいいようにされていた彼らなんですよ。シメオネ監督も代わりのMFを入れなかったため、どうなるのかとヒヤヒヤしていたところ、やっぱりやられちゃいました。ハーフタイムまで残すはロスタイムの2分だけという45分、ムキエレのクロから、インカピエに頭で先制ゴールを決められてしまったとなれば、「lo veíamos un poco negro/ト・ベイアモス・ウン・ポコ・ネグロ(ちょっと黒く見えた)」(フリアン・アルバレス)どころではなかったかと。
そのプレーは、グリーズマンが自陣から放ったボールを追ったフリアンが、いやあ、彼もこのところ、シュートに失敗することが多かったですからね。ターをかわしてエリア内に入り、グリマルドが寄せて来る前に撃って、「De la nada ha sacado un gol que muy pocos delanteros pueden/デ・ラ・ナーダ・ア・サカードー・ウン・ゴル・ケ・ムイ・ポコス・デランテーロス・プエデン(何もないところから、とても少ないFWしかできないゴールを決めた)」(アロンソ監督)時にはきっと、我が目が信じられなかったファンも多かったのでは?
そのショックが如実に出たのがレバークーゼンで、ええ、アロンソ監督も後で「1-1 nos ha hecho mucho daño, no supimos recuperar sensaciones/ウノ・ウノ・ノス・ア・エッチョー・ムーチョ・ダーニョ、ノー・スピモス・レクペラル・センサシオネス(1-1にされて、ウチは大きなダメージを受けた。感覚を取り戻せなかった)」と認めていた程。逆に同点で勢いづいたアトレティコは、父曰く、「Jugamos con inteligencia/フガモス・コン・インテリヘンシア(ウチは頭脳的にプレーした)」(シメオネ監督)と言いますか、息子曰く、「El segundo tiempo estuvimos viendo quién tenía amarilla de ellos para encararlo e intentar igualar el partido/エル・セグンド・ティエンポー・エストゥビモス・ビエンドー・キエン・テニア・アマリージャ・デ・エジョス・パラ・エンカラールロ・エ・インテンタール・イグアラル・エル・パルティードー(後半、ボクらはマッチアップして、試合を対等にするよう、誰がイエローカードを持っているのかを見ていた)」(ジュリアーノ)と言いますか。
その敵戦力減退作戦が実ったのは31分、ジュリアーノがインカピエに倒されて、前半終盤に1枚もらっていた相手に2枚目を出させたんですから、賢いじゃないですか。これで10対10となったアトレティコはいよいよ42分、ジュリアーノとグリーズマンに代えて、リノと今季は土壇場のゴールづいているコレアを投入。いえまあ、逆転のゴールを挙げたのは彼じゃなかったんですけどね。45分、エリア前に落ちて来たボールをゲットしたコレアがパスをフリアンに出すと、もうこの選手、器が違いすぎ。GKコバルをかわして、角度のないところかシュートを決め、とうとうスコアを2-1にしてしまったとなれば、もう場内は狂喜乱舞ですって。
結局、そのまま逆転勝ちしたアトレティコだったんですが、こんな風に土壇場で勝利を掴むのも今季はすでに8度目。マンチェスター・シティに7500万ユーロ(約122億円)もの高額移籍金を払った価値があるのがいよいよ明らかになってきたフリアンも、「En los últimos minutos sabíamos que nos lo jugábamos todo/エン・ロス・ウルティモ・ミヌートス・サビアモス・ケ・ノス・ロ・フガバモス・トードー(最後の数分、ボクらは全てが懸かっているのをわかっていた)」と言っていた通り、笛が鳴るまで諦めない、まさにお隣さんのお株を奪うような試合ができる日が来るとは一体、誰が予見した?となれば、来週のザルツブルク戦も絶対、見逃したくないんですが、その前、今週末土曜午後4時15分(日本時間翌午前0時15分)には再び、メトロポリターノでリーガのビジャレアル戦が到来。
ガランはネンザと出場停止で出られないんですが、コパ・デル・レイ16強対決エルチェ戦でヒザを痛め、ハーフで交代したセルロートがもう戻って来れそうですしね。前節の黒星で首位をマドリーに奪われてしまったとはいえ、たったの勝ち点2差ですし、2月8日にはサンティアゴ・ベルナベウでマドリーダービーが開催。それまで距離を広げないことが今は一番、大事なんじゃないでしょうか。
そして翌水曜、それこそアトレティコの前座を務めてくれたマドリーだったんですが、いやもう、ザルツブルクはこのリーグフェーズで1勝しかしておらず、監督も交代したばかり。おまけにこれが冬季のリーグ中断期間明け最初の公式戦でしたからね。プレーオフ順位を確定させるため、勝利が必要なマドリーのgoleada(ゴレアダ/ゴールラッシュ)になるんじゃないかと誰もが思っていた通り、結果は大勝となったんですが、彼らのエンジンが温まるまでには20分程、かかったのも事実だったかと。
そう、始まりは23分、ビニシウスが左から入れたクロスをベリンガムは撃てなかったものの、ロドリゴが決めて先制すると、34分にもロドリゴが2点目をゲット。これもベリンガムがtaconazo(タコナソ/ヒールキック)で返したボールを撃ち込んだものだったんですが、ええ、当人も「en Champions parece que chuto y es gol y en Liga cuesta un poco más/エン・チャンピオンズ・パレセ・ケ・チュト・イ・エス・ゴル・イ・エン・リーガ・クエスタ・ウン・ポコ・マス(CLでは自分がシュートするとゴールになるように見えるけど、リーガではちょっと苦労する)」と言っていましたしね。ホントにロドリゴはCLと相性がいいような。
前半はこの2点だけで、終盤にはビニシウスがPK狙いのpiscinazo(ピシナソ/ダイブ)認定でイエローカードをもらい、リーガでのここ2試合に加え、CL最終節のブレスト戦も出場停止になる逆境もあったマドリーでしたが、大丈夫。後半3分にはエムバペが追ってきたボールをGKブラウシュビッヒが何と、エムバペに向けて蹴ってしまい、楽勝で3点目が入った後、10分にはビニシウスもゴール祭りに参加することに。まずは敵DF2人をかわして、エリア内左からシュートを決めると、30分にもバルベルデからのパスを持ち込んで、とうとう5点目を取ってしまったとなれば、fondo norte/フォンド・ノルテ(ゴール裏北側)右側の上階席を埋めたザルツブルクファンが最初から最後まで、異様に静かだったのも当然だった?
それは実際、今季からザルツブルクでプレーする川村拓夢選手がピッチに入った後の40分、ビストルップが名誉の1点を挙げた時ですら、ほとんど湧いていなかったぐらいなんですが、まあこれでチームは敗退が決まってしまいましたしね。5-1で完敗した後、ミックスゾーンで話していた川村選手も「出る前、監督からの指示は何もなかった」と言っていたぐらい、相手はお手上げだったんだと思いますが、まあ、こればっかりはねえ。
ちなみに最近、ようやくヒザのケガが治って、チームに合流した川村選手によると、冬休み中に指揮官がオランダ人のリンダース監督から、ドイツ人のレッシュ監督に代わったことで、チームの公用語が英語からドイツ語に変更。専属通訳を付けてもらっていない彼も大変そうなんですが、試合後の会見で気になったのはレッシュ監督のコメントだったでしょうか。そう、大敗ながら、シュートは結構撃っていたためか、「今日は一歩前進した。アトレティコ戦ではもう一歩進む」と言っていたからですが…それは来季の大会まで取っておいてほしいかと。
一方、このホームゲーム3連戦で計14得点となり、「Nunca vamos a tener problemas en marcar goles/ヌンカ・バモス・ア・テネール・プロブレマス・エン・マルカル・ゴーレス(得点するのに問題があることはウチには決してない)」と、大多数のクラブが羨むだろう発言をしていたアンチェロッティ監督の懸念はやはり、守備界隈のよう。ええ、この日もルーカス・バスケスが出場停止で、バルベルデが急造右SBを務めていましたしね。それでもラス・パルマス戦に続き、途中出場して、同胞のザルツブルクファンたちから喝采されていたアラバも先発復帰が近そうですし、終盤にはカンテラーノ(RMカスティージャの選手)のDFコバルもデビュー。トップチームに定着したアセンシオもしっかりやっているため、むしろアタッカーたちにもう少し、守備意識を持ってもらうのが失点を防ぐ早道かもしれませんが…そんなの、取られたら取り返せばいい?
まあ、点差のおかげでベリンガム、エムバペ、ロドリゴも途中で代わり、土曜午後9時(日本時間翌午前5時)からのバジャドリー戦に向けて休養できましたしね。この先は、もしCLプレーオフに進むと、コパ・デル・レイ準々決勝でレガネスに負けるなんてことでもない限り、3月第3週の各国代表戦週間まで、ずっと週2試合ペース。それだけにアンチェロッティ監督もブライム、ギュレル、エンドリックらの出番をもっと、増やしていくことになるんじゃないでしょうか。
そしてようやくコパから解放されて、フリーのミッドウィークを過ごせたマドリッドの弟分たちの今週末の予定も見ておくと、3チーム共、日曜試合で、しかも全て今週、ヨーロッパの大会を戦った相手ばかり。ラージョがエスタディオ・バジェカスに迎えるのは、水曜にミランにも1-0で負けて、CL敗退が決まったジローナで、ヘタフェは木曜にELラツィオ戦で3-1の黒星を喰らったレアル・ソシエダをサン・セバスティアン(スペイン北部のビーチリゾート都市)に訪ねることに。
更に兄貴分に勝って意気上がるレガネスは水曜にやはり、ELでベシクタシュに4-1と負けて帰って来たアスレティックにサン・マメスで挑むんですが、これって、相手の疲れに付け込む大チャンスでは?そう、9位と安全な位置にいるラージョはともかく、レガネスは降格圏と勝ち点3の15位、前節はバルサと引分けたものの、ヘタフェも16位で、こちらはたったの勝ち点1差ですからね。どちらも2月頭のコパ準々決勝兄弟分ダービーに心おきなく臨めるよう、リーガでもう少し、余裕を作れるといいのですが…。
PR
実際、今季からの改変CLでは2節でもマドリッドの両雄の日程がかぶり、いやまあ、その頃のアトレティコまだ、昨季のアウェイ弱者が治っておらず。近所のバル(スペインの喫茶店兼バー)に彼らの試合を見に行く度、気分が悪くなっていた程だったため、おとなしくマドリーのリール戦を眺めていたんですけどね。その試合をアンチェロッティ監督のチームが1-0で落としたのはともかく、リスボンでは大惨劇。ベンフィカに4-0とボコボコにやられてしまったアトレティコだったとなれば、見なくて良かったてなもんですが、今度のザルツブルク戦は絶対見たい理由があって…。それには火曜にメトロポリターノで行われたレバークーゼン戦がどんなだったかとお話しする必要があって、ええ、折しもアトレティコはリーガ前節、レガネスとの兄弟分ダービーに負け、昨年10月末から続いた、クラブ最長記録となる連勝記録が15でストップ。これまで吉と出て来たのが反転、全て凶に変わるんじゃないかと心配していたんですが、いやあ、リーグフェーズ最強の相手、ブンデスリーガ2位のチームを迎えたせいでしょうか。5人DF制の守備的な布陣を取りながら、序盤から攻め込まれてばかりのアトレティコを目にした日にはもう、どうしたものやら。もっと深刻な問題は、アトレティコが残り65分以上を1人少ない状態で戦わないといけなくなったことで、だってえ、それまでだって、ドイツのチームにいいようにされていた彼らなんですよ。シメオネ監督も代わりのMFを入れなかったため、どうなるのかとヒヤヒヤしていたところ、やっぱりやられちゃいました。ハーフタイムまで残すはロスタイムの2分だけという45分、ムキエレのクロから、インカピエに頭で先制ゴールを決められてしまったとなれば、「lo veíamos un poco negro/ト・ベイアモス・ウン・ポコ・ネグロ(ちょっと黒く見えた)」(フリアン・アルバレス)どころではなかったかと。
それが後半には一気に展開が変わってしまうんですから、まったくサッカーとは不思議なもの。ええ、前半終盤に足首を痛めたガランがレイニウドに代わり、数的優勢に追い風を感じたシャビ・アロンソ監督がDFを1枚減らして、エースのシックを入れてきた後半が始まった時も、ただただ、絶望しか感じていなかった私だったんですが、何と7分、いきなりアトレティコに同点ゴールが入ったから、ビックリしたの何のって。
そのプレーは、グリーズマンが自陣から放ったボールを追ったフリアンが、いやあ、彼もこのところ、シュートに失敗することが多かったですからね。ターをかわしてエリア内に入り、グリマルドが寄せて来る前に撃って、「De la nada ha sacado un gol que muy pocos delanteros pueden/デ・ラ・ナーダ・ア・サカードー・ウン・ゴル・ケ・ムイ・ポコス・デランテーロス・プエデン(何もないところから、とても少ないFWしかできないゴールを決めた)」(アロンソ監督)時にはきっと、我が目が信じられなかったファンも多かったのでは?
そのショックが如実に出たのがレバークーゼンで、ええ、アロンソ監督も後で「1-1 nos ha hecho mucho daño, no supimos recuperar sensaciones/ウノ・ウノ・ノス・ア・エッチョー・ムーチョ・ダーニョ、ノー・スピモス・レクペラル・センサシオネス(1-1にされて、ウチは大きなダメージを受けた。感覚を取り戻せなかった)」と認めていた程。逆に同点で勢いづいたアトレティコは、父曰く、「Jugamos con inteligencia/フガモス・コン・インテリヘンシア(ウチは頭脳的にプレーした)」(シメオネ監督)と言いますか、息子曰く、「El segundo tiempo estuvimos viendo quién tenía amarilla de ellos para encararlo e intentar igualar el partido/エル・セグンド・ティエンポー・エストゥビモス・ビエンドー・キエン・テニア・アマリージャ・デ・エジョス・パラ・エンカラールロ・エ・インテンタール・イグアラル・エル・パルティードー(後半、ボクらはマッチアップして、試合を対等にするよう、誰がイエローカードを持っているのかを見ていた)」(ジュリアーノ)と言いますか。
その敵戦力減退作戦が実ったのは31分、ジュリアーノがインカピエに倒されて、前半終盤に1枚もらっていた相手に2枚目を出させたんですから、賢いじゃないですか。これで10対10となったアトレティコはいよいよ42分、ジュリアーノとグリーズマンに代えて、リノと今季は土壇場のゴールづいているコレアを投入。いえまあ、逆転のゴールを挙げたのは彼じゃなかったんですけどね。45分、エリア前に落ちて来たボールをゲットしたコレアがパスをフリアンに出すと、もうこの選手、器が違いすぎ。GKコバルをかわして、角度のないところかシュートを決め、とうとうスコアを2-1にしてしまったとなれば、もう場内は狂喜乱舞ですって。
結局、そのまま逆転勝ちしたアトレティコだったんですが、こんな風に土壇場で勝利を掴むのも今季はすでに8度目。マンチェスター・シティに7500万ユーロ(約122億円)もの高額移籍金を払った価値があるのがいよいよ明らかになってきたフリアンも、「En los últimos minutos sabíamos que nos lo jugábamos todo/エン・ロス・ウルティモ・ミヌートス・サビアモス・ケ・ノス・ロ・フガバモス・トードー(最後の数分、ボクらは全てが懸かっているのをわかっていた)」と言っていた通り、笛が鳴るまで諦めない、まさにお隣さんのお株を奪うような試合ができる日が来るとは一体、誰が予見した?となれば、来週のザルツブルク戦も絶対、見逃したくないんですが、その前、今週末土曜午後4時15分(日本時間翌午前0時15分)には再び、メトロポリターノでリーガのビジャレアル戦が到来。
ガランはネンザと出場停止で出られないんですが、コパ・デル・レイ16強対決エルチェ戦でヒザを痛め、ハーフで交代したセルロートがもう戻って来れそうですしね。前節の黒星で首位をマドリーに奪われてしまったとはいえ、たったの勝ち点2差ですし、2月8日にはサンティアゴ・ベルナベウでマドリーダービーが開催。それまで距離を広げないことが今は一番、大事なんじゃないでしょうか。
そして翌水曜、それこそアトレティコの前座を務めてくれたマドリーだったんですが、いやもう、ザルツブルクはこのリーグフェーズで1勝しかしておらず、監督も交代したばかり。おまけにこれが冬季のリーグ中断期間明け最初の公式戦でしたからね。プレーオフ順位を確定させるため、勝利が必要なマドリーのgoleada(ゴレアダ/ゴールラッシュ)になるんじゃないかと誰もが思っていた通り、結果は大勝となったんですが、彼らのエンジンが温まるまでには20分程、かかったのも事実だったかと。
そう、始まりは23分、ビニシウスが左から入れたクロスをベリンガムは撃てなかったものの、ロドリゴが決めて先制すると、34分にもロドリゴが2点目をゲット。これもベリンガムがtaconazo(タコナソ/ヒールキック)で返したボールを撃ち込んだものだったんですが、ええ、当人も「en Champions parece que chuto y es gol y en Liga cuesta un poco más/エン・チャンピオンズ・パレセ・ケ・チュト・イ・エス・ゴル・イ・エン・リーガ・クエスタ・ウン・ポコ・マス(CLでは自分がシュートするとゴールになるように見えるけど、リーガではちょっと苦労する)」と言っていましたしね。ホントにロドリゴはCLと相性がいいような。
前半はこの2点だけで、終盤にはビニシウスがPK狙いのpiscinazo(ピシナソ/ダイブ)認定でイエローカードをもらい、リーガでのここ2試合に加え、CL最終節のブレスト戦も出場停止になる逆境もあったマドリーでしたが、大丈夫。後半3分にはエムバペが追ってきたボールをGKブラウシュビッヒが何と、エムバペに向けて蹴ってしまい、楽勝で3点目が入った後、10分にはビニシウスもゴール祭りに参加することに。まずは敵DF2人をかわして、エリア内左からシュートを決めると、30分にもバルベルデからのパスを持ち込んで、とうとう5点目を取ってしまったとなれば、fondo norte/フォンド・ノルテ(ゴール裏北側)右側の上階席を埋めたザルツブルクファンが最初から最後まで、異様に静かだったのも当然だった?
それは実際、今季からザルツブルクでプレーする川村拓夢選手がピッチに入った後の40分、ビストルップが名誉の1点を挙げた時ですら、ほとんど湧いていなかったぐらいなんですが、まあこれでチームは敗退が決まってしまいましたしね。5-1で完敗した後、ミックスゾーンで話していた川村選手も「出る前、監督からの指示は何もなかった」と言っていたぐらい、相手はお手上げだったんだと思いますが、まあ、こればっかりはねえ。
ちなみに最近、ようやくヒザのケガが治って、チームに合流した川村選手によると、冬休み中に指揮官がオランダ人のリンダース監督から、ドイツ人のレッシュ監督に代わったことで、チームの公用語が英語からドイツ語に変更。専属通訳を付けてもらっていない彼も大変そうなんですが、試合後の会見で気になったのはレッシュ監督のコメントだったでしょうか。そう、大敗ながら、シュートは結構撃っていたためか、「今日は一歩前進した。アトレティコ戦ではもう一歩進む」と言っていたからですが…それは来季の大会まで取っておいてほしいかと。
一方、このホームゲーム3連戦で計14得点となり、「Nunca vamos a tener problemas en marcar goles/ヌンカ・バモス・ア・テネール・プロブレマス・エン・マルカル・ゴーレス(得点するのに問題があることはウチには決してない)」と、大多数のクラブが羨むだろう発言をしていたアンチェロッティ監督の懸念はやはり、守備界隈のよう。ええ、この日もルーカス・バスケスが出場停止で、バルベルデが急造右SBを務めていましたしね。それでもラス・パルマス戦に続き、途中出場して、同胞のザルツブルクファンたちから喝采されていたアラバも先発復帰が近そうですし、終盤にはカンテラーノ(RMカスティージャの選手)のDFコバルもデビュー。トップチームに定着したアセンシオもしっかりやっているため、むしろアタッカーたちにもう少し、守備意識を持ってもらうのが失点を防ぐ早道かもしれませんが…そんなの、取られたら取り返せばいい?
まあ、点差のおかげでベリンガム、エムバペ、ロドリゴも途中で代わり、土曜午後9時(日本時間翌午前5時)からのバジャドリー戦に向けて休養できましたしね。この先は、もしCLプレーオフに進むと、コパ・デル・レイ準々決勝でレガネスに負けるなんてことでもない限り、3月第3週の各国代表戦週間まで、ずっと週2試合ペース。それだけにアンチェロッティ監督もブライム、ギュレル、エンドリックらの出番をもっと、増やしていくことになるんじゃないでしょうか。
そしてようやくコパから解放されて、フリーのミッドウィークを過ごせたマドリッドの弟分たちの今週末の予定も見ておくと、3チーム共、日曜試合で、しかも全て今週、ヨーロッパの大会を戦った相手ばかり。ラージョがエスタディオ・バジェカスに迎えるのは、水曜にミランにも1-0で負けて、CL敗退が決まったジローナで、ヘタフェは木曜にELラツィオ戦で3-1の黒星を喰らったレアル・ソシエダをサン・セバスティアン(スペイン北部のビーチリゾート都市)に訪ねることに。
更に兄貴分に勝って意気上がるレガネスは水曜にやはり、ELでベシクタシュに4-1と負けて帰って来たアスレティックにサン・マメスで挑むんですが、これって、相手の疲れに付け込む大チャンスでは?そう、9位と安全な位置にいるラージョはともかく、レガネスは降格圏と勝ち点3の15位、前節はバルサと引分けたものの、ヘタフェも16位で、こちらはたったの勝ち点1差ですからね。どちらも2月頭のコパ準々決勝兄弟分ダービーに心おきなく臨めるよう、リーガでもう少し、余裕を作れるといいのですが…。
PR
アトレティコ・マドリーの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
アトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
【2024-25 ラ・リーガ前半戦ベストイレブン】3つ巴の争いも3位のバルサから最多4選手を選出
2024-25シーズンのラ・リーガは第19節を消化。そこで本稿では前半戦のベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定した。 ◆ラ・リーガ前半戦ベストイレブン GK:レミロ DF:ミンゲサ、ビビアン、リュディガー、ミゲル・グティエレス MF:ヤマル、バルベルデ、ペドリ、ハフィーニャ FW:レヴァンドフスキ、グリーズマン GK アレックス・レミロ(29歳/レアル・ソシエダ) 出場試合数:19(先発:19)/失点数:13 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 安定感際立つラ・レアル最後の砦。サモラ賞レースでは12失点のオブラクが首位に立っているが、アトレティコとソシエダの守備力を考慮してレミロを選出。比較的メンバーが入れ替わるディフェンスラインで新加入アゲルドとともに攻守に安定したパフォーマンスを披露。ここまでチーム総得点が17点と常にロースコアの戦いを強いられるなか、高い集中力を維持し、12度のクリーンシートを達成。試合の流れを変えるパラドンの数々も印象的だ。 DF オスカル・ミンゲサ(25歳/セルタ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> バルサ育ちがガリシアの地で完全覚醒。バルセロナDFクンデやソシエダDFアランブル、ラージョDFラティウ、エスパニョールDFエル・ヒラリと今季前半戦は右ラテラルの活躍が光ったが、セルタで攻守に躍動したミンゲサを選出。バルセロナ時代にはディフェンスラインの便利屋という印象にとどまったが、今季のセルタでは左右のサイドバックとウイングバックを主戦場に2ゴール5アシストを記録。ビルドアップへの貢献度を含め、攻撃面において完全に殻を破った。すでに国内外の強豪クラブが関心を示しており、その去就にも注目が集まる。 DF ダニ・ビビアン(25歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:16(先発:14)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季も抜群の安定感誇るディフェンスリーダー。昨季に完全に一本立ちした25歳は、屈強なフィジカルを武器に対人守備で無類の強さ。加えて、昨季の経験によって攻守両面で判断の質、ポジショニング、プレーの安定感が増しており、味方へのコーチングを含めてますますリーダーらしい存在感を放った。マドリー戦ではムバッペを完璧に封じ込んだのも印象的だった。 DF アントニオ・リュディガー(31歳/レアル・マドリー) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> エル・ブランコの屋台骨支える。ディフェンスラインのマルチロールだったナチョの退団に加え、今季もミリトン、カルバハルが長期離脱となったマドリーのディフェンスラインでフル稼働。チュアメニやルーカス・バスケスとビッグマッチにおいて脆さを見せる相棒たちを見事にカバー。ムバッペの加入でより攻撃偏重なチームにおいて1試合平均1失点でとどまっている最大の要因は地対空で無類の強さをみせ、要所での気の利いたカバーリングを見せるドイツ代表の存在が非常に大きい。 DF ミゲル・グティエレス(23歳/ジローナ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チーム苦戦の中で個人としては充実の前半戦。今季もミチェル監督仕込みの攻撃的なポジショナルプレーにおいて偽SB以上にフレキシブルな役割を担い、ピボーテやインテリオールとしてもプレー。昨季に比べて前線の質がやや低下し、1ゴール4アシストの数字にとどまったが、高精度のクロスやキーパスでその数字以上のチャンスを演出し続けている。 MF ラミン・ヤマル(17歳/バルセロナ) 出場試合数:16(先発:14)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 17歳の怪物がトップ・オブ・トップの領域に。今季の前半戦では過密日程の疲労や細かいケガがありながらも、5ゴール10アシストを記録。レヴァンドフスキ、ハフィーニャとの最強ユニットでリーグダントツの51ゴールを挙げた攻撃陣を牽引。クンデの絶妙な後方からの支援を受けつつ、攻撃面では異次元の輝きを放っており、複数人にマークされながらも局面を打開。ときおり若さゆえのセルフィッシュな姿を見せる場面もあるが、視野や判断、オフ・ザ・ボールの向上によってコンプリートアタッカーに成長している。 MF フェデリコ・バルベルデ(26歳/レアル・マドリー) 出場試合数:19(先発:19)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍動続けるエル・ブランコの新8番。クロースの背番号を継承し、気持ち新たに臨んだシーズンでより責任感を増したウルグアイ代表はピボーテにインテリオール、ときに右のラテラルでも起用され、チームのために献身。ベリンガムとともに前がかりなチームを守備で支えつつ、5ゴール2アシストを記録。“バルベルデ砲”と称される強烈なミドルシュートは、チームの窮地や勝負所で決まる場面が多く、勝負強さを含めてマドリーの前半戦ベストプレーヤーと言える活躍だった。 MF ペドリ(22歳/バルセロナ) 出場試合数:19(先発:17)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 多くのケガを乗り越えて天才が完全復活。近年はピッチに出れば活躍を見せるものの、度重なるケガで稼働率の問題を抱えてきたが、今季は前半戦全試合に出場。試行錯誤のコンディション調整がようやく実を結び、離脱期間に集中して取り組んだウエイトトレーニングは主に守備面で力強さをもたらし、チーム事情で主戦場はインテリオールやトップ下からピボーテに変化。そのぶんボールに絡む機会が増えてゲームメイカー、リンクマンとして質の高い仕事を見せつつ、前半戦だけで4ゴールを記録。キャリアハイの6ゴール更新は確実か。 MF ハフィーニャ(28歳/バルセロナ) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:11 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新生バルサの象徴の一人に。昨季終了時点では換金対象の一人と目されたが、フリック監督の信頼を得て開幕から絶対的な主力に加え、テア・シュテーゲンら不在のなかで多くの試合でゲームキャプテンも務めた。左ウイングを主戦場に11ゴール8アシストとゴール関与数では前半戦リーグトップに輝くなど、圧巻の輝きを放った。さらに、元々定評がある運動量を武器に、守備面でもハイプレスに献身的なプレスバックとチームのために身を粉にして働く姿は、多くのクレから称賛を浴びている。 FW ロベルト・レヴァンドフスキ(36歳/バルセロナ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:16 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 恩師との再タッグで完全復活。加入2年目となった昨季は19ゴールを挙げるも、シーズンを通して安定感を欠いたが、今季はバイエルン時代に指導を受けたドイツ人指揮官の下で完全復活。ヤマル、ハフィーニャの両翼に加えて、配球力に優れるセンターバックコンビなどチーム全体でビルドアップ、チャンスメークの質が上がったなかで、よりボックス付近での仕事に集中できる環境が整えられて本領を発揮。ここまで16ゴールと2位以下に5点以上の差を付けてピチーチレースを独走。ケガさえなければ、1年目の23ゴールを更新し、自身初のピチーチ獲得は濃厚だ。 FW アントワーヌ・グリーズマン(33歳/アトレティコ・マドリー) 出場試合数:19(先発:17)/得点数:7 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前半戦のMVP。11ゴール3アシストを記録した昨季に比べて7ゴール4アシストと数字は劣るものの、前線と中盤で多くの役割をこなすなど、その数字以上のインパクトを残した。フランス代表引退によってコンディションも維持できており、セルロートやアルバレスとの連携も深まりつつある後半戦ではさらなる躍動で、アトレティコを優勝へ導けるか。 2025.01.18 18:31 Sat2
ライプツィヒが19歳の主力、ベルギー代表MFフェルメーレンの完全移籍を発表! アトレティコからの買取義務OP発動
RBライプツィヒは17日、アトレティコ・マドリーからレンタル移籍加入しているベルギー代表MFアーサー・フェルメーレン(19)の完全移籍加入を発表した。 なお、今回は特定の条件を満たしたことにより、レンタル加入時に定められていた買い取り義務オプションが発動。契約期間は2029年6月までとなる。 また、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は2000万ユーロ(約32億1000万円)となった。 フェルメーレンは2022-23シーズン途中から母国ベルギーのアントワープでレギュラーに定着。ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)優勝やチャンピオンズリーグ(CL)を経験した。 2024年1月にアトレティコへ完全移籍。しかし、ディエゴ・シメオネ監督からはほとんど起用されず、2024年8月にライプツィヒへ買い取りオプション義務付きのレンタル移籍を果たした。 ドイツでは立ち位置を確保し、ここまでブンデスリーガで15試合1アシストを記録。CLとDFBポカールも含め、公式戦22試合に出場している。 ライプツィヒに完全移籍することとなった19歳MFは、クラブを通じて喜びを語った。 「RBLに長くいられることをとても嬉しく思っている。ライプツィヒに来た初日から居心地の良さを感じていた。選手としての成長という観点では、夏の契約時にクラブが言っていた通りの展開になっている。試合にたくさん出てさらに成長し、ピッチでチームに貢献する機会を得られた」 「RBライプツィヒは大きな可能性を秘めたクラブとして評判が高い。若い選手が最高レベルで実力を証明し、自らの成長における次のステップに進むことができる。一緒に達成したいことがまだたくさんある。今後が本当に楽しみだ!」 2025.01.17 20:48 Fri3
【2024-25ラ・リーガ前半戦総括】超WS選出の最優秀選手はグリーズマン
◆アトレティコが三つ巴の争いをリード 新生バルセロナのロケットスタートによって一時はカタルーニャの雄が独走気配を示したが、以降の失速とマドリード勢の復調によって三つ巴のタイトルレースが繰り広げられるなか、ここきて圧巻のフォームを継続するアトレティコ・マドリー(勝ち点44)が前半戦の王者に輝いた。 昨シーズン後半の巻き返しに加え、昨夏の移籍市場でFWアルバレス、FWセルロート、DFル・ノルマン、DFラングレらを積極補強したコルチョネロスは、チャンピオンズリーグ(CL)の戦いで苦戦を強いられたものの、リーグ戦では取りこぼしこそありながらも、13勝5分け1敗と安定。とりわけ、昨年11月から現在まで公式戦15連勝と圧巻の勝負強さを発揮。昨年末の最終戦では天敵バルセロナとのアウェイゲームを劇的逆転勝利で飾り、首位奪還に成功した。 そのマドリードのライバルを1ポイント差で追走する2位のレアル・マドリー(勝ち点43)は、上位陣相手の戦績はいまひとつも格下相手に着実に勝ち点3を積み重ねてプリメーラ連覇の可能性をしっかりと残す前半戦となった。FWムバッペの加入によってセンターフォワード不在を除けば、前線は世界屈指の陣容となったが、DFミリトンやDFカルバハルの長期離脱によって懸念のディフェンスラインは火の車だ。格下相手に終始押し込める展開では問題はないものの、今季2度のエル・クラシコでの大敗など、実力が拮抗した相手に対しては一部選手のクオリティの問題、献身性を欠く前線の守備負担をチーム全体で管理し切れず、その点が後半戦の懸念材料となる。 開幕7連勝スタートも、対戦相手の対策が進んだ昨年11月以降の急失速によって首位と6ポイント差の3位で前半戦を終えたバルセロナ(勝ち点38)。ハイライン・ハイプレスのアグレッシブなスタイルに、カンテラーノ重用のスタイルで序盤戦の主役となったフリック監督の采配は見事だったが、得点力の低下とともに守備のリスクが高まり、ゲームクローズの拙さとともに勝ち点逸が続いている。年明け以降は自慢の攻撃陣の爆発で逆転優勝への弾みを付けた印象だが、前半戦で出た課題の微調整がカギを握りそうだ。また、未だ決着を見ないMFダニ・オルモ、FWパウ・ビクトルの選手登録問題も気がかりなところだ。 オトラ・リーガでは昨季のコパ・デル・レイ王者である4位のアスレティック・ビルバオ(勝ち点36)が頭一つ抜けた存在に。持ち味の堅守に加え、イニャキ&ニコのウィリアムズ兄弟ら攻撃陣も安定したパフォーマンスを披露。コパ連覇の夢は潰えたが、ヨーロッパリーグ(EL)でも好調を維持しており、後半戦もトップ4争いの主役を担う。 MF久保建英の所属する7位のレアル・ソシエダ(勝ち点28)は、可もなく不可もない前半戦に。今季も多くの離脱者が出ているなか、新戦力ではMFスチッチ、DFアゲルドのセンターラインの活躍が光るものの、FWオスカールソンら前線のタレントが殻を破れず。攻撃面では日本人エースへの依存が顕著だが、指揮官の微妙な起用法もあってチームとしてうまく勝ち点を繋げられずにいる。なお、久保は前半戦19試合4ゴールと昨季に比べて目に見える数字という部分は限定的。年明け以降は異次元のパフォーマンスを見せており、この後半戦でチームをヨーロッパ出場圏内に押し上げる活躍を期待したい。 ヨーロッパ出場権争いは5位のビジャレアル(勝ち点30)、8位のジローナ(勝ち点28)とある程度予想通りの顔ぶれとなったが、昨季は残留争いを強いられたマジョルカ(勝ち点30)が6位と大健闘。一方で、10位のレアル・ベティス(勝ち点25)、13位のセビージャ(勝ち点23)のアンダルシア勢は厳しい前半戦となっている。 残留争いでは18位のアラベス(勝ち点17)、19位のバジャドリー(勝ち点15)、最下位のバレンシア(勝ち点13)が降格圏に沈む。ただ、14位のラス・パルマス(勝ち点22)辺りまでが後半戦でも残留争いを戦うことになりそうだ。 【最優秀選手&監督】 ★最優秀選手 ◆FWアントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_100_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 首位チームの大黒柱。ここまで19試合7ゴール4アシストと、数字面においてはバルセロナやマドリーにより優れた選手がいることも事実だが、首位チームで最も存在感を放ったエースを前半戦のMVPに選出した。 今季も3バック、4バックを併用し、前線に関してはFWアンヘル・コレアを除いて大きく顔ぶれが変わったなか、序盤戦は連携面や新戦力の適応に時間を要したが、傑出した戦術眼と献身性、バランス感覚に長けたエースの存在によってチームは安定。2トップ起用では相棒をうまく活かしながら、MFバリオスやMFデ・パウルとともにゲームメイク、前線と中盤のリンクマンを担いつつ、仕上げの仕事もこなすマルチタスクを見事に完遂した。 さらに、前述のバルセロナ戦とともに首位ターンにおいて重要な一戦となったセビージャ戦では圧巻のドブレーテでチームを4-3の劇的な逆転勝利に導くなど、その勝負強さも傑出していた。 ★最優秀監督 ◆ディエゴ・シメオネ(アトレティコ・マドリー) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 真骨頂発揮で首位に導く。マジョルカを6位に躍進させたハゴバ・アラサテ監督やアスレティックのバルベルデ監督の手腕も素晴らしかったが、首位チームの指揮官を最優秀監督に選出した。 アトレティコ13年目で近年は戦術面、マネジメントの部分で限界説も囁かれながらも、微調整を繰り返しつつ、ブレない戦い方で結果を出し続けるアルゼンチン人指揮官。今季は前述の新戦力に加え、構想外と思われたDFハビ・ガラン、レンタルバックの実子ジュリアーノ・シメオネなど既存戦力の力も引き出し、チームとしての最大値をうまく引き出している印象だ。 序盤戦は[3-4-2-1(3-5-2)]をメインに戦ってきたが、代名詞の[4-4-2]に原点回帰すると、リーグ最少失点の堅守を武器に前線のタレントの個人技や連携を活かしながら攻撃面も改善。ラ・リーガにおいては最も安定感のある戦いぶりを見せている。 【期待以上】 ★チーム ◆マジョルカ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_100_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新指揮官の下、ヨーロッパ出場権争いに絡む。昨季は質実剛健なハビエル・アギーレ監督の下、堅守速攻を徹底した戦いで降格圏と7ポイント差の15位フィニッシュとなったマジョルカ。その指揮官の退任を受け、オサスナで長期政権を築いたアラサテ監督を招へいすると、前半戦を9勝3分け7敗の戦績で終えた。ここまで1試合平均1得点の19ゴールと、より攻撃的な[4-3-3]に変更した狙いは出ていないが、21失点の安定した守備と勝負強い戦いで接戦をモノにしてきた。 ライバルの今冬補強が見込まれるなか、限られた財政でヨーロッパ出場権を得る上ではここまで3ゴールにとどまる主砲ムリキに、負傷明けから後半戦の爆発が求められるFW浅野拓磨ら前線のタレントの奮起が必要となる。 ★選手 ◆MFマルク・カサド(バルセロナ) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_100_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チャビ体制での構想外から一転して中盤の絶対的主力に。アトレティコDFハビ・ガラン、ビジャレアルFWバリー、ラージョDFラティウ、バジャドリーDFジュマ・バー、ソシエダDFアランブルらの活躍も印象的だったが、バルセロナの躍進に大きく貢献した21歳MFを選出した。 カンテラ時代から才能は高く評価されながらも、多くのカンテラーノがファーストチームに登用されたチャビ体制では同世代や後輩が定着していくなか、思うようなチャンスを得られず。一時は換金対象として放出の可能性も取り沙汰された。 しかし、中盤に多くの離脱者が続出したなか、後輩MFベルナルとともにプレシーズンの段階からフリック監督の評価を得ると、ここまで16試合3アシストを記録。MFガビやMFフェルミン・ロペスら負傷者が復帰後も、MFペドリとともにピボーテの主力を担い、指揮官の期待に応える高水準のパフォーマンスを披露し続ける。172cmとサイズには恵まれていないが、傑出したフットボールIQ、パスセンス、献身性を武器にブラウグラナの中盤に君臨し、ラ・ロハデビューまで飾っている。 【期待外れ】 ★チーム ◆バレンシア <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_100_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 復活の兆し見せた昨季の勢いを活かせず。昨季はフルシーズンを率いることになったバラハ前監督の下で9位フィニッシュしたが、今季は2勝7分け10敗の最下位に低迷。その低迷の大きな要因はオーナーのピーター・リムの杜撰な運営、昨年10月末に発生した深刻な豪雨洪水といった要因が大きい。 ただ、スカッドの質を鑑みれば、少なくとも中位の力は十分にあるだけに、コーチングスタッフ、選手の責任も避けられないところだ。守備に関しては29失点とそこまで悪い数字ではないが、先日のマドリー戦で10人相手にミス絡みの失点で悲劇的な敗戦を喫するなど、メンタルの部分を含めて勝負弱さが顕著。 より深刻な攻撃陣ではFWウーゴ・ドゥーロが5ゴール2アシストと奮闘も、FWラファ・ミルらの低調なパフォーマンスによって1試合平均1点に満たない18ゴールにとどまった。今冬の移籍市場ではFWサディクを獲得も、さらなる補強が行われなければ、コルベラン新監督の手腕でもさすがに立て直しは厳しく、1986-87シーズン以来のセグンダ降格の可能性が現実味を帯びてくる。 ★選手 ◆FWセバスティアン・アラー(レガネス) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_100_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ラ・リーガ初挑戦は完全に失敗に。昨夏の移籍市場において、ある意味で最も大きなサプライズとなったのが、2021-22シーズンのエールディビジ得点王で、アヤックス、ドルトムントでプレーしたコートジボワール代表FWのレガネス加入だった。 ドルトムントでは精巣ガンの治療の影響などもあって思うような活躍はできなかったが、昨年2月のアフリカ・ネーションズカップでコートジボワールを優勝に導いたストライカーのラ・リーガ弱小クラブへの加入は驚きとして伝えられた。 しかし、大きな期待を背負って臨んだ前半戦では8試合(先発5)の出場で無得点に終わり、今冬の移籍市場ではレンタル契約を解消し、オランダの古巣であるユトレヒトへ移籍。スペインの地でなんのインパクトも残せずに、半年でプレーを終えることになった。 2025.01.18 18:30 Sat4
逆転負けで公式戦連勝が「11」でストップ…シャビ・アロンソ監督「状況を読むことを学ばなければならない」数的優位&リード活かせずの試合運び悔やむ
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、公式戦連勝が「11」でストップしたアトレティコ・マドリー戦での敗戦を振り返った。 レバークーゼンは21日、アウェイで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節でアトレティコと対戦し、1-2の逆転負けを喫した。 公式戦11連勝と最高の状態で敵地へ乗り込んだレバークーゼンは、機動力のあるMFネイサン・テラ、MFフロリアン・ヴィルツを前線に並べた[4-2-3-1]でスタート。相手陣内でハーフコートゲームを展開したなか、前半半ば過ぎに相手の退場で数的優位を得ると、前半終了間際にDFピエロ・インカピエのゴールで先制に成功した。 しかし、後半立ち上がりに一瞬の隙を突かれて同点に追い付かれると、以降も数的優位を活かせず。逆に、76分にはインカピエが2枚目のイエローカードをもらって退場となり、数的同数で最終盤の攻防へ。すると、試合終了間際にはFWフリアン・アルバレスに2点目を奪われ、痛恨の逆転負けとなった。 同試合後、スペイン人指揮官はスペイン『Movistar』で1-1の状況での戦い方が結果に繋がったとの見解を示した。 「カギとなった瞬間は1-1の状況だった。アトレティコの感情的な部分が流れを変え、それが我々に大きな影響を与えた。試合はオープンになり、我々は試合の読み方がわからなかった。イーブンになるまで、我々は非常に堅実な試合をしていた。ただ、我々はそれを自分たちの土俵に持ち込む方法がわからなかった。逆に、彼らはそれがとても得意だ」 後半の戦い方に関しては同点ゴールに直結した個人のミスを悔やみながらも、ハーフタイムに戦い方を共有した上で、チームとして最高レベルで戦う上での成熟度が足りなかったと語った。 「ハーフタイムに、自分たちが何を望んでいるかについて話し合った。突然、ロングボール(の対応)でミスを犯し、非常に質の高いプレーヤーであるフリアンに同点ゴールを決められた。最高レベルで成熟度が足りなかった。メトロポリターノに来て、競争したいならば、それが足りなかった」 「トップレベルでアウェイでプレーしているときは、状況を読むことを学ばなければならない。自分のエネルギーと読みを管理し、追い抜かれたときにどう反応するかを知っておく必要がある」 2025.01.22 12:20 Wed5