J3高知に“ソロモン諸島”から新戦力 オセアニア各国を渡り歩いた松本光平35歳が加入…クラブW杯や失明危機を経験した苦労人がJリーグへ

2025.01.05 12:26 Sun
高知ユナイテッドSCがMF松本光平(35)の加入を発表
©超ワールドサッカー
高知ユナイテッドSCがMF松本光平(35)の加入を発表
高知ユナイテッドSCが5日、ソロモン・ウォーリアーズからMF松本光平(35)の加入を発表した。
PR
松本は大阪府出身で、セレッソ大阪とガンバ大阪の下部組織を経て渡英し、帰国後は徳島ヴォルティスセカンド、ジェフリザーブスに所属。2012年以降はブリスベン・ロアー、オークランド・シティ、ワイタケレ・ユナイテッドなど、数多のオセアニア域内クラブに所属。ニューカレドニアのヤンゲン・スポール時代は、クラブ・ワールドカップ(W杯)2019に同大会唯一の日本人選手として出場した。
2020年5月、ニュージーランドの自宅にて、コロナ禍における自主トレーニング中に機材破損で両目を負傷し、右目が失明状態に。一時は引退状態となるも、左目の眼球摘出は回避でき、帰国してFリーグ・デウソン神戸に所属した。

2023年にサッカー競技へ復帰し、以前にも所属したニュージーランドのハミルトン・ワンダラーズと契約。昨年からはソロモン諸島のソロモン・ウォーリアーズに所属していた。
そして今回、35歳でのキャリア初のJリーグ挑戦となる高知入りを果たした松本はクラブを通じてコメントしている。

「今シーズンより高知ユナイテッドSCに加入しました、松本光平です。自分にとって特別な地である高知県でプレーができることを嬉しく思います」

「Jリーグの舞台で戦うチャンスを与えてくれたこのクラブに恩返しができるよう、高知ユナイテッドSCの選手として自覚と誇りを持って何事にも真摯に取り組み続けます」

「これまでサポートして下さった方々への感謝の気持ちを常に忘れず、自分の全てをかけて全力で戦います。応援よろしくお願いいたします」

PR

松本光平の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月21日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.22 01:00 Wed
高知ユナイテッドSCが10日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 2024シーズンの高知は日本フットボールリーグ(JFL)で2位となり、J3・JFL入替戦ではY.S.C.C.横浜を2戦合計3-1と撃破。YS横浜との入れ替わりでJ3リーグ入会を成し遂げ、県勢初のJリーグクラブとなった。 2025 2025.01.10 17:15 Fri
クラブ・ワールドカップ2019が11日に開幕し、1回戦のアル・サッドvsヤンゲン・スポールは、3-1でアル・サッドが勝利した。 カタールリーグを制覇し、ホスト国代表として臨むアル・サッドと、オセアニア・チャンピオンズリーグを初優勝したニューカレドニアのヤンゲンが激突。 試合は実力が上のアル・サッドが主導権を 2019.12.12 05:02 Thu

高知ユナイテッドSCの関連記事

Jリーグは22日、2025シーズンの明治安田J3リーグの4月から8月開催分となる第8節〜第25節までの開催日やキックオフ時間などを発表した。 来年2月15日に開幕するJ3リーグは11月29日に最終節が開催。J2リーグから栃木SC、ザスパ群馬、鹿児島ユナイテッドFCが降格。JFLを戦っていた栃木シティFC、高知ユナ 2025.01.22 16:45 Wed
中国サッカーリーグのベルガロッソいわみは20日、高知ユナイテッドSCを退団するDF橋本峻輝(26)の完全移籍加入を発表した。 橋本は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から東北高校、国士舘大学を経て、2021年にMIOびわこ滋賀(現:レイラック滋賀)へ入団。2年間所属し、2023年に高知へ加入した。 同年は 2025.01.20 14:30 Mon
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概 2025.01.15 15:15 Wed
徳島ヴォルティスが15日、2025年度のアカデミー体制を発表し、高知ユナイテッドSCで引退した元U-21日本代表MF横竹翔氏(35)がユースコーチとして名を連ねている。 横竹氏は広島県出身で、サンフレッチェ広島で2008年にトップ昇格。2010年にはJ1リーグで27試合出場、世代別の日本代表に名を連ねるなどしたの 2025.01.15 14:10 Wed
高知ユナイテッドSCが14日、ソニー仙台FCを退団するMF伊藤綾汰(24)の加入を発表。背番号は「17」を着用するとのことだ。 伊藤は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から尚志高校へ。3年次は背番号「10」を背負って選手権ベスト4入りを果たし、その後は法政大学を経て、2023年に日本フットボールリーグ(JFL) 2025.01.14 13:37 Tue

J3の関連記事

Jリーグは22日、2025シーズンの明治安田J3リーグの4月から8月開催分となる第8節〜第25節までの開催日やキックオフ時間などを発表した。 来年2月15日に開幕するJ3リーグは11月29日に最終節が開催。J2リーグから栃木SC、ザスパ群馬、鹿児島ユナイテッドFCが降格。JFLを戦っていた栃木シティFC、高知ユナ 2025.01.22 16:45 Wed
アルテリーヴォ和歌山は22日、福島ユナイテッドFCと契約満了になっていたMF向井颯(21)の加入を発表した。 大阪府出身の向井はセレッソ大阪の下部組織出身で、興国高校から2022年に福島へと加入していた。 2024年は東海サッカーリーグ1部のFC刈谷へと育成型期限付き移籍。リーグ戦6試合でプレーし、全国社会 2025.01.22 11:23 Wed
ザスパ群馬は22日、昨シーズン限りで契約満了となったMF杉本竜士(31)の現役引退を発表した。 杉本は東京ヴェルディの下部組織出身であり、2011年にトップチームへ昇格。その後はFC町田ゼルビアへの期限付き移籍を挟みつつ2016年まで東京Vで過ごし、そのこからは名古屋グランパス、徳島ヴォルティス、横浜F・マリノス 2025.01.22 10:35 Wed
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月21日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.22 01:00 Wed
SC相模原は21日、ブルガリアのクルモヴグラトからブラジル人FWラファエル・フルタード(25)、ギリシャのOFIクレタからドミニカ共和国代表GKノアム・バウマン(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号はラファエル・フルタードが「9」、バウマンが「46」をつける。 ラファエル・フルタードはブラジル国内のク 2025.01.21 16:23 Tue

松本光平の人気記事ランキング

1

J3高知に“ソロモン諸島”から新戦力 オセアニア各国を渡り歩いた松本光平35歳が加入…クラブW杯や失明危機を経験した苦労人がJリーグへ

高知ユナイテッドSCが5日、ソロモン・ウォーリアーズからMF松本光平(35)の加入を発表した。 松本は大阪府出身で、セレッソ大阪とガンバ大阪の下部組織を経て渡英し、帰国後は徳島ヴォルティスセカンド、ジェフリザーブスに所属。 2012年以降はブリスベン・ロアー、オークランド・シティ、ワイタケレ・ユナイテッドなど、数多のオセアニア域内クラブに所属。ニューカレドニアのヤンゲン・スポール時代は、クラブ・ワールドカップ(W杯)2019に同大会唯一の日本人選手として出場した。 2020年5月、ニュージーランドの自宅にて、コロナ禍における自主トレーニング中に機材破損で両目を負傷し、右目が失明状態に。一時は引退状態となるも、左目の眼球摘出は回避でき、帰国してFリーグ・デウソン神戸に所属した。 2023年にサッカー競技へ復帰し、以前にも所属したニュージーランドのハミルトン・ワンダラーズと契約。昨年からはソロモン諸島のソロモン・ウォーリアーズに所属していた。 そして今回、35歳でのキャリア初のJリーグ挑戦となる高知入りを果たした松本はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンより高知ユナイテッドSCに加入しました、松本光平です。自分にとって特別な地である高知県でプレーができることを嬉しく思います」 「Jリーグの舞台で戦うチャンスを与えてくれたこのクラブに恩返しができるよう、高知ユナイテッドSCの選手として自覚と誇りを持って何事にも真摯に取り組み続けます」 「これまでサポートして下さった方々への感謝の気持ちを常に忘れず、自分の全てをかけて全力で戦います。応援よろしくお願いいたします」 2025.01.05 12:26 Sun
2

開催国王者のアル・サッドが初出場のヤンゲンを延長戦の末に下して初戦突破!《CWC》

クラブ・ワールドカップ2019が11日に開幕し、1回戦のアル・サッドvsヤンゲン・スポールは、3-1でアル・サッドが勝利した。 カタールリーグを制覇し、ホスト国代表として臨むアル・サッドと、オセアニア・チャンピオンズリーグを初優勝したニューカレドニアのヤンゲンが激突。 試合は実力が上のアル・サッドが主導権を握る中、ヤンゲンは少ない手数でゴールに迫る。まずは9分、ボックス右に侵入したダヒテのシュートがサイドネットを叩く。18分にはクロスに合わせたロインのアクロバティックなオーバーヘッドが飛び出すがGKに防がれた。 攻撃面ではやや後手となったアル・サッドだがここから本領発揮。25分に思わぬ負傷交代を強いられてしまうものの、その直後に左からのクロスに飛び出したブネジャーがアウトサイドでコースを変えてゴールに流し込んだ。 40分には味方の強烈なFKのこぼれ球をアフィフが押し込んだが、VARによりオフサイドと判定されゴールは取り消しとなった。 VARに救われたヤンゲンは後半立ち上がりにロインが相手の最終ラインにプレッシャーをかけてボールを奪うと、そのままゴールを決めて同点に。しかし、ここで三度VARが発動。ロインのチェックがファウルと判断され、ゴールは認められなかった。 さらに67分にも、今度はアル・サッドの攻撃のシーンでブネジャーがネットを揺らすも、これも一つ前のプレーでオフサイドを取られてしまった。 一進一退の攻防が続く中で、ヤンゲンは70分にセレッソ大阪やガンバ大阪の下部組織に所属していた松本光平を投入。しかし、以降は防戦一方となったヤンゲンは、相手のミスやGKニィカインの奮闘により、辛くも1-1のまま後半を終える。 延長前半に入っても依然アル・サッドペース。攻め込まれるヤンゲンは延長前半10分、ディフェンスラインの裏を狙った相手のパスをアターレが奪って事なきを得たものの、GKニィカインがそのバックパスを手で拾ってしまい、アル・サッドに間接FKを与えてしまう。 場所は右寄りではあるが、おおよそPKの位置。ヤンゲンはゴール前に壁を作ったものの、その隙間をアブデルカリム・ハッサンに突かれ、ついに失点してしまった。 これで緊張の糸が切れたのか、延長後半の9分にもあっさりゴールを奪われ万事休す。 結局、試合は3-1で開催国王者のアル・サッドが勝利。14日に行われる準々決勝ではモンテレイと対戦する。 2019.12.12 05:02 Thu

高知ユナイテッドSCの人気記事ランキング

1

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed
2

J2徳島のユースコーチに横竹翔氏が就任 J3参入高知に四国リーグ時代から10年間在籍、昨年末に現役引退で指導者業へ

徳島ヴォルティスが15日、2025年度のアカデミー体制を発表し、高知ユナイテッドSCで引退した元U-21日本代表MF横竹翔氏(35)がユースコーチとして名を連ねている。 横竹氏は広島県出身で、サンフレッチェ広島で2008年にトップ昇格。2010年にはJ1リーグで27試合出場、世代別の日本代表に名を連ねるなどしたのち、ガイナーレ鳥取を経て、2015年に四国リーグのアイゴッソ高知へ移籍する。 アイゴッソは現在の高知ユナイテッドSCであり、クラブは横竹氏とともに四国リーグからJFL、JFLからJ3リーグへとステップアップ。昨年12月のJ3・JFL入替戦2試合にベンチ入りも、同29日に現役引退が発表されていた。 高知によると、2月23日(日)に開催されるクラブの歴史的Jリーグホーム初戦、明治安田J3リーグ第2節・鳥取戦(H)にて、横竹氏の引退セレモニーを実施予定。J2徳島下部組織での指導者キャリア開始に先立ち、功労者を送り出す。 横竹氏は選手キャリアを通じ、J1通算55試合、J2通算32試合、J3通算10試合、JFL通算100試合などでプレー。主要タイトルとしては、2012年に広島のJ1初制覇メンバーとなり、高知では17〜19年に四国3連覇を成し遂げた。 高知は横竹氏について、談話を発表。 「当時四国リーグに所属していたアイゴッソ高知に加入し、四国リーグからJFL、そして今回のJFLからJリーグへという二つの昇格(入会)をもたらしてくれました」 「クラブが大きく動いたこの10年間、どっしりと構えてくれる横竹さんの存在がチームに多くの勇気と希望を与えてくれました。本当にありがとうございました」 「新天地での活躍を、心よりお祈り申し上げます。がんばれ!ツバサ!」 2025.01.15 14:10 Wed
3

J3参入高知の背番号「10」佐々木敦河…活動終える“古巣”ソニー仙台FCへ「感謝しかありません」「ソニー時代の経験も今回活きました」

高知ユナイテッドSCのMF佐々木敦河(26)が、古巣・ソニー仙台FCに言及した。 7日、J3・JFL入替戦の第2戦、Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSCがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、アウェイ高知は2-0と勝利。2戦合計でも3-1と勝利し、J3リーグ入りを勝ち取った。 今季から背番号「10」を背負う加入2年目の佐々木は、類まれなるバランス感覚と正確なキック、90分間走り切るスタミナを持ち併せた攻撃の核。そして何より、地元高知の出身だ。 そんな佐々木は試合後、前所属クラブのソニー仙台FC(JFL)に言及。大学卒業後に2年間在籍した古巣は今季限りで活動を終える。 「本当にソニー時代があったからこそ、今の自分があると言っても過言ではないです。ソニーで成長させてもらいましたし、今もソニーにいる人たちには感謝しかありません」 また、ソニー時代にはニッパツを経験済み。 「一昨年、ソニーの一員として、ここ(ニッパツ)で横浜FCと対戦した経験も今回活きました。なので、変に意識することもなかったですね」 「天皇杯の2回戦だったかな。0-2から3-2に逆転して、でも最後に追いつかれて。結局PK戦で負けたんですけど…ニッパツは今回で2度目だったので、緊張はありませんでした」 <span class="paragraph-title">高知ユナイテッドSCがJ3入会記念グッズの販売をスタート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">J3昇格記念グッズ<br>J3昇格記念グッズを受注販売いたします!<br><br>期間限定のメモリアルグッズとなりますので、ぜひお買い求めください<br><br>【受注期間】<br>2024年12月8日(日) 10:00 〜<br>2024年12月21日(土) 23:59<br><br>▼詳細はこちら<a href="https://t.co/IkaDrgHHFd">https://t.co/IkaDrgHHFd</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89SC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#高知ユナイテッドSC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%AE%B6%E3%81%AFJ%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#高知家はJへ行く</a> <a href="https://t.co/f4FXFItD0H">pic.twitter.com/f4FXFItD0H</a></p>&mdash; 高知ユナイテッドSC (@kochi_United) <a href="https://twitter.com/kochi_United/status/1865371174563348947?ref_src=twsrc%5Etfw">December 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.08 10:53 Sun
4

「高知で経験した昇格の歓喜を島根でも」JFL参入目指すベルガロッソいわみにDF橋本峻輝が加入「必ずまた這い上がる」

中国サッカーリーグのベルガロッソいわみは20日、高知ユナイテッドSCを退団するDF橋本峻輝(26)の完全移籍加入を発表した。 橋本は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から東北高校、国士舘大学を経て、2021年にMIOびわこ滋賀(現:レイラック滋賀)へ入団。2年間所属し、2023年に高知へ加入した。 同年は左ウイングバックの主力も、昨季は途中出場が増加。Jリーグ入会を勝ち取ったJ3・JFL入替戦2ndレグ・YS横浜戦にも途中出場したなか、その後、退団が発表されていた。 滋賀と高知でJFL通算74試合を経験し、新天地はJFL参入を目指す島根県の現トップクラブ・ベルガロッソいわみ。同クラブは昨季の中国リーグで、過去最高タイの3位に食い込んだ。 「はじめまして。高知ユナイテッドSCから加入することになりました橋本峻輝です」   「この場を借りて自分の移籍に関してたくさんの方々が動いていただいた事、感謝しています。まだやれる、もっとできると信じて動いてくれた高知のチームメイト、今まで一緒にサッカーしてきた選手達、たくさんお世話になった指導者の方々、またXで拡散していただいた皆様、本当にありがとうございました」 「皆さんのおかげでこうしてサッカーを続けることができました。必ずここからまた這い上がって皆さんの前でプレーしてみせます」 「そして、自分が本当に助けてほしい時に手を差し伸べてくれたベルガロッソいわみの為に全身全霊で戦います。高知で経験したあの”昇格”という歓喜を島根県で実現させます。共に戦いましょう!よろしくお願いします!」 2025.01.20 14:30 Mon
5

J3参入高知、活動終了のソニー仙台FCからMF伊藤綾汰が加入「歴史の幕開けに携われることを大変嬉しく思います」

高知ユナイテッドSCが14日、ソニー仙台FCを退団するMF伊藤綾汰(24)の加入を発表。背番号は「17」を着用するとのことだ。 伊藤は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から尚志高校へ。3年次は背番号「10」を背負って選手権ベスト4入りを果たし、その後は法政大学を経て、2023年に日本フットボールリーグ(JFL)のソニーへ入団した。 ソニーではボランチで定位置を確保し、1年目からリーグ戦全試合出場を達成。2年目の2024シーズンも26試合に出場したなか、チームの活動終了に伴い、現役続行という意志のもと、J3リーグ入りする高知が新天地となった。 伊藤はソニーと高知、双方からコメントを寄せている。 ◆ソニー仙台FC 「ソニー仙台FCに関わる全ての皆様。まずはこれまで多くのご声援、ご支援のほどありがとうございました」 「素晴らしいチームメイトやスタッフ陣、暖かく職場で接してくださるソニー社員の方々、そしてどんな時でも応援していただいたファン、サポーターの皆様に出会えたことは自分の財産です。JFL優勝という結果で恩返ししたかったのですが、まだまだ自分の力不足を痛感する2年間でした」 「大学4年時にソニー仙台FCが手を差し伸べてくれていなければ僕はサッカーを続けていなかったと思います。人生を変えてくれたチームだからこそ、本当に感謝の気持ちで一杯ですし、このままソニー仙台FCでサッカーを続けたいと本気で思っていました」 「こんな素晴らしいチームが解散となり悔しい、やりきれない気持ちがありますが、この気持ちを糧にして次の舞台で飛躍できるよう精進していきます。2年間ありがとうございました!」 ◆高知ユナイテッドSC 「高知ユナイテッドSCに関わる皆様、はじめまして。ソニー仙台FCから加入することになりました、伊藤綾汰です。新たな歴史の幕開けに携われることを大変嬉しく思います」 「高知ユナイテッドSCの勝利に貢献できるよう、自分の持っている全てをピッチで表現します。応援よろしくお願いします!」 2025.01.14 13:37 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly