J3入会の高知、28歳DF中田永一が来季継続でキャリア初Jへ「やっとスタートラインに立つことができました」
2024.12.24 12:40 Tue
高知ユナイテッドSCのDF中田永一(28)
高知ユナイテッドSCは24日、DF中田永一(28)の2025シーズン継続を発表した。
中田は三重県出身で、四日市中央工業高校から福岡大学を経由し、2019年に東海1部のFC.ISE-SHIMAへ。地元のクラブで3年間プレーしたのち、2022年に高知入りする。
今季はケガの影響もあってプレータイムが伸びずも、Y.S.C.C.横浜とのJ3・JFL入替戦は2試合フルタイム出場。センターバックとしてYS横浜撃破に貢献し、高知はJ3リーグ入りとなった。
「2024シーズン熱い応援ありがとうございました!大学4年でプロになれず挫折してから6年間ずっとJの舞台でプレーすることを目標に頑張ってきました。やっとスタートラインに立つことができました」
「Jの舞台決して簡単な道ではないのはわかっています、覚悟を持って人生かけて戦います。今まで共に戦ってくれたチームメイトの分も
背負って魂こめてプレーします。熱い応援よろしくお願い致します!!」
中田は三重県出身で、四日市中央工業高校から福岡大学を経由し、2019年に東海1部のFC.ISE-SHIMAへ。地元のクラブで3年間プレーしたのち、2022年に高知入りする。
今季はケガの影響もあってプレータイムが伸びずも、Y.S.C.C.横浜とのJ3・JFL入替戦は2試合フルタイム出場。センターバックとしてYS横浜撃破に貢献し、高知はJ3リーグ入りとなった。
「Jの舞台決して簡単な道ではないのはわかっています、覚悟を持って人生かけて戦います。今まで共に戦ってくれたチームメイトの分も
背負って魂こめてプレーします。熱い応援よろしくお願い致します!!」
中田永一の関連記事
高知ユナイテッドSCの関連記事

JFLの関連記事
|
中田永一の人気記事ランキング
1
J3入会の高知、28歳DF中田永一が来季継続でキャリア初Jへ「やっとスタートラインに立つことができました」
高知ユナイテッドSCは24日、DF中田永一(28)の2025シーズン継続を発表した。 中田は三重県出身で、四日市中央工業高校から福岡大学を経由し、2019年に東海1部のFC.ISE-SHIMAへ。地元のクラブで3年間プレーしたのち、2022年に高知入りする。 今季はケガの影響もあってプレータイムが伸びずも、Y.S.C.C.横浜とのJ3・JFL入替戦は2試合フルタイム出場。センターバックとしてYS横浜撃破に貢献し、高知はJ3リーグ入りとなった。 「2024シーズン熱い応援ありがとうございました!大学4年でプロになれず挫折してから6年間ずっとJの舞台でプレーすることを目標に頑張ってきました。やっとスタートラインに立つことができました」 「Jの舞台決して簡単な道ではないのはわかっています、覚悟を持って人生かけて戦います。今まで共に戦ってくれたチームメイトの分も 背負って魂こめてプレーします。熱い応援よろしくお願い致します!!」 2024.12.24 12:40 Tue2
J3参入高知が2025シーズンの背番号を発表! 地元出身のMF佐々木敦河が引き続き10番、MF宇田光史朗が15番から6番に
高知ユナイテッドSCが10日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 2024シーズンの高知は日本フットボールリーグ(JFL)で2位となり、J3・JFL入替戦ではY.S.C.C.横浜を2戦合計3-1と撃破。YS横浜との入れ替わりでJ3リーグ入会を成し遂げ、県勢初のJリーグクラブとなった。 2025シーズンに向けては、元日本代表DFの秋田豊氏が新監督に就任。スカッドに目を向けると、昨季の主力が概ね残留した一方、北九州からMF小林里駆、RB大宮からDF鈴木俊也、鹿島からMF須藤直輝などが加入している。 背番号では、昨季に引き続き横浜FCから育成型期限付き移籍加入のMF宇田光史朗が「15」から「6」、MF金原朝陽が「13」から「7」、昨季途中加入のMF瀬尾純基が「24」から「14」へと変更されている。 GK 1 黒川雷平←愛媛FC/育成型期限付き移籍 21 大杉啓 30 井上聖也 31 小窪太斗←九州産業大学/新加入 DF 2 吉田知樹 3 中田永一 4 小林大智 5 田辺陽太←水戸ホーリーホック/育成型期限付き移籍 22 カン・ソンチャン←愛媛FC/期限付き移籍 23 長井響←ガイナーレ鳥取/完全移籍 25 今井那生 38 鈴木俊也←RB大宮アルディージャ/期限付き移籍 MF 6 宇田光史朗←横浜FC/育成型期限付き移籍 7 金原朝陽 8 高野裕維 10 佐々木敦河 14 瀬尾純基 15 小林里駆←ギラヴァンツ北九州/完全移籍 16 上月翔聖 24 岡澤韻生←山梨学院大学/新加入 26 須藤直輝←鹿島アントラーズ/期限付き移籍 35 松本光平←ソロモン・ウォーリアーズ/完全移籍 88 工藤真人←ベガルタ仙台/期限付き移籍 FW 9 新谷聖基 11 小林心 13 得能草生←水戸ホーリーホック/期限付き移籍 18 東家聡樹 19 水野颯太←ヴァンフォーレ甲府/期限付き移籍 20 杉山伶央←いわきFC/完全移籍 (1月12日更新) 2025.01.10 17:15 Fri3
地域リーグ時代に“JFL参入”かけた入替戦を経験…J3目指す高知のDF中田永一「諦めてはいけない」「思い出して落ち着いた」
高知ユナイテッドSCのDF中田永一(28)が、Y.S.C.C.横浜との「J3・JFL入替戦」第1戦を振り返った。 明治安田J3リーグ19位のYS横浜、そして日本フットボールリーグ(JFL)2位の高知が対戦する、史上初の「J3・JFL入替戦」。 12月1日、その第1戦は1-1ドロー決着。開始5分でYS横浜が先制も、吹っ切れた高知は33分、ウイングバックのDF上月翔聖が果敢な仕掛けから自ら右足弾をねじ込んで追いついた。 高知は逆転ならずも、押し込む時間が少なくなく、好機も多数。直近のリーグ戦よりも明らかに試合内容が向上しており、悲願のJ3参入に向け、光明となったはずである。 <span class="paragraph-subtitle">◆「諦めてはいけない」</span> フル出場したDF中田は「出だしは硬かった」と早々の被弾を悔やみつつ、「全員が“あと85分ある”と切り替えた。1失点は覚悟の上で臨んだので、さほど気にしなかったです」と言う。 中田自身にフォーカスすれば、東海1部のFC.ISE-SHIMAに所属していたころ、2021年の「JFL・地域リーグ入替戦」に出場。そこで培ったマインドが今回活きたと話す。 「あの時、ISE-SHIMAはホンダロックSC(現:ミネベアミツミFC)と対戦して、前半で0-3になっちゃったんですね。それもセットプレーで3発。『もう無理だ』って思ったんですよ」 「だけど、結局は一発勝負で負けたけど、後半2点とって追いすがった。やっぱり、途中で諦めてはいけないんだとあの時に学びました」 <span class="paragraph-subtitle">◆「ホンダロック戦を思い出して」</span> しかし、今回のYS横浜戦を迎えるにあたり、不安な心持ちがあったことも告白。今季は2度の負傷離脱でリーグ戦出場が9試合のみ...公式戦のフル出場も先発出場も6月以来であった。 「自分は今季、肉離れが2回あって…正直、心身ともに不安定なシーズンでした。復帰して試合に出ることはあっても、90分間はなく、フィジカル面を心配してた部分もありましたね」 「(試合前日)いつもはサッカーのイメージをして眠るんですけど、昨日はイメージすればするほど眠れなくて…深夜2時くらいまで」 それでもやはり、ISE-SHIMA時代のホンダロック戦が己を救うキッカケとなったようだ。 「今回のような試合で力を発揮できないんじゃないか、というのも不安だった部分。けど、あの試合を思い出し、かなり落ち着きました」 「フィジカル面の心配はありつつも、気持ちを全面に出せばカラダもついてくるだろうと。『とりあえず70分くらいまで頑張ろう』というイメージを掴みましたね」 <span class="paragraph-subtitle">◆「残り1試合、自分たち次第」</span> そんな中田の夢は「Jリーガーになること」。高知に来て3年目、実現まであと一歩となったなか、心の奥底には古巣ISE-SHIMAもある。 「大卒のときにケガをして夢が叶わず、28歳まで6年間、悔しさを抱き続けてます。さっき入場のときに『あと一歩だな』って気持ちが込み上げてきて、涙が出そうになりましたね」 「ISE-SHIMAからJFLクラブへ移籍した選手は僕が初めてで。今も小倉隆史さん(クラブ理事長)から連絡をもらいますし、サポーターの方々からもSNSを通じてエールをもらいます」 「残り1試合、ほんとうに自分たち次第。ISE-SHIMAのサポーター、何より高知サポーターのアツい気持ちを背負って、あとはココロを動かす試合をして『昇格』するだけです」 <span class="paragraph-subtitle">◆入替戦2ndレグ</span> 2024年12月7日(土) 15:00KO Y.S.C.C.横浜 vs 高知ユナイテッドSC ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市) 2024.12.02 17:00 Mon高知ユナイテッドSCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
【JFL第11節】首位高知が魂の大逆転勝利! 88分弾&90+1分弾でミネベア沈める…今季の強さはホンモノ?
9日、日本フットボールリーグ(JFL)第11節の高知ユナイテッドSC vs ミネベアミツミFCが高知県立春野総合運動公園陸上競技場で行われ、高知が3-2の大逆転勝利だ。 開幕7連勝の首位高知は第8節から2連敗も、前節アウェイで2位・FCティアモ枚方との「勝ち点2差」直接対決を制して首位キープ。メンタル面を含め、持ち直しに成功した。 迎えた今節、ホームで相手は最下位のミネベア。 雨が降りしきるなか、1点が取れそうで取れない時間が続き、とうとう38分に被弾。高知最終ラインから出た不用意な縦パスをミネベアにカットされ、MF杉田達哉に先制点を奪われる。 それでも前半ラストで同点に。45分、高知はしぶとい連続攻撃から左サイドを崩し、最後はゴール前の混戦からMF佐々木敦河。こぼれ球を押し込んでネットを揺らした。 良い時間で追いつけた高知だが、ここからが苦しかった。 前半ラストの被弾を苦にしなかったミネベア。後半頭の50分、左サイドから入った斜めのクロスに頭で合わせたのは、やはり杉田。アウェイで首位相手に勝ち越すことに成功した。 高知はなんとか再びタイスコアに持ち込むべく、58分に今季全試合途中出場で4得点のFW小林心、69分には先日J2水戸から加入した19歳FW内田優晟の投入で打開を図る。 しかし、勝ち越しで勢いが増した最下位ミネベアを押し返すことができず、後半は常に劣勢。勝敗は決しているかのようにも思える時間が、85分ごろまで続いた。 それでも、2024シーズンの高知ユナイテッドSCは“持ってる”チームなのか。 87分、ミネベアのセットプレーを凌いで反撃に転じ、敵陣でFKを獲得した高知。ここから左CKも獲得し、ミネベアの11人をボックス近辺まで押し込んだ状態で同点弾が生まれた。 88分、佐々木が後方から斜めの浮き球をボックス右へ送り、ゴール前への折り返しに飛び込んだのはDF上月翔聖。右足インサイドで上手く合わせたボレーがネットへ吸い込まれた。 さらに90+1分、上月が左サイドから大きくサイドチェンジ。ボックス右からDF吉田知樹が頭で落とし、途中出場の小林が相手DFと競り合いながら右足ループ弾を流し込んだ。 小林はまさに“最強ジョーカー”。今季全11試合途中出場で5ゴール目となり、この試合含め、うち4ゴールが80分以降のもの。昨年天皇杯でガンバ大阪を沈めた、あのストライカーだ。 結局、小林の90+1分弾が決勝点となり、ホームの高知が3-2と大逆転勝利。強い雨が降るなか、春野陸上競技場に詰めかけた観衆1163人の大歓声が高知の選手たちに降り注いだ。 高知ユナイテッドSC 3-2 ミネベアミツミFC 【高知】 佐々木敦河(前45) 上月翔聖(後43) 小林心(後45+1) 【ミネベア】 杉田達哉(前38、後5) 2024.06.09 15:49 Sun3
坂本龍馬を背負ってJリーグへ! 高知ユナイテッドSCが2025シーズンのユニフォームデザインを発表「新しい時代を切り拓く」
高知ユナイテッドSCが2025シーズンに着用する新たなユニフォームのデザインを発表した。 Y.S.C.C.横浜とのJ3・JFL入替戦を制し、2025シーズンから明治安田J3リーグで戦う高知。地元出身の吉本岳史監督が退任した一方、元日本代表DF秋田豊氏の後任就任も発表された。 臙脂と深緑のクラブは12月24日、秋田新監督率いてJリーグデビューとなる1年のユニフォームデザインを発表。背面に土佐藩(高知)出身の名士・坂本龍馬、襟元には坂本家の家紋があしらわれたものとなった。 サプライヤーは引き続き「アスレタ」で、高知は併せてオーセンティックユニフォームの販売開始もアナウンスしている。 (以下高知公式サイトより抜粋) ◆コンセプト 「2025シーズンも『よさこいの鳴子』をモチーフとした3本の縦ストライプを継承。モチーフとした鳴子は、高知の象徴としてだけでなく、スタジアムで鳴り響く、チームとサポーターがひとつになって戦う象徴として表現しています」 「また背面には、下部に高知出身の偉人・坂本龍馬、襟元には坂本家の家紋をデザインに取り入れ、高知から『新しい時代』を切り拓いた偉人に倣い、クラブとして『新しい時代』を切り開く姿勢を表現しています」 <span class="paragraph-title">【画像】高知ユナイテッドSCの2025新ユニ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">2025 SEASON UNIFORM<br><br>2025シーズン トップチームが着用するユニフォームのデザインが決まりましたのでお知らせいたします。<br><br>詳細はこちら<a href="https://t.co/Zk5GznOpTA">https://t.co/Zk5GznOpTA</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知ユナイテッドSC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/CxZg0QHxbu">pic.twitter.com/CxZg0QHxbu</a></p>— 高知ユナイテッドSC (@kochi_United) <a href="https://twitter.com/kochi_United/status/1871481189107720354?ref_src=twsrc%5Etfw">December 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.24 18:30 Tue4
“強度と競争” J3参入高知の秋田豊新監督&松山強化部長が滲ませる覚悟「我々はJリーグで60番目のチーム」「選手たちにとってツラいプレシーズンだと思う」
26日、2025シーズンから明治安田J3リーグに参入する高知ユナイテッドSCの新体制発表会が催され、秋田豊新監督(54)らが登壇した。 昨年末のJ3・JFL入替戦を制した高知。歴史的な1年となるシーズンに向けては12選手が退団した一方、これまで新たに16選手が加入し、新監督には前岩手社長の秋田豊氏が就任した。 現役時代は鹿島アントラーズ黄金期の一員としてJリーグ年間王者に輝くこと4回…その一方、近年はJ3で酸いも甘いも経験した秋田新監督。この日集まったファンを前にし、「選手たちには強度の高い練習を強いている」と明言する。 「彼らはこれまでのサッカーキャリアで最もツラいプレシーズン、1月を過ごしているんじゃないかと思います。それくらい厳しいトレーニングを課していると認識しています」 「その理由として、自分たちで掲げた『J3優勝』へ向かうためには、トレーニングを通じて成長しなきゃいけない。幸いこのチームは若い選手が多く、僕のトレーニングにもついてきてくれていますね。僕が想定していた以上に、良い反応をしてくれています。開幕を迎えるのがとても楽しみな状態ではありますね」 また、強化部長を務める松山周平氏も登壇し、2025シーズンのチーム編成に言及。Jリーグという舞台を迎えるうえでの覚悟を滲ませた。 「昨年のことは昨年で終わり。(J3は)そう簡単なステージではないと捉えています」 「ひとりひとりが『強度』を高める必要がありますし、チーム内の『競争』もとても大事になると。そういった点で、“常勝軍団”鹿島を築いた1人である秋田さんは最適な監督、今の高知にとってベストな監督だと確信しています」 「そのなかで、昨季所属の選手が今季でおよそ半分になりました。これが現実です」 「本来であれば昨季のメンバー全員でJ3に臨みたかった。しかし目標は優勝、最低ラインが昇格プレーオフ圏。私たちは闘う集団を作っていかなくてはなりません。じゃあどうするかということで、J1〜J3を経験した選手を新たに加えました。これが競争を強めると考えています」 秋田新監督は進行中のプレシーズンについて「1年間闘い続けるためのフィジカルとメンタル、また戦術の落とし込みに重点を置いています。今いる選手たちが最も活きるシステムを考えつつ、練習メニューを組んできました」としつつ、「攻守両面でアグレッシブなサッカーに向け、いま手応えを感じています」とした。 「さっきキャプテン(DF小林大智)が言っていた通り、僕たちは『J3で20番目のチーム』または『Jリーグ全体で60番目のチーム』。一番下のチームは他と同じことをやっても勝てません。一体感を持ってハードワークすることはもちろんだし、やっぱり戦術的にも同じ方向を向けるかどうかが大事になってくると思います」 ◆2025シーズン主将 DF4 小林大智 ◆2025シーズン副主将 GK21 大杉啓 DF5 田辺陽太 MF16 上月翔聖 ◆明治安田J3リーグ第1節 2月16日(日) 14:00 栃木SC vs 高知ユナイテッドSC ◆明治安田J3リーグ第2節 2月23日(日) 14:00 高知ユナイテッドSC vs ガイナーレ鳥取 <span class="paragraph-title">【動画】高知ユナイテッドSCが新たなスローガンを発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">今季のスローガンは<br><br>“高知一心”<br><br>です<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知ユナイテッドSC</a> <a href="https://t.co/fzh4xWH1cE">pic.twitter.com/fzh4xWH1cE</a></p>— 高知ユナイテッドSC (@kochi_United) <a href="https://twitter.com/kochi_United/status/1883336354400219395?ref_src=twsrc%5Etfw">January 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.26 14:48 Sun5