韓国3部で修行のDF藤田雄士がFC大阪退団「絶対こっから這い上がります」

2024.12.14 20:15 Sat
DF藤田雄士がFC大阪退団
©︎J.LEAGUE
DF藤田雄士がFC大阪退団
FC大阪は14日、抱川シティゼンFC(韓国3部)へ期限付き移籍していたDF藤田雄士(25)の契約満了を発表した。
PR
藤田は川崎フロンターレの下部組織にも在籍し、市立船橋高校、神奈川大学を経て2022年にブラウブリッツ秋田に入団。2024年にFC大阪へ完全移籍した。明治安田J3リーグで5試合、YBCルヴァンカップで1試合のプレーにとどまったなか、7月に抱川シティゼンFCへ期限付き移籍。K3リーグ(韓国3部)で5試合、プレーオフで1試合出場した。
抱川シティゼンFCへの期限付き移籍期間満了にともない、FC大阪退団が決まった藤田は、クラブを通じてコメントしている。

「FC大阪に関わる全ての皆様、半年間ありがとうございました。チームの目標達成に貢献することができず、申し訳ありませんでした」
「もがき苦しんだFC大阪での半年間で、人としてもサッカー選手としても成長することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。何がなんでも、絶対こっから這い上がります。絶対に諦めません。ありがとうございました」

PR

藤田雄士の関連記事

アトレチコ鈴鹿クラブは16日、FC大阪のDF藤田雄士(25)が完全移籍で加入することを発表した。 藤田は川崎フロンターレの下部組織にも在籍し、市立船橋高校、神奈川大学を経て2022年にブラウブリッツ秋田に加入。2024年にFC大阪へ完全移籍した。 明治安田J3リーグで5試合、YBCルヴァンカップで1試合のプ 2025.01.16 18:40 Thu
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月15日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.16 00:00 Thu
FC大阪は3日、DF藤田雄士(24)とFW石橋克之(22)がK3リーグ(韓国3部)の抱川シチズンFCへ期限付き移籍すると発表した。いずれも移籍期間は2024年12月31日までとなる。 川崎フロンターレの下部組織出身である藤田は市立船橋高校、神奈川大学を経て、2022年にブラウブリッツ秋田へ加入。今シーズンからFC 2024.07.03 12:25 Wed
FC大阪が秋田DF藤田雄士&岩手MF増田隼司を獲得! 「全力で戦いたい」 FC大阪は19日、ブラウブリッツ秋田DF藤田雄士(24)といわてグルージャ盛岡MF増田隼司(25)の完全移籍加入を発表した。 藤田は川崎フロンターレの育成育ちで、市立船橋高校、神奈川大学を経て、2022年に秋田入り。今季のJ2リーグで 2023.12.19 14:55 Tue
ブラウブリッツ秋田は15日、DF藤田雄士(24)が今季限りで契約満了になると発表した。 川崎フロンターレの下部組織に在籍した過去を持つ藤田。市立船橋高校、神奈川大学を渡り歩いて、2022年に秋田でプロ入りした。 1年目は明治安田生命J2リーグで5試合に出場したが、今季は2試合のみに。まだプロ入りから2年だが 2023.11.15 15:30 Wed

FC大阪の関連記事

J3の関連記事

FC大阪は17日、契約満了を発表していたDF木出雄斗(25)が日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿クラブに加入すると発表した。 木出は三重県の出身で、星稜高校、大阪体育大学を経て2021年に鹿児島ユナイテッドFCでプロ入り。3シーズンを過ごし、J3リーグで18試合2得点、天皇杯で4試合の成績を残した。 2025.01.17 18:58 Fri
SC相模原は17日、MFロビン・モゥローン(28)の新加入を発表した。背番号「20」をつける。 モゥローンは攻撃的エリアを本職とし、ボルドーIIやトレリサックの母国クラブでプレーしたほか、SCカンブールやFCフォレンダムでオランダも舞台に。直近までフォレンダムに所属したが、昨季限りで退団し、フリーとなっている。 2025.01.17 18:53 Fri
ヴァンラーレ八戸は17日、DF藤嵜智貴(30)の新天地が関東サッカーリーグ1部のVONDS市原に決まったと発表した。 藤嵜は清水エスパルスユース、国士舘大学、アスルクラロ沼津を経て、昨年から八戸入り。その1年をもって契約満了で退団していた。 地元の千葉県を拠点とするクラブへの加入が決まり、その新天地の公式サ 2025.01.17 12:55 Fri
SC相模原は17日、DFケヴィン・ピトリック(27)の新加入を発表した。背番号「3」をつける。 ドイツ出身のピトリックはセンターバックが本職。これまでドイツクラブを渡り歩き、直近までは3.リーガのヴィクトリア・ケルンでプレーしていた。 明治安田J3リーグの相模原で海外挑戦のピトリックはクラブの公式サイトで意 2025.01.17 10:59 Fri

藤田雄士の人気記事ランキング

1

FC大阪退団のDF藤田雄士がJFLの鈴鹿に完全移籍「共に昇格しましょう!」

アトレチコ鈴鹿クラブは16日、FC大阪のDF藤田雄士(25)が完全移籍で加入することを発表した。 藤田は川崎フロンターレの下部組織にも在籍し、市立船橋高校、神奈川大学を経て2022年にブラウブリッツ秋田に加入。2024年にFC大阪へ完全移籍した。 明治安田J3リーグで5試合、YBCルヴァンカップで1試合のプレーにとどまったなか、2024年7月に抱川シティゼンFCへ期限付き移籍。K3リーグ(韓国3部)で5試合、プレーオフで1試合出場した。 FC大阪を退団していた藤田は、JFLでのプレーを決断。クラブを通じてコメントしている。 「FC大阪より加入することになりました、藤田雄士です。自分の持っている全てを捧げて、チームの昇格に貢献できるよう直向きに頑張ります。共に昇格しましょう!皆さん、宜しくお願いします!」 2025.01.16 18:40 Thu
2

韓国3部で修行のDF藤田雄士がFC大阪退団「絶対こっから這い上がります」

FC大阪は14日、抱川シティゼンFC(韓国3部)へ期限付き移籍していたDF藤田雄士(25)の契約満了を発表した。 藤田は川崎フロンターレの下部組織にも在籍し、市立船橋高校、神奈川大学を経て2022年にブラウブリッツ秋田に入団。2024年にFC大阪へ完全移籍した。 明治安田J3リーグで5試合、YBCルヴァンカップで1試合のプレーにとどまったなか、7月に抱川シティゼンFCへ期限付き移籍。K3リーグ(韓国3部)で5試合、プレーオフで1試合出場した。 抱川シティゼンFCへの期限付き移籍期間満了にともない、FC大阪退団が決まった藤田は、クラブを通じてコメントしている。 「FC大阪に関わる全ての皆様、半年間ありがとうございました。チームの目標達成に貢献することができず、申し訳ありませんでした」 「もがき苦しんだFC大阪での半年間で、人としてもサッカー選手としても成長することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。何がなんでも、絶対こっから這い上がります。絶対に諦めません。ありがとうございました」 2024.12.14 20:15 Sat
3

FC大阪が秋田DF藤田雄士&岩手MF増田隼司を獲得! 「全力で戦いたい」

FC大阪が秋田DF藤田雄士&岩手MF増田隼司を獲得! 「全力で戦いたい」 FC大阪は19日、ブラウブリッツ秋田DF藤田雄士(24)といわてグルージャ盛岡MF増田隼司(25)の完全移籍加入を発表した。 藤田は川崎フロンターレの育成育ちで、市立船橋高校、神奈川大学を経て、2022年に秋田入り。今季のJ2リーグでは2試合の出場にとどまった。 増田は近畿大学から2021年に岩手入りし、今年8月からSC相模原に期限付き移籍。相模原ではJ3リーグ16試合4得点をマークした。 2選手はクラブの公式サイトでそれぞれ意気込みを語っている。 ◆藤田雄士 「この度、FC大阪に加入することになりました藤田雄士です。このクラブの目標のために、全力で戦いたいと思います。FC大阪に関わる全ての皆様、宜しくお願いします」 ◆増田隼司 「皆さん初めまして。いわてグルージャ盛岡から移籍することになりました増田隼司です。地元大阪、そして東大阪というゆかりのある地でプロサッカー選手としてプレーできることを嬉しく思います。クラブの目標のために全力で闘います。FC大阪に関わる全ての皆様、よろしくお願いします」 2023.12.19 14:55 Tue
4

FC大阪のDF藤田雄士、FW石橋克之が韓国3部の抱川シチズンFCへ期限付き移籍「より一層力をつけて帰って来たい」

FC大阪は3日、DF藤田雄士(24)とFW石橋克之(22)がK3リーグ(韓国3部)の抱川シチズンFCへ期限付き移籍すると発表した。いずれも移籍期間は2024年12月31日までとなる。 川崎フロンターレの下部組織出身である藤田は市立船橋高校、神奈川大学を経て、2022年にブラウブリッツ秋田へ加入。今シーズンからFC大阪に加入したが、ここまで明治安田J3リーグでは5試合の出場にとどまっていた。 石橋は今シーズンにびわこ成蹊スポーツ大学からFC大阪へ加入。ルーキーイヤーとなったが、ここまでJ3リーグではいまだ出場なしとポジションを掴めておらず、YBCルヴァンカップ1試合のみの出場となっていた。 韓国へ渡ることが決まった2選手は、クラブを通じてコメントしている。 ◆藤田雄士 「半年間たくさんの応援ありがとうございました。異国の地での新たなチャレンジになりますが、どんな困難も乗り越え、成長してきます。J2昇格という目標に向かって、皆と共に戦えないのは残念です」 「チームは離れますが、チームの勝利を心から願っています。自分も大きくなって帰って来られるように頑張ります。ありがとうございました!」 ◆石橋克之 「この度期限付き移籍することになりました。個人的には、FC大阪の勝利にピッチ上で貢献出来なかったことをすごく悔しく、申し訳なく思っています。ですが、今回の期限付き移籍を通して、より一層力をつけて帰って来たいと思います」 「FC大阪のファン・サポーターの皆様、半年間応援ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します」 2024.07.03 12:25 Wed
5

秋田が大学から入団2年目の藤田雄士と契約満了 「恩返しすることが出来なかったことが心残り」

ブラウブリッツ秋田は15日、DF藤田雄士(24)が今季限りで契約満了になると発表した。 川崎フロンターレの下部組織に在籍した過去を持つ藤田。市立船橋高校、神奈川大学を渡り歩いて、2022年に秋田でプロ入りした。 1年目は明治安田生命J2リーグで5試合に出場したが、今季は2試合のみに。まだプロ入りから2年だが、契約満了による退団が決まった。 藤田はクラブの公式サイトに「2年間、どんなときも熱い応援をしてくださり、ありがとうございました」と感謝と別れの言葉を綴った。 「チームに携わっていただいたすべての方々に感謝しています。自分自身、チームの力になることが出来ず、クラブに恩返しすることが出来なかったことが心残りです。今後、恩返しするために、真面目に謙虚に直向きに頑張りたいと思います。2年間本当にありがとうございました」 2023.11.15 15:30 Wed

FC大阪の人気記事ランキング

1

FC大阪退団のFW宇高魁人&DF伊東稜晟が移籍先決定、JFLと関西2部へ

FC大阪は10日、FW宇高魁人(26)のラインメール青森FC加入とDF伊東稜晟(23)のおこしやす京都AC加入を発表した。 宇高は長崎総合科学大附高校、東京国際大学を経て、2021年に日本フットボールリーグ(JFL)のヴェルスパ大分に入団。2021年8月に当時同カテゴリーのFC大阪へ移った。 3年半在籍するなか、チームのJ3リーグ昇格にも貢献し、J3で通算16試合に出場。2024年11月下旬に契約満了が発表されていた。 伊東はレノファ山口FCの下部組織出身で、2020年にトップチームへ昇格。その後は松江シティFC(FC神楽しまね)、福井ユナイテッドFCへ期限付き移籍し、2023年に福井に完全移籍した。 2024シーズンはFC大阪に完全移籍し、Jリーグ再挑戦。公式戦の出場はなく、こちらも2024年11月下旬に契約満了が発表された。 日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森、関西サッカーリーグ2部のおこしやす京都へそれぞれ加入することが決まった宇高と伊東は各クラブを通じてコメントしている。 ◆FW宇高魁人(ラインメール青森FC) 「ラインメール青森に関わる全ての皆様初めまして 2025年シーズンより加入させて頂くことになりました宇髙魁人です」 「サッカーをさせて頂ける環境を頂けたことに感謝してラインメール青森のJ3昇格に貢献できるよう全力で戦います! 応援よろしくお願いします!」 ◆DF伊東稜晟(おこしやす京都AC) 「おこしやす京都ACに関わる全ての皆様、はじめまして、FC大阪から加入する事になりました伊東稜晟です。おこしやす京都ACという素晴らしいクラブの一員として戦えることを心から嬉しく思います。常に感謝の気持ちを持ちながら、クラブの目標を達成する為に日々精進します」 「クラブと地域が1つになり2部優勝、関西1部に昇格しましょう! おこしやす京都ACの関係者の皆様、ファン・サポーターの皆様、応援の程よろしくお願いします」 2025.01.10 16:24 Fri
2

FC大阪退団のDF坂本修佑がクリアソン新宿へ JFL得点王&J3入会を経験「新宿からJリーグチームを誕生させたい」

クリアソン新宿が6日、FC大阪を退団するDF坂本修佑(31)の加入を発表した。 坂本は大阪府出身で、2015年に大阪体育大学から当時JFLの奈良クラブへ入団。2017年にJFL得点王(18ゴール)となり、翌18年からJ3リーグのアスルクラロ沼津へと“個人昇格”を果たす。 そこから期限付き移籍での奈良復帰を経て、2021年にFC大阪へ。翌22年は不動のセンターバックとしてJ3入会に貢献も、その後は出場機会が減り、昨年12月に契約満了が発表された。 新天地はJ3入会を目指す新宿。クラブを通じ、コメントを発表している。 「クリアソン新宿に関わる皆さま、はじめまして。2025シーズンからクリアソン新宿の一員として戦うことになりました坂本修佑です」 「今回ご縁があり、サッカーの評価だけではなく、その後のキャリアに向けた資格取得へのチャレンジを応援、サポートして頂けること、そして必要として頂いたことに感謝しています」 「代表取締役社長CEOの丸山さんとは数年前から面識があり、クリアソン新宿が目指すサッカーとビジネスを本気で取り組む話を聞かせてもらい、非常に魅力的なチームだと感じていました。そして、今回のオファーを受け、私自身、その取り組みを体現し、更にクリアソン新宿の価値を高め、新宿からJリーグチームを誕生させたいと感じて、加入することを決断しました」 「大都会東京に住むのは初めてですが、1日でも早く馴染んで、欠かせない存在になれるように頑張ります。よろしくお願いします」 2025.01.06 15:00 Mon
3

【Jリーグ出場停止情報】“新東京ダービー”は長友佑都と藤尾翔太が出場停止、J1自動昇格目指す横浜FCは5ゴールのFW櫻川ソロモンが最終節不在

Jリーグは5日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1では5名が出場停止に。FC東京のDF長友佑都、FC町田ゼルビアのFW藤尾翔太、川崎フロンターレのDF高井幸大、京都サンガF.C.のMF川﨑颯太、サガン鳥栖のFWマルセロ・ヒアンとなる。 マルセロ・ヒアンは3試合出場停止中の2試合目。その他の5名は累積警告での出場停止となる。 最終節を迎えるJ2では6名が出場停止。優勝を決めた清水エスパルスはFW北川航也が引き続き出場停止に。自動昇格を目指す2位の横浜FCはFW櫻川ソロモンが出場停止となる。 J3では5名が出場停止。FC琉球のDF藤春廣輝は3試合の出場停止の最後の消化となり、Y.S.C.C.横浜の萱沼優聖は2日に行われた明治安田J3リーグ第35節でAC長野パルセイロ戦で一発退場となっていた。 萱沼の退場については「ボールとは関係のないところで、相手競技者をユニフォームを掴んで押し倒した行為は、「選手等に対する反スポーツ的な行為」に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分となった。 【明治安田J1リーグ】 DF長友佑都(FC東京) 第36節 vsFC町田ゼルビア(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW藤尾翔太(FC町田ゼルビア) 第36節 vsFC東京(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF川﨑颯太(京都サンガF.C.) 第36節 vs川崎フロンターレ(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 FW平松宗(ザスパ群馬) 第38節 vsいわきFC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW櫻川ソロモン(横浜FC) 第38節 vsレノファ山口FC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF関口正大(ヴァンフォーレ甲府) 第38節 vs水戸ホーリーホック(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW北川航也(清水エスパルス) 第38節 vsロアッソ熊本(11/10) 今回の停止:3試合停止(2/3) FW松田力(愛媛FC) 第38節 vsV・ファーレン長崎(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW宇津元伸弥(大分トリニータ) 第38節 vsベガルタ仙台(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 FW萱沼優聖(Y.S.C.C.横浜) 第36節 vsFC大阪(11/9) 今回の停止:1試合停止 DF加藤大育(SC相模原) 第36節 vs奈良クラブ(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF秋山拓也(FC大阪) 第36節 vsY.S.C.C.横浜(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW庵原篤人(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) DF藤春廣輝(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.11.05 19:30 Tue
4

FC大阪退団のDF藤田雄士がJFLの鈴鹿に完全移籍「共に昇格しましょう!」

アトレチコ鈴鹿クラブは16日、FC大阪のDF藤田雄士(25)が完全移籍で加入することを発表した。 藤田は川崎フロンターレの下部組織にも在籍し、市立船橋高校、神奈川大学を経て2022年にブラウブリッツ秋田に加入。2024年にFC大阪へ完全移籍した。 明治安田J3リーグで5試合、YBCルヴァンカップで1試合のプレーにとどまったなか、2024年7月に抱川シティゼンFCへ期限付き移籍。K3リーグ(韓国3部)で5試合、プレーオフで1試合出場した。 FC大阪を退団していた藤田は、JFLでのプレーを決断。クラブを通じてコメントしている。 「FC大阪より加入することになりました、藤田雄士です。自分の持っている全てを捧げて、チームの昇格に貢献できるよう直向きに頑張ります。共に昇格しましょう!皆さん、宜しくお願いします!」 2025.01.16 18:40 Thu
thumb
5

富山ら3〜6位の昇格PO圏が軒並み勝てず 大宮vs鳥取は「4-0」から「4-4」、そして最後は…【明治安田J3第35節】

2日、明治安田J3リーグ第35節の7試合が各地で行われた。 ◆大宮 5-4 鳥取 J2リーグ昇格、J3リーグ優勝が確定している大宮アルディージャは、ホームでガイナーレ鳥取と、なかなか見ない形での撃ち合いに。 開始4分で杉本健勇が先制左足弾を決めると、そこから前半だけで4-0に。しかし、4点目直後の41分に1点を返され、後半は66分までに3発を被弾。「4-0」は「4-4」となる。 それでも勝ち切った優勝チーム。4失点目直後の68分、ファビアン・ゴンザレスが後方からのフィードに走り、中央への折り返しに大澤朋也が右足で合わせてネットを揺らした。 ◆相模原 2-2 富山 3位・カターレ富山は痛恨のドロー。アウェイでSC相模原と対戦し、0-1ビハインドの45+1分に末木裕也が同点弾、後半頭の47分に松岡大智が逆転弾をマークする。 しかし65分、相模原のベテランFW武藤雄樹に同点弾を許し、2-2ドロー決着に。富山は6試合未勝利(5分け1敗)となり、J2自動昇格圏である2位今治とは、現時点で勝ち点「4」差。明日今治が勝てば残り3試合で「7」差となる。 ◆北九州 1-1 沼津 今節は4位・アスルクラロ沼津もドロー。ギラヴァンツ北九州と対戦し、0-1で迎えた90+6分、GK武者大夢も加わったセットプレー攻撃の流れから、和田育が同点弾をマークした。 これがラストプレーとなり、ホーム北九州にとってはあまりに痛い勝ち点「1」。沼津はかろうじて最低限の戦果を持ち帰る結果となり、順位もなんとか4位をキープした。 ◆松本 1-0 宮崎 また、今節は5位・FC大阪が敗れたなか、松本山雅FCがテゲバジャーロ宮崎を下して5位に浮上。83分、野々村鷹人がアルウィンに熱気を呼び込む豪快ヘディング弾を叩き込んだ。 ◆奈良 1-1 福島 J2昇格プレーオフ圏から落ちたのは、6位・福島ユナイテッドFC。アウェイで奈良クラブと対戦し、1-1ドローで7位となった。一方、奈良は中田一三体制でまたしても勝てず。中田体制9試合で0勝8分け1敗となっている。 ◆第35節 ▽11月2日(土) 大宮アルディージャ 5-4 ガイナーレ鳥取 SC相模原 2-2 カターレ富山 ギラヴァンツ北九州 1-1 アスルクラロ沼津 FC岐阜 2-0 FC大阪 松本山雅FC 1-0 テゲバジャーロ宮崎 奈良クラブ 1-1 福島ユナイテッドFC Y.S.C.C.横浜 1-1 AC長野パルセイロ ▽11月3日(日) [13:00] ヴァンラーレ八戸 vs カマタマーレ讃岐 FC今治 vs FC琉球 [14:00] ツエーゲン金沢 vs いわてグルージャ盛岡 2024.11.02 17:34 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly