FC大阪が“不動の存在”DF美馬和也と契約更新「皆様のため、自分のため、家族のために来年必ず昇格」
2024.12.13 16:45 Fri
FC大阪は13日、DF美馬和也(27)との契約更新を発表した。
「まずはこの1年間、ファン、サポーターの皆様、パートナー企業の皆様、そしてフロントスタッフの皆様、サポートしていただき本当にありがとうございました」
「2024シーズンは年間順位6位、昇格プレーオフ準決勝敗退という結果に終わり、J2昇格を成し遂げられなく本当に悔しい気持ちでいっぱいです」
「この昇格できなかった悔しさ、この1年間の経験を活かして、応援してくださる皆様のため、自分のため、家族のためにも来年必ず昇格したいと思います。これからも応援よろしくお願いします」
PR
2020シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)時代から所属する美馬。J3リーグ入会を決めた3年目のシーズンに右サイドバックで定位置を掴み、J3入会後は昨季も今季も、出場停止1試合を除く全37試合に先発出場とフル稼働した。在籍6年目となる2025シーズンに向け、クラブ公式サイトで意欲を綴っている。「2024シーズンは年間順位6位、昇格プレーオフ準決勝敗退という結果に終わり、J2昇格を成し遂げられなく本当に悔しい気持ちでいっぱいです」
「その中で僕は2025シーズンもこのチームで戦うことを決めました」
「この昇格できなかった悔しさ、この1年間の経験を活かして、応援してくださる皆様のため、自分のため、家族のためにも来年必ず昇格したいと思います。これからも応援よろしくお願いします」
PR
美馬和也の関連記事
FC大阪の関連記事
J3の関連記事
|
美馬和也の人気記事ランキング
1
富山がFC大阪の猛攻に耐え続け決死のドロー! 2014年以来のJ2へあと1つ…決勝は4位・松本と対戦【J2昇格プレーオフ】
1日、J2昇格プレーオフ準決勝のカターレ富山vsFC大阪が行われ、1-1のドローに終わった。 明治安田J3リーグを3位で終えた富山と、6位で終えたFC大阪の一戦。 2014年以来となるJ2を目指す富山と、初の昇格を目指す FC大阪の一戦。富山は引き分けでも勝ち上がりが決まるなか、FC大阪は勝利が必須となる。 そんななか、先にゴールを奪ったのはホームの富山。36分、ボックス手前から松岡大智が浮き球のパスを送ると、ファーサイドに飛び込んだ碓井聖生が飛び込んで折り返し、最後は布施谷翔がヘッドで合わせた。 大きな先制ゴールを奪った富山。昇格には2点が必要なFC大阪だったが、前半のうちに追いつく。 アディショナルタイム3分、カウンターから、抜け出した増田隼司がボックス内の角度がないところから豪快シュート。これがゴール左に決まり、FC大阪が追いついて前半を終えた。 後半はもう1点が必要なFC大阪が猛攻。49分には右CKからのクロスのこぼれ球から、最後は水口湧斗が足を伸ばしたが枠を捉えられず。 51分には10のクロスをボックス内で繋ぐと、最後は禹相皓がボックス内からシュートもGK田川知樹が防いでいく。 さらに65分には、美馬和也の右サイドからのクロスを、田中直基がヘッドで落とし、最後は舘野俊祐がシュートもサイドネット。1点が遠い。 富山は耐えていく戦いが続くうなか、後半アディショナルタイムまで FC大阪が攻め込み、久保吏久斗がシュートも大きく外してしまい試合終了のホイッスルとなった。 FC大阪は勝利することができずに昇格を逃すことに。富山はドローながらも勝ち上がりを決め、松本山雅 FCとの決勝に臨むこととなった。 カターレ富山 1-1 FC大阪 【富山】 布施谷翔(前36) 【FC大阪】 増田隼司(前45+3) 2024.12.01 16:33 Sun2
阪野豊史のハットトリックで今治がJ2昇格に望み! 大宮のJ3降格も決定【明治安田J3第37節】
25日、明治安田生命J3リーグ第37節の2試合が各地で行われた。 前節の鹿児島ユナイテッドFC戦の勝利でJ2昇格に望みを繋いだ5位・FC今治(勝ち点53)は、J2クラブライセンス不交付ながら6位につけるFC大阪(勝ち点53)をホームに迎えた。試合は立ち上がりの6分から動く。アウェイのFC大阪が左サイドでFKを得ると、その流れから谷口智紀がクロスに合わせた。 しかし、今治は前半のうちに反撃。39分、味方のシュートに反応した阪野豊史がゴール前でコースを変えて同点とすると、前半アディショナルタイムには決定機をハンドで阻止した美馬和也が一発退場に。獲得したPKを阪野がきっちりと決め、今治が逆転に成功した。 数的優位の今治は69分に阪野がハットトリックを達成し、3-1で試合終了。逆転勝利の今治は2連勝で暫定3位に浮上し、J2昇格の可能性を残した。 前節の敗戦でJ2昇格がなくなった10位・FC岐阜(勝ち点51)は、17位・FC琉球(勝ち点42)とアウェイで対戦。両チームともに少しでも上位でシーズンを終えるための一戦となった中、前半はゴールレスで終える。 迎えた後半、78分に岐阜が先制、琉球GKのパスミスを拾った窪田稜が自ら持ち上がり、ボックス手前から左足シュート。そのまま0-1で勝利した岐阜は2試合ぶりの白星、敗れた琉球は2連敗となった。 なお、今日の結果によりJ2クラブライセンス不交付のFC大阪の2位以内の可能性がなくなったため、J2を21位で終えている大宮アルディージャのJ3降格が決まっている。 ◆明治安田生命J3リーグ第37節 ▽11月25日(土) FC今治 3-1 FC大阪 FC琉球 0-1 FC岐阜 ▽11月26日(日) 《12:55》 愛媛FC vs ヴァンラーレ八戸 《13:00》 テゲバジャーロ宮崎 vs カターレ富山 奈良クラブ vs ガイナーレ鳥取 Y.S.C.C.横浜 vs AC長野パルセイロ 《13:05》 鹿児島ユナイテッドFC vs アスルクラロ沼津 《14:00》 SC相模原vs いわてグルージャ盛岡 ギラヴァンツ北九州 vs 福島ユナイテッドFC カマタマーレ讃岐 vs 松本山雅FC <span class="paragraph-subtitle">◆明治安田生命J3リーグ順位表</span> 1位:愛媛FC|勝ち点70/+11 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点58/+15 ーーーーーJ2昇格 3位:FC今治|勝ち点56/+11 4位:カターレ富山|勝ち点56/+4 5位:奈良クラブ|勝ち点54/+13 6位:FC岐阜|勝ち点54/+10 7位:松本山雅FC|勝ち点53/+5 8位:FC大阪|勝ち点53/+4 9位:ガイナーレ鳥取|勝ち点52/+4 10位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点52/1 11位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+3 12位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点51/-1 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点50/-2 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点48/-8 15位:福島ユナイテッドFC|勝ち点43/-6 16位:カマタマーレ讃岐|勝ち点43/-15 17位:FC琉球|勝ち点42/-18 18位:SC相模原|勝ち点39/-4 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点38/-15 ーーーーーJFL降格圏 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点28/-12 2023.11.25 15:54 Sat3
FC大阪がFW久保吏久斗、GK永井建成、DF美馬和也、MF日髙慶太と契約更新
FC大阪は24日、FW久保吏久斗(26)、GK永井建成(28)、DF美馬和也(26)、MF日髙慶太(33)との契約更新を発表した。 久保はセレッソ大阪U-18出身で、京都産業大学からMIOびわこ滋賀(現:レイラック滋賀)に加入。2021年からFC大阪でプレーしている。 今シーズンは自身初のJリーグでのプレーとなり、明治安田生命J3リーグで19試合1得点を記録していた。 永井はロアッソ熊本や京都サンガF.C.、いわきFC、ポルベニル飛鳥(現:飛鳥FC)、FCティアモ枚方でプレー。2022年からFC大阪でプレーしている。 今シーズンは久々のJリーグの舞台となった中、J3で38試合に出場し正守護神としてチームを支えた。 美馬はヴィッセル神戸U-18出身で、京都産業大学へと進学。2020年からFC大阪でプレーしている。 今シーズンは初のJリーグでのプレーとなった中、J3で37試合に出場していた。 日髙はモンテディオ山形、FC町田ゼルビア、ブラウブリッツ秋田、ヴァンラーレ八戸でプレー。その後、東京ユナイテッドFC、東京武蔵野ユナイテッドFCでプレーし、2021年8月からFC大阪でプレーしていた。 今シーズンは久々のJリーグの舞台となり、J3で11試合1得点を記録していた。 4選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆FW久保吏久斗 「今シーズンはJ2へ昇格することができず、自分も人生初めての大怪我で、なかなかサッカーができない悔しいシーズンでした」 「そんな中でもファン・サポーターには暖かい言葉や、励ましの言葉をかけていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。来シーズンの久保吏久斗もよろしくお願いいたします」 ◆GK永井建成 「今年も熱い応援をありがとうございました。今のプレーに満足せず、もっとチームを勝たせることが出来るキーパーになれる様、謙虚に前向きに頑張りますので来年も応援よろしくお願いします!」 ◆DF美馬和也 「まずはこの1年間、ファン、サポーターの皆様、スポンサーの皆様、パートナー企業の皆様、そしてフロントスタッフの皆様、サポートしていただき本当にありがとうございました。2023年シーズンJ2昇格、良い結果が出せなくて申し訳ありません」 「2024年シーズンもこのFC大阪で戦います。来シーズンは結果にこだわり全力でプレーします。必ずJ2に昇格します。引き続き応援よろしくお願いします」 ◆MF日髙慶太 「パートナーやサポーターの皆さん、今シーズンも温かいサポートと熱い応援ありがとうございました。来季もFC大阪でプレーさせていただきます!」 「プロサッカー選手としてプレーできることに感謝の気持ちを忘れず、クラブや地域の方々のために自分ができることを精一杯取り組んでいきます。今年の悔しさ胸に、J2昇格に向けて一緒に戦いましょう!応援よろしくお願いします!!」 2023.12.24 13:40 Sun4
FC大阪が“不動の存在”DF美馬和也と契約更新「皆様のため、自分のため、家族のために来年必ず昇格」
FC大阪は13日、DF美馬和也(27)との契約更新を発表した。 2020シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)時代から所属する美馬。J3リーグ入会を決めた3年目のシーズンに右サイドバックで定位置を掴み、J3入会後は昨季も今季も、出場停止1試合を除く全37試合に先発出場とフル稼働した。 在籍6年目となる2025シーズンに向け、クラブ公式サイトで意欲を綴っている。 「まずはこの1年間、ファン、サポーターの皆様、パートナー企業の皆様、そしてフロントスタッフの皆様、サポートしていただき本当にありがとうございました」 「2024シーズンは年間順位6位、昇格プレーオフ準決勝敗退という結果に終わり、J2昇格を成し遂げられなく本当に悔しい気持ちでいっぱいです」 「その中で僕は2025シーズンもこのチームで戦うことを決めました」 「この昇格できなかった悔しさ、この1年間の経験を活かして、応援してくださる皆様のため、自分のため、家族のためにも来年必ず昇格したいと思います。これからも応援よろしくお願いします」 2024.12.13 16:45 FriFC大阪の人気記事ランキング
1
FC大阪退団のDF木出雄斗、地元のJFL鈴鹿が新天地に「三重県のJチーム誕生に、未来ある子供達のために少しでも貢献」
FC大阪は17日、契約満了を発表していたDF木出雄斗(25)が日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿クラブに加入すると発表した。 木出は三重県の出身で、星稜高校、大阪体育大学を経て2021年に鹿児島ユナイテッドFCでプロ入り。3シーズンを過ごし、J3リーグで18試合2得点、天皇杯で4試合の成績を残した。 2024シーズンはFC大阪へ移籍。J3で1試合の出場に終わり、2024年11月に契約満了が発表されていた。 2025シーズンは地元クラブであるJFLの鈴鹿で戦う木出。新たなクラブを通じてコメントしている。 「この度、アトレチコ鈴鹿クラブに加入することになりました木出雄斗です。生まれ育った三重県に10年ぶりに戻ってきました。幼い頃サッカーと出会いプロ選手になりたいという夢をいだき、その夢を叶える力を自分に与えてくれたこの三重の地で、プレーできることを本当に嬉しく思います」 「アトレチコ鈴鹿クラブの目標であるJFLリーグ優勝、J3昇格を目指しチームに貢献できるよう、感謝の気持ちを忘れずに全力で頑張ります。三重県のJリーグチームの誕生に、未来ある子供達のために少しでも貢献できるよう15歳の時の想いをまた胸に刻んで成長していきます。アトレチコ鈴鹿クラブの関係者の皆様、ファン・サポーターの皆様、どうぞよろしくお願いします」 2025.01.17 18:58 Fri2
FC大阪退団のDF坂本修佑がクリアソン新宿へ JFL得点王&J3入会を経験「新宿からJリーグチームを誕生させたい」
クリアソン新宿が6日、FC大阪を退団するDF坂本修佑(31)の加入を発表した。 坂本は大阪府出身で、2015年に大阪体育大学から当時JFLの奈良クラブへ入団。2017年にJFL得点王(18ゴール)となり、翌18年からJ3リーグのアスルクラロ沼津へと“個人昇格”を果たす。 そこから期限付き移籍での奈良復帰を経て、2021年にFC大阪へ。翌22年は不動のセンターバックとしてJ3入会に貢献も、その後は出場機会が減り、昨年12月に契約満了が発表された。 新天地はJ3入会を目指す新宿。クラブを通じ、コメントを発表している。 「クリアソン新宿に関わる皆さま、はじめまして。2025シーズンからクリアソン新宿の一員として戦うことになりました坂本修佑です」 「今回ご縁があり、サッカーの評価だけではなく、その後のキャリアに向けた資格取得へのチャレンジを応援、サポートして頂けること、そして必要として頂いたことに感謝しています」 「代表取締役社長CEOの丸山さんとは数年前から面識があり、クリアソン新宿が目指すサッカーとビジネスを本気で取り組む話を聞かせてもらい、非常に魅力的なチームだと感じていました。そして、今回のオファーを受け、私自身、その取り組みを体現し、更にクリアソン新宿の価値を高め、新宿からJリーグチームを誕生させたいと感じて、加入することを決断しました」 「大都会東京に住むのは初めてですが、1日でも早く馴染んで、欠かせない存在になれるように頑張ります。よろしくお願いします」 2025.01.06 15:00 Mon3
重松健太郎の新天地が神奈川県1部に決定 昨季でFC大阪&琉球と契約満了
FC大阪は20日、FW重松健太郎(33)の新天地が神奈川県社会人サッカーリーグ1部のFIFTY CLUBに決まったと発表した。 重松は下部組織から過ごすFC東京でプロ入り後、アビスパ福岡や、ヴァンフォーレ甲府、愛媛FC、栃木SC、FC町田ゼルビア、カマタマーレ讃岐、ガイナーレ鳥取でプレー。2024年からFC大阪に入団し、同年夏からFC琉球に期限付き移籍した。 だが、FC大阪と琉球の2クラブとは昨季をもって契約満了に。新天地のFIFTY CLUBを通じては「この度FIFTYCLUB に加入しました重松健太郎です。関東昇格のため貢献できるよう全力を尽くします。よろしくお願いします」とコメントしている。 2025.01.20 14:05 Mon4
FC大阪退団のFW田中直基がJFLのアトレチコ鈴鹿へ加入
FC大阪を退団したFW田中直基(31)が日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿クラブに加入した。 田中は近畿大学からFC大阪でシニアキャリアをスタート。その後、アスルクラロ沼津、ブラウブリッツ秋田でのプレーを経て、2021年に当時JFLのFC大阪へ復帰。 2024シーズンはチームがJ2昇格プレーオフに勝ち進む6位フィニッシュを果たしたが、個人としては21試合3得点の数字にとどまっていた。 鈴鹿への加入が決定した田中はクラブを通じて意気込みを語っている。 「アトレチコ鈴鹿クラブに関わる皆様はじめまして。FC大阪から移籍してきました田中直基です。サッカーをする環境を与えていただき感謝しています。チームが今年J3昇格するんだという想いがすごく伝わり決断しました」 「今までにニ度昇格を味わわせていただきましたがその瞬間はどんなものにもかえがたい喜びがありました。「ニ度あることは三度ある」この言葉を信じて一年間戦っていきたいと思います。最後に鈴鹿に関わる皆さんと共に喜び合いましょう!」 2025.01.19 18:57 Sun5