J3リーグ入会の高知、24歳FW原田烈志の退団を発表…各方面へ感謝「高知県が大好きやき!いってきます!」

2024.12.13 20:35 Fri
高知ユナイテッドSCがFW原田烈志(24)の退団を発表
©︎S.Tadokoro
高知ユナイテッドSCがFW原田烈志(24)の退団を発表
来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる高知ユナイテッドSCは13日、FW原田烈志(24)の退団を発表した。

原田は大阪府出身で、ガンバ大阪の下部組織から京都産業大学を経て、2023シーズンに高知へ入団。1年目のJFL出場4試合から今季は初スタメン含む10試合とプレータイムを伸ばしたが、2年間で得点はなく、退団が決まった。

退団に際し、クラブ公式サイトを通じてコメント。各方面への感謝を綴っている。
「まず初めにファンサポーターの皆さん山本社長をはじめとするフロントスタッフの皆さん、1万人を超える人たちの前でプレー出来たことは僕の中でかけがえのない経験と思い出を与えてくださり本当にありがとうございました!」

「次に雇用してくださったフタガミ、トヨタレンタリースの皆さん。なかなか試合に絡めなくてへこんでるとき、励ましてくれたりいっぱい元気をもらい、応援してくださり、本当にやりがいのある元気いっぱいの職場でした!本当にありがとうございました!」
「次に茂木さん、怪我が多い自分に、寄り添ってくれて、現場にトレーナーがいない中、休憩中や夜遅くまで治療してくださり本当にありがとうございました!」

「次に食事提供していただいた、藤のやさん、室戸屋ジローさん、WARAYAさん、まんま家さん、毎回お腹ちぎれそうなくらいとても美味しいご飯を食べさせていただいて本当にありがとうございました!高知に来ることがあればまた食べさせて頂きます!」

「最後に2年間のチームメイトのみなさんに、この2年間苦しいことばっかりでしたが、みなさんとサッカーできて心を支えてくれたり、尊敬する人ばかりで、競争のある、高め合えて刺激のある最高で楽しい練習できました」

「だからJ3昇格という結果に繋がったと思います!歴史に名を刻んだ最高のメンバーでした!またどこかで会ったらユニフォーム交換してください!」

「高知で関わった全ての人に感謝します!下手くそな文章でごめんなさい!高知県が大好きやき!よかったら応援して下さい!では、いってきます!!」

原田烈志の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月14日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.15 00:00 Wed
日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCは28日、2024シーズンの体制を発表した。 実り多き2023シーズンを送った高知。J3参入資格こそ継続審議止まりだったが、JFL4年目にして過去最高となる7位フィニッシュ、天皇杯で立て続けにJ1勢を撃破、かごしま国体(※1)で国体初優勝…ポジティブな1年とな 2024.01.29 14:30 Mon

高知ユナイテッドSCの関連記事

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概 2025.01.15 15:15 Wed
徳島ヴォルティスが15日、2025年度のアカデミー体制を発表し、高知ユナイテッドSCで引退した元U-21日本代表MF横竹翔氏(35)がユースコーチとして名を連ねている。 横竹氏は広島県出身で、サンフレッチェ広島で2008年にトップ昇格。2010年にはJ1リーグで27試合出場、世代別の日本代表に名を連ねるなどしたの 2025.01.15 14:10 Wed
高知ユナイテッドSCが14日、ソニー仙台FCを退団するMF伊藤綾汰(24)の加入を発表。背番号は「17」を着用するとのことだ。 伊藤は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から尚志高校へ。3年次は背番号「10」を背負って選手権ベスト4入りを果たし、その後は法政大学を経て、2023年に日本フットボールリーグ(JFL) 2025.01.14 13:37 Tue
高知ユナイテッドSCが13日夜、選手らの無事を報告した。 13日午後9時19分、日向灘を震源とする最大震度5弱、マグニチュード(M)6.9の地震があり、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表。巨大地震との関係を調査中である。 その後、宮崎県と高知県に津波注意報が出され、両県で実際に津波が観測され 2025.01.13 23:31 Mon
高知ユナイテッドSCは12日、退団するMF児玉壮琉(22)の移籍先がFC BASARA HYOGOに決まったと発表した。 児玉は兵庫県出身で、ヴィッセル神戸U-15、大阪商業大学などを経て、2024シーズンに高知入り。J3リーグ入会を成し遂げたチームで公式戦出場はなく、1年での退団が発表されていた。 新天地 2025.01.12 19:10 Sun

JFLの関連記事

原田烈志の人気記事ランキング

1

J3リーグ入会の高知、24歳FW原田烈志の退団を発表…各方面へ感謝「高知県が大好きやき!いってきます!」

来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる高知ユナイテッドSCは13日、FW原田烈志(24)の退団を発表した。 原田は大阪府出身で、ガンバ大阪の下部組織から京都産業大学を経て、2023シーズンに高知へ入団。1年目のJFL出場4試合から今季は初スタメン含む10試合とプレータイムを伸ばしたが、2年間で得点はなく、退団が決まった。 退団に際し、クラブ公式サイトを通じてコメント。各方面への感謝を綴っている。 「まず初めにファンサポーターの皆さん山本社長をはじめとするフロントスタッフの皆さん、1万人を超える人たちの前でプレー出来たことは僕の中でかけがえのない経験と思い出を与えてくださり本当にありがとうございました!」 「次に雇用してくださったフタガミ、トヨタレンタリースの皆さん。なかなか試合に絡めなくてへこんでるとき、励ましてくれたりいっぱい元気をもらい、応援してくださり、本当にやりがいのある元気いっぱいの職場でした!本当にありがとうございました!」 「次に茂木さん、怪我が多い自分に、寄り添ってくれて、現場にトレーナーがいない中、休憩中や夜遅くまで治療してくださり本当にありがとうございました!」 「次に食事提供していただいた、藤のやさん、室戸屋ジローさん、WARAYAさん、まんま家さん、毎回お腹ちぎれそうなくらいとても美味しいご飯を食べさせていただいて本当にありがとうございました!高知に来ることがあればまた食べさせて頂きます!」 「最後に2年間のチームメイトのみなさんに、この2年間苦しいことばっかりでしたが、みなさんとサッカーできて心を支えてくれたり、尊敬する人ばかりで、競争のある、高め合えて刺激のある最高で楽しい練習できました」 「だからJ3昇格という結果に繋がったと思います!歴史に名を刻んだ最高のメンバーでした!またどこかで会ったらユニフォーム交換してください!」 「高知で関わった全ての人に感謝します!下手くそな文章でごめんなさい!高知県が大好きやき!よかったら応援して下さい!では、いってきます!!」 2024.12.13 20:35 Fri

高知ユナイテッドSCの人気記事ランキング

1

J3参入高知が2025シーズンの背番号を発表! 地元出身のMF佐々木敦河が引き続き10番、MF宇田光史朗が15番から6番に

高知ユナイテッドSCが10日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 2024シーズンの高知は日本フットボールリーグ(JFL)で2位となり、J3・JFL入替戦ではY.S.C.C.横浜を2戦合計3-1と撃破。YS横浜との入れ替わりでJ3リーグ入会を成し遂げ、県勢初のJリーグクラブとなった。 2025シーズンに向けては、元日本代表DFの秋田豊氏が新監督に就任。スカッドに目を向けると、昨季の主力が概ね残留した一方、北九州からMF小林里駆、RB大宮からDF鈴木俊也、鹿島からMF須藤直輝などが加入している。 背番号では、昨季に引き続き横浜FCから育成型期限付き移籍加入のMF宇田光史朗が「15」から「6」、MF金原朝陽が「13」から「7」、昨季途中加入のMF瀬尾純基が「24」から「14」へと変更されている。 GK 1 黒川雷平←愛媛FC/育成型期限付き移籍 21 大杉啓 30 井上聖也 31 小窪太斗←九州産業大学/新加入 DF 2 吉田知樹 3 中田永一 4 小林大智 5 田辺陽太←水戸ホーリーホック/育成型期限付き移籍 22 カン・ソンチャン←愛媛FC/期限付き移籍 23 長井響←ガイナーレ鳥取/完全移籍 25 今井那生 38 鈴木俊也←RB大宮アルディージャ/期限付き移籍 MF 6 宇田光史朗←横浜FC/育成型期限付き移籍 7 金原朝陽 8 高野裕維 10 佐々木敦河 14 瀬尾純基 15 小林里駆←ギラヴァンツ北九州/完全移籍 16 上月翔聖 24 岡澤韻生←山梨学院大学/新加入 26 須藤直輝←鹿島アントラーズ/期限付き移籍 35 松本光平←ソロモン・ウォーリアーズ/完全移籍 88 工藤真人←ベガルタ仙台/期限付き移籍 FW 9 新谷聖基 11 小林心 13 得能草生←水戸ホーリーホック/期限付き移籍 18 東家聡樹 19 水野颯太←ヴァンフォーレ甲府/期限付き移籍 20 杉山伶央←いわきFC/完全移籍 (1月12日更新) 2025.01.10 17:15 Fri
2

神野卓哉氏がJ3参入高知のヘッドコーチ就任…秋田豊氏に続いて岩手から高知へ 昨年は岩手でGM兼強化部長&監督登板も

高知ユナイテッドSCが9日、神野卓哉氏(54)のヘッドコーチ就任を発表した。 神野氏は現役時代に日産自動車/横浜マリノス、ヴィッセル神戸、FC東京、横浜FCなどでプレーし、1部制時代を含めてJ1リーグ通算158試合、J2リーグ通算120試合に出場。 引退後は横浜FCやガイナーレ鳥取、アビスパ福岡など数多のクラブで強化に携わり、2023年にいわてグルージャ盛岡へ。強化部長とゼネラル・マネージャー(GM)を務めつつ、昨年5〜8月には監督としての登板も。 昨年の岩手はJ3で低空飛行を続け、最下位でJリーグ会員資格を喪失。2025年からJFLへの降格となったなか、入れ替わりでJ3入りする高知のヘッドコーチに就任と発表された。 高知は昨年まで岩手の社長を務めた秋田豊氏が新監督に就任し、すでに始動している。 「この度、高知ユナイテッドのヘッドコーチに就任させていただくことになりました神野卓哉です。J3へ新たなチャレンジをする節目のシーズンに高知ユナイテッドに関わらせていただくことに感謝申し上げます」 「高知ユナイテッドに関わる全ての皆様、高知ユナイテッドの勝利に貢献出来るよう監督、選手を全力でサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします」 2025.01.09 15:32 Thu
3

悲願のJリーグ参入へ…昨季超えの1年に! JFL高知ユナイテッドが新体制発表

日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCは28日、2024シーズンの体制を発表した。 実り多き2023シーズンを送った高知。J3参入資格こそ継続審議止まりだったが、JFL4年目にして過去最高となる7位フィニッシュ、天皇杯で立て続けにJ1勢を撃破、かごしま国体(※1)で国体初優勝…ポジティブな1年となった。 (※1)サッカー競技・成年男子の高知県代表は高知ユナイテッドSCの単独チーム。決勝戦で鹿児島県代表に勝利して優勝を決めた ただシーズン後には、四国リーグ時代からチームをけん引してきたFW西村勇太(30)、昨季ゲーム主将も務めたFW金井冬土(26)、司令塔のMF栗原純弥(26)という主力3選手が現役引退。また、その他の主力選手を含めて計12名の退団が発表されている。 2024シーズンに向けての新戦力は28日時点で6名。昨季の1番手GK上田樹(22)が去ったゴールキーパー陣にはJ3福島を退団したGK大杉啓(27)、DF今井那生(26)がJ2山口へ移籍したセンターバック陣にはJ2水戸からの武者修行となる田辺陽太(21)ら2名を加えている。 ◆JFL第1節 ▽3月10日(日)13:00 高知ユナイテッドSC vs ヴィアティン三重 高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知市) ◆JFL第2節 ▽3月17日(日)13:00 高知ユナイテッドSC vs ラインメール青森 高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知市) ◆2024シーズン選手一覧(1月29日現在) ▽(年齢/昨季JFL成績・新加入選手は前所属) GKタンドゥ・ベラフィ(36/6試合3失点) GK大杉啓(27)←福島ユナイテッドFC(完全移籍) GK井上聖也(25/7試合3失点) DF小林大智(25/27試合2得点) DF中田永一(27/21試合1得点) DF福田玲央(23/2試合0得点) DF岩瀬蒼生(22)←金沢星稜大学(入団) DF田辺陽太(21)←水戸ホーリーホック(育成型期限付き移籍) DF橋本峻輝(25/24試合1得点) DF吉田知樹(25/25試合0得点)←いわきFC(完全移籍移行) MF横竹翔(34/11試合1得点) MF高野裕維(23/28試合0得点) MF田尻康晴(22/21試合0得点) MF佐々木敦河(25/28試合2得点) MF樋口叶(22/20試合3得点) MF金原朝陽(23/16試合0得点) MF上月翔聖(23)←FC大阪(完全移籍) MF児玉壮琉(22)←大阪商業大学(入団) MF宇田光史朗(19)←横浜FC(期限付き移籍) FW小林心(23/24試合7得点) FW新谷聖基(25/10試合2得点) FW東家聡樹(26/26試合2得点) FW原田烈志(23/4試合0得点) ◆コーチングスタッフ 監督:吉本岳史 ヘッドコーチ:立田将大 アシスタントコーチ:毛利雅志 アシスタントコーチ:濱田一希 トレーナー:茂木一樹 トレーナー:渡辺有羽 主務:安達星輝 ゼネラル・マネージャー(GM):西村昭宏 強化部:松山周平 2024.01.29 14:30 Mon
4

「上を目指して闘う」J3参入高知を託された秋田豊新監督からサポーターへ「練習でも試合でも最大限の力を発揮していきます」

高知ユナイテッドSCの秋田豊新監督がサポーターへメッセージを寄せた。 高知の秋田新監督は日本サッカー史を彩った名センターバックで、日本代表として1998年フランス大会・2002年日韓大会と2度のワールドカップ(W杯)に出場。クラブキャリアでは鹿島アントラーズの黄金期を支えた。 昨年までいわてグルージャ盛岡のトップチーム監督、代表取締役社長兼オーナーを歴任したなか、昨年末、新たにJ3リーグ入りする高知の監督に就任することが発表された。 チームが2025シーズンへすでに高知県内で始動したなか、Jリーグ参入元年を共に戦うファン・サポーターへメッセージを寄せている。 「高知県の方々、高知ユナイテッドSCを応援していてくださっている方々、こんにちは。このたび監督に就任した秋田豊です」   「高知にはこれまでキャンプやプライベートの旅行などで何度も訪れ、個人的にも親しみのある場所です。そんな場所に監督として迎え入れていただいたことに深く感謝しています」 「私が監督になったからには上を目指して闘っていきます。そこには自分たちの力だけでは行けませんので、ぜひ皆様からもご協力やご支援を賜りたいと思います」 「それを力に、練習でも試合でも最大限の力を発揮していきます。良いときも悪いときも、熱い応援をどうぞよろしくお願いします」 2025.01.10 16:30 Fri
5

J3参入高知に山梨学院大からMF岡澤韻生が加入「高知のため、一日一日を全力で闘い抜きます」

高知ユナイテッドSCが12日、山梨学院大学からMF岡澤韻生(22)の加入を発表。背番号は「24」を着用するとのことだ。 岡澤は三重県出身で、成立学園高校、山梨学院大学を経てのJ3高知入団に。同大サッカー部の公式サイト内では、自身のプレースタイルを「豊富な運動量とキックで中盤からチャンスを作ることです」と紹介している。 「高知ユナイテッドSCに加入することになりました。岡澤韻生です」 「大学を通じて、多くの仲間や指導者の支えを受け、自分自身の成長を実感する日々でした。どんな時も温かく見守り、指導してくださったスタッフの皆さま、共に戦い続けたチームメイト、そして応援してくださったすべての方々に心から感謝申し上げます」 「高知ユナイテッドSCという新しい舞台で、これまで培った経験を活かしながら、さらなる高みを目指して挑戦していきます。高知のため、そして応援してくださる方々の期待に応えるべく、一日一日を全力で戦い抜きます。応援よろしくお願いいたします」 2025.01.12 13:30 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly