グループ首位通過のオーストリア指揮官、初の準々決勝進出へ「ベスト16入りは偶然ではない」
2024.07.02 20:07 Tue
トルコを下しての快挙目指すラングニック監督
オーストリア代表のラルフ・ラングニック監督が、初のベスト8進出に向け意気込んだ。『UEFA.com』が伝えた。
ユーロ2024ではフランス代表、ポーランド代表、オランダ代表が同居するグループDに入ったものの、2勝1敗の大健闘で首位通過を果たしたオーストリア。2日のラウンド16ではトルコ代表と対戦する。
前日会見に臨んだラングニック監督は、前回大会を上回る初のベスト8入りを叶えたいとコメント。自身も含め、オーストリアの面々とゆかりの深いレッドブル・アレナでの戦いということも前向きに捉えている。
「オーストリアがこれまで達成していないこと(準々決勝進出)を成し遂げるのは、非常に大きな意味がある。我々がグループを突破できる、ましてや最も厳しいグループで首位に立つなんて、ほとんどの人が思っていなかった。ベスト16入りは偶然ではない」
「今、我々は私が8年間働いてきたライプツィヒにいる。私の選手の多くがプレーしたし、今プレーしている選手もいる。我々は興奮しているし、オーストリアのファンと共に、ライプツィヒのファンも何人か応援に来てくれることを願っている」
「みんなかなり落ち着いているし、まだ何も成し遂げていないとチームの全員が思っている。我々からすれば、(この試合から)ユーロが本格的に始まる。ノックアウトモードに入っているから、新鮮なスタートを切ることが重要だ。我々はそのモードの中で戦い、最初の1分から存分に堪能しなければならない」
「トーナメントで上位に勝ち進む方法は1つではない。1試合1試合を大事に戦わなければならない。自分たちに期待しているのは、自分たちの強みに焦点を当てた力強いパフォーマンスだ。それからこの旅がどこまで続くのか見届けることになる」
さらに、ジョージア代表やチェコ代表を下し、グループFを2位で勝ち上がってきた対戦相手のトルコを分析。随所に見せるクオリティの高さや姿勢を警戒した。
「球際に強く、試合に情熱を注ぐチームと対戦する。その両方に備える必要がある。我々は自分たちを際立たせているエネルギーをテーブルの上に乗せる必要がある。熱いハートと冷静な頭脳が必要だ」
「チェコとの試合を見たとき、トルコが我々の対戦相手になりそうだとわかった。チェコは局面局面でとても良いプレーをするし、フィジカルも非常に強かった。(チェコに)退場者が出て試合の流れが変わったが、全員がピッチにいたとしても、あのような展開になっていなかったかどうかはわからない」
ユーロ2024ではフランス代表、ポーランド代表、オランダ代表が同居するグループDに入ったものの、2勝1敗の大健闘で首位通過を果たしたオーストリア。2日のラウンド16ではトルコ代表と対戦する。
前日会見に臨んだラングニック監督は、前回大会を上回る初のベスト8入りを叶えたいとコメント。自身も含め、オーストリアの面々とゆかりの深いレッドブル・アレナでの戦いということも前向きに捉えている。
「今、我々は私が8年間働いてきたライプツィヒにいる。私の選手の多くがプレーしたし、今プレーしている選手もいる。我々は興奮しているし、オーストリアのファンと共に、ライプツィヒのファンも何人か応援に来てくれることを願っている」
また、決勝トーナメントとの向き合い方にも言及。心機一転、ここからが本当の始まりだと気を引き締めた。
「みんなかなり落ち着いているし、まだ何も成し遂げていないとチームの全員が思っている。我々からすれば、(この試合から)ユーロが本格的に始まる。ノックアウトモードに入っているから、新鮮なスタートを切ることが重要だ。我々はそのモードの中で戦い、最初の1分から存分に堪能しなければならない」
「トーナメントで上位に勝ち進む方法は1つではない。1試合1試合を大事に戦わなければならない。自分たちに期待しているのは、自分たちの強みに焦点を当てた力強いパフォーマンスだ。それからこの旅がどこまで続くのか見届けることになる」
さらに、ジョージア代表やチェコ代表を下し、グループFを2位で勝ち上がってきた対戦相手のトルコを分析。随所に見せるクオリティの高さや姿勢を警戒した。
「球際に強く、試合に情熱を注ぐチームと対戦する。その両方に備える必要がある。我々は自分たちを際立たせているエネルギーをテーブルの上に乗せる必要がある。熱いハートと冷静な頭脳が必要だ」
「チェコとの試合を見たとき、トルコが我々の対戦相手になりそうだとわかった。チェコは局面局面でとても良いプレーをするし、フィジカルも非常に強かった。(チェコに)退場者が出て試合の流れが変わったが、全員がピッチにいたとしても、あのような展開になっていなかったかどうかはわからない」
ラルフ・ラングニックの関連記事
オーストリア代表の関連記事
ユーロの関連記事
|
ラルフ・ラングニックの人気記事ランキング
1
古巣を憂うルーニー、クリスティアーノ・ロナウドとポグバを批判「望んでいたような活躍ができていない」
ダービー・カウンティのウェイン・ルーニー監督が、古巣マンチェスター・ユナイテッドで燻る2人のスター選手を批判した。 シーズン途中にオーレ・グンナー・スールシャール監督を解任し、ラルフ・ラングニック新監督の下で立て直しを図る今季のユナイテッド。ただ、現状でリーグ戦では4位と3ポイント差の7位に位置し、早々に敗退したEFLカップをはじめ、FAカップやチャンピオンズリーグからもすでに脱落しており、5年連続の無冠が決定的となっている。 ルーニー氏は、そんな古巣の現状について、フランス代表MFポール・ポグバと、今季から復帰したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを批判。チームを再建させるためには、どれほどのスターでも活躍していなければ若手のために放出する必要があると自論を語った。 「ポグバはおそらく移籍した方がいいところまで来ていると思う。彼が自分に正直であるなら、マンチェスターに戻ってからは自分が望んでいたような影響を与えられていないことを理解しているだろう」 「彼がフランス代表でプレーしているところを見ると全く別の選手のようだ。彼のビジョン、ゲームコントロールはフランスでは輝いているが、マンチェスター・ユナイテッドでは上手くいっていない」 「クリスティアーノ・ロナウドに関しても私は否定的だ。彼は最初はチャンピオンズリーグで重要なゴールを決め、トッテナム戦ではハットトリックを決めたが、クラブの将来を見ると、もっと若手にプレーさせるべきだと思う」 「明らかにクリスティアーノは歳をとりすぎている。20代だった頃の彼はそこにはいないんだ。ただそれは当然のこと。今でもゴール前では脅威の存在だが、試合は若くてハングリーな選手が必要なのだ」 2022.04.05 18:21 Tue2
C・ロナウドのさりげない気遣い、CL相手を尊重する行いに「リスペクトだ」と賛辞
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドがチャンピオンズリーグ(CL)で見せた行動に、再び注目が集まっているようだ。 ユナイテッドは6日、プレミアリーグ第28節で首位のマンチェスター・シティとのアウェイゲームに臨んだ。戦前の一報通り、C・ロナウドは欠場。股関節の問題のためにメディカルから待ったがかかったと、試合後にラルフ・ラングニック監督が明かしていた。 12日には第29節のトッテナム戦、15日にはCLラウンド16の2ndレグ、アトレティコ・マドリー戦を控えているユナイテッド。ここぞ大舞台で力を発揮するストライカーが、アトレティコ戦に支障なく出場することを望むファンは多いだろう。 アウェイで行われた1stレグは1-1のドローに終わっていたが、その時のC・ロナウドの様子を『ESPN』がピックアップ。試合後に取った行動を「リスペクトだ」との賛辞とともに、改めて紹介している。 フル出場を果たし、ゲームを終えてドレッシングルームへと引き上げようとするC・ロナウド。スタッフやテレビクルーはピッチ脇にあるアトレティコのエンブレムを気に留めず踏んでいくなかで、C・ロナウドはさりげなく進行方向をずれして踏まぬように回避した。 患部の程度などは正式にリリースされていないため、次節以降の出場可否は不透明となっているC・ロナウド。ホームでの2ndレグには姿を見せることができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】このさりげなさが素晴らしい…アトレティコのエンブレムを踏まぬよう避けるC・ロナウド</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Cristiano Ronaldo avoids walking on Atletico Madrid's crest.<br><br>Respect <br><br>(via <a href="https://twitter.com/DesmondATM_?ref_src=twsrc%5Etfw">@DesmondATM_</a>)<a href="https://t.co/cMFR2vKkkc">pic.twitter.com/cMFR2vKkkc</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1501158288670482439?ref_src=twsrc%5Etfw">March 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.03.10 07:15 Thu3
ユナイテッド、出番減少のエランガを約17億円で放出か
マンチェスター・ユナイテッドはスウェーデン代表FWアンソニー・エランガ(21)の放出を積極的に進めるようだ。 ユナイテッド下部組織出身のエランガは昨季のラルフ・ラングニック暫定監督に積極的に起用され、公式戦27試合に出場した。しかし、指揮官がエリク・テン・ハグ監督に代わった今季は、アルゼンチン代表FWアレハンドロ・ガルナチョの台頭などもあり、序列が低下した。 今やガルナチョの影にすっかりと隠れ、プレミアリーグでの出番は3月上旬のリバプール戦が最後。2023年に入ってからの公式戦先発出場は1試合のみとなっている。 イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』によると、ユナイテッドは当初、エランガをレンタルで放出しようと考えていたが、売却も視野に入れることを決断。現在では、本来の希望売却額の半額となる1000万ポンド(約17億円)でのオファーも受け入れる意向のようだ。 守備面での奮闘は見られたものの、攻撃でなかなか違いを生み出すことができなかったエランガ。移籍が決まるようであれば、新天地ではオフェンス能力の向上が期待される。 2023.05.31 19:41 Wedオーストリア代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2