モナコ主将ベン・イェデルが今季限りで退団…在籍5年で歴代2位の118ゴール
2024.05.26 07:00 Sun
モナコ退団が決まったベン・イェデル
モナコは25日、元フランス代表FWウィサム・ベン・イェデル(33)の今シーズン限りでの退団を発表した。
トゥールーズでの台頭後、セビージャでのプレーを経て2019年にモナコへ加入したベン・イェデル。以降は公式戦201試合に出場し、デリオ・オニスに次ぐクラブ歴代2位の118ゴールを記録。加入2年目からはキャプテンも務めていた。
今シーズンは公式戦34試合で20ゴールを挙げる活躍をみせ、チームの2位フィニッシュに大きく貢献を見せたが、チーム最高給ということもあり、契約延長交渉が難航していた。
そういったなか、クラブサイドも退団に備えてジョージア代表FWジョルジュ・ミカウタゼ(23)らの獲得への動きを見せていた。
トゥールーズでの台頭後、セビージャでのプレーを経て2019年にモナコへ加入したベン・イェデル。以降は公式戦201試合に出場し、デリオ・オニスに次ぐクラブ歴代2位の118ゴールを記録。加入2年目からはキャプテンも務めていた。
今シーズンは公式戦34試合で20ゴールを挙げる活躍をみせ、チームの2位フィニッシュに大きく貢献を見せたが、チーム最高給ということもあり、契約延長交渉が難航していた。
ウィサム・ベン・イェデルの関連記事
モナコの関連記事
リーグ・アンの関連記事
記事をさがす
|
ウィサム・ベン・イェデルの人気記事ランキング
1
「勿体なさすぎ」「余りに不用意」南野同僚が報復行為で一発退場…愚行に厳しい声も「完全に余計」
モナコのロシア代表MFアレクサンドル・ゴロビンが要らぬプレーで退場を余儀なくされた。 20日、リーグ・アン第17節でトゥールーズとのアウェイゲームに臨んだモナコ。ゴロビンはFW南野拓実とともに[3-5-2]のインサイドハーフで先発した。 試合は、立ち上がりの5分にトゥールーズに先制を許すも、26分に南野も絡んだ攻撃からウィサム・ベン・イェデルのゴールでモナコが同点に追いつくと、前半終盤にはベン・イェデルがPKを決め逆転1-2で前半を折り返した。 だが、後半の51分に試合の流れを変えるプレーが発生。体を張ってボールをキープしてFKを得たゴロビンだったが、相手のプレッシャーにイラついてしまい、倒れた後に相手の左足に蹴りを入れてしまった。 当然、ゴロビンは一発退場。味方からも糾弾されるプレーでモナコは数的不利を背負うこととなった。 その後、守勢を強いられたモナコだったが、トゥールーズの反撃を何とか1点で凌ぎ、試合は1-2で勝利。年内最終戦となった試合を何とか白星で飾っている。 ただ、ゴロビンのプレーには「ゴロヴィンのレッドは本当に残念」、「ゴロヴィンプレーはいいのにこれは余計すぎる」、「ゴロビン余りに不用意なレッド」、「完全に余計」、「勿体なさすぎ…」とファンから厳しい声もあがっている。 前節のリヨン戦を警告の累積で欠場していたなか、再びのファウルトラブルで退場となったゴロビン。アジアカップで南野も欠く可能性が高い中で、モナコにとっては痛手となりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ゴロビンが報復行為で一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="VV0QRXLf2Sk";var video_start = 305;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.21 17:30 Thu2
CLでの得点率上位の選手たちは?1位は1試合1ゴール以上のペースでゴールを量産
チャンピオンズリーグ(CL)歴代最多得点者であるユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、通算ゴール数を132まで伸ばした。(CL予選での1ゴール除く) CLでの通算得点数は、さらにバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(118ゴール)、バイエルンのポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ(71ゴール)と続いているが、単純なゴール数ではなく、1試合当たりのゴール数でみれば、どんなランキングになるのだろうか。 <div id="cws_ad">◆C・ロナウドがカルデロンで決めたアトレティコキラーぶりを見せつけるハットトリック <br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ1Z3lUM2RGTCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> </div></div></div> 『Transfermarkt』の情報をもとに、出場10試合以上の選手に限定したデータを紹介する。 C・ロナウドは、これまで173試合に出場して132ゴールと、1試合あたりに換算すると、0.76ゴールとなる。これは6番目に優れた数値で、試合数を重ねれば重ねるだけ数値を上げるのは難しいため、さすがといったところか。 また、メッシは146試合で118ゴール。1試合当たりの0.81ゴールとC・ロナウド以上の数値を残している。メッシは2012年3月のレバークーゼン戦で1試合最多記録の5ゴールをマークするなど、固め取りの印象も強い。 彼ら2人を数字で上回っているのが、トッテナムのイングランド代表FWハリー・ケインとドルトムントのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドだ。 今シーズンのプレミアリーグでも好調を維持しているケインは、今年こそCLに出場していないものの、これまでに24試合に出場して20ゴールという数字を残している。 そして、唯一1試合当たりのゴール数が1を超えたのがハーランドだ。昨シーズンにザルツブルクでCLデビューを飾ったハーランドは、ドルトムント移籍後もゴールを重ね、12試合で16ゴールをマーク。CLの舞台で1試合当たり驚異の1.33点を記録していることになる。 ◆チャンピオンズリーグでの1試合当たりのゴール数 1.アーリング・ハーランド 出場チーム:ザルツブルク、ドルトムント 12試合/16ゴール 1試合平均:1.33ゴール 2.ハリー・ケイン 出場チーム:トッテナム 24試合/20ゴール 1試合平均:0.83ゴール 3.リオネル・メッシ 出場チーム:バルセロナ 146試合/118ゴール 1試合平均:0.81ゴール 4.ウィントン・ルーファー 出場チーム:ブレーメン 10試合/8ゴール 1試合平均:0.80ゴール 5.ルート・ファン・ニステルローイ 出場チーム:PSV、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリー 73試合/56ゴール 1試合平均:0.77ゴール 6.クリスティアーノ・ロナウド 出場チーム:マンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリー、ユベントス 173試合/132ゴール 1試合平均:0.76ゴール <div style="text-align:left;" id="cws_ad"><br/>7.ロベルト・レヴァンドフスキ<br/>出場チーム:ドルトムント、バイエルン<br/>94試合/71ゴール<br/>1試合平均:0.76ゴール<br/><br/>8. ウィサム・ベン・イェデル<br/>出場チーム:セビージャ<br/>14試合/10ゴール<br/>1試合平均:0.71ゴール<br/><br/>9.ロベルト・ソルダード<br/>出場チーム:レアル・マドリー、バレンシア<br/>23試合/16ゴール<br/>1試合平均:0.70ゴール<br/><br/>10.マウロ・イカルディ<br/>出場チーム:インテル、パリ・サンジェルマン<br/>13試合/9ゴール<br/>1試合平均:0.69ゴール</div> 2020.12.03 18:30 Thu3
モナコ、ニコ・コバチ監督の解任を決断か…一部主力との関係悪化も影響
モナコがニコ・コバチ監督(50)の解任を決断したようだ。フランス『RMC Sport』が報じている。 ロベルト・モレノ前監督(42)の後任として2020年夏にモナコの新指揮官に就任したコバチ監督。主任1年目は前年9位のチームをチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の3位に浮上させる見事な手腕を発揮していた。 しかし、今シーズンはCLプレーオフでシャフタールに敗れて本大会出場を逃すと、ヨーロッパリーグ(EL)ではグループ首位通過でラウンド16進出を決めたものの、国内リーグでは8勝5分け6敗の6位に甘んじていた。 また、クラブ首脳陣はリーグ戦における低調なチームパフォーマンス、キャプテンを務めるフランス代表FWウィサム・ベン・イェデルら一部主力との関係悪化を考慮し、シーズン後半戦前のこのタイミングでの解任を決断したようだ。 コバチ監督は、現役時代はヘルタ・ベルリンやレバークーゼン、ハンブルガーSV、バイエルン、ザルツブルクでプレー。引退後は指導者の道を歩み、クロアチア代表やフランクフルト、バイエルンの指揮官を歴任していた。 2021.12.31 22:33 Fri4
アーセナルFWバログンのモナコ移籍が正式決定! 南野拓実の新たな相棒orライバルに
モナコは30日、アーセナルからアメリカ代表FWフォラリン・バログン(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は固定3000万ユーロ+アドオンの総額4000万ユーロ(約63億8000万円)になるという。さらに、アーセナルはリセール時の20%を受け取る条項も盛り込んだようだ。 ニューヨーク生まれ、ロンドン育ちのバログンは8歳でアーセナルのアカデミーに加入。その後、レンタル先のミドルズブラでのプロデビューを経て、2020年10月に行われたヨーロッパリーグのダンドーク戦でアーセナルのファーストチームでデビュー。以降は公式戦10試合に出場し、2ゴールの数字を残していた。 昨シーズンは出場機会を求めてスタッド・ランスへ武者修行に出ると、リーグ・アン37試合で22ゴールを挙げる活躍をみせて一躍ブレイク。今年6月にはアメリカへの国籍変更を選択し、A代表デビューも飾っていた。 今夏のプレシーズンにはアーセナルに復帰し、ポジション争いに挑む意思を見せていたものの、ミケル・アルテタ監督の考えを変えるほどのアピールはできず。この間にインテルやチェルシー行きの可能性も取り沙汰されたが、出場機会という部分でより現実的なモナコへの移籍が決定した。 なお、今シーズンからアディ・ヒュッター新監督が率いるモナコは、[3-4-2-1]の布陣を採用。バログンは元フランス代表FWウィサム・ベン・イェデルが主軸を担う1トップでの起用が濃厚だが、2シャドーの位置でもプレー可能な資質を持っており、開幕からすでに3ゴールを挙げる絶好調の日本代表FW南野拓実にとっては新たな相棒であると共に、強力なポジション争いのライバルとなるはずだ。 <span class="paragraph-title">【動画】モナコ名物のF1コースとアメ車のコラボによる凝った加入発表に</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/WelcomeBalogun?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WelcomeBalogun</a> <a href="https://t.co/QdAIKcwWd8">pic.twitter.com/QdAIKcwWd8</a></p>— AS Monaco (@AS_Monaco) <a href="https://twitter.com/AS_Monaco/status/1696930812980244966?ref_src=twsrc%5Etfw">August 30, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.08.31 06:30 Thu5
隣で聞いていた南野拓実も思わず笑顔!大活躍の南野をチームメイトがロッカールームで大絶賛
モナコの日本代表MF南野拓実の活躍ぶりをチームメイトも称賛している。 25日、モナコはリーグ・アン第23節でRCランスとアウェイで対戦した。 [4-4-2]の右MFで先発出場した南野は、30分にウィサム・ベン・イェデルのシュートのこぼれ球を押し込みゴール。このゴールは後に相手GKのオウンゴールに訂正されたものの、その後もPKを獲得するなど躍動する。 そして、2-2で迎えた後半アディショナルタイムには、ボックス右から中央に切り込み左足一を閃。鋭いシュートをゴール左隅に突き刺し、チームを勝利に導くゴールを決めた。 モナコは公式SNSで試合直後の様子を公開。南野は「とっても嬉しい。とっても幸せ。あんなゴールを決めることはなかなかないから、自分でも驚いている。ゴールできて嬉しい」と興奮冷めやらぬ様子だった。 興奮していたのはチームメイトも同様。ドレッシングルームでは、ロシア代表MFアレクサンドル・ゴロビンが「MFの選手でいったい誰が2得点も決められる?」と“ほぼ”2ゴールだった南野を称賛。隣で聞いていた南野もどこか嬉しそうな表情を見せていた。 その様子には、ファンも「ゴロヴィンの反応がうれしい」、「南野くんいい笑顔」、「ゴロに認められてる感じも最高」、「ゴロちょっと前2ゴールしてたやん」と反応している。 “ほぼ”2ゴールに加えてPK奪取。ゴロビンが称賛するのも納得の活躍ぶりだった。 <span class="paragraph-title">【動画】ゴロビンの絶賛に南野もこの表情!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">試合後、得点を決めた <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8D%97%E9%87%8E%E6%8B%93%E5%AE%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#南野拓実</a> へインタビュー<br>ゴロヴィンもびっくり<br><br> <a href="https://twitter.com/takumina0116?ref_src=twsrc%5Etfw">@takumina0116</a> <br><br> - <a href="https://twitter.com/hashtag/RCLASM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RCLASM</a> <a href="https://t.co/a3eqGKmnAK">pic.twitter.com/a3eqGKmnAK</a></p>— AS モナコ (@as_monaco_jp) <a href="https://twitter.com/as_monaco_jp/status/1761773363062579469?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.26 19:25 Monモナコの人気記事ランキング
1
「未来が見えてるとしか…」南野拓実が2戦連発!1人だけ異次元の反応でネットを揺らした“ゴールへの嗅覚”
【リーグアン】オセール 1-2 モナコ(日本時間9月14日/スタッド・ドゥ・ラベ・デシャン) <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">[速報]南野拓実 ゴールで魅せる!<br><br>リーグ・アン 第4節<br>オセール vs モナコ<br><br>/<br>中央から冷静に流し込み<br>モナコが先制を奪う!<br>\<br><br>ABEMAdeDAZN<br>ABEMA</p>— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) <a href="https://twitter.com/ABEMA_soccer/status/1966961203990982707?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> モナコの日本代表FW南野拓実が、リーグ戦2戦連発となるゴールを挙げた。ファンたちが南野の動き出しを称賛している。 モナコはリーグアン第4節で、オーセルと敵地で対戦。日本代表のアメリカ遠征に帯同していた南野は、左のサイドハーフとしてスタメン出場した。 するとゴールレスで迎えた前半のアディショナルタイムに試合が動く。ボックス中央で相手を背負った状態のFWフォラリン・バログンがポストプレー。右のFWミカ・ビリエスへのパスを選択したが、相手にカットされてボックス内に溢れた。すると、バログンがボールを収めたタイミングで動き出していた南野が、このボールにいち早く反応。最後は右足で冷静に蹴り込んだ。 このゴールにSNSのファンたちは「未来が見えてるとしか思えない」「南野はやっぱり代表帰りでも調子いい」「ゴールへの嗅覚が素晴らしい」「ボールがこぼれる前から走りだしてる」「嗅覚エグい」「決めるまでのオフザボールが完全にストライカーの動きすぎるんよ」「なんでボールこぼれてくるの分かるんだろ」と鋭い嗅覚を称えるコメントが並んだ。 なお南野は後半アディショナルタイムにMFママドゥ・クリバリと交代するまでピッチにたち続けている。チームはオウンゴールで同点とされたが、89分にFWジョージ・イレニケナの決勝ゴールでリーグ戦2連勝としている。 2025.09.14 20:00 Sun2
「勿体なさすぎ」「余りに不用意」南野同僚が報復行為で一発退場…愚行に厳しい声も「完全に余計」
モナコのロシア代表MFアレクサンドル・ゴロビンが要らぬプレーで退場を余儀なくされた。 20日、リーグ・アン第17節でトゥールーズとのアウェイゲームに臨んだモナコ。ゴロビンはFW南野拓実とともに[3-5-2]のインサイドハーフで先発した。 試合は、立ち上がりの5分にトゥールーズに先制を許すも、26分に南野も絡んだ攻撃からウィサム・ベン・イェデルのゴールでモナコが同点に追いつくと、前半終盤にはベン・イェデルがPKを決め逆転1-2で前半を折り返した。 だが、後半の51分に試合の流れを変えるプレーが発生。体を張ってボールをキープしてFKを得たゴロビンだったが、相手のプレッシャーにイラついてしまい、倒れた後に相手の左足に蹴りを入れてしまった。 当然、ゴロビンは一発退場。味方からも糾弾されるプレーでモナコは数的不利を背負うこととなった。 その後、守勢を強いられたモナコだったが、トゥールーズの反撃を何とか1点で凌ぎ、試合は1-2で勝利。年内最終戦となった試合を何とか白星で飾っている。 ただ、ゴロビンのプレーには「ゴロヴィンのレッドは本当に残念」、「ゴロヴィンプレーはいいのにこれは余計すぎる」、「ゴロビン余りに不用意なレッド」、「完全に余計」、「勿体なさすぎ…」とファンから厳しい声もあがっている。 前節のリヨン戦を警告の累積で欠場していたなか、再びのファウルトラブルで退場となったゴロビン。アジアカップで南野も欠く可能性が高い中で、モナコにとっては痛手となりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ゴロビンが報復行為で一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="VV0QRXLf2Sk";var video_start = 305;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.21 17:30 Thu3
「イケメンすぎる」「がちでかっこいい」29歳のバースデー、南野拓実が渋谷の街に登場! モナコが公開したオフショットやバッティング姿が話題「いつの間に渋谷にいたんだ」
モナコの日本代表MF南野拓実が東京の街に登場した姿が話題となっている。 かつては日本代表の背番号10を背負い戦っていた南野。しかし、2022-23シーズンはパフォーマンスが全く上がらず、カタール・ワールドカップ(W杯)こそ出場を果たしたが、その後に代表から外れ、モナコで苦しい時期を過ごしていた。 しかし、今シーズン復活。オフにコンディションと身体を整えたことが大きかったとされた中、チームの中心としてプレーしゴールも量産。日本代表にも復帰し、現在はアジアカップを戦っている。 初戦のベトナム代表戦でも2ゴールの活躍で日本を救った南野だが、16日は29歳のバースデー。モナコがSNSに南野の動画をアップ。「#MinaminoTokyoTrip」として、以前東京を訪れていたオフの姿を投稿した。 モナコと日本公式オンラインゲーミングパートナー提携を結んでいる「CASINO SECRET」のコラボの動画だが、南野はモナコのユニフォームを着用し渋谷のスクランブル交差点に登場。その他、珍しいバッティング姿や、私服姿、お好み焼きを焼く姿などオフの姿を見ることができる。 ファンは「がちでかっこいい」、「モデルじゃん」、「渋谷の街に南野が完全に溶け込んでいる」、「イケメンすぎだろ」、「いつの間に渋谷にいたんだ」、「オシャレすぎる」、「凄くかっこいい」とコメントが集まった。 その中でも注目はバッティング姿。お世辞にも野球が得意な人とは見えない構えには「バッティングは上手くないの安心した」、「これでこそミナミーノ」、「野球センスはあんまりないのか」、「逆に可愛い」とコメントが寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が渋谷の街に登場!オフショットや珍しいバッティングの腕前は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vWaxEnrNvyk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2024.01.16 10:55 Tue4
南野拓実がフランス大手『レキップ』の年間ベストイレブン選出! 飛躍の2年目は9ゴール6アシストで2位フィニッシュに貢献
モナコの日本代表MF南野拓実がフランス『レキップ』のベストイレブンに選出された。 パリ・サンジェルマン(PSG)の3連覇、12度目の優勝で2023-24シーズンを終えたリーグ・アン。南野が所属するモナコは2位でフィニッシュ。リール、ブレスト、ニースと続いた。 フランスの大手メディアである『レキップ』は2023-24シーズンのベストイレブンを発表。南野が左サイドハーフとして選出された。 チームとしても躍進したモナコだが、南野も苦しみ続けた1年目とは大きく変わり、2年目の今シーズンは躍動。リーグ・アンでは30試合で9ゴール6アシストを記録し、チームの2位躍進に貢献していた。 『レキップ』はシーズンを通した南野に平均「6.08」の採点をつけていた。 「シーズン好調なスタートを切ったあと、秋には低迷期を迎えた。しかし、日本人はよく挽回し、ファイティング・スピリットととても良いフィニッシュを組み合わせた」 「アディ・ヒュッター率いるチームが2位を確保するのに十分すぎるとはいえないが、9ゴール6アシストという成績でシーズンを終えた」 2年目でフランスのサッカーにも慣れ、ヒュッター監督という理解してくれる監督がいたことは大きな転機となったはず。来シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)でもその活躍を見せてもらいたいものだ。 なお、ベストイレブンにはPSGからイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ、モロッコ代表DFアクラフ・ハキミ、フランス代表FWキリアン・ムバッペが選出。モナコからは、南野の他に、ロシア代表MFアレクサンドル・ゴロビン、U-23フランス代表MFマゲネス・アクリウシェが選出されている。 <span class="paragraph-subtitle">◆『レキップ』選定のベストイレブン</span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/fom2024ligue1_best11_tw.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) ダンテ(ニース) リリアン・ブラシエ(ブレスト) メルヴァン・バール(ニース) MF ピエール・レース=メル(ブレスト) アレクサンドル・ゴロビン(モナコ) ロマン・デル・カスティージョ(ブレスト) マゲネス・アクリウシェ(モナコ) 南野拓実(モナコ) FW キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 2024.05.23 18:40 Thu5