後半から出場のヴィルツが圧巻ハット、レバークーゼンが悲願の初優勝【ブンデスリーガ】
2024.04.15 02:23 Mon
レバークーゼンは14日、ブンデスリーガ第29節でブレーメンをホームに迎え、5-0で圧勝し初優勝を飾っている。前節ウニオン・ベルリン戦を制して9連勝とし、勝利すれば悲願の初優勝が決まるレバークーゼン(勝ち点76)は、3日前に行われたヨーロッパリーグではウェストハムに先勝。そのウェストハム戦のスタメンから7選手を変更。ヴィルツやグリマルド、フリンポンらがベンチスタートとなった。
12位ブレーメン(勝ち点31)に対し、ボニフェイスを最前線に、2シャドーにアドリとホフマンを配す[3-4-2-1]で臨んだレバークーゼンがポゼッションする展開で立ち上がると、8分に決定機。
右サイドからのテラのクロスをファーサイドのインカピエがプッシュ。しかしGKツェッテラーのファインセーブに阻まれた。
それでも22分にPKを獲得。テラの右クロスに合わせにかかったホフマンがマラティーニに倒されると、VARの末にPK判定となった。これをボニフェイスが決めてレバークーゼンが先制した。
続く38分にはホフマンのフィードを受けたボックス左のアドリがバー直撃のシュートを浴びせた中、1点のリードで前半を終えた。
迎えた後半、ヴィルツを投入したレバークーゼンが主導権を引き続き握ると、60分に追加点。ボニフェイスのパスを中央ジャカが正確なコントロールミドルで流し込んだ。
そして68分、中央でアンドリッヒのパスを受けたヴィルツが強烈なミドルシュートを叩き込んで決定的な3点目を挙げたレバークーゼンは、終盤の83分、パラシオスのフィードに抜け出したヴィルツがGKとの一対一を制して4点目。
止まらないヴィルツは90分にハットトリックを達成。直後、90分を待たずに観客がピッチになだれ込んでしまったものの、ファイナルホイッスルが吹かれ、創立120年のレバークーゼンが悲願のブンデスリーガ初優勝を飾っている。
12位ブレーメン(勝ち点31)に対し、ボニフェイスを最前線に、2シャドーにアドリとホフマンを配す[3-4-2-1]で臨んだレバークーゼンがポゼッションする展開で立ち上がると、8分に決定機。
それでも22分にPKを獲得。テラの右クロスに合わせにかかったホフマンがマラティーニに倒されると、VARの末にPK判定となった。これをボニフェイスが決めてレバークーゼンが先制した。
さらに35分、アドリがボックス左を突破した流れからホフマンに決定機が訪れるも、シュートはゴールライン前のDFにブロックされた。
続く38分にはホフマンのフィードを受けたボックス左のアドリがバー直撃のシュートを浴びせた中、1点のリードで前半を終えた。
迎えた後半、ヴィルツを投入したレバークーゼンが主導権を引き続き握ると、60分に追加点。ボニフェイスのパスを中央ジャカが正確なコントロールミドルで流し込んだ。
そして68分、中央でアンドリッヒのパスを受けたヴィルツが強烈なミドルシュートを叩き込んで決定的な3点目を挙げたレバークーゼンは、終盤の83分、パラシオスのフィードに抜け出したヴィルツがGKとの一対一を制して4点目。
止まらないヴィルツは90分にハットトリックを達成。直後、90分を待たずに観客がピッチになだれ込んでしまったものの、ファイナルホイッスルが吹かれ、創立120年のレバークーゼンが悲願のブンデスリーガ初優勝を飾っている。
1
2
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
リバプールがレアル移籍に近づくDFの後継者獲得に動く? シティ育ちのオランダ代表
イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)の移籍が噂されているリバプール。イギリス『PA通信』によれば、後任候補との交渉をスタートさせたという。 予てからレアル・マドリー行きの噂が出ていたアレクサンダー=アーノルド。リバプールとの契約は今シーズン限りとなっている中、今週に入ってマドリー行きが濃厚になったと報じられている。 リバプールのアカデミー育ちでもあるアレクサンダー=アーノルドに対しては、ファンから猛烈な反発が出ており、移籍すること以上にフリーでの移籍を許せないという声が多く出ている。 そんな中、『PA通信』によればリバプールはすでに後任に目を向けているとのこと。レバークーゼンのオランダ人DFジェレミー・フリンポン(24)との初期交渉をスタートさせたという。 フリンポンはマンチェスター・シティのアカデミー出身で、2019年9月にセルティックに完全移籍。2021年1月からレバークーゼンでプレーしている。 左右のサイドバックでもプレーするフリンポンは、現在は右サイドハーフが主戦場。レバークーゼンでは公式戦182試合に出場し29ゴール40アシストを記録している。 また、オランダ代表としても12試合に出場し1ゴールを記録。2023-24シーズンはブンデスリーガの無敗優勝やヨーロッパリーグ(EL)準優勝、DFBポカール優勝に大きく貢献していた。 フリンポンには、古巣のシティの他、マンチェスター・ユナイテッドやチェルシーも関心を寄せているとのこと。オランダ人が指揮するリバプールがどこまで割って入れるのか気になるところだ。 2025.03.28 22:35 Fri2
レバークーゼンに集中するシャビ・アロンソ監督「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が28日に行われるブンデスリーガ第27節ボーフム戦を前日に控えた中、会見に臨んだ。 2026年6月までレバークーゼンとの契約があるものの、レアル・マドリー指揮官就任報道が絶えない中、シャビ・アロンソ監督はこの席で去就を問われ、「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない。期限もない。私の考えは変わらず今季に集中している。重要な局面にあり、サッカー以外のことについて憶測したくない」とレバークーゼンの指揮に集中していることを強調した。 また、8日のブンデスリーガ第25節ブレーメン戦で右足首のじん帯を負傷したドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツについては当初の4月下旬復帰予想よりも早める可能性を示唆した。 「足首の感覚は良いようだ。フローに関しては保守的になりたくない。彼がもう少し早く復帰できるなら全力で攻めて少しリスクを冒したい」 首位バイエルンとのポイント差を6に縮めたレバークーゼンはボーフム戦後、4月1日にDFBポカール準決勝のビーレフェルト戦を戦った後、5日にブンデスリーガでハイデンハイム戦、12日にウニオン・ベルリン戦を戦うが、シャビ・アロンソ監督はウニオン戦でのヴィルツ復帰を同会見で示唆していた。 2025.03.28 13:00 Fri3
連敗でドイツ決戦完敗のシャビ・アロンソ監督はバイエルンとのCLでの経験値の差を認める「この大会ではレベルが違う」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が11日にホームで行われ、0-2で敗れたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのバイエルン戦を振り返った。 1stレグを0-3で完敗していたレバークーゼンは主軸MFフロリアン・ヴィルツを負傷で欠いた中、ハイプレスをかけて逆転を狙うもバイエルンの前にいなされてゴールレスで前半を終了。 後半にFWハリー・ケインの1ゴール1アシストを許して敗戦し、連敗でラウンド16敗退となった。シャビ・アロンソ監督はバイエルンとのCLでの経験値の差を認めた。 「このレベルに到達するまで我々はチームと共に素晴らしい成長を遂げてきた。次のレベルに到達するのは容易なことではない。この大会ではバイエルンとのレベルが違う。我々はただ成長を続ける必要があるだけだ。CLは終わったのでバイエルンを祝福するしかない。これからはブンデスリーガとDFBポカールに集中しなければならない。カップ戦でまた優勝できる大きなチャンスがあるので、準備を整え、これまでの成果を現実的に受け止めなければならない。良いプレーはできたが、準々決勝に進出するには十分ではなかった」 2025.03.12 11:00 Wed4
【ブンデス第27節プレビュー】6pt差に縮まった2強は残留争う格下と対戦、W杯出場決めた日本代表勢にも注目
代表ウィーク前の前節ではMF佐野海舟のマインツとMF堂安律のフライブルクによる日本人上位対決が行われ、譲らず2-2の引き分け決着となった。そして首位バイエルンがウニオン・ベルリンに引き分けた一方、2位レバークーゼンがシュツットガルトに劇的逆転勝利とし、両チームの勝ち点差は6に縮まった。迎える第27節、首位バイエルン(勝ち点62)は15位ザンクト・パウリ(勝ち点25)と、2位レバークーゼン(勝ち点56)は16位ボーフム(勝ち点20)と対戦する。 バイエルンは前節ウニオン戦、1-0で逃げ切りを図った中、DF伊藤洋輝を投入した直後に同点弾を浴びて痛いドローに終わった。格下相手に2試合連続で勝ち点を落とした中、残留争い真っ只中のボーフム相手に必勝として優勝へ邁進できるか。日本代表で2試合にフル出場した伊藤はベンチスタート予想だ。 一方、レバークーゼンは前節シュツットガルト戦、2点を追う厳しい展開から終盤の2ゴールで劇的逆転勝利とした。チャンピオンズリーグ敗退で意気消沈していた中での起死回生の勝利となった中、逆転優勝へ諦めない気概をザンクト・パウリ戦でも示せるか。 3位マインツ(勝ち点45)は11位ドルトムント(勝ち点35)と対戦。フライブルクとの上位対決ではDFコールが前半終盤に退場して10人での戦いを強いられたマインツ。2度のリードを追いつかれての引き分けとなったが、6試合無失点だったフライブルク相手に2ゴールを挙げ、地力のあるところを示した。良い戦いが続く中、リーグ戦2連敗中のドルトムントを退けて3位キープとなるか。 そのマインツに追いついた6位フライブルク(勝ち点42)は13位ウニオン(勝ち点27)と対戦。マインツ戦では7試合ぶりの失点を喫したフライブルク。そんな中で堂安は2点目をアシストし、勝ち点1獲得に貢献した。日本代表ではワールドカップ出場を決めたバーレーン戦に先発し、消化試合となったサウジアラビア戦では後半半ばからの出場となった。体力面で温存できた中、引き続きゴールに絡むプレーを見せられるか。 FWプレアのハットトリックでブレーメンに打ち勝った7位ボルシアMG(勝ち点40)は5位ライプツィヒ(勝ち点42)と対戦。日本代表では2試合にフル出場して無失点に抑えた中、強力アタッカー擁するライプツィヒを抑え込めるか。 日本代表に2年ぶりに招集され、バーレーン戦終盤に出場したFW町野修斗の最下位ホルシュタイン・キール(勝ち点17)は12位ブレーメン(勝ち点33)と対戦。前節はハイデンハイムとの裏天王山を落として最下位に転落したチームの窮地を代表帰りの町野は救えるか。 ◆ブンデスリーガ第27節 ▽3/28(金) 《28:30》 レバークーゼンvsボーフム ▽3/29(土) 《23:30》 バイエルンvsザンクト・パウリ ホッフェンハイムvsアウグスブルク ヴォルフスブルクvsハイデンハイム ボルシアMGvsライプツィヒ ホルシュタイン・キールvsブレーメン 《26:30》 フランクフルトvsシュツットガルト ▽3/30(日) 《22:30》 フライブルクvsウニオン・ベルリン 《24:30》 ドルトムントvsマインツ 2025.03.27 18:00 Thu5