「考えがわからない」ルイス・エンリケ監督の統率力に疑問を呈す元バルサ戦士「選手に自信を与えてくれない」
2024.02.13 15:00 Tue
今季からPSGを率いるルイス・エンリケ監督
元フランス代表DFジェレミー・マテュー氏が、バルセロナ時代に師事したルイス・エンリケ監督について語った。フランス『RMC Sport』が伝えている。
現役時代のマテュー氏は30歳を過ぎてバルセロナの一員に。加入1年目の2014-15シーズンに欧州王者に輝き、不動のレギュラーとは言えずも、大柄ながらもセンターバックと左サイドバックをそつなくこなせる器用な存在として一定の評価を得た。
しかし、在籍3年間が丸かぶりしたルイス・エンリケ監督(現:PSG)については以前、「彼との会話はほぼなし。ミスした試合の後にフォローも何もない」などと批判。その統率力・リーダーとしての資質に疑問を投げかけた。
時は流れて2024年、ルイス・エンリケ監督率いるPSGがチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16でレアル・ソシエダと対戦するのを控え、ラ・リーガ経験者としてプレビューを引き受けたマテュー氏。自国チームが勝ち上がる道筋を考えるなかで、再び元ボスへの不満がこぼれ出た。
「私と彼の関係性は微妙…複雑なんだ。私の獲得を求めたのは彼自身だったと聞いているし、バルセロナ加入前は何度か顔を突き合わせて意見交換もした。だが、普段の彼とはほとんど会話しないし、全体的には『選手に自信を与えてくれるコーチ』とはとうてい言えない」
「百歩譲って、バルセロナのような巨大なクラブにおいて、コーチにも膨大なプレッシャーと仕事があり、選手ひとりひとりに十分な時間を割けなかったのかもしれない…だが、やはり彼の考えを最後まで理解できなかったのは残念だし、心残りだ」
マテュー氏は最後に「今季からルイス・エンリケ監督を招へいしたPSG上層部の判断はいかがでしょうか」と問われ、こう回答した。
「ルイス・エンリケはやり方を変えただろうか? 当時バルセロナの選手は多くが大変な思いをした。その判断が100%問題ないとは言えないだろう」
現役時代のマテュー氏は30歳を過ぎてバルセロナの一員に。加入1年目の2014-15シーズンに欧州王者に輝き、不動のレギュラーとは言えずも、大柄ながらもセンターバックと左サイドバックをそつなくこなせる器用な存在として一定の評価を得た。
しかし、在籍3年間が丸かぶりしたルイス・エンリケ監督(現:PSG)については以前、「彼との会話はほぼなし。ミスした試合の後にフォローも何もない」などと批判。その統率力・リーダーとしての資質に疑問を投げかけた。
「私と彼の関係性は微妙…複雑なんだ。私の獲得を求めたのは彼自身だったと聞いているし、バルセロナ加入前は何度か顔を突き合わせて意見交換もした。だが、普段の彼とはほとんど会話しないし、全体的には『選手に自信を与えてくれるコーチ』とはとうてい言えない」
「私自身はバルセロナでのプレーにも自信を持っていた。しかし、ビッグマッチでは出場したりしなかったり…全て出たいのは当然なわけだが、出れない理由がわからないんだ。彼は考えていることを自ら説明することが全くない」
「百歩譲って、バルセロナのような巨大なクラブにおいて、コーチにも膨大なプレッシャーと仕事があり、選手ひとりひとりに十分な時間を割けなかったのかもしれない…だが、やはり彼の考えを最後まで理解できなかったのは残念だし、心残りだ」
マテュー氏は最後に「今季からルイス・エンリケ監督を招へいしたPSG上層部の判断はいかがでしょうか」と問われ、こう回答した。
「ルイス・エンリケはやり方を変えただろうか? 当時バルセロナの選手は多くが大変な思いをした。その判断が100%問題ないとは言えないだろう」
ジェレミー・マテューの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
バイエルンやPSGら強豪4クラブ、クリスタル・パレスのジェシー・デリー17歳に熱視線…U-18チームでは27戦20発
クリスタル・パレスのU-19イングランド代表MFジェシー・デリー(17)に、欧州のトップクラブが熱視線を送っているという。 ジェシー・デリーは、日本代表MF鎌田大地が所属するC・パレスのU-18チームに登録されるワイドアタッカーまたはセンターフォワード。 世代別イングランド代表の常連で、これまでトップチーム帯同はないが、昨秋からはU-18チームに籍を残しつつ、軸足がU-21チームへ。昨年12月までにU-18で公式戦27試合20得点を叩き出し、U-21に引き上げられた格好だ。 そんなジェシー・デリーに対し、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、バイエルン、ユベントス、アトレティコ・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)が熱視線。実際にスカウトをイギリスへ派遣しているという。 まだプロ契約を締結していないなか、同紙いわく「C・パレスU-21は選手層が非常に厚い」とのこと。ジェシー・デリーがトップチームでプレーするメドは立たず、上述のクラブらは獲得のチャンスを小さくないと睨んでいるそうだ。 2025.02.11 16:15 Tue2
「神と神」メッシとイブラヒモビッチがパリで再会!笑顔での肩組みショットに「今はどんな関係性なんだろ」
2人の神の邂逅と言えるだろうか。パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表リオネル・メッシとミランのスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチが再会した。 "Goat"(Greatest of All Time=史上最高の意だが、直訳するとヤギ)やフットボールの神とも呼ばれるメッシ。はたまた自身を神とも称することもあるイブラヒモビッチ。どちらもフットボール界に名を残す現役のレジェンドだ。 1年間だけだったがバルセロナで一緒にプレーしたこともある2人。今回はPSGのイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティの誕生日パーティーで再会した。 PSGのチームメイトを含む多くの著名人が参加したパーティーだったが、イブラヒモビッチとメッシが肩を組んで集合写真を撮る場面もあった。 豪華な2人の共演には、「今はどんな関係性なんだろ」、「神と神」、「レジェンド」、「いい画」とファンも興味津々の様子だ。 バルセロナ時代にはメッシのサポート役に回ることも少なくはなかったイブラヒモビッチだが、過去にはメッシの能力について「プレイステーションのようだ」と絶賛しており、その類まれな実力を認めている。 <span class="paragraph-title">【写真】メッシとイブラが笑顔で肩組み!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> | Zlatan Ibrahimovic & Leo Messi à l’anniversaire de Marco Verratti <br><br> <a href="https://t.co/ywit76VMDH">pic.twitter.com/ywit76VMDH</a></p>— Canal Supporters (@CanalSupporters) <a href="https://twitter.com/CanalSupporters/status/1589553709897646081?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.11 16:55 Fri3
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon4
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu5