韓国撃破で初の決勝進出にヨルダンFWも歓喜!喜び過ぎには苦言も…「やりすぎ」「気持ちはわかるけど…」
2024.02.07 19:10 Wed
喜びを爆発させたヨルダンのヤザン・アル・ナイマト
喜びすぎは優勝の後まで取っておくべきだったかもしれない。6日、アジアカップ2023準決勝のヨルダン代表vs韓国代表の一戦が開催。ヨルダンが2-0で勝利し、史上初の決勝進出を決めた。
グループステージをE組3位で勝ち上がったヨルダンは、決勝トーナメントに入ってからイラク代表とタジキスタン代表に勝利。準決勝では2試合連続で延長戦まで戦っていた韓国を破った。
試合後、ヨルダンの選手たちは喜びが爆発。国旗を持ってピッチを走り、スマートフォンで自撮りもするなどして勝利の喜びを共有していた。
ここまでは良かったかもしれないが、少々やりすぎてしまった選手も。韓国戦でムサ・アル・ターマリとともに相手ディフェンスに脅威を与え、絶妙なループシュートで先制ゴールも奪っていたヤザン・アル・ナイマトは、ゴールポストによじ登ってからゴールの上で国旗を掲揚。さらに、ゴールネットにダイブしてからチームメイトたちに軽く胴上げされるなどのはしゃぎっぷりだった。
アル・ナイマトの気持ちも分からなくはないが、あくまでまだ準決勝。優勝した時には、改めて喜びを爆発させてほしいところだ。
決勝は10日に開催。ヨルダンはイラン代表vsカタール代表の勝者と対戦する。
グループステージをE組3位で勝ち上がったヨルダンは、決勝トーナメントに入ってからイラク代表とタジキスタン代表に勝利。準決勝では2試合連続で延長戦まで戦っていた韓国を破った。
ここまでは良かったかもしれないが、少々やりすぎてしまった選手も。韓国戦でムサ・アル・ターマリとともに相手ディフェンスに脅威を与え、絶妙なループシュートで先制ゴールも奪っていたヤザン・アル・ナイマトは、ゴールポストによじ登ってからゴールの上で国旗を掲揚。さらに、ゴールネットにダイブしてからチームメイトたちに軽く胴上げされるなどのはしゃぎっぷりだった。
その様子はアジアカップの公式X(旧ツイッター)でも伝えられていてが、これらの行いに対して「やりすぎ」、「気持ちはわかるけど…」、「これはあかんやつ」、「品がないな」といった苦言のコメントもあり、少なからず批判を浴びてしまっている。
アル・ナイマトの気持ちも分からなくはないが、あくまでまだ準決勝。優勝した時には、改めて喜びを爆発させてほしいところだ。
決勝は10日に開催。ヨルダンはイラン代表vsカタール代表の勝者と対戦する。
1
2
ヨルダンの関連記事
アジアカップの関連記事
|
ヨルダンの人気記事ランキング
1
あの伝説の2004年アジアカップPK戦に出場していたヨルダン代表GKが現役引退
ヨルダン代表で長らく正守護神を務めたGKアメル・シャフィ(38)が現役引退を発表した。 シャフィは、母国のアル・ファイサリやアル・ヤルムークでプレー。2006年7月からエジプトのイスマイリーでプレー。1年でヨルダンに戻り、アル・ワフダート、シャバーブ・アル・オルドゥンでプレー。2019年1月からはサウジアラビアのアル・フェイハへとレンタル移籍。2020年6月に復帰していた。 ヨルダン代表としては2000年にデビュー。176試合に出場した名守護神として知られ、アジアカップでも4大会に出場。初出場の2004年大会では、伝説の試合に出場していた。 ヨルダン代表が準々決勝に進んだ2004年大会。その相手は日本代表。あのPK戦にまでもつれ込んだ死闘で守護神として出場していた。 1-1で迎えたPK戦では、日本が中村俊輔、三都主アレサンドロが連続で失敗。ここでキャプテンの宮本恒靖が主審に直談判し、PKのエンドを変更。すると福西崇史、中田浩二が成功。ヨルダンの3人目、4人目が失敗すると日本の5人目の中澤佑二が失敗するも、ヨルダンの5人目の失敗。鈴木隆行が成功するとヨルダンは再び失敗し、最後は宮本が決めて勝利した。 シャフィの引退に関しては、ヨルダンサッカー協会が発表。シャフィは「長い検討とアドバイスを経て、人生で最も困難な決断をした。25年のキャリアを終えることを正式に発表する」と語った。 また、「私がヨルダン代表で戦うのと同じレベルで準備をするのは難しいだろうと感じ、トップレベルにいる間に去ることを決意しました」と引退の理由を語った。 2021.02.09 20:20 Tue2