【プレミアリーグ第23節プレビュー】アーセナルvsリバプールの上位対決! 橋岡大樹はニューカッスル戦でデビューなるか
2024.02.03 12:00 Sat
アーセナルvsリバプールの上位対決
ミッドウィーク開催となった第22節ではチェルシーに完勝した首位のリバプールを始め上位陣が順当に勝ち点3を奪取。そのなかで唯一取りこぼしとなったアストン・ビラに代わって、トッテナムが久々のトップ4浮上を果たした。
対するリバプールは前節、チェルシー相手に4-1の完勝でリーグ4連勝を達成。90分の戦いでは公式戦7戦連続ドローと拮抗したブルーズとの対戦成績だけに堅い展開も予想されたが、DFブラッドリーの1ゴール2アシストの圧巻のパフォーマンスなどでポチェッティーノのチームを圧倒。FWヌニェスがPK失敗を含め幾度かのチャンスで決め切っていれば、それ以上の大差の勝利もあり得る素晴らしい内容だった。ロンドン勢とのタフな連戦を乗り切れば、3月初旬に控えるシティ戦まで比較的与しやすい相手との対戦が続くため、今回のシックスポインターでは最低でも勝ち点1を持ち帰りたいところ。足に軽傷を負ったFWヌニェスの状態が不安材料も数人の主力がスタートから起用可能な状態に戻っており、指揮官の用兵にも注目したい。
ライバルの取りこぼしを期待しつつ、5連勝を目指すマンチェスター・シティはマンデーナイト開催のアウェイゲームで15位のブレントフォードと対戦する。前節のバーンリー戦では再びのコンパニ監督との師弟対決となったなか、FWアルバレスの2ゴールとMFロドリのゴールによって3-1の完勝。FWハーランドの戦列復帰に、見事なサインプレーから奪ったアルバレスの2点目など実り多き勝利にグアルディオラ監督もご満悦の様子だった。FWトニーの復帰で破壊力増すビーズとのアウェイゲームは決してラクな展開とはならないはずだが、主砲の復帰後初ゴールを含め自慢の攻撃力、支配力でしっかりと押し切りたい。
対するエバートンはスパーズとの前回対戦で連勝を「4」でストップされた以降、2分け3敗と急失速しており、その因縁の相手へのリベンジで再浮上のきっかけを掴みたいところだ。
ベルギーのシント=トロイデンから17位のルートン・タウンに加入したDF橋岡大樹は、8位のニューカッスルとのアウェイゲームでプレミアリーグデビューを目指す。ただ、直近のブライトン戦で見事な4-0の快勝を収めたハッターズでは橋岡と同じ右ウイングバックのFWオグベネが圧巻のパフォーマンスを見せており、この試合ではベンチスタートが濃厚。直近のアストン・ビラ戦で会心の3-1の勝利を収めたマグパイズは、リーグ屈指のインテンシティを誇るタフな相手だけに、元浦和DFに出番が訪れた際にはプレミア基準を肌で感じられる貴重な機会となるはずだ。
前節、劇的な形で3試合ぶりの勝利を収めた7位のマンチェスター・ユナイテッドは、1ポイント差で6位のウェストハムとの重要なシックスポインターに挑む。前節はウォルバーハンプトンに3-1のスコアから土壇場で追いつかれる厳しい展開となったが、新星MFメイヌーの公式戦2試合連発となる値千金のプレミア初ゴールによって4-3の劇的な勝利を収めた。規律問題で不興を買ったFWラッシュフォード、FWホイルンドと悩める攻撃陣にもゴールが生まれた点はポジティブだが、FAカップに続いて2点差を追いつかれる守備の脆さ、試合運びの拙さは要改善。直近2試合は相手のレベルに助けられたが、ハマーズ相手に隙を見せれば手痛い黒星を喫する可能性は高い。
リバプール相手の完敗で連勝が「3」でストップした10位のチェルシーは、11位のウォルバーハンプトン相手にバウンスバックの白星を目指す。リバプール戦では幾つかの判定が不利に働いた部分はあったが、とりわけ前半は完全に圧倒されており、敗戦という結果自体は至極真っ当なものだった。同試合では攻守両面で少なくない課題が見受けられたなか、短い準備期間で心身ともにしっかりと切り替えて戦うことが求められる。そのなかで今冬の残留が確定したMFギャラガーやリバプール相手に一矢報いたFWエンクンクらのパフォーマンスに注目したい。
引き続きMF三笘薫を欠く9位のブライトンは、14位のクリスタル・パレス相手に4試合ぶりの勝利を目指す。前述のルートン戦は今季ワーストのパフォーマンスで惨敗を喫しており、上位戦線に踏みとどまるためにも内容が伴った形での勝利が求められるところだ。
同じくニューカッスルに惨敗し、今季のホーム初黒星で5位に転落したアストン・ビラは、最下位に沈むシェフィールド・ユナイテッドとのアウェイゲームでしっかりとリバウンドメンタリティを示したい。
◆プレミアリーグ第23節
▽2/3(土)
《21:30》
エバートン vs トッテナム
《24:00》
ブライトン vs クリスタル・パレス
バーンリー vs フルアム
ニューカッスル vs ルートン・タウン
《26:30》
シェフィールド・ユナイテッド vs アストン・ビラ
▽2/4(日)
《23:00》
ボーンマス vs ノッティンガム・フォレスト
チェルシー vs ウォルバーハンプトン
マンチェスター・ユナイテッド vs ウェストハム
《25:30》
アーセナル vs リバプール
▽2/5(月)
《29:00》
ブレントフォード vs マンチェスター・シティ
PR
今冬の移籍市場が閉幕したなかで迎える第23節は、3位のアーセナルと首位のリバプールによる、5ポイント差の上位対決に大きな注目が集まる。アーセナルは前節、ノッティンガム・フォレストとのアウェイゲームに2-1の勝利。試合の主導権こそ握っていたものの、難所での戦いに苦戦を強いられたが、FWガブリエウ・ジェズスの1ゴール1アシストの活躍によって競り勝ち2連勝を達成した。完全復調の2位マンチェスター・シティを含め、熾烈な三つ巴のリーグタイトルレースが繰り広げられるなか、勝ち点3必須の首位チームとのホームゲームで勝ち切れるか。リーグ前回対戦は1-1のドローも、直近のFAカップでは0-2の敗戦を喫しており、アルテタ監督としてはレッズを率いるクロップとのラストマッチに向けてチームとしての改善を示したいところだ。ライバルの取りこぼしを期待しつつ、5連勝を目指すマンチェスター・シティはマンデーナイト開催のアウェイゲームで15位のブレントフォードと対戦する。前節のバーンリー戦では再びのコンパニ監督との師弟対決となったなか、FWアルバレスの2ゴールとMFロドリのゴールによって3-1の完勝。FWハーランドの戦列復帰に、見事なサインプレーから奪ったアルバレスの2点目など実り多き勝利にグアルディオラ監督もご満悦の様子だった。FWトニーの復帰で破壊力増すビーズとのアウェイゲームは決してラクな展開とはならないはずだが、主砲の復帰後初ゴールを含め自慢の攻撃力、支配力でしっかりと押し切りたい。
アーセナルとシティを3ポイント差で追う4位のトッテナムは、18位のエバートンとのアウェイゲームで連勝を目指す。前節のブレントフォード戦では相手の思惑に嵌った前半にビハインドを含め苦戦を強いられたが、後半の選手交代と修正によって一気に3ゴールを重ねて逆転。その後、再びミス絡みの失点で追い上げられたものの、3-2の勝利で公式戦3試合ぶりの白星を手にした。スタメン復帰のMFマディソンが早速存在感を放ち、アフリカ・ネーションズカップ帰りのMFサールも先発復帰が見込まれており、リーグ3戦連発で古巣対戦に臨むFWリシャルリソンを含め良い形で敵地グディソン・パークに乗り込む。
対するエバートンはスパーズとの前回対戦で連勝を「4」でストップされた以降、2分け3敗と急失速しており、その因縁の相手へのリベンジで再浮上のきっかけを掴みたいところだ。
ベルギーのシント=トロイデンから17位のルートン・タウンに加入したDF橋岡大樹は、8位のニューカッスルとのアウェイゲームでプレミアリーグデビューを目指す。ただ、直近のブライトン戦で見事な4-0の快勝を収めたハッターズでは橋岡と同じ右ウイングバックのFWオグベネが圧巻のパフォーマンスを見せており、この試合ではベンチスタートが濃厚。直近のアストン・ビラ戦で会心の3-1の勝利を収めたマグパイズは、リーグ屈指のインテンシティを誇るタフな相手だけに、元浦和DFに出番が訪れた際にはプレミア基準を肌で感じられる貴重な機会となるはずだ。
前節、劇的な形で3試合ぶりの勝利を収めた7位のマンチェスター・ユナイテッドは、1ポイント差で6位のウェストハムとの重要なシックスポインターに挑む。前節はウォルバーハンプトンに3-1のスコアから土壇場で追いつかれる厳しい展開となったが、新星MFメイヌーの公式戦2試合連発となる値千金のプレミア初ゴールによって4-3の劇的な勝利を収めた。規律問題で不興を買ったFWラッシュフォード、FWホイルンドと悩める攻撃陣にもゴールが生まれた点はポジティブだが、FAカップに続いて2点差を追いつかれる守備の脆さ、試合運びの拙さは要改善。直近2試合は相手のレベルに助けられたが、ハマーズ相手に隙を見せれば手痛い黒星を喫する可能性は高い。
リバプール相手の完敗で連勝が「3」でストップした10位のチェルシーは、11位のウォルバーハンプトン相手にバウンスバックの白星を目指す。リバプール戦では幾つかの判定が不利に働いた部分はあったが、とりわけ前半は完全に圧倒されており、敗戦という結果自体は至極真っ当なものだった。同試合では攻守両面で少なくない課題が見受けられたなか、短い準備期間で心身ともにしっかりと切り替えて戦うことが求められる。そのなかで今冬の残留が確定したMFギャラガーやリバプール相手に一矢報いたFWエンクンクらのパフォーマンスに注目したい。
引き続きMF三笘薫を欠く9位のブライトンは、14位のクリスタル・パレス相手に4試合ぶりの勝利を目指す。前述のルートン戦は今季ワーストのパフォーマンスで惨敗を喫しており、上位戦線に踏みとどまるためにも内容が伴った形での勝利が求められるところだ。
同じくニューカッスルに惨敗し、今季のホーム初黒星で5位に転落したアストン・ビラは、最下位に沈むシェフィールド・ユナイテッドとのアウェイゲームでしっかりとリバウンドメンタリティを示したい。
◆プレミアリーグ第23節
▽2/3(土)
《21:30》
エバートン vs トッテナム
《24:00》
ブライトン vs クリスタル・パレス
バーンリー vs フルアム
ニューカッスル vs ルートン・タウン
《26:30》
シェフィールド・ユナイテッド vs アストン・ビラ
▽2/4(日)
《23:00》
ボーンマス vs ノッティンガム・フォレスト
チェルシー vs ウォルバーハンプトン
マンチェスター・ユナイテッド vs ウェストハム
《25:30》
アーセナル vs リバプール
▽2/5(月)
《29:00》
ブレントフォード vs マンチェスター・シティ
PR
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
主力温存のユナイテッドがブレントフォードに大量4失点で逆転負け…デ・リフト再負傷も痛恨に【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第35節、ブレントフォードvsマンチェスター・ユナイテッドが4日にGtechコミュニティ・スタジアムで行われ、ホームのブレントフォードが4-3で逆転勝利した。 14位のユナイテッドは、アウェイ開催となったヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグのアスレティック・ビルバオ戦に3-0で完勝。最高の形でオールド・トラッフォードでの2ndレグを迎える形となった。その2ndレグに弾みを付けるべく臨んだ11位ブレントフォードとのアウェイゲームではドルグ、ウガルテ、ガルナチョを除く先発8人を変更。GKにバユンドゥルを起用したほか、チド・オビ、アマス、フレデリクソンら若手を起用した。 開始早々の3分にショーの不用意なヘディングでのバックパスがあわやオウンゴールとなりそうなバタバタした入りとなったユナイテッド。 以降も押し込まれる状況が続いたが、ワンチャンスを活かして先制点を奪う。14分、相手GKとDFの続けてのクリアミスを相手陣内左サイドでガルナチョが回収し味方とのパス交換で深い位置に抜け出して正確なグラウンダークロスを供給。これをゴール前に走り込んだマウントが右足で合わせ、待望の今季初ゴールとした。 幸先よく先制に成功したが、試合の主導権を掌握するまでには至らず。ブレントフォードの強度の高いプレーに押され始めると、27分にはカヨデのロングスローを撥ね返せずにボックス内でのルーズボールに続けて敗れる。最後はダムスゴーアの折り返しがDFショーにディフレクトしたボールがゴール右隅に決まった。 これで1-1のイーブンに戻されると、33分には自陣ボックス付近での競り合いでDFデ・リフトが足を痛めてプレーを止めてしまう。これに対してプレーを継続し右サイドからノアゴーアが浮き球で上げたクロスをシャーデが打点の高いヘディングで合わせたブレントフォードが逆転ゴールを奪った。 連続失点に加えてデ・リフトがプレー続行不可能となり、マグワイアのスクランブル投入を余儀なくされたユナイテッド。以降もシャーデやノアゴーアに決定機を許すなど守勢を撥ね返せぬまま1点ビハインドで試合を折り返した。 迎えた後半、ショーとドルグに代えてヨロ、アマドを同時投入したユナイテッド。さらに、57分にはマウントを下げて古巣対戦のエリクセンをピッチに送り出した。59分にはそのエリクセンを起点にガルナチョとオビの連携から決定機が生まれるが、オビのシュートは相手DFのブロックに遭う。 自分たちの時間帯でゴールをこじ開けられなかったユナイテッドはブレントフォードのしたたかな波状攻撃に遭い。一気に守備が瓦解する。まずは70分、左サイドから右サイドに振られてゴール前に折り返されたボールをシャーデに頭で合わせられて3失点目。さらに、74分には右サイドのスペースに抜け出したカヨデからの折り返しをゴール前のウィサにワンタッチで押し込まれ、瞬く間にリードを3点に広げられた。 これで厳しくなった赤い悪魔だったが、ゲームクローズに入ったホームチームを相手に試合終盤にかけては気概を見せた攻撃を仕掛けていく。そして、82分にはエリクセンとのパス交換からボックス手前のガルナチョが鋭いミドルシュートを右隅に突き刺して反撃の狼煙を上げる。 以降は相手の堅守に撥ね返され続けたが、試合終了間際の95分にはディアロがGKの股間を抜くシュートを突き刺して1点差まで詰め寄った。しかし、同点に追いつく時間は残されておらず。試合はこのままタイムアップ。 主力温存という当初の目的は達したが、デ・リフトの再負傷に大量4失点での敗戦と週明けのアスレティック戦へ不安を残す形となった。なお、勝利したブレントフォードは今季初の3連勝となった。 ブレントフォード 4-3 マンチェスター・ユナイテッド 【ブレントフォード】 オウンゴール(前27) ケヴィン・シャーデ(前33、後25) ヨアン・ウィサ(後29) 【マンチェスター・U】 メイソン・マウント(前14) アレハンドロ・ガルナチョ(後37) アマド・ディアロ(後50) 2025.05.05 00:14 Mon2
移籍の噂浮上のガルナチョ、ナポリやチェルシーが関心も「ここで幸せだ」とユナイテッド残留を匂わせ
マンチェスター・ユナイテッドのアルゼンチン代表FWアレハンドロ・ガルナチョ(20)が移籍の噂を否定した。 ユナイテッドの下部組織出身のガルナチョは、2022年7月にファースチームに昇格。これまで公式戦140試合に出場し26ゴール22アシストを記録している。 今シーズンも公式戦54試合に出場し11ゴール10アシストと不振が続くチームを牽引する存在に。一方で、ナポリやチェルシーが今夏の獲得を目指していると噂されており、ルベン・アモリム監督との関係からも退団する可能性が伝えられてきた。 そのユナイテッドは、8日にヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアスレティック・ビルバオと対戦。ELを制し、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得したいところだ。 ガルナチョは試合に向けた記者会見に出席。自身の去就について問われると、やんわりと否定した。 「サッカー選手として、将来についての噂は当然聞くものだよ」 「でも、僕は2028年まで契約があるから、ここで幸せだ」 実質的な残留宣言とも取れるコメント。ユナイテッドが資金欲しさに手放すことがなければ、来シーズンもチームに留まることになりそうだ。 また、かつてプレーしたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが21歳になるまでに決めたゴール記録に1つに迫っているというガルナチョ。その記録についても言及した。 「数字にはこだわっていない。クリスティアーノがここでプレーしていた頃は、彼は別のサッカー選手であり、試合のスタイルも違っていたと思う」 「僕はただチームを助け、試合に勝つように努めるだけだ」 「もちろん、チャンスを逃したことに関しては、僕もラスムス(・ホイルンド)もチームのストライカー全員も本当に一生懸命練習している。僕らは成長していると思うし、もっと上手くなれるように努力するつもりだ」 2025.05.07 23:50 Wed3
ブルーノ2発のユナイテッドが敵地で3-0の先勝! アスレティックは厳しい判定でのPK献上&退場で窮地に…【EL】
ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグ、アスレティック・ビルバオvsマンチェスター・ユナイテッドが1日にサン・マメスで行われ、アウェイのユナイテッドが0-3で先勝した。 アスレティックは前ラウンドでスコットランドの強豪レンジャーズ相手に2戦合計2-0で勝利。サン・マメス開催のファイナル進出へまた一歩近づく4強入りとなった。直近のラス・パルマス戦を1-0で制し、ラ・リーガでも4位キープのチームはその試合から先発2人を変更。GKをウナイ・シモンからアギレサバラに入れ替えたほか、負傷でメンバー外のサンセトに代わってエースのニコ・ウィリアムズが復帰した。 一方のユナイテッドは延長戦までもつれ込んだリヨンとの死闘を延長後半からの3連続ゴールによって劇的な逆転勝利で飾った。ただ、14位に低迷するプレミアリーグでは直近のボーンマス戦で10人相手に1-1のドローに持ち込んで連敗こそストップしたが、難しいチーム状態で敵地へ乗り込んだ。アモリム監督はその試合から先発2人を変更。ショーとメイヌーに代えてリンデロフ、ウガルテを起用した。 紅白に染まったサン・マメスで幕を開けた強豪対決は立ち上がりからオープンな攻防が繰り広げられていく。開始4分にはユナイテッドがショートカウンターからガルナチョがゴールネットを揺らしたが、ここは際どいオフサイド判定でゴールは認められず。 対するアスレティックは7分、ベレンゲルの鋭いミドルシュートでGKオナナの好守を強いると、このプレーで得た左CKからユーリのヘディングシュート。11分には左に流れたベレンゲルからのピンポイントクロスをイニャキ・ウィリアムズが頭で合わせたが、これは惜しくもクロスバーの上を越えた。 以降は基本的にユナイテッドがボールを保持する形に落ち着いたが、アスレティックが出足鋭い守備からのカウンターでゴールへ迫っていく。19分には右で背後を取ったイニャキがボックス右に持ち込んでのグラウンダークロスを起点に、こぼれに詰めたベレンゲルが決定的なシュートを枠の左へ飛ばすが、これはDFリンデロフのゴールカバーに阻まれる。 立ち上がり以降はなかなかフィニッシュまで持ち込めない状況が続いたアウェイチームだったが、得意のセットプレー流れからゴールをこじ開ける。30分、FKの二次攻撃から右サイド深くで仕掛けたマグワイアが正確なクロスを供給。ニアのウガルテがヘディングでファーに流したところをフリーのカゼミロが冷静にヘディングで合わせた。 守勢のなかでワンチャンスを活かした赤い悪魔はさらに畳みかける。32分、右サイド深くでマズラウィがグラウンダーで折り返したボールに対してゴール前に抜け出したホイルンドとDFビビアンが交錯。オンフィールド・レビューの末、ビビアンが後方から手をかけた決定機阻止という微妙な判定でPKに加えてレッドカードが掲示される。 このPKをキッカーのブルーノ・フェルナンデスが冷静に右隅へ蹴り込み、ユナイテッドは数的優位とともに2点のリードを手にした。一方、これで厳しくなったホームチームは42分、デ・マルコスとベレンゲルを下げてゴロサベル、プラドスを同時投入。守備のテコ入れを図る。 前半終了間際の45分にはカゼミロの縦パスを起点にペナルティアーク付近での混戦からウガルテのヒールパスでゴール前に抜け出したブルーノが冷静にGKとの一対一をチップキックで制し、3点目まで奪取。その後、マズラウィの強烈なミドルシュートはクロスバーに阻まれたが、大きなリードを得て試合を折り返した。 迎えた後半もユナイテッドが優勢に試合を進めると、60分過ぎにはウガルテ、カゼミロの連続シュートでゴールへ迫っていく。 65分にはマグワイア、ウガルテを下げて負傷明けのデ・リフトをマウントとともに同時投入。さらに、74分にはマズラウィに代えてショーをピッチに送り込み、各自のプレータイムをコントロールする。 4点目こそ奪えないものの、相手の攻撃を冷静に封じ込めるユナイテッドは試合終盤にデ・リフトに続き負傷明けのアマドをピッチに送り込む余裕の采配でこのままゲームをクローズ。 この結果、敵地で3-0の完勝となったユナイテッドが大きなアドバンテージを得てホーム開催の2ndレグを戦うことになった。敗れたアスレティックは再びヨーロッパの戦いでサン・マメスに戻ってくるため、奇跡の逆転劇を目指す。 アスレティック・ビルバオ 0-3 マンチェスター・ユナイテッド 【マンチェスター・U】 カゼミロ(前30) ブルーノ・フェルナンデス(前37[PK]、前45) 2025.05.02 06:01 Fri4
スパーズのEL決勝進出高まる状況でプレミア第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程が変更に
プレミアリーグ第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程の変更が発表された。 現在、熾烈なトップ5争いを繰り広げる7位のアストン・ビラと、16位のトッテナムの一戦は、当初5月18日(日)に開催予定だった。 しかし、ヨーロッパリーグ(EL)決勝進出の可能性があるトッテナムが、5月21日(水)に行われるサン・マメス(ビルバオ)に十分な準備期間を得るため、アストン・ビラとプレミアリーグに5月16日(金)への日程変更を訴えていた。 EL準決勝1stレグではトッテナムがホームでボデ/グリムトに3-1で勝利。これに対して同じプレミアリーグ勢のマンチェスター・ユナイテッドが、アウェイでアスレティック・ビルバオに3-0で先勝。イングランド勢同士のファイナルの可能性が高まっている。 そのユナイテッドは元々プレミアリーグ第37節で16日にチェルシーとのアウェイゲームを戦う予定で、トッテナムが18日に試合を行う場合、公平性という部分で問題が生じるため、最終的にノースロンドンのチームの要請が認められる形となった。 なお、新たな日程ではアストン・ビラvsトッテナムが現地時間5月16日(金)の19:30(日本時間27:30)、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが20:15(日本時間28:15)にリスケジュールとなった。 2025.05.07 14:35 Wed5