ヘンクがFC東京FW熊田直紀のレンタル移籍加入を発表、セカンドチームに所属が決定「成長して帰ってきます」

2024.01.26 20:27 Fri
ヘンクへ移籍した熊田直紀
Getty Images
ヘンクへ移籍した熊田直紀
ヘンクは26日、FC東京のU-20日本代表FW熊田直紀(19)をレンタル移籍で獲得することを発表した。移籍期間は2024年12月31日までの1年間のレンタル移籍となり、買い取りオプションも付いているとのことだ。なお、チャレンジャー・プロ・リーグ(ベルギー2部)に所属し、セカンドチームに当たるヨンク・ヘンクでのプレーとなり、背番号は「56」に決定。2月には、神村学園高等部のU-17日本代表MF吉永夢希(17)も加入することが決定している。

FC東京の下部組織出身で、2023年2月にトップチームに昇格した熊田。2023シーズンは明治安田生命J1リーグで8試合に出場し1得点を記録。YBCルヴァンカップでも5試合で1得点、天皇杯でも2試合に出場していた。
また、U-20日本代表としてもプレーし、10試合で7得点を記録。AFC U-20アジアカップでは5試合で5得点を決める活躍を見せベスト4入りに貢献していた。

熊田はFC東京を通じてコメントしている。
「みなさまの期待にこたえる結果を残せず申し訳ないです。成長して帰ってきます」

1 2

熊田直紀の関連記事

明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが 2025.05.11 17:40 Sun
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
大分トリニータは8日、U-19日本代表MF保田堅心(19)がジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のヘンクへ期限付き移籍すると発表した。 保田は福岡県出身で、サガン鳥栖U-15を経て大分トリニータU-18に加入。2021年の天皇杯でトップチームデビューを果たし、2022シーズンは2種登録でJリーグデビューも飾っ 2025.01.08 17:50 Wed
いわきFCは26日、FC東京から育成型期限付き移籍中のFW熊田直紀(20)の期間延長を発表した。移籍期間は2026年1月31日までとなり、FC東京との公式戦には出場できない。 熊田はFC東京U-15むさし、FC東京U-18ときて、2023年からFC東京に正式昇格。同年3月のAFC U-20アジアカップで得点王に輝 2024.12.26 10:45 Thu
thumb 25日、明治安田J2リーグ第28節の5試合が各地で行われた。 ◇千葉 4-2 仙台 暫定5位と昇格プレーオフ圏内のベガルタ仙台は、敵地で同9位のジェフユナイテッド千葉に4発敗戦。逆転負けを喫した。 28分にエロンのゴールで先制し、前半ラストの同点被弾を苦にせず、後半頭で中島元彦が勝ち越し点。ところが、 2024.08.25 21:22 Sun

ヘンクの関連記事

ヘンクは4日、バーミンガム・シティのMF横山歩夢(21)がレンタル移籍で加入することを発表した。 背番号は「64」となり、セカンドチームに当たるヨング・ヘンクでプレーすることとなる。 横山は東海大学高輪台高校から2021年に松本山雅FCに加入。2023年にサガン鳥栖へと完全移籍した。 松本ではJ2で1 2025.02.04 20:00 Tue
KVCウェステルローFW坂本一彩がベルギーデビュー2試合目で結果を出した。 昨季のガンバ大阪で初のJ1リーグ二桁到達となる10ゴールを決め、この冬にウェステルローへレンタル移籍で欧州挑戦の坂本。19日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第22節のアントワープ戦でさっそく先発し、デビューした。 そして、首位ヘン 2025.01.26 11:20 Sun
大分トリニータは8日、U-19日本代表MF保田堅心(19)がジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のヘンクへ期限付き移籍すると発表した。 保田は福岡県出身で、サガン鳥栖U-15を経て大分トリニータU-18に加入。2021年の天皇杯でトップチームデビューを果たし、2022シーズンは2種登録でJリーグデビューも飾っ 2025.01.08 17:50 Wed
大分トリニータは4日、U-19日本代表MF保田堅心(19)が海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、チームを離脱することを発表した。 福岡県出身の保田は、サガン鳥栖U-15を経て大分トリニータU-18に加入。2021年の天皇杯でトップチームデビューを飾ると、2022シーズンには2種登録でJリーグデビュー 2025.01.04 15:20 Sat
レスター・シティは29日、ヘンクのモロッコ代表MFビラル・エル・カンヌス(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年夏までの4年間で、背番号は「11」に決定した。イギリス『スカイ・スポーツ』によると、移籍金は1900万ポンド(約36億2000万円)とのことだ。 モロッコとベルギーにルー 2024.08.30 10:25 Fri

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

記事をさがす

熊田直紀の人気記事ランキング

1

名将・大木武監督に才能を認められる大型FW道脇豊はU-17W杯で世界を震撼させられるのか?/道脇豊(ロアッソ熊本)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.25】

11月11日のポーランド戦を皮切りに、U-17日本代表の世界挑戦がいよいよ幕を開ける。今回の2023年U-17ワールドカップ(W杯)はインドネシア開催。森山佳郎監督率いるチームは6月のAFC・U-17アジアカップ(タイ)で頂点に立ち、アジア王者として同大会に参戦する。 しかしながら、彼らが入ったのは、ポーランド、アルゼンチン、セネガルという強豪揃いのグループ。同組を突破し、ラウンド16に勝ち上がるだけでも至難の業だ。が、今回のチームは「ファイナリストになって7試合を戦う」という大目標を掲げている。 日本のこれまでの歴史を紐解くと、U-17代表は1993年日本大会、2011年メキシコ大会の8強が最高成績。ファイナリストというハードルは極めて高い。 とはいえ、今は日本代表が2026年北中米W杯で優勝を本気で狙う時代だ。となれば、年代別代表も高い領域を目指すのは当然のこと。目下、16〜17歳の面々が目覚ましい快進撃を見せなければ、3年後の2026年W杯のメンバーに滑り込むのは難しい。そのくらいの危機感を持って、選手たちにはインドネシアの戦いに挑んでほしいものである。 日本が勝ち上がるためには、やはり確実にゴールを奪えるFWの存在が必要不可欠だ。森山監督は「この世代はFWのタレントが多い」と前向きに語り、メンバー21人中5人をFWに割くという大胆選考を行った。アジアカップMVPの創造性溢れるFW名和田我空(神村学園)を筆頭に多様な人材がいるが、注目すべき1人が186センチの大型FW道脇豊(熊本)。すでに今季J2で18試合に出場しており、名将・大木武監督からも才能を認められる逸材である。 アジアカップで4ゴールを決め、存在感を示した道脇。スケールの大きさ、前線で起点なれる存在感、ここ一番で得点できる勝負強さを兼ね備えており、森山監督も期待を寄せる大黒柱だ。しかし、8月30日の天皇杯準々決勝・ヴィッセル神戸戦で鎖骨を骨折。全治8週間と診断され、U-17W杯出場が危ぶまれていた。それでも本人は必死にリハビリにのぞみ、何とかギリギリ間に合った格好だ。 「U-17に合流する日(10月29日)にロアッソで練習試合に45分1本出ただけで、やっと試合に絡めたという状態ですね。ここからはもうコンディションを上げるしかない。インドネシアに行ってからもっともっとフィジカル状態を高めていきたい」と本人は10月31日の関東大学選抜との練習試合の後、まさにぶっつけ本番だったことを明かしていた。 この日の練習試合は40分×4本で、前半の2試合には185センチと同タイプのFW徳田誉(鹿島ユース)が出場。大学生相手に2ゴールを奪った。その活躍に刺激を受けたのか、道脇も左のスペシャリスト・吉永夢希(神村学園)のクロスを豪快に蹴り込み、復活の狼煙を上げる1点を上げてみせた。 「選ばれたからにはケガを言い訳にしちゃいけないと思いますし、自分としては内容的には今一つだったけど、1ゴールという結果だけは残せた。結果をコンスタントに残していきたいと思います。徳田も2ゴールしましたし、FW争も激しいですけど、お互いに高め合っていけばW杯優勝に近づく。そうなるように頑張っていきます」と道脇は目を輝かせていた。 復帰直後というのを考えると、11日の初戦・ポーランド戦は控えに回るかもしれないが、グループリーグ最大の大一番となる14日のアルゼンチン戦には道脇がスタートから出るだろう。技術・戦術・フィジカル・メンタルとあらゆる面で世界最高峰の相手に彼がやらなければいけないのは、前線からのハードワークとここ一番で決めきること。それがエースFWに課せられた責務と言っていい。 「自分のストロングは背後への抜け出し。そこはうまく連携を取りながらやっていければいいと思います。加えて、ロアッソの特性であるショートパスやつなぐサッカーにも適応している。そういった成長も見せたいですね」 「良いFWは上の世代に沢山いますし、自分はこのままだったらパリ五輪はもちろんのこと、2026年W杯にも行けないと思う。成長の角度を引き上げないといけないと感じてます」 本人も強い危機感を口にしたが、確かに上の世代を見れば、A代表の上田綺世(フェイエノールト)を筆頭に、パリ五輪代表の細谷真大(柏)、U-20世代の熊田直紀(FC東京)、後藤啓介(磐田)、同世代の徳田と大型FWは何人かいる。その中から自分が突き抜けるためには、やはり今回のU-17W杯で目覚ましい結果を残すしかない。世界を震撼させるようなパフォーマンスを彼には期待したいものである。 「今季の自分はJ2で得点できずに終わってしまったんで、W杯では得点にとにかくフォーカスしていきたい。ロアッソも。最高の状態で送り出してくれたんで、世界で結果を出したいと思います」 こう語気を強めた17歳の点取屋が大化けするか否か…。今回のU-17W杯は必見だ。 2023.11.09 11:45 Thu
2

FW熊田直紀がヘンクを早期退団へ、レンタル期間残す中でのFC東京復帰と現地報道

ヘンクに所属するU-20日本代表FW熊田直紀(20)だが、早期の退団となるようだ。ベルギー『Het Belang van Limburg(HBvL)』が伝えた。 FC東京の下部組織で育ち、2023年2月にトップチームに昇格した熊田。世代別の日本代表として活躍すると、2024年1月にヘンクのBチームに当たるヨンク・ヘンクへとレンタル移籍を果たした。 半年間の在籍でチャレンジャー・プロ・リーグ(ベルギー2部)の9試合に出場し1ゴールを記録した熊田。レンタル期間は2024年12月31日までとなっており、2024-25シーズンも冬まではプレーする予定だったが、今夏退団することとなったようだ。 『HBvL』によれば、先発が6試合、502分間のプレーで1ゴールしか奪えなかった熊田に対して、チームに長期在籍するには不十分であると判断されたとのこと。5日にレンタル契約が終了し、FC東京へと復帰することになったという。 まだ20歳の若手ストライカー。J1でも8試合1得点と実績を積んでいるとは言えないだけに、まだまだここからの成長に期待がかかる。 2024.08.06 09:45 Tue
3

FC東京の若きFW熊田直紀がベルギーでの半年を経てJリーグ復帰、J2いわきに育成型期限付き移籍

いわきFCは9日、FC東京からFW熊田直紀(20)の育成型期限付き移籍加入を発表した。背番号「38」をつける。 熊田はFC東京U-15むさし、FC東京U-18ときて、2023年からFC東京に正式昇格。同年3月のAFC U-20アジアカップで得点王に輝く活躍をし、FC東京で公式戦15試合で2得点をマークすると、今冬からヘンクに期限付き移籍で海外挑戦を決断した。 ヘンクではBチームでのプレーだったが、9試合で1ゴール。レンタル期間は今年末までだったが、この夏に明治安田J2リーグのいわきで日本復帰を決めた。生まれ育った福島県に拠点を置くいわき入りを受け、両クラブを通じてそれぞれコメントしている。 ◆いわきFC 「いわきFCのファン・サポーターの皆さん、はじめまして。熊田直紀です。クラブのJ1昇格に向けて、チームの力になれるように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします」 ◆FC東京 「FC東京のファン・サポーターのみなさん、お久しぶりです。今回の移籍は、改めて環境を変えることで選手として成長できるのではないかと思い、決断しました。いわきFCで頑張ってきますので、応援よろしくお願いします」 2024.08.09 17:45 Fri
4

大分のU-19日本代表MF保田堅心がベルギーの名門ヘンクへ期限付き移籍! 「必ず良いニュースを日本に届けます」

大分トリニータは8日、U-19日本代表MF保田堅心(19)がジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のヘンクへ期限付き移籍すると発表した。 保田は福岡県出身で、サガン鳥栖U-15を経て大分トリニータU-18に加入。2021年の天皇杯でトップチームデビューを果たし、2022シーズンは2種登録でJリーグデビューも飾った。 2023年に正式にトップチームへ昇格。プロ2年目の2024シーズンは明治安田J2リーグで31試合4得点、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で1試合1得点を記録した。 大分は4日、保田が海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、チームを離脱すると発表。ベルギー現地では名門ヘンクに加入すると報じられていた。 なお、過去には元日本代表FW鈴木隆行や日本代表MF伊東純也がヘンクでプレー。最近では2024年1月から半年間、FW熊田直紀がFC東京から期限付き移籍し、2024年3月に神村学園から加入したU-18日本代表DF吉永夢希は現在リザーブチームにあたるヨング・ヘンクでプレーしている。 ジュピラー・プロ・リーグで首位を走るヘンクで欧州初挑戦となる保田。大分を通じてコメントしている。 「ベルギーのヘンクに期限付き移籍する事になりました。まずは、2024シーズン沢山のご声援ありがとうございました。ユースを含めて5年間、色々な経験をさせていただき、大きく成長させてもらいました。沢山の素晴らしい選手、スタッフ、ファン・サポーター、そしてトリニータに関わる全ての方々と巡り会えて、ここまで成長することができました。本当に感謝しています」 「移籍を前提とした手続きによるチームの離脱が決まってから、こんなにも僕を応援してくれる方々がいるのだと再確認してすごく嬉しかったですし、より一層身が引き締まりました。ここまで育ててくれた家族、支えてくださり応援してくださる全ての方々、そして自分の目標のために本気でチャレンジしてきます」 「必ず良いニュースを日本に届けます。5年間ありがとうございました。大分の選手として、胸を張って行ってきます!」 2025.01.08 17:50 Wed

ヘンクの人気記事ランキング

1

チェルシーが7人目のGK獲得へ、今夏も280億円超の投資となる中でベルギー期待の2mの守護神獲得で合意

今夏も多くの資金を投下して選手を獲得しているチェルシー。なんとチームに7人目となる守護神が加わることになるという。イギリス『BBC』が伝えた。 チェルシーが獲得に近づいているのは、ヘンクのU-19ベルギー代表GKマイク・ペンデルス(19)。ヘンク生え抜きの選手で、U-19ベルギー代表ではキャプテンも務めている。 200cmの長身GKで将来が期待されている中、ヘンクに対して移籍金1700万ポンド(約31億8000万円)を支払うことで合意したという。 ペンデルス獲得が成立した際には、なんとチェルシーのファーストチームのGKは7人体制という信じられない数に。今夏はビジャレアルからデンマーク代表GKフィリップ・ヨルゲンセン(22)を2070万ポンド(約38億7000万円)で獲得していた。 その他、昨シーズンの正守護神であるスペイン代表GKロベルト・サンチェス(26)、イングランド人GKマーカス・ベッティネッリ(32)、セルビア代表GKジョルジェ・ペトロビッチ(24)、フィンランド代表GKルーカス・バーグストローム(21)、そしてレアル・マドリーからレンタルバックしたスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(29)がいるという状況だ。 ウェールズ人GKエディ・ビーチ(20)こそクローリー・タウンにレンタル移籍したものの、1人しかピッチに立てないポジションにしてはあまりにも余剰人員が多すぎる状況ではある。 ペンデルスを獲得した場合、チェルシーが今夏投じた資金は1億5000万ポンド(約280億1000万円)を超えることに。さらに、アトレティコ・マドリーのU-23スペイン代表FWサム・オモロディオンに3450万ポンド(約64億4000万円)を支払う予定があり、再び2億ポンド(約373億5000万円)の投資に近づくことになりそうだ。 2024.08.09 23:50 Fri
2

日本人7名出場! 林大地&橋岡大樹の連携で鈴木優磨が今季初ゴールも、伊東純也の決勝アシストでヘンクが逆転勝利《ジュピラー・プロ・リーグ》

19日、ジュピラー・プロ・リーグ第8節のシント=トロイデンvsヘンクがスタイエンで行われ、1-2でヘンクが勝利した。 クラブ・ブルージュ、ベールスホットとリーグ戦連勝中のシント=トロイデンと、前節は引き分けだったものの、それまで3連勝を収めていたヘンクの対戦。 シント=トロイデンはGKシュミット・ダニエル、DF橋岡大樹、FW林大地、FW鈴木優磨が先発出場。林と鈴木が2トップを形成。ベンチにはDF松原后、FW原大智、MF伊藤達哉が入った。 対するヘンクは日本代表MF伊東純也がこの日も右サイドで先発出場。キャプテンマークを巻いてのプレーとなった。 同じリンブルフ州を本拠地とすることから“リンブルフ・ダービー”として知られ、両チームのファンが熱く燃える試合。ヘンクのサポーターも制限がありながら、ゴール裏でチームを後押しした。 試合はヘンクが巧みにパスをつないで攻撃を仕掛けるのに対し、シント=トロイデンは奪ってから素早くカウンターを仕掛ける戦い方を見せる。 29分にはシント=トロイデンがチャンス。FKから右サイドへと展開するとテイシェイラが折り返し、最後はボックス中央で橋岡がボレー。しかし、これは上手くミートしない。 34分にもカウンターのチャンス。鈴木からのパスを受けた林だったが、パスが弱く相手ボールへ。しかし、自身のミスを取り返すため猛然と追いかけ、ボール奪い返し、自身の特徴を見せる。 ヘンクもなんとか攻撃の手を見つけ出そうとするが、シント=トロイデンの集中した守備の前に決定機までは作れない。 シント=トロイデンは41分、鈴木の大きなサイドチェンジを受けた橋岡がフリーでクロス。これをボックス中央で林がダイビングヘッドも枠を捉えられない。 42分にも左からのカカーチェのクロスがゴール前へ。GKがセーブすると、浮いたボールを林が狙うが、先にクリアされ、シュートは打てない。なお、この接触でGKが負傷。治療のためしばらく試合が中断する。 このままゴールレスで前半が終わるかと思われたが、前半アディショナルタイム3分にスコアが動く。 シント=トロイデンはGKシュミット・ダニエルのロングフィードを橋岡が競ると、こぼれ球を橋岡が前へ。浮き球のパスをボックス右手前で受けた林が相手を背負ってキープ。右サイドを上がってきた橋岡に渡すと、ボックス右から橋岡がクロス。これをボックス中央に走り込んだ鈴木がヘディングで合わせ、シント=トロイデンが先制する。今夏移籍に揺れた鈴木は、シーズン初ゴールとなった。 後半はヘンクが最初に決定機。50分、ボックス手前中央でパスを受けた伊東が絶妙パス。最後はバスティアン・トマがシュートも、シュートは枠を外れる。 59分には左サイドを上がったクリスティアン・ブルースがボックス左からクロス。ニアの林を超えたボールを鈴木がフリーでヘッド。しかし、これは叩きつけすぎてGKがセーブし、追加点とはいかない。 すると73分、サイドチェンジを受けたペイントシルがボックス手前から右足シュート。GKシュミット・ダニエルが反応するも、ゴール左に決まり、ヘンクが同点に追いつく。 同点に追いつかれたシント=トロイデンは、75分に林を下げて原を投入。鈴木と原の2トップとなる。 追いついてからはヘンクがペースを握る展開に。81分には右CKからのクロスにオヌアチュが飛ぶと、このプレーで鈴木がオヌアチュのヒザが腰に入り痛む。 その後も押し込むヘンクは83分、左サイドからのクロスがファーに飛ぶと、伊東がヘディングで折り返す。これを収めたオヌアチュは、フェイントで2度相手を止めるとゴール左に決められ、ヘンクが逆転に成功する。 84分にシント=トロイデンは伊藤を投入。伊藤は今シーズン初出場となる。85分にはニアの原が収めて落としたところをその伊藤がシュートに行くが、クリアされてしまう。 86分には左サイドを積極的に仕掛けると、ボックス際で倒されるがノーファウル。その後のプレーで伊東がハンド。このFKから最後は原がバイシクルで狙うがシュートは打てない。 伊藤が入り積極的なプレーで攻撃が活性化するが、シント=トロイデンは最後までゴールを奪えず。1-2でヘンクが逆転勝利を収めた。 シント=トロイデン 1-2 ヘンク 【シント=トロイデン】 鈴木優磨(前48) 【ヘンク】 ジョセフ・ペイントシル(後28) ポール・オヌアチュ(後38) 2021.09.20 07:45 Mon
3

「半分ラッキー」4戦連発の伊東純也、好パーフォーマンスの連続に「勝つために最善のことをしようと思っていた」

日本代表のMF伊東純也(ヘンク)が、サウジアラビア代表戦を振り返った。 1日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第8戦でグループ首位のサウジアラビアと対戦した日本。ここまで無敗の相手をホームに迎えた。 中国代表戦と同じ11名をピッチに送り込んだ森保一監督。すると立ち上がりはサウジアラビアが攻め込むこともあったが、すぐに日本のペースに。惜しいシーンを作ると、32分に長いスルーパスに反応した伊東が相手DFとの競り合いに勝ち抜け出すと、マイナスのクロスを南野拓実(リバプール)が決めて日本が先制する。 幸先良く先制した日本。押し込みながらもゴールが奪えなかったが、後半も頭からアグレッシブにプレー。すると50分、ボックス手前で長友佑都(FC東京)が粘ると、パスを受けた伊東が右足一閃。強烈なシュートがネットに突き刺さり、最終予選4試合連続ゴールを記録。その後はサウジアラビアに押し込まれることもあったが、しっかりと守り切り2-0で勝利を収めた。 中国戦に続き、この試合のプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選出された伊東は、試合を振り返り「今日は絶対勝たなければいけない試合で、みんな攻守にわたって戦えていたと思います」としっかりと勝てて良かったとした。 先制ゴールのアシストは見事なカウンターだったが「ワンタッチで酒井(宏樹)くんに落とした時に、サイドバックがついてきたので競走しようと思いました。ただ、CBがカバーに来ていたんですが、上手く入れ替われて、迫くん(大迫勇也)と(南野)拓実が見えたので、マイナスに入れたら、うまく拓実が決めてくれました」とコメント。良い形だったと手応えを語った。 また、自身のゴールについては「シュートは打たなければ入らないので、思い切って打とうと思ってファーを狙ったらうまく決まりました」と語り、「2点目取りたいと思って後半入っていたので、良かったです」と、ゴールを目指した中でのすぐのゴールを喜んだ。 試合前には、前回大会の最終予選で原口元気(ウニオン・ベルリン)が4試合連続ゴールを決めていることに言及し達成したいと言っていた伊東。有言実行となったが「そんなに試合中は考えていなかったですし、チームが勝つために最善のことをしようと思っていたら、たまたまゴールできて、チームが勝てて良かったです」と謙虚なコメント残した。 それでも、この2試合だけでなく、最終予選ではそのスピードで相手を打ち破ってきている。自信がシュートやゴールに繋がっているかについては、「シュートは個人的には半分ラッキーというか、ファーに思い切って打ちましたが思ったところにいきました」とコメント。「アシストや一対一からクロスを上げたところが個人的に良かったと思います」と、スピードを生かせたプレーの方が手応えを感じていたようだ。 サウジアラビアの左サイドは攻撃の要だったが、この日は攻撃で圧倒。相手の裏をとってチャンスを作っていた。「相手の左はストロングポイントで攻めてくるのは分かっていたのでうまく裏返せればと思っていました」とコメント。そんなにやられたところもなく、うまく抑えられたと思います」と守備面でも手応えがあったようだ。また、「一本カウンターを決めようとして、それが決められて良かったです」と、狙い通りのゴールに繋がって良かったという。 これでチームは5連勝。ただ、何もまだ掴んでおらず、3月の2試合が大事になる。チームの進化については「負けられない戦いが続く中、みんな自信を持ってやれていますし、やっていくうちにみんなが良くなっていると思います。連係でも何回か良い場面ができているので手応えを感じています」と、チームが成熟してきたことを感じているようだ。 また、3月のオーストラリア代表戦に向けては「まずチームに戻って、しっかり結果を出すというところをやって、また代表に呼ばれたらしっかりそこでも結果を出したいと思います」とコメント。近づくW杯については「3試合で2敗して難しい状況でしたけど、みんなが諦めずに一丸となってやったからこそ近づいてきていると思います」と、チーム力も向上していると感じているようだ。 現在はレギュラーとしてプレーする伊東。控え組の選手たちの存在もかなり大きいという。 「出ている選手がやるのはもちろんですけど、練習からしっかりやってくれているメンバーがいるからこその勝利だと思います」 「紅白戦の控え組のメンバーが凄く力があって、そういうのが自分たちの力になっていると思います」 次勝利すればW杯出場が決定。3月の活躍にも期待が懸かる。 <span class="paragraph-title">【動画】ゴールより満足感を見せた伊東純也の圧巻の突破から南野拓実弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥<br>ついに決めた<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8D%97%E9%87%8E%E6%8B%93%E5%AE%9F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#南野拓実</a>!!!!!<br>◣_________◢<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E7%B4%94%E4%B9%9F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#伊東純也</a> の突破から執念で押し込んだ<br><br>AFCアジア予選-Road to Qatar<br>日本×サウジアラビア<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<br><br>佐藤寿人/野村明弘/岡田武史<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%93%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%92%E6%87%B8%E3%81%91%E3%82%8D?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#この戦いにすべてを懸けろ</a> <a href="https://t.co/WnkKN0PK7w">pic.twitter.com/WnkKN0PK7w</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1488465388753014785?ref_src=twsrc%5Etfw">February 1, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.02.01 22:49 Tue
4

古橋とポジションを争ったセルティックの韓国代表FWオ・ヒョンギュがヘンクへ完全移籍

ヘンクは14日、セルティックの韓国代表FWオ・ヒョンギュ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年間となっている。 2023年1月に水原三星からセルティックに加入したストライカーのオ・ヒョンギュだったが、FW古橋亨梧に阻まれレギュラー定着には至らなかった。 昨季はスコティッシュ・プレミアリーグ20試合5ゴール、チャンピオンズリーグ5試合の出場に留まっていた。 2024.07.15 07:30 Mon
5

トゥールーズがアメリカ代表DFマッケンジーをヘンクから完全移籍で獲得…伊東純也ともプレー

トゥールーズは16日、ヘンクのアメリカ代表DFマーク・マッケンジー(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。 背番号は「3」で、2027年夏までの3年契約を結んだ。 マッケンジーは、フィラデルフィア・ユニオンから2021年1月にヘンクに完全移籍で加入。日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)ともチームメイトとしてプレー。ヘンクでは公式戦128試合で5ゴール4アシストを記録していた。 センターバックとしてプレーし、アメリカ代表としても13試合に出場。コパ・アメリカ2024でもプレーしていた。 2024.08.17 12:40 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly