アネルカ氏がトルコ2部クラブの新CEOに就任! 現役時代にフェネルバフチェでプレー
2024.01.26 08:00 Fri
アネルカ氏がトルコで新たな挑戦
元フランス代表FWのニコラ・アネルカ氏(44)が、TFF1.リグ(トルコ2部)に所属するウムラニエスポルの最高経営責任者(CEO)に就任した。
アネルカ氏は現役時代にフランス代表として通算69試合に出場し、アーセナルやマンチェスター・シティ、チェルシー、リバプール、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントスといった錚々たるビッグクラブを渡り歩いたストライカー。
また、中国の上海申花、インドのムンバイ・シティなどフットボール新興国でもプレーした。
現役引退後はオランダのローダJCでコンサルタント職に就いた後、リールのアカデミーコーチ、直近では2021年までフランス4部のイェールFCでスポーツディレクターも務めていた。
人間的には癖が強いものの、豊富な経験を持つ同氏は、昨シーズンにスュペル・リグからTFF1.リグに降格し、現在は12位に位置するウムラニエスポルでCEOとしての新たなキャリアを歩むことになった。
なお、アネルカ氏は現役時代の2005年1月から2006年8月までトルコ屈指の名門フェネルバフチェでプレーしていた。
アネルカ氏は現役時代にフランス代表として通算69試合に出場し、アーセナルやマンチェスター・シティ、チェルシー、リバプール、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントスといった錚々たるビッグクラブを渡り歩いたストライカー。
また、中国の上海申花、インドのムンバイ・シティなどフットボール新興国でもプレーした。
人間的には癖が強いものの、豊富な経験を持つ同氏は、昨シーズンにスュペル・リグからTFF1.リグに降格し、現在は12位に位置するウムラニエスポルでCEOとしての新たなキャリアを歩むことになった。
ウムラニエスポルは、公式SNSを通じて「当クラブはニコラ・アネルカ氏とCEO職に同意した。我々はニコラ氏を歓迎し、彼の成功を祈っている」とアネルカ氏の就任を明かしている。
なお、アネルカ氏は現役時代の2005年1月から2006年8月までトルコ屈指の名門フェネルバフチェでプレーしていた。
ニコラ・アネルカの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
|
|
ニコラ・アネルカの人気記事ランキング
1
リバプールで一時代を築いたへスキー氏が過去の補強を悔やむ「アネルカを完全移籍で獲得していれば…」
元イングランド代表FWのエミール・へスキー氏が2002年のリバプールの補強を嘆いた。イギリス『ミラー』が伝えた。 へスキー氏は2000年にリバプールに加入すると、イングランド代表でもチームメイトであったFWマイケル・オーウェン氏と抜群の連携を見せ、2000-01シーズンのUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)、FAカップ、リーグカップの3冠に貢献していた。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI5U0JiM3lZVyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 2004年にバーミンガムへ移籍するまでリバプールで活躍したへスキー氏だが、2001-02シーズンにパリ・サンジェルマン(PSG)からレンタル移籍で獲得した元フランス代表FWニコラ・アネルカ氏を完全移籍で獲得すべきだったとイギリス『リバプール・エコー』のポッドキャストで主張した。 「本当に素晴らしい選手が何人かいた。ミラン・バロシュがやってきて、若い才能であったニコラ・アネルカともとてもうまくいった。私たちは皆、互いに力を合わせ、より良くなるために努力していた」 「すべてが気に入ったし、彼は驚異的な選手だった。彼は沢山のことを提供してくれた」 「リバプールが彼をキープしなかったことに驚いたが、それは起こったことのひとつに過ぎない」 PSGやアーセナル、レアル・マドリーでプレーしていたアネルカ氏は、2002年冬に加入。公式戦22試合に出場し5ゴール1アシストの成績を残したものの、完全移籍には至らず半年後にシティへと移籍。その後もフェネルバフチェやボルトン、チェルシー、上海申花、ユベントス、WBAなどでプレーし、インドのムンバイ・シティで現役を引退していた。 「アネルカは過小評価されている。多くの人が彼を見て、どれだけ優れているか知っていると言うだろうが、多くの人は本当に理解していない」 「彼の能力、どれだけ俊敏であるか、フィニッシュの場面でどれだけ冷静だったか、どれだけ素早かったか、彼はすべてを持っていた」 「彼がリバプールに来た時、洗練されていて最上級の選手だった」 「まだ24歳だったが、レアル・マドリーでもプレーし、異なる国でプレーしていた」 「パリ・サンジェルマン、レアル・マドリー、アーセナル…彼はすでにフットボールの様々な側面を学んでいた」 「間違いなく素晴らしい選手を手に入れた。彼とサインしなかったのはミスだが、先に進み、前進する」 アネルカ氏が退団したリバプールは2002年夏にランスから元セネガル代表FWエル=ハジ・ディウフ氏を獲得したものの、穴を埋める活躍はならなかった。それだけにへスキー氏もアネルカ氏が残留していればという思いがあるのかもしれない。 2020.05.13 19:25 Wed2
アネルカ氏がトルコ2部クラブの新CEOに就任! 現役時代にフェネルバフチェでプレー
元フランス代表FWのニコラ・アネルカ氏(44)が、TFF1.リグ(トルコ2部)に所属するウムラニエスポルの最高経営責任者(CEO)に就任した。 アネルカ氏は現役時代にフランス代表として通算69試合に出場し、アーセナルやマンチェスター・シティ、チェルシー、リバプール、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントスといった錚々たるビッグクラブを渡り歩いたストライカー。 また、中国の上海申花、インドのムンバイ・シティなどフットボール新興国でもプレーした。 現役引退後はオランダのローダJCでコンサルタント職に就いた後、リールのアカデミーコーチ、直近では2021年までフランス4部のイェールFCでスポーツディレクターも務めていた。 人間的には癖が強いものの、豊富な経験を持つ同氏は、昨シーズンにスュペル・リグからTFF1.リグに降格し、現在は12位に位置するウムラニエスポルでCEOとしての新たなキャリアを歩むことになった。 ウムラニエスポルは、公式SNSを通じて「当クラブはニコラ・アネルカ氏とCEO職に同意した。我々はニコラ氏を歓迎し、彼の成功を祈っている」とアネルカ氏の就任を明かしている。 なお、アネルカ氏は現役時代の2005年1月から2006年8月までトルコ屈指の名門フェネルバフチェでプレーしていた。 2024.01.26 08:00 Fri3
アネルカ氏がトルコ2部クラブのCEOを半年足らずで唐突に辞任「経営がずさん過ぎる…」
ニコラ・アネルカ氏(45)が唐突な辞任表明だ。トルコ『Fanatik』が伝えている。 元フランス代表FWのアネルカ氏は、現役時代にPSGやアーセナル、レアル・マドリー、マンチェスター・シティなどでプレーし、チェルシーではプレミアリーグ得点王に輝いた。 引退後は中国上海での指導者転身に始まり、アルジェリアでのスポーツ・ディレクター(SD)職、インドでの選手兼監督を経て、欧州に復帰。今年1月、トルコ2部のウムラニエスポルで最高経営責任者(CEO)に就任した。 チームが1部昇格と無縁のリーグ戦11位で23-24シーズンを終えたなか、アネルカ氏は8日、自身のSNSで「あらゆる約束とコミットメントが尊重されていない」と、突如として辞任を発表。すでに職務を離れたという。 「クラブ経営がずさん過ぎる…コミュニケーションの欠如に始まり、給与未払いは当たり前。FIFAによる制裁があっても不思議ではない。トップレベルに見合ったビジョンはなく、何よりも約束も敬意もないクラブだ」 アネルカ氏は1月に1年契約でCEO就任。 その際、「やるべきことがたくさんある。私の培った経験全てを活かして、ウムラニエスポルとトルコサッカー界に貢献したい。若手の発掘、アカデミーとサッカーインフラの発展…時間をかけてじっくりやらねば」と語っていた。 役職はSDでもGMでもなく「CEO」。大いなる責任を伴う職務に就くにあたって、このようなビジョンを打ち出していたが、言葉を選ばなければ、半年足らずで投げ出した格好に。 アネルカ氏に関するクラブからの発表はまだないが、よほど我慢ならない状況がそこにあったのかもしれない。 2024.07.09 13:30 Tueパリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
クラブ最多得点記録更新のイブラ、ヘディングは苦手?
▽パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチは、4日に行われたリーグ・アン第9節のマルセイユ戦で2得点を記録し、元ポルトガル代表FWペドロ・パウレタ氏が持つクラブの最多得点記録を110に更新した。 ▽PSGはパウレタとイブラヒモビッチが記録した得点の内訳を比較。ゴールを決めた右足、左足、頭に加え、PKやFKなどシチュエーション別でも比較している。 ▽パウレタとイブラヒモビッチの得点の大半は、右足から生まれた。共に右利きであるため当然のことではあるが、パウレタは74得点を、イブラヒモビッチは76得点を右足で決めており、似たような数字を記録している。逆に利き足ではない左足では、イブラヒモビッチが22得点を決め、13得点のパウレタに大差を付けている。 ▽一方で、頭でのゴールはパウレタが圧倒。180cmとイブラヒモビッチより15cmも低いパウレタだが、22得点を記録。イブラヒモビッチは10得点、胸で2得点を記録している。 ▽その他、PKではパウレタの16得点に対し、記録を達成したマルセイユ戦でも2得点をPKで決めたイブラヒモビッチは27得点を記録。PKでの得点もクラブ最多となっている。FKは両者ともに5得点を記録している。 ▽また、1試合の複数得点ではイブラヒモビッチが圧倒。パウレタは2得点が20回、ハットトリックが1回なのに対し、イブラヒモビッチは2得点が23回、ハットトリックが7回、4得点が1回となっている。内訳の詳細は以下の通り。 ◆通算得点 パウレタ:211試合109得点(2003-08) イブラヒモビッチ:137試合110得点(2012-) 【部位】 ◆右足 パウレタ:74得点 イブラヒモビッチ:76得点 ◆左足 パウレタ:13得点 イブラヒモビッチ:22得点 ◆頭など パウレタ:22得点 イブラヒモビッチ:10得点(+胸:2得点) 【シチュエーション】 ◆PK パウレタ:16得点 イブラヒモビッチ:27得点 ◆FK パウレタ:5得点 イブラヒモビッチ:5得点 【その他】 ◆1試合複数得点 パウレタ:2得点:20回、3得点:1回 イブラヒモビッチ:2得点:23回、3得点:7回、4得点:1回 ◆パルク・デ・プランスでのゴール パウレタ:77得点 イブラヒモビッチ:60得点 ◆リーグ・アンでの得点 パウレタ:76得点 イブラヒモビッチ:79得点 ◆ヨーロッパ大会での得点 パウレタ:7得点 イブラヒモビッチ:15得点 2015.10.05 11:54 Mon2
スパイク裏を顔面に受けたドンナルンマがひどい裂傷、数日間の離脱と追加検査に
パリ・サンジェルマンは18日、イタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマが右頬の裂傷により数日間の離脱と追加検査を行うことを発表した。 ドンナルンマは同日、リーグ・アン第16節モナコ戦に先発。17分にDFウィルフリード・シンゴのシュートをブロックすべく飛び出すと、シンゴのスパイク裏が右頬に直撃。ひどい裂傷を負っていた。 その場で医療ホッチキスにより縫合を受けたドンナルンマはこのまま交代となっていた。 PSGは22日、年内最終戦でクープドゥフランス・ラウンド64のRCランス戦を控えるが、ドンナルンマは欠場することになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ドンナルンマが顔面を踏みつけられた瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/Rlgh0qtGkY">pic.twitter.com/Rlgh0qtGkY</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1869494812258554003?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.19 10:00 Thu3
メッシがパリで交通事故死!? 明らかなフェイクニュースにショックを受ける人も…メディアに見せかけたSNSの投稿が多発
明らかなフェイクニュースであっても、信じてしまう人はいるものということが分かった。 現在、『エアトリ presents PSG JAPAN TOUR 2022』で来日中のパリ・サンジェルマン(PSG)の選手たち。23日には浦和レッズとの第2戦を戦い、3-0で勝利していた。 20日の川崎フロンターレ戦に続いての連勝。浦和戦は、主軸選手を前半と後半で使い分けるなどし、コンディションも考慮した采配となっていた。 川崎F戦ではリオネル・メッシが、浦和戦ではキリアン・ムバッペがゴールを決めるなどし、日本のファンは大いに盛り上がっている。 そんな中、怪情報とも言えるフェイクニュースがSNSで話題に。なんと、メッシが交通事故に遭って死亡したというのだ。 イギリス『HITC』によると、ソーシャルメディア上ではメッシはパリで事故に遭い、病院に搬送されたが、そのまま息を引き取ったというものだった。 これはツイッターに投稿されたフェイクニュース。『ESPN』や『スカイ・スポーツ』の投稿に見えるようにした悪質なフェイクニュースだった。 来日中のメッシがパリで事故に遭う訳はないのだが、事情を知らない人も多く、悲しみに暮れショックを受けた人が多数いるという。 もちろん、日本で試合に出るほど元気な訳だが、著名人がフェイクニュースで殺される事件は多発。その情報が本人にも届くということもあるようだ。 「エイプリルフール」などウソをつくタイミングはあるものの、笑えるウソならまだしも、人の死や不幸にするものはいかがなものだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】生きているメッシは、新幹線で大阪へ移動</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> <a href="https://t.co/kbi8M8Jpft">pic.twitter.com/kbi8M8Jpft</a></p>— Paris Saint-Germain (@PSG_inside) <a href="https://twitter.com/PSG_inside/status/1551026547947077634?ref_src=twsrc%5Etfw">July 24, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.07.24 11:22 Sun4
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu5
