【プレミアリーグ第21節プレビュー】今週末に2つのビッグマッチ! 2週に渡る分散開催

2024.01.12 19:30 Fri
今週末に2つのビッグマッチ開催
Getty Images
今週末に2つのビッグマッチ開催
年末年始に開催された後半戦初戦となった第20節では、首位のリバプールを筆頭にアストン・ビラ、マンチェスター・シティトッテナムといった上位陣が順当に勝ち点3を奪取。一方で、今季初連敗のアーセナルは4位に転落した。

FAカップ初戦を挟んでの開催となる第21節は2週に渡る分散開催に加え、今冬の移籍市場開幕による新戦力、アジアカップ、アフリカ・ネーションズカップによる一部主力の不在と幾つかの要素によってより注目が集まる一節となる。

今週末開催試合ではマンチェスター・ユナイテッドvsトッテナム、ニューカッスルvsマンチェスター・シティの2つのビッグマッチに注目が集まるところだ。
8位のマンチェスター・ユナイテッドは前節、ノッティンガム・フォレスト相手に敵地で1-2の敗戦。2023年の戦いを厳しい敗北という形で終えた。2024年初戦となったFAカップでは3部のウィガン相手に決定力不足を露呈しながらも、2-0で快勝し白星スタートを飾った。ただ、11月の3連勝以降は連勝がなく快勝した次の試合の戦いに問題を抱えるテン・ハグのチームは、前回対戦で0-2の敗戦を喫した相手に苦戦必至だ。代表チームとの協議の結果、守護神オナナの出場の確約に加え、DFマグワイア、ショー、MFエリクセンの3選手に復帰の目途が立ったことは朗報だが、サー・ジム・ラトクリフ氏の現地観戦も伝えらえる新年最初の対ビッグ6戦で結果を残せるか。

対する5位のトッテナムは前節、満身創痍の状況のなかでリーグ7戦無敗の難敵ボーンマスに3-1の勝利を収め、前々節のブライトン戦の敗戦からのバウンスバックに成功し、2023年の戦いを終えた。さらに、直近FAカップではFWソン・フンミン、MFサールら代表戦参戦組が離脱したなか、バーンリー相手にDFペドロ・ポロの鮮烈な一撃で1-0の勝利。新年を幸先よくスタートした。また、例年動きの遅さが顕著な移籍市場の動きでは補強急務のセンターバックにドラグシン、手薄な前線にヴェルナーと早くも2人の新戦力を補強。この試合では負傷明けのDFファン・デ・フェン、ロメロらと共に早速出番が与えられるかもしれない。主力を欠く中盤の構成力、エース不在の決定力にやや不安を抱える状況だが、上位戦線に踏みとどまる上で赤い悪魔相手の勝利は必須だ。
9位のニューカッスルは年末年始にかけて公式戦4連敗と厳しい戦いが続いたが、直近のFAカップでは8年ぶりに実現したサンダーランドとのタイン・ウェア・ダービーに3-0で完勝。2部のブラックキャッツとの実力差は歴然ではあったが、この新年初勝利を後半戦の巻き返しに繋げたいところ。完全に復調しつつある3連覇中の王者相手に厳しい戦いが想定されるが、熱狂のセント・ジェームズ・パークのホームアドバンテージを活かして勝ち点を獲得したい。

一方、クラブ・ワールドカップ優勝後はリーグ連勝と本来の調子を取り戻した3位のマンチェスター・シティ。前節は最下位のシェフィールド・ユナイテッド相手に2-0と危なげなく勝ち切った。さらに、直近のFAカップでは2部のハダースフィールド相手に5-0の完勝。戦列復帰を果たしたMFデ・ブライネ、FWドクが早速決定的な仕事を果たしたほか、目下絶好調のMFフォーデン、FWアルバレスの活躍が光った。難敵相手のアウェイゲームでリーグ3連勝を狙う一戦では体調不良明けのMFベルナルド・シウバらの復帰に加え、FWハーランドに関してもわずかながら復帰の可能性が出てきており、有事の展開にも十二分に対応できる状況だ。

2023年最終戦となったバーンリー戦をMFドウグラス・ルイスの土壇場のPKによるゴールで3-2と勝ち切り、2位に浮上したアストン・ビラ。直近のFAカップでもミドルズブラに後半終盤のゴールで勝ち切ったエメリのチームは、直近の公式戦1分け4敗の5戦未勝利と急失速する17位のエバートン相手のアウェイゲームで連勝を狙う。現状の両者のパフォーマンスを鑑みれば勝ち点3の可能性は高いが、難所グディソン・パークで苦手とするアウェイゲームのパフォーマンス改善といきたい。

10位のチェルシーは直近の公式戦でアーセナル、リバプール相手に善戦した曲者フルアムとのロンドン・ダービーに臨む。2023年最終戦となった前節のルートン・タウン戦は3点リードから1点差に迫られる拙い試合運びも、3-2で競り勝って連勝締め。新年初戦のFAカップのプレストン戦でも格下相手に4-0の快勝を収めた。ただ、直近のEFLカップ(カラバオカップ)準決勝1stレグでは2部のミドルズブラ相手に敵地で0-1の敗戦を喫した。決定力不足を除けば試合内容にそこまで悲観すべき点はなかったが、前節でアーセナルに説得力のある勝利を収めたフルアム相手に隙を見せれば同じ轍を踏む可能性は十分にある。ボロ戦では偽CF起用の影響などもあり、珍しくアタッキングサードで冷静さを欠いたMFパーマーの奮起に期待したいところだ。

新戦力補強、負傷者の状況によって今後大きな変化も見込まれるが、来週末に開催される5試合ではボーンマスvsリバプール、アーセナルvsクリスタル・パレスの2カードに注目。

年末年始にかけて公式戦4連勝と絶好調の首位リバプールは、リーグ戦8試合ぶりの敗戦からのバウンスバックを図る12位のボーンマスと対戦。前節、FWサラーの2ゴールの活躍などでニューカッスルに4-2の快勝を収めたクロップのチームは、以降のFAカップではアーセナルに2-0、EFLカップ準決勝1stレグではフルアムに2-1と好調を維持。サラーに加えてMF遠藤航を欠くなか、前線と中盤では試行錯誤の選手起用が続くが、コンディションを上げるFWジョタらの活躍によって大きな問題は生じていない。小休止を経て臨むチェリーズとの一戦では勤続疲労の主力、負傷明け組のコンディションをうまくコントロールしながら勝ち切りたい。

ウェストハム、フルアムとのロンドン・ダービーで今季初のリーグ戦連敗を喫して4位転落となったアーセナルは、さらに前述のFAカップでのリバプール戦の敗戦によって公式戦3連敗。泥沼の状況で小休止に入った。その調整期間で心身ともにリフレッシュを図るなか、14位のクリスタル・パレスとの三度のロンドン・ダービーで連敗ストップを狙う。一部でストライカー補強の可能性も取りざたされるが、FFPの問題を考えれば後半戦も現有戦力での戦いが濃厚だ。そういったなか、来週のイーグルス戦では前線の配置や戦術面のマイナーチェンジを含め指揮官アルテタの采配に注目したい。なお、DFジンチェンコ、FWガブリエウ・ジェズスの2選手に関しては復帰の目途が立っているようだ。

その他ではMF三笘薫が引き続き不在となる7位のブライトンは、曲者のウォルバーハンプトンと、上位浮上を狙う6位のウェストハムは最下位のシェフィールド・ユナイテッドと対戦。いずれも対戦相手を考えれば勝ち点3を獲得したい。また、いずれも降格圏に沈むバーンリーvsルートン・タウンは残留争いの行方に影響を与える重要な一戦となる。

◆プレミアリーグ第21節
▽1/12(金)
《21:30》
バーンリー vs ルートン・タウン

▽1/13(土)
《21:30》
チェルシー vs フルアム
《26:30》
ニューカッスル vs マンチェスター・シティ

▽1/14(日)
《23:00》
エバートン vs アストン・ビラ
《25:30》
マンチェスター・ユナイテッド vs トッテナム

▽1/20(土)
《21:30》
アーセナル vs クリスタル・パレス
《26:30》
ブレントフォード vs ノッティンガム・フォレスト

▽1/21(日)
《23:00》
シェフィールド・ユナイテッド vs ウェストハム
《25:30》
ボーンマス vs リバプール

▽1/22(月)
《28:45》
ブライトン vs ウォルバーハンプトン

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
プレミアリーグ第37節、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが16日に行われ、チェルシーが1-0で勝利した。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れてチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシー(勝ち点63)は、プレミアリーグ初先発となる19歳ジョージが最前線で起用 2025.05.17 06:16 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアが来シーズンについて言及した。 今シーズンは大苦戦を強いられているユナイテッド。プレミアリーグでは16位に低迷しており、残り2試合となっている。 ヨーロッパリーグ(EL)では決勝に進んでおり、トッテナムとの戦いで勝利すれば、来シーズンのチャ 2025.05.16 22:55 Fri
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri

プレミアリーグの関連記事

リーズ・ユナイテッドのMF田中碧が、プレミアリーグデビューを飾った。チームメイトの決勝ゴール後にはサポーターに肩を掴まれながら喜びを爆発させており、その姿にファンが注目している。 3年ぶりにプレミアリーグに戻ってきたリーズは、第1節でエヴァートンと対戦。在籍2年目の日本代表MFは、[4-3-3]の右インサ 2025.08.19 19:00 Tue
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボー 2025.08.16 10:44 Sat
ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 Kaoru’s deflected opener vs Stoke! pic.twitter.com/0VdkmC9igq— Brighton 2025.07.18 20:07 Fri
リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

元ユナイテッドSDがFAに復帰…新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任

元マンチェスター・ユナイテッドのスポーツディレクター(SD)、ダン・アシュワース氏が、イングランドサッカー協会(FA)に復帰することになった。 FAは14日、アシュワース氏が新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任すると発表。同職ではイングランド代表の男女チームと緊密に連携していくことになるという。 昨年12月にユナイテッドのSDをわずか5カ月で退任したアシュワース氏。それ以前にはブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスルで手腕を発揮しており、国内外のクラブからのオファーも想定されていたが、2018年まで6年間に渡って勤務していたFAに復帰することになった。 アシュワース氏は、セント・ジョージズ・パークの再開発を監督し、2028年に開催されるユーロ2028の共催に向け、競技施設とピッチの改善を目指す。 さらに、この新役職は、男子フットボールのテクニカルディレクターであるジョン・マクダーモット氏と緊密に連携するとともに、FAの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ブリンガム氏とも連携する。 また、イングランド国内の地元出身のコーチの育成にも携わる予定だという。 2025.05.15 16:30 Thu
2

リーズの正GKメリエが退団を希望、ユナイテッドら強豪3クラブが関心か

リーズ・ユナイテッドのU-21フランス代表GKイラン・メリエ(23)がステップアップを望んでいるようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 メリエは2020年7月にロリアンからリーズへ加入。1年目から定位置を固めると、2年目の昨シーズンはプレミアリーグの全38試合にフルタイム出場を果たし、今シーズンもここまでの全30試合に出場している。 一方で、リーズは昨シーズン同様に苦しい残留争いを強いられており、仮にもチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となれば、メリエや元スペイン代表FWロドリゴ・モレノ(32)といった複数の主力選手の売却もあり得るとされる。 そんななかでメリエ本人はチームが残留か降格かにかかわらず退団を希望。リーズは4000万ポンド(約66億2000万円)の値札をつけ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、チェルシーが関心を寄せているという。 メリエはプレミアリーグ残留をノルマとし、決して強豪とは言えないリーズで通算122試合に出場して199失点。その一方、30試合でクリーンシートを達成している。その能力はビッグクラブ間で少なからず評価されているようだ。 2023.04.14 19:53 Fri
3

「望んでいた以上の終わり方」守田英正の反撃弾から逆転劇締めのアモリム監督、5年過ごしたスポルティングへ「信じられないような冒険だった」

スポルティングCPのルベン・アモリム監督がラストゲームを振り返った。ポルトガル『A Bola』が伝えた。 10日、スポルティングはプリメイラ・リーガ第11節でブラガと対戦。敵地に乗り込み、マンチェスター・ユナイテッドの指揮官へ就任するアモリム監督のラストゲームを戦った。 前半のうちに2点を先行される苦しい展開も、56分から出場した日本代表MF守田英正が2分後にCKから押し込んで反撃。デンマーク代表MFモルテン・ヒュルマンドのミドルで追いつくと、終盤にはU-21デンマーク代表FWコンラッド・ハーダーが2点を重ね、4-2の逆転勝利を収めた。 逆転劇で開幕から11連勝とし、スポルティングでの有終の美を飾ったアモリム監督。「望んでいた以上の結果だった」と試合を振り返っている。 「苦しまない方がよかったが、望んでいた以上の終わり方だった。選手たちは信じられないほど素晴らしかった」 「試合の入りは良くなかった。ゆっくりと、ヨーロッパの他のチームが我々にしてくるようなことをして、時間が過ぎてしまった。2回トランジションの部分で、避けられたはずの2失点を喫してしまった。だが、後半は信じられないほど素晴らしかった」 「この冒険は今日で終わりを迎えるが、特別な瞬間だったし、これ以上のことは望めなかった」 また、2020年3月から始まったスポルティングでの6シーズンを回想。プリメイラ・リーガを2度、タッサ・デ・ポルトガルを2度制したなか、4位で終えたシーズンもサポートしてくれたと周囲への感謝を述べた。 「結果は完璧ではなかった。こんなに勝てるとは思っていなかったが、もっと勝てたはずだ。矛盾しているようだが、理にかなっている」 「練習場や遠征で経験したこと、人々との繋がりという点においては、信じられないような冒険だった。みんなにも体験してほしい冒険だった」 「とても幸せだったし、孤独を感じたことは一度もなかった。1つのクラブで5年間を過ごし、4位でリーグを終えても孤独を感じない監督というのはとても特別なものだ。今やスポルティングは特別なクラブだ。クラブもまた、その瞬間を生きているのだから」 さらに、自らが去るスポルティングの今後にも言及。選手たちの姿勢が変わらなければ、新監督のもとで成功を掴めると考えているようだ。 「スポルティングには前進するためのすべてがある。スポルティングの将来がどうなるかよりも、私の将来がどうなるかの方が不確かなことが多い」 「私はクラブが自分の道を進むと確信している。難しいだろうし、話し合うことや指示も変わるかもしれないが、選手たちが謙虚であり続ければ、やってくる監督は素晴らしい仕事をするだろう。ここの選手たちは本当に特別な存在だから」 11日から就任するマンチェスター・ユナイテッドについてもコメント。元スポルティングのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスが歓迎の意も示すなか、新天地でも選手の力になりたいと意気込んだ。 「ブルーノは私や仲間のことも知っている。今はより情熱的かもしれないが、そうでない時期もあるだろう(笑)。だが、彼や他の選手たちが喜んでいることを願っている」 「その要素が、チームが良いプレーをする上で大半を占める。スポルティングの選手たちと同じように、マンチェスター・ユナイテッドの選手たちの力にもなれればと思っている」 <span class="paragraph-title">【動画】守田英正が逆転の流れ生む! ブラガvsスポルティング ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GMmUPjZO2l0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 19:22 Mon
4

ユナイテッドが万能型MFドルグを完全移籍で補強! 左SBから右WGまでこなすデンマーク代表

マンチェスター・ユナイテッドは2日、レッチェのデンマーク代表MFパトリック・ドルグ(20)を完全移籍で加入することを発表した。背番号は「13」を背負う。 契約期間は2030年6月までの5年半で、1年間の延長オプションもついているとのこと。ビザと登録条件を満たすことが条件となる。 イギリス『スカイ・スポーツ』によると移籍金は 2520万ポンド(約48億4500万円)にアドオンで420万ポンド(約8億1000万円)と見られている。 ドルグはノアシェランの下部組織育ちで、2023年7月にレッチェに加入。1年半で公式戦57試合に出場し5ゴール2アシストを記録した。 今シーズンは右ウイングと左サイドバックを主戦場に、左サイドハーフ、左ウイング、右サイドバックとユーティリティ性を発揮。セリエAで21試合に出場し3ゴール1アシストを記録していた。 特に守備面では、地上でのデュエル勝利数がセリエAで2位。タックル数もリーグのディフェンダーで4番目に多いとのこと。デンマーク代表としても4ゴール1アシストを記録している。 ドルグはクラブを通じてコメントしている。 「マンチェスター・ユナイテッドの選手だと言えることをとても誇りに思う。今日は家族全員にとって特別な日だ」 「ルベン・アモリムと一緒に仕事ができるのが待ちきれない。彼のチームとクラブの将来に対するビジョンは信じられないほど刺激的だ。僕の成長のために明確な計画が立てられており、マンチェスター・ユナイテッドは僕の可能性を最大限に発揮し、大きな野望を成し遂げるのに最適な場所だと感じている」 2025.02.02 21:15 Sun
5

関係が破綻したサンチョとテン・ハグ監督、その理由は以前からのひどい遅刻癖か

マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWジェイドン・サンチョとエリク・テン・ハグ監督の確執問題。サンチョの態度は想像以上に悪かったようだ。『The Athletic』が伝えた。 問題が明るみに出たのは3日のアーセナル戦後のこと。開幕から3試合は途中出場でプレーしていたサンチョだったが、ビッグマッチにその姿はなかった。 試合後、テン・ハグ監督は「トレーニングでの彼のパフォーマンスによって、我々は彼を(招集メンバーに)選ばなかった」とサンチョのメンバー外を説明。一方で、サンチョはこの発言を否定し「不公平」と訴えていた。 確執が明るみとなり、サンチョも公に監督を批判。その後にSNSの投稿は削除されたが、自身のスタンスは多くの目に留まることとなり、テン・ハグ監督も簡単にチームには戻さないことにしたという。 サウジアラビアへの電撃移籍も浮上し、具体的なオファーも届いた中、サンチョ自身が移籍を望まずに破談。その後、両者は直接話し合いを行ったとされるも、溝が埋まることはなかったが、どうやらサンチョの問題児ぶりはかなりのものだったという。 テン・ハグ監督が最も嫌っているのが遅刻癖とのこと。トレーニング中の怠惰な様子も去ることながら、スタートの時点でかなりの怒りを覚えており、他の選手たちもその点を気にしていたという。 昨シーズン就任したテン・ハグ監督は、サンチョの遅刻癖を考慮して、他のメンバーよりも1時間早くスケジュールを設定していたとのこと。遅刻したとしても、他のチームメイトと同じ時間に来れるように策を講じたという。結果としてこの作戦は成功し、当初は一定の成果を出したそうだが、次第に気がついたサンチョは再び送れるようになったという。 ドルトムントで若くしてその才能を開花させ、2021年7に移籍金7500万ポンド(約137億5000万円)でユナイテッドに加入したサンチョ。しかし、ここまで公式戦82試合で12ゴール6アシストに終わっており、期待値からは程遠い成績となっている。 マンチェスター・シティの下部組織育ちで、2017年にはU-17イングランド代表としてU-17ワールドカップ優勝を経験。ドルトムントで主軸となったが、その態度は当時から疑問視されることもあったという。 ドルトムントに近しい情報筋によれば「ジェイドンはピッチ上では精神的にタフだった」と評価しながらも、「かなり子供っぽく、些細なことでプロ意識に欠ける可能性がある」と指摘。「チームミーティングを欠席したり、寝坊したりすることが問題視されていた」と遅刻ぐせは予てからあったとされ、「ルシアン・ファブレ監督のアシスタントコーチだったエディン・テルジッチがサンチョのホテルの部屋をノックしに行くほどだった」と、エピソードを明かした。 テルジッチ氏は2020年12月に監督に就任したが、当時ドルトムントにいたサンチョに対しては、スタッフに特別な注意を払うように指示していたという。そして、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)と行動を共にさせ、ハーランドからプロ意識を学ばせようともしたという。 一方で、ユナイテッドではよりベストな状態を保つことが求められていたが、テン・ハグ監督の就任により、それがより強固なものに。ただ、予ての遅刻癖の再発、態度の問題が浮上してしまった結果、現在の確執に発展。ユナイテッドは1月の売却を検討せざるを得ない状況となったようだ。 2023.09.14 10:10 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly