【2023-24ラ・リーガ前半戦総括】超WS選出の最優秀選手はベリンガム

2024.01.11 20:04 Thu
レアル・マドリーが冬の王者に
Getty Images
レアル・マドリーが冬の王者に
レアル・マドリーが伏兵ジローナと一騎打ち
開幕前には連覇を狙うバルセロナ、レアル・マドリーとアトレティコ・マドリーのマドリード2強による三つ巴の争いが予想されたなか、唯一安定したパフォーマンスを継続したレアル・マドリーが大躍進を遂げたジローナと同じ勝ち点45ながら得失点差と当該成績で上回って冬の王者に輝いた。
PR
今夏の移籍市場ではメガクラブ間の争奪戦を制したMFベリンガムを補強したものの、絶対的エースFWベンゼマの明確な後釜を獲得することなく継続路線で臨んだレアル・マドリー。近年の代名詞だった[4-3-3]から[4-3-1-2]、[4-4-2]に布陣を変更した上、開幕直前から開幕後の数試合で守護神クルトワ、DFミリトンがヒザ前十字じん帯断裂の重傷で守備の要を失うアクシデントに見舞われて厳しい序盤戦が想定されたが、ベリンガムの圧巻の勝負強さとアンチェロッティ監督の傑出した調整力によって開幕5連勝を達成。その後、第6節のマドリード・ダービーで初黒星を喫したものの、これで崩れることなく劇的な勝利を飾ったエル・クラシコ、ジローナ相手の3-0の快勝など安定した戦いぶりを見せた。この間に度重なる負傷者に悩まされたが、代役を担うMFブラヒム・ディアスやDFルーカス・バスケスらの活躍もあって15勝3分け1敗に40得点11失点という見事な戦績で前半戦を首位でフィニッシュした。
バルセロナ、アトレティコを抑えて2位に大躍進したのはミラクル・ジローナ。プリメーラ復帰を果たした昨季は10位と躍進を果たし、開幕時点では一桁順位でのフィニッシュは予想されたものの、ここまでの躍進を予想する者はいなかった。しかし、就任3年目のミチェル監督の戦術浸透に加え、『シティ・フットボール・グループ(CFG)』のスカウト網や独自のルートで補強したFWドヴビク、FWサヴィオ、DFブリントら新戦力補強が嵌り、首位チームと同じ成績に加えてリーグ最多46得点を挙げる文句なしの内容で2位に大躍進した。

その2チームに7ポイント差を付けられて3位のバルセロナ(勝ち点41)は、勝ち点差以上にパフォーマンスの差を見せつけられる厳しい序盤戦となった。MFブスケッツ、DFジョルディ・アルバら重鎮がクラブを離れたなか、DFカンセロ、DFイニゴ・マルティネス、MFギュンドアン、MFロメウ、FWフェリックスらを補強。開幕7勝3分けの10戦無敗と内容面は別として悪くない滑り出しを見せたが、ホーム開催のエル・クラシコでショックが残る逆転負けで今季初黒星を喫すると、以降は中盤を中心に負傷者が重なった結果、個人任せのチャビ監督の采配の限界を露呈。攻守両面でチグハグな戦いに終始し、後半戦に向けても不安を残す前半戦となった。
昨シーズンの後半戦を考えると、優勝も十分に可能と思われたアトレティコ(勝ち点38)は5位で前半戦を終えた。手薄なバックラインを中心にテコ入れを図ったなか、これまでの堅守を維持しつつFWグリーズマンとFWモラタが牽引する攻撃も機能。今季初のマドリード・ダービーに完勝するなどホームでは圧倒的な戦績を残した。しかし、バルセロナ、ジローナのライバル相手の敗戦に加え、バレンシア、ラス・パルマスといった格下相手に敗戦を喫するなどアウェイでの低調な戦績が上位陣との勝ち点差に繋がった。後半戦の巻き返しに向けてはこの部分の改善が必須だ。

MF久保建英を擁するレアル・ソシエダ(勝ち点32)は、チャンピオンズリーグ(CL)との二足の草鞋を履いて臨んだ今季の前半戦を6位で終えた。インテルと同居したCLのグループステージを首位通過するなどその実力は本物だが、リーグ戦では8勝8分け3敗と勝ち切れない試合が目立った。リーグ3位の19失点と守備は安定している一方、久保ら一部選手への依存が顕著な攻撃は上位チームと比べて物足りない30得点と振るわず。また、昨季からの継続課題であるリード時のクローズの拙さを改善できず。それが引き分けの多さに繋がった印象だ。後半戦に向けては代表戦の影響で久保ら不在の後半序盤戦を何とか乗り切り、FWサディクやFWアンドレ・シウバらセンターフォワードの奮起が必要となる。

オトラ・リーガではアトレティコを抑えてトップ4圏内で前半戦を終えたアスレティック・ビルバオ(勝ち点38)の見事な戦いぶりに加え、リーグ2位の堅守を武器にトップハーフの10位でフィニッシュしたラス・パルマス(勝ち点25)、8位のヘタフェ(勝ち点26)らがポジティブな前半戦を過ごした。

一方、いずれも2度の指揮官更迭に踏み切った13位のビジャレアル(勝ち点19)、16位のセビージャ(勝ち点16)は負傷者の多さも相まって失望の前半戦に。

残留争いでは唯一未勝利で前半戦を終えた最下位のアルメリア(勝ち点5)、19位のグラナダ(勝ち点11)の2チームに加え、百戦錬磨の智将ラファエル・ベニテス新監督を招へいした17位のセルタ(勝ち点16)辺りが厳しい状況に陥っている。

【最優秀選手&監督】
★最優秀選手
◆MFジュード・ベリンガム(レアル・マドリー)
Getty Images

新加入で首位チームを牽引。昨夏、メガクラブ同士による熾烈な争奪戦の末に1億300万ユーロ+アドオンのビッグディールでエル・ブランコに加入したイングランド代表MF。過去にジネディーヌ・ジダンが着用した背番号5を背負うことになった万能型MFは、ここまで17試合に出場し、リーグ得点ランキングトップの13ゴールに2アシストを記録。

シーズン序盤は[4-3-1-2]のトップ下で機動力のある2トップとの連携、ボックス内でのストライカー顔負けの動き出しを武器に開幕4試合連続ゴールを記録。さらに、クラシコデビューでの圧巻のドブレーテなど20歳とは思えない驚異的な勝負強さで数々の重要な得点を奪った。

また、チーム事情でシーズン途中からは[4-4-2]の左サイドを主戦場としているが、ここでも攻守両面で気の利いた仕事を見せている。得点感覚、チャンスメーク、球際の強さ、戦術眼と中盤に求められるすべての要素をコンプリートする怪物は文句なしの前半戦の主役だった。

★最優秀監督
◆ミチェル(ジローナ)
Getty Images

ミラクル・ジローナを2位躍進に導く。多くのアクシデントに見舞われながらレアル・マドリーを首位に導いたアンチェロッティ監督、アスレティックのバルベルデ監督の手腕も見事だったが、今季ヨーロッパリーグで最大のサプライズとなっているミラクル・ジローナを率いる48歳のスペイン人指揮官を最優秀監督に選出した。

現役時代にラージョ・バジェカーノで活躍し、その古巣で指導者キャリアをスタートしたミチェル監督はそのラージョ、ウエスカでセグンダ優勝に導く手腕を発揮。また、2021-22シーズンに就任したジローナでも就任1年目に昇格プレーオフを制してプリメーラ昇格に導いた。前述の2クラブではプリメーラの高い壁を実感したが、昨季は初めてフルシーズン指揮して10位での残留に導いた。

前述の有能なタレントを迎え入れた今季は可変式の[4-2-3-1]の攻撃的なポゼッションスタイルにさらに磨きをかけ、安定したビルドアップ、流動的なポジションチェンジでずれを作る崩し、多彩なフィニッシュワークでリーグ最多46得点を記録。失点数は上位陣で最多の24失点と改善の余地を残すが、それを補って余りある攻撃力と勝負強さで勝ち点を重ねる。また、バルセロナ、アトレティコとの上位対決で見せた試合中の修正力、的確な用兵とチームを勝たせる優れた采配も印象的だった。

【期待以上】
★チーム
◆アスレティック・ビルバオ
Getty Images

大躍進ジローナの陰でトップ4圏内維持。プリメーラ復帰でトップハーフに食い下がるラス・パルマスにジローナのインパクトは強烈だが、内容の伴った堅実な戦いぶりで4位フィニッシュとなったアスレティックも前半戦の主役を担ったチームのひとつだ。

昨季に古巣帰還となったバルベルデ監督の下、ヨーロッパコンペティションにわずかに届かない8位フィニッシュとなったバスクの名門。昨夏の移籍市場ではイニゴ・マルティネスがバルセロナへ旅立った一方、バスク純血主義を貫く影響で純粋な補強はマジョルカを退団したMFルイス・デ・ガラレタのみとなったが、レサマ育ちの若手の成長を軸に昨季以上の好チームに仕上げてきた。

ここ数年は守備の安定感が際立つ一方、得点力不足が課題となっていたが、今季の前半戦ではバルセロナと並ぶ4位タイの36ゴールを記録。凄み増すイニャキとニコのウィリアムズ兄弟に加え、昨季から辛抱強く起用してきたFWグルセタが8ゴールと覚醒の兆しを見せるほか、MFサンセトも効果的にゴールに絡む。さらに、昨季ブレイクのDFビビアンに加え、今季ブレイクのDFパレデスがコンビを組むセンターバック、守護神ウナイ・シモンの守備陣も安定感を誇る。アトレティコ、ソシエダが後半戦に巻き返してくることは間違いないが、前半戦のパフォーマンスを維持できれば悲願のトップ4フィニッシュも十分に可能なはずだ。

★選手
◆FWブライアン・サラゴサ(グラナダ)
Getty Images

大ブレイクでバイエルン行き勝ち取る。ジローナFWサヴィオやラス・パルマスMFキリアン・ロドリゲス、バレンシアのMFハビ・ゲラらの活躍も印象的だったが、プリメーラ初挑戦から瞬く間にラ・ロハデビュー、バイエルン移籍を成し遂げた22歳のシンデレラボーイを選出した。

生まれ故郷マラガの地元クラブでのプレーを経て2019年にグラナダのカンテラに加入した164cmのウイングは、エル・エヒド、グラナダのリザーブチームでのプレーを経て昨季からグラナダのファーストチームに定着。そして、プリメーラ昇格に貢献すると、今季はここまで18試合6ゴール2アシストを記録。

左右のウイングを主戦場に爆発的なスピードとテクニックを活かした勝負度胸に優れるドリブル突破に加え、シュート感覚やボックス内での冷静さを併せ持つ得点力に優れるアタッカーはバルセロナ戦は圧巻のドブレーテを達成。バイエルン移籍決定後はチームの不振と共にややパフォーマンスが落ちてきているが、後半戦で再び状態を上げて残留を置き土産にミュンヘンへ旅立ちたい。

【期待外れ】
★チーム
◆セビージャ
Getty Images

混迷抜け出せず。昨シーズンはロペテギ、サンパオリと2人の指揮官を解任し、シーズン終盤に就任したメンディリバル監督の下で12位での残留に加え、ヨーロッパリーグ(EL)制覇という望外の結果を手にしたセビージャ。捲土重来を期して臨んだ今季は敏腕スポーツディレクターのモンチ氏がアストン・ビラに旅立ったなか、ビクトル・オルタ新SDの下でMFソウ、MFスマレ、FWルケバキオ、DFペドロサらを補強。さらに、守備の改善を図るため、ウルトラスの反発を押し切ってDFセルヒオ・ラモスを呼び戻す荒療治も敢行した。

しかし、今季も開幕から低調なスタートを切ると、序盤にメンディリバル監督を解任。その後任に前ウルグアイ代表指揮官のディエゴ・アロンソを後任に指名したが、ヨーロッパでの実績皆無の新指揮官招へいが完全に裏目に。コパ・デル・レイを除きラ・リーガ、CLで未勝利に終わった結果、12月に今季2度目の解任を決断した。

そして、3人目の指揮官としてキケ・フローレス新監督を招へいしたが、多くのケガ人の影響もあって即時の改善には至らず。ここまで3勝7分け9敗の16位で前半戦を終えた。今冬の移籍市場では手薄な前線、中盤を中心に若手逸材の補強に動いているが、後半戦で本来の実力を取り戻せるか。

★選手
◆MFオリオル・ロメウ(バルセロナ)
Getty Images

ほろ苦い古巣帰還に。セビージャやビジャレアルの一部主力やアトレティコDFソユンジュ、ラ・レアルのセンターフォワード陣も振るわないパフォーマンスだったが、前半戦で苦戦した昨季王者の新加入選手を選出した。

昨夏、ブスケッツらが退団した中盤の穴埋めとしてジローナから帰還を果たした32歳は、中盤に負傷者が目立ったなか、ここまでリーグ戦14試合(先発9)に出場。ブスケッツと同じ役割をこなせないことは百も承知での獲得だったが、ビルドアップ、崩しの局面で明確な戦術を落とし込めない指揮官の手腕の問題もありアンカーのポジションで効果的なプレーはできず。また、守備の局面でも期待されたボール奪取、フィルター役をこなすことができず。ここ最近では自信喪失からイージーミスが目立ち、半年も経たずに実質構想外の状況に。今冬に放出の可能性も取り沙汰されるが、財政難のクラブが中盤に新戦力を迎え入れることができなければ、今季終了までベンチを温めることになりそうだ。

PR

バルセロナの関連記事

ラージョ・バジェカーノで躍動するルーマニア代表DFアンドレイ・ラティウ(26)を巡り、プレミアのビッククラブが争奪戦を繰り広げているようだ。。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 ルーマニア生まれもアンドラ、ビジャレアルとスペインのクラブでユース年代を過ごしたラティウ。183cmの右サイドバックはビジャレア 2025.04.04 18:30 Fri
国立スポーツ評議会(CSD)は3日、バルセロナのスペイン代表MFダニ・オルモとスペイン人FWパウ・ビクトルの登録を認める判決を出した。 慢性的な財政難に陥っているバルセロナ。移籍市場が開くたびに選手のサラリーキャップの問題が発生。問題が解決しない中でも補強を繰り返し、選手を登録できないという事態が近年は発生してい 2025.04.03 23:22 Thu
アーセナルがアスレティック・ビルバオのスペイン代表FWニコ・ウィリアムズ(22)への関心を継続しているようだ。イギリス『ガーディアン』が伝えた。 ここ数年、実兄であるガーナ代表FWイニャキ・ウィリアムズとのコンビでアスレティックの攻撃を牽引し、スペイン代表でも強烈な輝きを放つニコ。ユーロ2024ではラ・ロハの優勝 2025.04.03 19:30 Thu
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が2日にホームで行われ、0-1で敗れたコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのバルセロナ戦後にコメントした。 アウェイでの1stレグを壮絶な4-4の打ち合いで終えていた中、アトレティコは27分に失点。後半は盛り返して反撃に出たがゴールが遠くウノセロ敗戦で敗退となった。 2025.04.03 10:30 Thu
バルセロナのハンジ・フリック監督が2日にアウェイで行われ、1-0で勝利したコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのアトレティコ・マドリー戦後にコメントした。 ホームでの1stレグを壮絶な4-4の打ち合いで終えていた中、バルセロナは27分にFWラミン・ヤマルのスルーパスから好調FWフェラン・トーレスのゴールで先制。これが 2025.04.03 10:00 Thu

ラ・リーガの関連記事

レアル・マドリーのGK陣が窮地に陥る可能性があるようだ。 ラ・リーガではバルセロナを勝ち点差「3」で追いかける2位につけているマドリー。8日にはチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でアーセナルとの対戦を控えている。 5日にはラ・リーガ第30節でバレンシアと対戦する中、GK陣にピンチが訪れているとのこと。スペ 2025.04.04 19:15 Fri
夏の補強で攻撃陣を強化したいと考えているアーセナル。その候補には、ラ・リーガで輝くウインガーが含まれているようだ。スペイン『FICHAJES.NET』が伝えた。 今シーズンもプレミアリーグで2位につけながら、首位のリバプールとの勝ち点差は「12」。悲願のプレミアリーグ優勝はまたしても遠ざかってしまったアーセナルだ 2025.04.04 18:15 Fri
国立スポーツ評議会(CSD)は3日、バルセロナのスペイン代表MFダニ・オルモとスペイン人FWパウ・ビクトルの登録を認める判決を出した。 慢性的な財政難に陥っているバルセロナ。移籍市場が開くたびに選手のサラリーキャップの問題が発生。問題が解決しない中でも補強を繰り返し、選手を登録できないという事態が近年は発生してい 2025.04.03 23:22 Thu
かつてレアル・マドリーでプレーし、引退後にはアンダー世代のスペイン代表などの監督を歴任したルイス・ミジャ氏が、中東から巨額のオファーが噂されているブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(24)の去就についてコメントしている。 2018年7月にフラメンゴからマドリーへ加入したヴィニシウスは、これまで7シーズンで 2025.04.03 17:05 Thu
コパ・デル・レイ準決勝2ndレグ、アトレティコ・マドリーvsバルセロナが2日にリヤド・エア・メトロポリターノで行われ、アウェイのバルセロナが0-1で勝利。この結果、2戦合計4-5としたバルセロナの決勝進出が決まった。 ホームでの1sレグを壮絶な4-4のドローで終えたバルセロナ。直近のリーグ戦ではジローナとの自治州 2025.04.03 06:40 Thu

バルセロナの人気記事ランキング

1

「おそらく出場できない」約5000万円でレンタル元バルサ戦のプレーが可能に? ジローナMFロメウが見解「合意に達する可能性はわずかながらある」

ジローナのスペイン人MFオリオル・ロメウが、レンタル元のバルセロナとの一戦でプレーする可能性について語った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 30日、ラ・リーガ第29節でバルセロナとのカタルーニャ自治州ダービーに臨むジローナ。バルセロナからレンタル移籍中のロメウは契約上、この一戦に出場できない。 しかし、約30万ユーロ(約4900万円)をバルセロナに支払えばプレーできる可能性があるとのこと。33歳のベテランMFは、スペイン『カタルーニャ・ラジオ』で「おそらく出場できないだろう」「合意に達する可能性はわずかながらある。もちろん複雑なものになるだろう」と見解を述べた。 また、下部組織から過ごしたバルセロナとの対戦にも言及。ジローナのチーム状況も加味して、できることならプレーしたいと訴えた。 「試合に出られないのは嫌だ。バルセロナとの試合はキャリアの中で特別な瞬間の一つだからね。世界最高の選手たちとプレーし、あのような素晴らしいスタジアムでプレーできることは、選手として楽しみなことだ」 「そして、チームの今の状況を考慮すればなおさらだ。個人的な話ではプレー時間を増やしたいし、ピッチに立って、シーズンを良い形で終えたい」 今シーズン、レンタルでジローナに復帰したロメウは、ここまで公式戦24試合に出場。バルセロナ戦は元オランダ代表MFドニー・ファン・デ・ベークが出場停止で、スペイン人MFイバン・マルティンや元コロンビア代表MFジョン・ソリスが負傷中という事情もある。 2025.03.29 20:20 Sat
2

バルセロナに規定違反の可能性…オサスナ戦で先発のイニゴ・マルティネスが問題に?

バルセロナに新たな問題が生じる可能性が出てきている。 27日、ラ・リーガ第27節の延期分でバルセロナはオサスナと対戦した。 インターナショナル・マッチウィークが明けた直後の試合。バルセロナのチームドクターが急逝したことを受け、急遽中止となっていた試合の代替日程だが、代表戦明け直後にねじ込まれたことで、大きな物議を醸していた。 試合は3-0でバルセロナが快勝したが、オサスナが異議申し立てをする可能性があるという。 スペイン『アス』によると、問題視されているのは先発出場したバルセロナのDFイニゴ・マルティネスだ。 イニゴ・マルティネスは3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたスペイン代表に招集。しかし、合流直前のアトレティコ・マドリー戦で負傷しており、不参加となっていた。 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、代表チームでプレーした際に負傷した選手は、最後の試合から5日間はプレーに復帰できないというものがあり、イニゴ・マルティネスがこれに抵触しているのではないかと疑問視されている。 オサスナは異議申し立ての前に、スペインサッカー連盟(RFEF)に対して不参加の理由を尋ねるとのこと。代表活動前の負傷のためにお咎めなしの可能性もあるが、招集を辞退したことも事実のため、どういった結末を迎えるだろうか。 2025.03.28 18:15 Fri
3

「天才だ」圧巻ドリブル突破&決勝点アシストのヤマルをフリック監督絶賛、首位レアルの敗戦には「3ポイントが非常に重要だった」

バルセロナのハンジ・フリック監督がアラベス戦の勝利を振り返った。スペイン『マルカ』が伝えた。 先日行われたチャンピオンズリーグ(CL)のアタランタ戦はドローで終えるも、ラウンド16へストレートインとなったバルセロナ。続く2日のラ・リーガ第22節では、アラベスをホームに迎えた。 序盤からスペイン代表MFガビが脳震とうでベンチに下がるアクシデントもあったバルセロナは、こじ開けられずゴールレスで前半終了。それでも61分、スペイン代表FWラミン・ヤマルのボレーでの折り返しにポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが合わせ、そのまま1-0で逃げ切った。 リーグ戦2連勝を掴んだものの、「難しい試合だった。ハードワークが求められた」と振り返るフリック監督。そんな一戦を制し、今節敗れた首位レアル・マドリーや2位アトレティコ・マドリーにプレッシャーをかけられたことを喜んだ。 「昨日のマドリーの結果を考えると、3ポイントを獲得することが非常に重要だった」 「攻撃すべきスペース、ポジションの保ち方、良い連携やショートパスの見つけ方を彼らに示すことができた。後半はずっと良くなった」 また、アラベスのアルゼンチン人MF トマス・コネクニーとの接触がありピッチを去ったガビにも言及。「ドクターの判断であり、ガビや私の判断ではない。プレーを続けることはできなかったし、その判断を尊重しなければならない」と述べつつ、「彼は大丈夫だ。それが良いニュースだ」と話している。 さらに、次々に相手DFを抜き去る圧巻のドリブルを見せ、決勝点もアシストしたヤマルにも触れた指揮官。その能力の高さを手放しに称賛した。 「これが彼の実力だ。今日は非常に良い姿が見られたし、チームにいてくれるのは素晴らしいことだ」 「(リオネル・メッシやディエゴ・マラドーナとの比較は)あまり好きではない。ラミンは素晴らしい選手で天才だ。いくつかのプレーでやったことは信じられないほどのものだった。彼がバルセロナでプレーしていることをとても嬉しく思う」 「17歳にしてどの試合でとてもよくやっている。対戦相手も簡単ではない。私はこの子が大好きだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ヤマルが驚異的ドリブル披露! バルセロナvsアラベス ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="EkYmtp2QGwc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.03 18:55 Mon
4

オサスナがバルセロナのFIFA規則違反を訴え、イニゴ・マルティネスは出場資格なしか?

オサスナは28日、バルセロナ戦のメンバーに関する異議申し立てを行ったことを発表した。 27日、オサスナはラ・リーガ第27節の延期分でバルセロナと対戦。インターナショナル・マッチウィークが明けた直後の試合となった理由は、バルセロナのチームドクターが急逝したことを受けた代替日程だが、代表戦明け直後にねじ込まれたことで、大きな物議を醸していた。 試合は3-0でバルセロナが快勝したが、この試合にフル出場したスペイン代表DFイニゴ・マルティネスが問題視されている。 イニゴ・マルティネスは3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたスペイン代表に招集。しかし、合流直前のアトレティコ・マドリー戦で負傷しており、不参加となっていた。 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、代表チームでプレーした際に負傷した選手や健康上の理由で代表参加を辞退した選手は、最後の試合から5日間はプレーに復帰できないというものがあり、イニゴ・マルティネスがこれに抵触する可能性があるとして、オサスナはスペインサッカー連盟(RFEF)に異議申し立てを行っている。 オサスナは「3月17日、スペインサッカー連盟はイニゴ・マルティネスが医療上の理由、具体的には「FCバルセロナの報告によると、右膝の内側半月板炎」のため代表チームから外されたと発表した」としており、「病気休暇が撤退の正当な理由であるため、クラブ・アトレティコ・オサスナは、このケースが FIFA 規則を適用できない例外的な状況とはみなされないことを理解している」とした。 RFEFが正式に負傷が理由であると発表しており、バルセロナからの通知によるものとなれば、バルセロナも理解していたとのこと。急遽組まれた日程とはいえ、スペイン代表の試合は23日に行われており、27日の試合には出られないはず。果たしてどういった結末を迎えるだろうか。 2025.03.29 00:00 Sat
5

強引なダニ・オルモとパウ・ビクトルの登録に待った、ラ・リーガがバルセロナのサラリーキャップに声明「現在も登録能力は持っていない」

ラ・リーガは2日、バルセロナのサラリーキャップに関して上限を引き下げることを発表した。 慢性的な財政難に陥っているバルセロナ。移籍市場が開くたびに選手のサラリーキャップの問題が発生。問題が解決しない中でも補強を繰り返し、選手を登録できないという事態が近年は発生している。 今シーズンも例外ではなく、スペイン代表MFダニ・オルモとスペイン人FWパウ・ビクトルの登録に問題が発生。2024年12月31日までにファイナンシャルフェアプレーの問題を解決できていないとして、1月からの登録抹消が発表されていた。 しかし、バルセロナは国立スポーツ評議会(CSD)へ異議申し立てを行い、暫定的に登録を認めさせることに成功していた。 バルセロナは改修中のカンプ・ノウのVIP席の475席を1億ユーロ(約161億9000万円)で販売したことを発表。投資家のフォルタ・アドバイザーズとニュー・エラ・ビジョナリー・グループは、この取引ですでに5700万ユーロ(約92億3000万円)をバルセロナに支払っているとしていたが、バルセロナが会計に含めなかったことを受け、ラ・リーガはこれを認めず、ダニ・オルモとパウ・ビクトルの登録を認めないことを決定した。 また、ラ・リーガはバルセロナに厳しい声明を発表。「FCバルセロナは、2024年12月31日または2025年1月3日時点、また現在も、ダニ・オルモとパウ・ビクトルを登録するための「フェアプレー」として公に知られているプラ​​スの残高または登録能力を持っていない」とした。 これにより、バルセロナはサラリーキャップの上限が大幅に削減され、夏の補強に大きな打撃が。選手の売却に動く必要が出てくることとなるが、これは今に始まった問題ではなく、バルセロナはクラブの方針を正す時が来たのかもしれない。 2025.04.02 23:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly