FC大阪が大阪学院大学FW澤崎凌大の来季加入内定を発表、徳島の下部組織出身

2023.12.28 21:45 Thu
©︎J.LEAGUE
FC大阪は28日、大阪学院大学のFW澤崎凌大(21)の来季加入内定を発表した。

澤崎は徳島ヴォルティスの下部組織育ちで、ジュニアユース、ユースと昇格。大阪学院大学へと進学していた。

澤崎はクラブを通じてコメントしている。
「この度2024シーズンよりFC大阪に加入することが決まりました、大阪学院大学の澤崎凌大です。FC大阪という歴史あるクラブで、小さい頃からの夢であったプロサッカー選手のキャリアをスタートできることを大変嬉しく思います」

「そして、これまで支えてくれた家族、監督、コーチ、スタッフの方々、チームメイト、友達、全ての方々に感謝し続け、これからはピッチ上で活躍し恩返ししたいと思います」
「一日でも早くチームの勝利に貢献できるように日々全力で頑張ります。必ずJ2に押し上げるので、FC大阪のファンの皆様、どうぞよろしくお願いします」

澤崎凌大の関連記事

30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテ 2025.03.30 16:50 Sun
FC大阪が3選手との契約更新を発表。揃ってコメントを寄せている。 DF秋山拓也(30)はアルビレックス新潟シンガポール、ヴァンフォーレ甲府、徳島ヴォルティス、AC長野パルセイロを経て、今季FC大阪入り。J3リーグ27試合4得点を記録した。 MF夏川大和(23)は京都産業大学から今季FC大阪入り。ルーキーイヤ 2024.12.23 18:10 Mon
thumb 9日、明治安田J3リーグ第16節の4試合が全国各地で行われた。 2連勝中の首位大宮アルディージャ(勝ち点36)は、昨シーズン共にJ2リーグを戦った5位ツエーゲン金沢(勝ち点23)との上位対決。先手を取ったのはアウェイの大宮。8分、右サイドからクロスが入るとゴール前で混戦となり、最後はアルトゥール・シルバが押し込ん 2024.06.09 21:08 Sun

FC大阪の関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue

J3の関連記事

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
アスルクラロ沼津は13日、いわきFCからFW白輪地敬大(23)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。背番号は「23」に決定。期限付き移籍期間は2026年1月31日までとなり、同期間いわきと対戦する全ての公式戦に出場できない契約となっている。 なお、白輪地は特別登録期間(6月1日~6月10日)での登録となるため、 2025.05.13 17:20 Tue

澤崎凌大の人気記事ランキング

1

FC大阪が今季加入の3選手と契約更新 DF秋山拓也、MF夏川大和、FW澤崎凌大

FC大阪が3選手との契約更新を発表。揃ってコメントを寄せている。 DF秋山拓也(30)はアルビレックス新潟シンガポール、ヴァンフォーレ甲府、徳島ヴォルティス、AC長野パルセイロを経て、今季FC大阪入り。J3リーグ27試合4得点を記録した。 MF夏川大和(23)は京都産業大学から今季FC大阪入り。ルーキーイヤーはJ3リーグで15試合に出場し、プロ初得点もマークした。 FW澤崎凌大(22)も大阪学院大学から今季入団のルーキー。J3リーグ14試合出場で1得点を記録した一方、大阪サッカー選手権大会準決勝の桃山学院大学戦(2●3)で2得点を決めている。 ◆秋山拓也 「2025シーズンもFC大阪でプレーさせてもらうことになりました。来年こそは昇格できるようにチームのために頑張りたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします」 ◆夏川大和 「今シーズン、プレーオフ進出はしたもののJ2昇格は出来ず、チームとしても個人としても悔しさが残るシーズンとなりました。来シーズンは、FC大阪のために、東大阪市のために、より一層強い覚悟と責任を持って闘います」 「共に闘い、共にJ2昇格しましょう!!FC大阪に携わって下さる皆様、2025シーズンも更なる熱いご支援、ご声援よろしくお願いします!」 ◆澤崎凌大 「2025シーズンもFC大阪でプレーさせていただけることになりました。2024シーズン、たくさんの経験ができたと同時に、自分の力不足を身に染みて感じることができました」 「2024シーズンの悔しさを持って、さらに成長した姿をお見せできるように頑張ります。共にJ3優勝、J2昇格しましょう!」 2024.12.23 18:10 Mon

FC大阪の人気記事ランキング

1

FC大阪を退団した50歳DF村木伸二が奈良県リーグのBANDITO生駒に加入し現役続行「日々全力でプレーします」

FC大阪は11日、2023シーズン限りで退団していたDF村木伸二(50)が奈良県社会人サッカーリーグのBANDITO生駒へ加入することを発表した。 村木はブラジルやアルゼンチンで長らくプレー。2007年に日本に帰国し、アルテ高崎、デッツォーラ島根ECでプレーした後、2011年に当時大阪府1部リーグのFC大阪に加入した。 FC大阪の生き字引とも言える村木は、選手でありながら、トップチーム アシスタントコーチ兼通訳も務める中、2023シーズンは自身初のJリーグ挑戦となったが、出番がないまま契約満了となっていた。 村木は13年間過ごしたクラブへ別れを告げたが、51歳になるシーズンも現役を続行することが決定。BANDITO生駒を通じてコメントしている。 「2024年シーズンからBANDITO生駒に加入することになりました村木伸二です。サッカーを続ける為、チームの勝利の為に日々全力でプレーします。応援よろしくお願いします!」 2024.02.13 09:05 Tue
2

FC大阪が「花園ラグビー場第2グラウンド」の改修工事へ、2028年3月までに建設…近藤社長はこれまでの経緯を謝罪「申し訳ございませんでした」

FC大阪は23日、スタジアムを巡る問題に関して、東大阪市と「東大阪市花園ラグビー場第2グラウンド」のスタジアム寄附に関する協定の再締結をしたことを発表した。 FC大阪は、2019年に新スタジアムを建設した上で、東大阪市に寄贈する協定を締結。しかし、資金難などの問題があり実現しないまま時がすぎていった。 2023年3月までに完成させ、2021年6月に第1グラウンドの使用許可をもらったものの、その約束も守られずにここまできていた。 現在使用している東大阪市花園ラグビー場からの撤退などの様々な報道もあった中、23日に東大阪市とクラブが協定を締結した。 内容は、FC大阪が老朽化している第2グラウンドに新たなスタジアムを建設し、その後に東大阪市に寄贈するとのこと。5000席の観客席と電光掲示板を有するスタジアムを令和10年(2028年)3月までに建設する内容で締結したという。 FC大阪の近藤祐輔 代表取締役社長は、クラブを通じてコメントしている。 「このお忙しい時期に、このような形でお集まりいただきましてありがとうございます。令和元年11月、東大阪市に対してラグビー場第2グラウンドのスタジアム寄付を申し入れ、協定書を締結し、その行動が伴わなかったことに対しまして、市民の皆様、並びに関係者の皆様、そしてサッカー関係者の皆様、市議会の皆様、いろいろな方に、ご迷惑をおかけしたことを改めて謝罪申し上げます。申し訳ございませんでした」 「今後は東大阪市様と連携を密にして、必ず第2グラウンドのスタジアムの寄付を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします」 「またこれまで私の発言の中でホームスタジアムについて、またいろいろな言葉の発言において、皆様にご迷惑、ご不快な思いをさせたことがありましたら、それに対して、謝罪を申し上げたいと思います。申し訳ございませんでした。第2グラウンドの件は、誠心誠意進めてまいります。 よろしくお願いいたします」 また、東大阪市の野田義和市長もコメントしている。 「本日はありがとうございます。また、日頃は市政を始め、本市に対しまして、たくさんのご高配をいただいており、誠にお礼を申し上げます」 「本日最大の懸念事項でありました、第2グラウンドのスタジアムの寄付に関して、FC大阪と合意をし、再協定書を締結いたしました。 花園ラグビー場第2グラウンドにつきましては 令和元年11月にFC大阪と基本協定を締結しましたが、この間のコロナ禍、建設資材の高騰などのため建設できていないという状況となっております。建設できていないという結果につきましては、これは我々にも一定の責任があり、市民の皆様をはじめ、ラグビー関係者にはお詫びを申し上げます。とりわけ、高校ラガーマンには本当に申し訳ないと思っております」 「本日改めて締結いたしました協定書におきましてはお手元にも配布いたしております通り、5,000席の個席と電光掲示板を有するスタジアムをFC大阪が令和10年3月末までに建設をして、東大阪市へ寄付を行うというものであります。本日、その協定書を再締結いたしましたので、今後一日も早い完成に協力をしてまいります」 「また、この5年間、第2グラウンドの改修が止まった状態になっており、 第1グラウンドとの格差が大きく、観客席も一部使われないという座席があるなどご迷惑をおかけしております」 「本日再協定、再締結いたしましたことで、止まっていたものが前進したと考えており、FC大阪には一日も早い工事着工を期待するとともに、スポーツのまちづくりの一つの拠点となる施設が完成することを楽しみにしているところでございます」 2024.12.23 22:30 Mon
3

水戸、FC大阪へ育成型期限付き移籍中のDF松田佳大が復帰 「全力で闘います」

水戸ホーリーホックは7日、FC大阪からDF松田佳大(23)の復帰を発表した。 大阪府で生まれ、U-15まではセレッソ大阪の下部組織に所属していた松田。今シーズンに東洋大学から水戸に入団したが、開幕から出番はなく、今年3月にFC大阪へ育成型期限付き移籍が発表された。 FC大阪では明治安田生命J3リーグ第4節の愛媛FC戦で先発し、プロデビュー。その後は主力センターバックに定着すると、ここまでリーグ戦8試合に出場していた。 わずか3カ月で水戸に戻ることが決まった松田は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆水戸ホーリーホック 「まずはFC大阪に関わる全ての皆様へ、こんにちは背番号39番松田佳大です。この度、急遽ではありますが水戸ホーリーホックへ復帰することになりました。FC大阪に入り3カ月間、チームメイトやスタッフ、そして監督やファン・サポーターの方々に温かく迎え入れてもらい本当に嬉しかったです」 「『このチームを勝たせる選手になる』そう意気込んで試合に出場をしていましたが、現実はそう甘くはなく自分の力不足を常に感じていました。しかし、背中を押し続けてくれるファン・サポーターの皆さんと共に初勝利の瞬間やプロデビューの瞬間を味わうことができ本当にこのチームに移籍して良かったなと思いました」 「最後までこのチームで闘うことが出来なかった気持ちとサポーターの方々に直接お別れを言うことができず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、もっと大きくなって成長した姿を必ず見せたいと思います。たくさんの応援が本当に力になりました!ありがとうございました!」 「そして、水戸ホーリーホックに関わるすべての皆様へ。こんにちは、松田佳大です。この度水戸ホーリーホックに復帰することとなりました。移籍をして3ヶ月間、毎日を大切に取り組んできました。FC大阪で学んだことを存分に発揮し、覚悟を持って水戸ホーリーホックのために全力で闘います。応援をよろしくお願いします」 ◆FC大阪 「FC大阪に関わる全ての皆様こんにちは。松田佳大です。この度、水戸ホーリーホックへ帰ることとなりました。このチームを離れることはすごく寂しい思いもあり、自分を成長させてくれたクラブなので、もっと、よりサッカー選手として上を目指していくためにも、そしてこのチームの価値を証明していくためにも、自分が上で活躍したいなと思い、この決断に至りました。やはり少し寂しい思いはありますが、これからも頑張っていくので、温かい応援をよろしくお願いします。ありがとうございました」 2023.06.07 12:50 Wed
4

FC大阪が選手への誹謗中傷に声明「法的措置も視野に入れて動いております」…昇格争う鹿児島に敗戦後

FC大阪は6日、選手への誹謗中傷について声明を発表した。 問題は5日に行われた明治安田生命J3リーグ第30節の鹿児島ユナイテッドFCの試合後に発生した。 J2昇格を争う上位対決の中、チームは2-3で敗戦。手痛い敗戦となった中、試合後にはSNS上でFC大阪の選手に対し、誹謗中傷の投稿があったという。 FC大阪は声明を発表。法的措置も視野に入れているとした。 「10月5日(木)に東大阪市花園ラグビー場第1グラウンドで開催された「2023明治安田生命J3リーグ第30節 FC大阪 vs 鹿児島ユナイテッドFC」の試合終了後に、SNS上でFC大阪の選手に対し、誹謗中傷の投稿がありました」 「現在、Jリーグとも協議し、今回の案件に関して法的措置も視野に入れて動いております」 「いかなる理由があっても誹謗中傷、侮辱、脅迫は、決して許されることではなく、内容は極めて悪質なものであり、看過することはできません」 「敵味方問わず相手に対するリスペクトの気持ちを大切に、今一度ご自身のSNS・インターネット上での発信を見つめなおし、改めてマナーある発信にご協力お願いいたします」 2023.10.06 17:20 Fri
5

J3鳥取がFC大阪のGK櫻庭立樹を獲得!今季は出場なし「大好きな街に出来るよう頑張ります!」

ガイナーレ鳥取は13日、FC大阪のGK櫻庭立樹(24)が完全移籍で加入すると発表した。 北海道コンサドーレ札幌の下部組織出身である櫻庭。2022年に筑波大学から当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたFC大阪に加入すると、リーグ戦4試合に出場した。 クラブがJ3昇格を果たした今シーズンは、公式戦で出番を得られず。リーグ戦19試合でベンチ入りするも、ピッチに立つ機会はなかった。 鳥取からは「安定したフィード能力で攻撃に変化を与え、高身長を活かした守備能力でピンチを防ぐことができる」と紹介される櫻庭。今回の移籍について両クラブを通じてコメントしている。 ◆ガイナーレ鳥取 「ガイナーレ鳥取に関わる皆様、初めまして、FC大阪から加入する櫻庭立樹です。まずは、サッカー選手として、今年も活動できることを本当に嬉しく思います。そして、この機会と環境を与えてくださったガイナーレ鳥取に携わる方々に感謝します。ありがとうございます」 「僕のサッカー選手としての最大の目標は、『応援してくださる方々の心を動かす。』です。ピッチ内外でどれだけ感動を与えられる人間になれるのか、日々、試行錯誤しています。僕も人間なので時にはその道を間違う時もありますが、この芯だけはブラさず、目標に向かって突き進んでいきます」 「いきなり新加入の僕を応援してください!とは言いません。これからの行動を通して、応援したいと感じてもらえるような価値のある選手になります。そう思っていただけた時は、ぜひ、ついてきてください!」 「そして、その価値を、ガイナーレ鳥取の”J3優勝”という結果で示すのが最大の価値だと思っています。そのために僕に出来ることを全力で取り組んでいきます。僕自身、初めての移籍で、不安なこともありますが、少しでも早く鳥取という地をたくさん知り、大好きな街に出来るよう頑張ります!これから、よろしくお願いします!!!」 ◆FC大阪 「今季をもちまして、FC大阪を退団し、ガイナーレ鳥取に移籍することになりました。まずは、FC大阪のファン・サポーターの皆様へ、可能ならば最終節前に移籍のお知らせをして、皆さんの前で挨拶したかったのですが、このタイミングとなり、文面での挨拶になってしまいました。申し訳ありません」 「大学を卒業して、FC大阪に加入し、本当に多くの経験をさせて頂きました。皆さんの前でFC大阪のゴールマウスを守る機会はほんの少ししかありませんでしたが、FC大阪のために、日々、自分に出来ることを全力で取り組んできました。悔しい気持ちはありますが、悔いはないです」 「来季は鳥取の選手として、J3を獲る、そして、FC大阪から勝ち点6を奪うための日々を過ごします。良きライバルとして、互いにJ3を引っ張り、共に切磋琢磨しましょう!そして、この2年間で出会ったすべての人に感謝したいです。特に吉岡GKコーチは僕のプレーと真摯に向き合って、成長できるように働きかけてくださいました。おかげで成長を実感できた2年間になりました」 「最後に、自分の周りを見渡すと、人に恵まれているなと感じます。この恩を返すためにももっともっと自分を成長させます。これからも櫻庭立樹の成長を見ていてください!最後の別れではないので、ひとまず、ありがとうございました!FC大阪の皆さん、また会う日まで」 2023.12.13 15:30 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly