【CLグループF総括】死の組1抜けは常連ドルトムント、最終節までもつれ込んだ2枠目争いはPSGが制す
2023.12.15 13:01 Fri
ドルトムントとPSGが決勝T進出
強豪揃いとなったグループFは前評判通りの大混戦に。ドルトムントが最終節を前に突破を決めると、残る1枠にはパリ・サンジェルマン(PSG)が滑り込んだ。
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.ドルトムント[11/3/2/1/3]
2.PSG[8/2/2/2/1]
3.ミラン[8/2/2/2/-3]
4.ニューカッスル[5/1/2/3/-1]◆3連勝もありグループステージ突破一番乗り〜ドルトムント〜

“死の組“首位通過で、昨シーズンに続く決勝トーナメント進出。8年連続CL出場の実績が伊達ではないことを証明した。
MFベリンガムやDFゲレイロといった主力が退団し、FWフュルクルクやMFエンメチャ、MFザビッツァー、DFベンセバイニらを迎えたドルトムント。リーグ戦も含め序盤から好調とはいかなかったが、スタメン定着後のフュルクルクや、MFブラント、MFロイスなどの既存戦力が攻撃を牽引し、FWアデイェミ、FWバイノー=ギテンスといった若手の活躍も要所で光った。
アウェイのPSG戦、ホームのミラン戦と2戦連続未勝利スタートとなったものの、第3節ニューカッスル戦はエンメチャの1点を守りきりアウェイで初勝利。続くニューカッスルとのリターンマッチでも勝利をあげると、3得点を奪った第5節ミラン戦で3連勝とし、グループ突破が確定。最終節のPSG戦を引き分けたことにより、首位通過となった。
◆決勝トーナメントでの爆発に期待〜PSG〜

ルイス・エンリケ体制1年目は、薄氷のグループ2位通過となった。
エンリケ監督の招へいにとどまらず、FWメッシやFWネイマールら重鎮の退団、FWデンベレやDFシュクリニアル、DFリュカ・エルナンデスらの加入など、大きく変貌を遂げたPSG。去就問題に揺れながら結局残留したエースFWムバッペへの依存度が高くなった中、首位を走るリーグ戦とは裏腹に苦戦を強いられた。
調子が上がりきっていないドルトムントとの初戦はムバッペとDFハキミのゴールで快勝したが、第2節はホームの熱狂的な後押しを受けるニューカッスルに4失点大敗。続くホームのミラン戦では勝利し首位に浮上したが、第4節のリターンマッチでは逆転負けを喫した。
2位に後退して迎えた第5節のニューカッスル戦は、1点ビハインドのまま終盤に突入する苦しい展開に。それでも後半アディショナルタイムに物議を醸したハンド判定からPKを獲得し、土壇場でドローに持ち込んだ。勝利すれば自力での決勝トーナメント進出が決まる最終節のドルトムント戦は、他会場の動向も考慮しながら1-1のドローで終え、2位を死守した。
2シーズン連続のベスト16止まりを払拭すべく解決したいのは、押し込むわりにゴールが奪えない得点力不足。ムバッペだけでなくFWコロ・ムアニやMFイ・ガンインにも得点が生まれたホームのミラン戦のような試合運びが望まれる。
◆16強にあと一歩及ばず〜ミラン〜

昨シーズンのベスト4入りから一転、今シーズンはグループ3位でのヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメントプレーオフ行きとなった。
主力MFトナーリを放出した資金を活用し、FWプリシックやMFロフタス=チーク、MFラインデルスら大型補強を敢行したミラン。最終ラインにケガ人が続出した一方、前線はFWジルーやFWレオン、プリシックといったレギュラー陣が奮闘し、FWチュクウェゼやFWヨビッチといった新戦力アタッカーたちも徐々に存在感を発揮した。
リーグ戦ではミラノ・ダービーの大敗というショッキングな出来事があった中、CLはホームのニューカッスル戦、アウェイのドルトムント戦をどちらもゴールレスドローで終え、2戦未勝利発進に。続く第3節PSG戦は0-3で完敗と窮地に追い込まれたが、ホームで迎えた第4節PSG戦はレオンとジルーのゴールで逆転し、突破に望みを繋いだ。
それでも次のドルトムント戦を1-3で落としてしまい再びブレーキ。わずかな可能性を残して最終節のニューカッスル戦に挑むとプリシック&チュクウェゼ弾で見事に逆転勝利を収めたが、他会場のPSGが2位を死守したため、決勝トーナメント進出はならなかった。
采配がズバリ的中した最終節を筆頭に、離脱者が多い状況でもうまくやりくりした印象のピオリ監督だが、2勝はどちらも逆転勝ちと隙が多かった感も否めない。
◆アクシデント多数も久々のCLで健闘〜ニューカッスル〜

昨シーズンはプレミアリーグで4位入りと躍進が続くが、21年ぶりのCLでいきなり決勝トーナメント進出とはならなかった。
CLとの二足の草鞋に向けトナーリやMFバーンズ、DFリヴラメントらを獲得し、選手層を厚くしたニューカッスル。しかし、バーンズが早々に負傷離脱すると、他にもDFボトマンやMFアンダーソンなどケガ人が続出した上、賭博違反発覚のトナーリは10カ月の出場停止に。予期せぬ事態が続く中、FWゴードンやFWイサク、FWアルミロンらが前線で気を吐き、17歳の生え抜きMFマイリーという若手も頭角を現した。
リーグ戦では序盤からまさかの3連敗も喫したが、CL初戦のミラン戦をゴールレスドローに持ち込むと、第2節PSG戦はホームサポーターの熱狂的な後押しもあり4-1で大勝。上々の滑り出しとなったが、第3節、第4節のドルトムント2連戦はホーム&アウェイどちらも敗れ、最下位に転落した。
立て直しが求められた第5節PSG戦は、負傷から復帰したイサクのゴールで先制しながら、前述の疑惑のハンドで後半アディショナルタイムにPKを与えてしまい、ドロー決着に。守護神のGKポープも離脱となって迎えた運命の最終節は、ホームでミランに逆転負けを喫し、グループF最下位でCLの戦いを終えた。
久々の夢の舞台で儚く散ったものの、ヨーロッパの強豪相手にも十分渡り合えることは証明。ここからはプレミアリーグを始めとした国内戦に専念し、2年連続のCL出場権獲得を目指す。
PR
■順位表■[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.ドルトムント[11/3/2/1/3]
2.PSG[8/2/2/2/1]
3.ミラン[8/2/2/2/-3]
4.ニューカッスル[5/1/2/3/-1]◆3連勝もありグループステージ突破一番乗り〜ドルトムント〜

Getty Images
“死の組“首位通過で、昨シーズンに続く決勝トーナメント進出。8年連続CL出場の実績が伊達ではないことを証明した。
アウェイのPSG戦、ホームのミラン戦と2戦連続未勝利スタートとなったものの、第3節ニューカッスル戦はエンメチャの1点を守りきりアウェイで初勝利。続くニューカッスルとのリターンマッチでも勝利をあげると、3得点を奪った第5節ミラン戦で3連勝とし、グループ突破が確定。最終節のPSG戦を引き分けたことにより、首位通過となった。
CLでは尻上がりに調子を上げたものの、ブンデスリーガでは現在5位と波が激しく、安定感を求めたいところ。ノックアウトステージの利点を活かす方向で、昨シーズンの成績を上回る8強入りが期待される。
◆決勝トーナメントでの爆発に期待〜PSG〜

Getty Images
ルイス・エンリケ体制1年目は、薄氷のグループ2位通過となった。
エンリケ監督の招へいにとどまらず、FWメッシやFWネイマールら重鎮の退団、FWデンベレやDFシュクリニアル、DFリュカ・エルナンデスらの加入など、大きく変貌を遂げたPSG。去就問題に揺れながら結局残留したエースFWムバッペへの依存度が高くなった中、首位を走るリーグ戦とは裏腹に苦戦を強いられた。
調子が上がりきっていないドルトムントとの初戦はムバッペとDFハキミのゴールで快勝したが、第2節はホームの熱狂的な後押しを受けるニューカッスルに4失点大敗。続くホームのミラン戦では勝利し首位に浮上したが、第4節のリターンマッチでは逆転負けを喫した。
2位に後退して迎えた第5節のニューカッスル戦は、1点ビハインドのまま終盤に突入する苦しい展開に。それでも後半アディショナルタイムに物議を醸したハンド判定からPKを獲得し、土壇場でドローに持ち込んだ。勝利すれば自力での決勝トーナメント進出が決まる最終節のドルトムント戦は、他会場の動向も考慮しながら1-1のドローで終え、2位を死守した。
2シーズン連続のベスト16止まりを払拭すべく解決したいのは、押し込むわりにゴールが奪えない得点力不足。ムバッペだけでなくFWコロ・ムアニやMFイ・ガンインにも得点が生まれたホームのミラン戦のような試合運びが望まれる。
◆16強にあと一歩及ばず〜ミラン〜

Getty Images
昨シーズンのベスト4入りから一転、今シーズンはグループ3位でのヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメントプレーオフ行きとなった。
主力MFトナーリを放出した資金を活用し、FWプリシックやMFロフタス=チーク、MFラインデルスら大型補強を敢行したミラン。最終ラインにケガ人が続出した一方、前線はFWジルーやFWレオン、プリシックといったレギュラー陣が奮闘し、FWチュクウェゼやFWヨビッチといった新戦力アタッカーたちも徐々に存在感を発揮した。
リーグ戦ではミラノ・ダービーの大敗というショッキングな出来事があった中、CLはホームのニューカッスル戦、アウェイのドルトムント戦をどちらもゴールレスドローで終え、2戦未勝利発進に。続く第3節PSG戦は0-3で完敗と窮地に追い込まれたが、ホームで迎えた第4節PSG戦はレオンとジルーのゴールで逆転し、突破に望みを繋いだ。
それでも次のドルトムント戦を1-3で落としてしまい再びブレーキ。わずかな可能性を残して最終節のニューカッスル戦に挑むとプリシック&チュクウェゼ弾で見事に逆転勝利を収めたが、他会場のPSGが2位を死守したため、決勝トーナメント進出はならなかった。
采配がズバリ的中した最終節を筆頭に、離脱者が多い状況でもうまくやりくりした印象のピオリ監督だが、2勝はどちらも逆転勝ちと隙が多かった感も否めない。
◆アクシデント多数も久々のCLで健闘〜ニューカッスル〜

Getty Images
昨シーズンはプレミアリーグで4位入りと躍進が続くが、21年ぶりのCLでいきなり決勝トーナメント進出とはならなかった。
CLとの二足の草鞋に向けトナーリやMFバーンズ、DFリヴラメントらを獲得し、選手層を厚くしたニューカッスル。しかし、バーンズが早々に負傷離脱すると、他にもDFボトマンやMFアンダーソンなどケガ人が続出した上、賭博違反発覚のトナーリは10カ月の出場停止に。予期せぬ事態が続く中、FWゴードンやFWイサク、FWアルミロンらが前線で気を吐き、17歳の生え抜きMFマイリーという若手も頭角を現した。
リーグ戦では序盤からまさかの3連敗も喫したが、CL初戦のミラン戦をゴールレスドローに持ち込むと、第2節PSG戦はホームサポーターの熱狂的な後押しもあり4-1で大勝。上々の滑り出しとなったが、第3節、第4節のドルトムント2連戦はホーム&アウェイどちらも敗れ、最下位に転落した。
立て直しが求められた第5節PSG戦は、負傷から復帰したイサクのゴールで先制しながら、前述の疑惑のハンドで後半アディショナルタイムにPKを与えてしまい、ドロー決着に。守護神のGKポープも離脱となって迎えた運命の最終節は、ホームでミランに逆転負けを喫し、グループF最下位でCLの戦いを終えた。
久々の夢の舞台で儚く散ったものの、ヨーロッパの強豪相手にも十分渡り合えることは証明。ここからはプレミアリーグを始めとした国内戦に専念し、2年連続のCL出場権獲得を目指す。
PR
ドルトムントの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
“キッカー”のシュロッターベックがCKから2アシスト、ドルトムントが佐野海舟フル出場のマインツに快勝【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第27節、ドルトムントvsマインツが30日に行われ、3-1でドルトムントが快勝した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 代表ウィーク前の前節ライプツィヒ戦を落として連敗となった11位ドルトムント(勝ち点35)はギラシーが負傷欠場となった中、アデイェミとバイアーが2トップを形成した。 一方、前節フライブルク戦では前半終盤に10人となった中、2-2で引き分けた3位マインツ(勝ち点45)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 序盤の主導権争いを経て14分、ドルトムントはブラントがオンターゲットのミドルシュートで牽制。徐々に押し込む時間を増やすと、24分にはシュロッターベックがミドルシュートでGKゼントナーを強襲した。 そして39分に押し切る。ブラントのクサビのパスをバイアーが触り、こぼれたボールをボックス左のアデイェミが冷静にパス。ゴール前に詰めていたバイアーが押し込んだ。 さらに3分後、ドルトムントが一気にリードを広げる。シュロッターベックの右CKからファーサイドのジャンがヘッドで合わせた。 ドルトムントが2点をリードして迎えた後半、前がかるマインツは開始2分に佐野がミドルシュートで牽制。59分にはショートカウンターから決定機もブルカルトのスルーパスをボックス左で引き出したヴィドマーのチップキックシュートはGKコベルに阻まれた。 その後もマインツが押し込む流れが続いたが、72分にドルトムントに決定的な3点目。シュロッターベックの右CKをバイアーが頭で合わせた。 普段はゴール前でターゲット役となるシュロッターベックが見事なキックで2アシストをマークしたドルトムントは、78分にネベルに一矢報いられるも3-1で快勝。リーグ戦連敗を止めている。一方、佐野が攻守に存在感も敗れたマインツは7試合ぶりの黒星で4位後退となった。 ドルトムント 3-1 マインツ 【ドルトムント】 マキシミリアン・バイアー(前39) エムレ・ジャン(前42) バイアー(後27) 【マインツ】 パウル・ネベル(後31) 2025.03.31 06:57 Mon2
トーマス・ミュラーがニコ・コバチ体制時代の不遇を簡潔に回想「移籍したかった」
バイエルンの元ドイツ代表MFトーマス・ミュラー(35)が、ドイツ紙『Spiegel』でニコ・コバチ監督時代の不遇を簡潔に振り返った。 バイエルンは2018-19シーズンから翌19-20シーズンの序盤まで、元クロアチア代表MFのニコ・コバチ氏(現ドルトムント)が指揮。18-19シーズンは国内2冠も、指揮官がミュラーやGKマヌエル・ノイアーら重鎮選手を掌握できていないと当時頻繁に報じられていた。 ミュラーは当時まだ30歳前後でプレーヤーとして脂が乗っており、ドイツ代表からも退けられてバイエルンに集中できていた時期。しかし、19-20シーズンに入ると、ニコ・コバチ監督からベンチスタートの命令が急増した。 また、指揮官は当時、ミュラーについて「緊急時に出場機会を伸ばすだろう」とメディア向けにコメント。“保険扱い”が波紋を呼んで各方面へ謝罪行脚も、やはりミュラーらとの関係性に問題があることを自ら露呈していた。 ミュラーは『Spiegel』のインタビューでこの頃を回想し、「クラブに対して『状況が変わらないなら冬に移籍する』と伝えた。クラブには『12月になったら話し合おう』と言われたが、実際に協議はしなかったよ。あの監督が去ったからね」と簡潔にコメント。 ニコ・コバチ監督は2019年11月のフランクフルト戦で1-5というショッキングな大敗を喫し、直後に解任。ミュラーは後任となったハンジ・フリック監督(現バルセロナ)のもとで序列を回復し、最終的にこのシーズンのバイエルンはCL優勝を含む3冠“トレブル”を達成した。 2025.02.28 17:50 Fri3
「夢が叶ったよう」CL初勝利を飾ったボローニャ、イタリアーノ監督も喜び隠さず「監督として、初めてのCLでの勝利だ」
ボローニャのヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での勝利に歓喜した。『UEFA.com』が伝えている。 ここまでCL未勝利が続いていたボローニャは、21日に行われたリーグフェーズ第7節でドルトムントと対戦。試合は前半にPKを献上してリードを許すも、そこからは攻勢を仕掛ける展開に。すると後半、タイス・ダリンガ、サミュエル・イリング・ジュニアの連続ゴールによってわずか2分間で逆転すると、その後はリードをしっかり守り2-1で勝利した。 これにより、ボローニャはクラブ史上初のCL勝利。自身にとっても記念すべきCL初勝利となったイタリアーノ監督は喜びを隠さず、戦術を遂行した選手たちのことも手放しに称えている。 「監督として、初めてのCLでの勝利だ。子供の頃、ソファーに座ってこの大会の歴史を築いた選手たちを見てきたから、とても感動的だよ。選手たちはどんな犠牲を払ってでも、この勝利を望んでいた」 「試合前にロッカールームで選手たちにも言ったが、ファンにこうしたプレゼントをしたいという気持ちは強かった。その夢が叶ったようで、今は言葉では言い表せないほど嬉しい」 「我々は準備していた通り、相手の非常に高いラインを攻撃した。選手たちは、ロングボールで前線に入り相手を驚かせられると理解していたんだ。非常に強い相手に見せた彼らのパフォーマンスについては、全員が称賛に値する」 2025.01.22 11:55 Wed4
ハーランド活躍の秘訣は肉体改造!体重は86kgから大きく増量
ドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが活躍の秘訣を明かした。スペイン『アス』が伝えている。 2020年1月にザルツブルクからドルトムント入りしたハーランドはドイツでも類稀な得点力を発揮して、ここまで公式戦59試合の出場で57得点15アシストを記録。ドルトムントで初のフル稼働となる今季も41試合の出場で41得点12アシストと驚異的な数字を叩き出した。 ノルウェー代表として、2日にルクセンブルク代表、6日にギリシャ代表との国際親善試合に臨むハーランドは、進化の秘訣を語った。 「僕の体や足を見れば、大きく変化したことが分かるだろう。まったく違う。僕は本物の男になった。それに加え、スピードも速くなった」 「最も重要なことは、体重が86 kgから 94 kgになったけど、これはビール腹ではなく総筋肉量の問題だ。食べるものには細心の注意を払っている」 194cm、94kgの巨体に加えて、大きなストライドから繰り出される速さを併せ持つハーランドだが、それには本人の努力と徹底した栄養管理があったようだ。 <span class="paragraph-title">【新旧比較】ハーランドの肉体</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Business. As. Usual! <a href="https://t.co/6YMAufasqS">pic.twitter.com/6YMAufasqS</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1387419023156125696?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Focus<a href="https://t.co/BG49bKGxor">pic.twitter.com/BG49bKGxor</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1290681190303793152?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.02 05:35 Wed5