J3福島、ベテランMF宮崎智彦&大卒ルーキーDF鈴直樹と契約更新! 鈴は1年目から37試合出場
2023.12.11 16:45 Mon
福島ユナイテッドFCが宮崎智彦(37)&鈴直樹(23)と契約更新
福島ユナイテッドFCは11日、MF宮崎智彦(37)およびDF鈴直樹(23)との2024シーズン契約更新を発表した。
宮崎は言わずと知れたベテラン職人。2009年から鹿島アントラーズ、横浜FC、ジュビロ磐田、ファジアーノ岡山と渡り歩き、自身初のJ3リーグ挑戦として福島入りした今季は30試合出場と健在ぶりを発揮した。
先月で37歳となった大ベテランだが、来季に向けて「2024年も福島ユナイテッドFCでプレーさせていただきます。チームの目標に向かってさまざまなカタチで貢献できるように、サッカーができる喜びを感じながら日々全力で取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします」と、クラブ公式サイトで意気込みを綴った。
なお、キャリア通算成績はJ1リーグで138試合1得点、J2リーグで148試合4得点、J3リーグで30試合1得点となっている。
一方で、大卒ルーキーの鈴も契約更新。鈴は鹿児島県で、サンフレッチェ広島のユース時代に2種登録を経験もトップ昇格はならず。青山学院大学を経て今季から福島入りし、開幕節(第1節)でいきなりデビューを飾った。
宮崎は言わずと知れたベテラン職人。2009年から鹿島アントラーズ、横浜FC、ジュビロ磐田、ファジアーノ岡山と渡り歩き、自身初のJ3リーグ挑戦として福島入りした今季は30試合出場と健在ぶりを発揮した。
先月で37歳となった大ベテランだが、来季に向けて「2024年も福島ユナイテッドFCでプレーさせていただきます。チームの目標に向かってさまざまなカタチで貢献できるように、サッカーができる喜びを感じながら日々全力で取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします」と、クラブ公式サイトで意気込みを綴った。
一方で、大卒ルーキーの鈴も契約更新。鈴は鹿児島県で、サンフレッチェ広島のユース時代に2種登録を経験もトップ昇格はならず。青山学院大学を経て今季から福島入りし、開幕節(第1節)でいきなりデビューを飾った。
最終的には38試合中37試合でプレー。2年目となる来季を迎えるにあたり、「ファン、サポーターのみなさま、今年1年間たくさんの応援をありがとうございました。プロ1年目として多くの経験をすることができました。来シーズンはさらに覚悟をもって、個人としてもチームとしても成長できるようがんばります。応援よろしくお願いします」とコメントを寄せている。
宮崎智彦の関連記事
12日、明治安田生命J2リーグ第21節の6試合が各地で行われた。
ともに連勝を狙う4位・モンテディオ山形と14位・水戸ホーリーホックはケーズデンキスタジアム水戸で顔を合わせた。
アグレッシブ姿勢を見せた水戸が序盤からゲームの主導権を握ると、途中出場の梅田魁人が均衡を破る。ピッチへ立った1分後の80分、ボール
2022.06.12 20:17 Sun
福島ユナイテッドFCの関連記事
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
記事をさがす
|
|
宮崎智彦の人気記事ランキング
1
岡山が磐田を退団しフリーだったMF宮崎智彦の加入を発表
ファジアーノ岡山は29日、昨シーズン限りでジュビロ磐田を退団したMF宮崎智彦(34)の加入を発表した。背番号は「11」となる。 宮崎はFC東京の下部組織出身で、2009年に流通経済大学から鹿島アントラーズへ入団。2011年に横浜FCへ期限付き移籍すると、2012年に磐田へ期限付き移籍。2013年に完全移籍した。 J1では通算138試合1得点、J2で108試合4得点を記録。2020シーズンは明治安田J2で15試合に出場していたが、シーズン終了後に退団していた。 宮崎はクラブを通じてコメント。シーズン途中加入ながらも貢献したいと意気込んだ。 「はじめまして。このたび、ファジアーノ岡山に加入することになりました宮崎智彦です。まずはこのような状況、このタイミングでチームの一員として受け入れてくださったファジアーノ岡山に関わる全ての皆さまに感謝しています」 「僕自身は今からのスタートになるので、非常に難しい挑戦かと思われますが、覚悟を持ってやってきましたし、ピッチ内外で自分にもまだできることはあると思っているので、少しでもチームの力になれるように日々精進していきたいと思います!!」 「そして、この無所属の期間、いろいろとサポートしてくださった皆さま、常葉大学サッカー部の皆さま、Rebackプロジェクトに支援していただいた皆さま、サポートしていただいたスタッフ、トレーナーの皆さま、トレーニングした仲間たちに感謝すると同時に、これから活躍している姿をみせることが恩返しであると思うので、そのような姿をみせられるように精一杯頑張っていきたいと思います!」 2021.04.29 15:45 Thu2
磐田がDF櫻内渚、MF宮崎智彦の契約満了を発表
ジュビロ磐田は15日、DF櫻内渚(31)、MF宮崎智彦(34)の契約満了を発表した。 櫻内は関西大学から2012年に磐田に加入。9シーズンを過ごし、J1で79試合出場5得点、J2で78試合出場8得点を記録していた。なお、今シーズンは16試合に出場している。 宮崎はFC東京の下部組織出身で、2009年に流通経済大学から鹿島アントラーズへ入団。2011年に横浜FCへ期限付き移籍すると、2012年に磐田へ期限付き移籍。2013年に完全移籍した。J1で134試合1得点、J2で79試合3得点を記録していた。なお、今シーズンはここまで14試合に出場している。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆DF櫻内渚 「大学卒業から9年間お世話になり、本当にありがとうございました。ここまでチームとして昇格・降格を経験する中で、思うような結果を残せず、今は正直チームのために自分が何もできなかったと思う気持ちが強いです。本当はタイトルを獲って、サポーターの皆さんと共に喜び合いたかったですが、それが叶わなかったことが一番悔しく思っています」 「それでも、辛い時苦しい時いつも僕の背中を押してくれたサポーターの声援は忘れないですし、本当にサポーターの皆さんの温かさを感じた9年間でした。残りのシーズン、ジュビロのために最後まで戦いたいと思います」 ◆MF宮崎智彦 「9年間という長い間、プロサッカー選手として、1人の人間として僕を受け入れ、成長させてくれたジュビロ磐田に関わる全ての皆様、本当にありがとうございました。チームメイト、スタッフ、クラブ関係者、スポンサー、ファン・サポーター、地域の方々の全ての皆様に深く感謝しています」 「この9年間嬉しいことも、苦しいこともたくさんありましたが、どんなときでもジュビロ磐田を、そして宮崎智彦を応援していただき、このクラブに支えてもらったおかげで今の自分があります。ありがとうございました」 「僕自身このクラブをもう一度強く、今までよりもっと輝かしいものを手に入れられるようにと、全力で日々努力をし、クラブの為に全てを捧げてきたつもりでいましたが、厳しいプロの世界で、結果が出ず苦しい経験もしてしまいました。思い描いていたものではなかったかもしれませんが、僕にとっては全ての時間がかけがえのないものとなりましたし、この経験をこれからの人生に活かしていきたいと思います。そして、今この状況で年々難しい状況なのは十分わかっていますが、このまま引退して自分自身、後悔したくはありません。まだサッカーがしたいです。これから更に自分に厳しく後悔のないように、もがきながら新たな道をつくれるように精進していきたいと思います」 「これからのジュビロ磐田には、また明るい未来があると信じていますし、僕はジュビロ磐田というクラブをこれからも応援していきたいと思います。9年間本当にありがとうございました。今シーズンも残り僅かですが、今まで通り最後まで全力でチームの為にプレーしたいと思います」 2020.12.15 14:17 Tue3
J3福島、ベテランMF宮崎智彦&大卒ルーキーDF鈴直樹と契約更新! 鈴は1年目から37試合出場
福島ユナイテッドFCは11日、MF宮崎智彦(37)およびDF鈴直樹(23)との2024シーズン契約更新を発表した。 宮崎は言わずと知れたベテラン職人。2009年から鹿島アントラーズ、横浜FC、ジュビロ磐田、ファジアーノ岡山と渡り歩き、自身初のJ3リーグ挑戦として福島入りした今季は30試合出場と健在ぶりを発揮した。 先月で37歳となった大ベテランだが、来季に向けて「2024年も福島ユナイテッドFCでプレーさせていただきます。チームの目標に向かってさまざまなカタチで貢献できるように、サッカーができる喜びを感じながら日々全力で取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします」と、クラブ公式サイトで意気込みを綴った。 なお、キャリア通算成績はJ1リーグで138試合1得点、J2リーグで148試合4得点、J3リーグで30試合1得点となっている。 一方で、大卒ルーキーの鈴も契約更新。鈴は鹿児島県で、サンフレッチェ広島のユース時代に2種登録を経験もトップ昇格はならず。青山学院大学を経て今季から福島入りし、開幕節(第1節)でいきなりデビューを飾った。 最終的には38試合中37試合でプレー。2年目となる来季を迎えるにあたり、「ファン、サポーターのみなさま、今年1年間たくさんの応援をありがとうございました。プロ1年目として多くの経験をすることができました。来シーズンはさらに覚悟をもって、個人としてもチームとしても成長できるようがんばります。応援よろしくお願いします」とコメントを寄せている。 2023.12.11 16:45 Mon福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
世界初?! J2昇格&J3優勝の愛媛、福島戦で類いまれなガードオブオナー受ける
J2昇格とJ3優勝を決めた愛媛FCが、一風変わった祝福を受けた。 愛媛FCは11日に行われた明治安田生命J3リーグ第35節でFC今治との伊予決戦を制し、優勝と3年ぶりとなるJ2復帰を決めた。 目標を達成して迎えた19日の第36節では福島ユナイテッドFCとアウェイで対戦。愛媛の選手たちは試合前の入場時に、ガードオブオナーで祝福を受けた。 ただ、ガードオブオナーを行ったのは、福島の選手ではなく、会場に集結した各Jクラブのマスコットたちだった。 福島は今節、『東日本もののけ大集合』と銘打ったイベントを実施。多くのマスコットがとうほう・みんなのスタジアムに駆け付けていた。 ガードオブオナーに参加したのは、福島の公式マスコットである福嶋火之助、虎百、赤兵衛。さらには栃木SCのトッキー、ベガルタ仙台のベガッ太とルターナ、湘南ベルマーレのキングベルI世、ブラウブリッツ秋田のブラウゴン、水戸ホーリーホックのホーリーくんと、多様な顔ぶれが並んだ。 また、愛媛のマスコットである伊予柑太、熱烈サポーターの一平くんも選手とともに入場。盛大な祝福を受けた。世界での類を見ないであろうイベントの様子はサッカーファンの間で話題となり、インターネット上でじわりじわりと拡散されている。 なお、試合は4-1でホームの福島が勝利。福島は7試合ぶりの白星を手にし、愛媛は連勝が「5」でストップしている。 <span class="paragraph-title">【動画】愛媛の選手&伊予柑太、一平くんがマスコットからのガードオブオナーで祝福される</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%84%9B%E5%AA%9BFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#愛媛FC</a> のみんな♡<br><br>今日は遠く福島まできてくれてありがとうございましたっ <br><br>もののけのみんなと福島のみんなで、J3優勝をお祝いできてよかったぁ<br><br>おめでとうございますっ<a href="https://twitter.com/hashtag/1119%E6%84%9B%E5%AA%9B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#1119愛媛</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ガードオブオナー</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#福島ユナイテッド</a> <a href="https://t.co/hvEJrS2uIA">pic.twitter.com/hvEJrS2uIA</a></p>— 虎百 (@kohaku_fufc) <a href="https://twitter.com/kohaku_fufc/status/1726149809625825292?ref_src=twsrc%5Etfw">November 19, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.19 20:45 Sun3
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun4
福島退団のMF柴圭汰、21歳で現役引退を発表「これから先も僕の人生は続く」
福島ユナイテッドFCは31日、MF柴圭汰(21)の現役引退を発表した。 埼玉県出身の柴は、2021シーズンに昌平高校から加入した福島でプロデビュー。ルーキーイヤーは明治安田生命J3リーグで12試合に出場した。 その後は中々出場機会が伸びず、2023シーズンはリーグ戦8試合の出場にとどまることに。シーズン終了後、クラブから契約満了が発表されていた。 通算成績はJ3リーグ30試合出場だった。 21歳の若さで現役引退を決断した柴は、クラブを通じて関係者への感謝を述べている。 「2023年をもって現役を引退する決断をしました。4歳のときにサッカーを始め、これまで所属してきた 伊奈小針サッカー少年団、伊奈小針中学校、昌平高校、福島ユナイテッドFCを通じて、サッカーの楽しさや奥深さ、努力することの大切さを教えていただきました」 「また、幼いときから大好きなサッカーに何不自由なく打ち込める環境をつくり、一番近くで支えてくれた家族の存在はとても大きな力となりました。大切なことを教えてくださった指導者のみなさま、そして、どんなときも支えてくださった家族、友人、ファン、サポーターのみなさまに、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました」 「これから先も僕の人生は続くので、どこかでまた出逢えたときにがんばっている姿を見せられるよう精進していきます。3年間、本当にありがとうございました」 2024.01.31 12:20 Wed5
