【プレミアリーグ第16節プレビュー】ホーム14連勝アストン・ビラと首位アーセナルが激突!

2023.12.09 12:00 Sat
3位アストン・ビラと首位アーセナルの上位対決
Getty Images
3位アストン・ビラと首位アーセナルの上位対決
ミッドウィーク開催となった第15節では首位のアーセナル、2位のリバプールが下位相手にきっちり勝ち点3を獲得した一方、マンチェスター・シティはアストン・ビラとの上位対決を落として4位に転落した。また、浮上のきっかけを探るマンチェスター・ユナイテッドチェルシーの名門対決は赤い悪魔に軍配が上がっている。

過密日程の中で行われる今節は3位のアストン・ビラと、首位のアーセナルが4ポイント差の状況で対峙する上位対決に大きな注目が集まる。

アストン・ビラは前節、3連覇中の王者マンチェスター・シティと対戦。後半にFWベイリーが決めたゴールを最後まで守り切って1-0の勝利。クラブ記録のホーム14連勝を達成した。その結果もさることながら、同試合ではシュート数で22対2、ゴール期待値でも相手を圧倒的に凌駕する完璧なパフォーマンスをみせ、今季のタイトルコンテンダーの一角であることを証明する一戦となった。その劇的な一戦から中2日で臨むビラ・パークの試合では首位チーム相手にホーム15連勝を狙う。シティ戦同様に球際でのデュエル、古巣対戦マルティネスを中心とするソリッドな守備で相手の攻撃を封じつつ、得意のカウンターと変幻自在のセットプレーでリーグ最少失点の堅守攻略を図りたい。
対するアーセナルは前節、昇格組ルートン・タウンとの壮絶な撃ち合いを4-3で勝利し、今季初のリーグ4連勝を達成した。守護神ラヤが2失点に絡むなど得点力不足の相手に今季リーグ最多の3失点を喫した点は頂けなかったが、リーグ戦でゴールから遠ざかっていたFWガブリエウ・ジェズス、ここに来て決定力に磨きをかけるMFハヴァーツにゴールが生まれると、後半ラストプレーではMFライスが値千金の逆転ゴールを奪って劇的勝利となった。ただ、DF冨安健洋の負傷離脱によってディフェンスラインにやや不安を抱える状況で臨む難敵とのアウェイゲームでは、直近のリーグ戦数試合で見せている隙を出せば今季2敗目の可能性も十分にあるだけに気を引き締めて戦いたい。

第2グループでは5位のトッテナムと7位のニューカッスルの上位対決に注目が集まる。いずれもミッドウィークに厳しい敗戦を喫したなか、バウンスバックの白星を目指しての戦いとなる。
トッテナムは前節、ホームでウェストハムとのロンドン・ダービーに1-2で逆転負け。3試合のサスペンション明けから戻ってきたDFロメロのゴールで序盤に先制する最高の入りとなったが、以降はハーフコートゲームを展開するなかで粘る相手の守備を崩し切れず。すると、後半序盤に不運な形で与えた同点ゴール、後半半ばには守備陣のコミュニケーションミスからMFウォード=プラウズに逆転ゴールを決められ、5試合連続で先制点を奪いながらもそのすべてで複数失点を喫する拙い試合運びで5戦未勝利となった。昨季アウェイゲームでの前回対戦で1-6の惨敗を喫した因縁の相手とのリベンジマッチでは球際の勝負、守備での最後の粘り、押し込んだ状況で仕留め切る決定力という課題を克服し、6戦ぶりの白星を獲得したい。

対するニューカッスルはチェルシー、マンチェスター・ユナイテッド相手の連勝で勢いに乗ってエバートンとのアウェイゲームに臨んだが、まさかの0-3の敗戦。持ち味のインテンシティの部分でトフィーズに互角に持ち込まれると、後半に主将DFトリッピアーの2つのミスからカウンターを喫して連続失点。その後、一矢報いることも叶わずに下位相手の痛恨の取りこぼしとなった。対戦相手のスパーズ同様に大きく負傷者に苦しめられるなか、直近4試合連続でフィールドプレーヤーは同じスタメンを継続しており、その影響によってエバートン戦では疲労感も顕著だった。そのため、中2日で臨むアウェイゲームではエディ・ハウ監督の用兵の部分にも注目したい。

アストン・ビラとアーセナルの直接対決の結果によって首位浮上となるリバプールは、直近1分け3敗の4戦未勝利と不振に陥る14位のクリスタル・パレスとのアウェイゲームで3連勝を狙う。前節のシェフィールド・ユナイテッド戦は圧倒的にボールを握りながらも流れの中での崩しに苦戦したが、前半終盤にセットプレーからDFファン・ダイク、後半終了間際にカウンターからMFソボスライが決めたゴールによって2-0の勝利を収めた。同試合ではMFマク・アリスターが負傷交代し、守護神アリソンと共にイーグルス戦の出場は微妙なところだ。そのため、代役を担う選手たちのパフォーマンスが重要となる。前々節のリーグ戦初ゴール、フル出場した前節のハイパフォーマンスで評価急上昇中のMF遠藤航にはソボスライやMFカーティス・ジョーンズ、MFグラフェンベルフらと共に、不在濃厚なアルゼンチン代表MFの穴を埋める活躍を期待したい。

アストン・ビラ戦の敗戦によって4試合未勝利で4位に転落したマンチェスター・シティは、アーセナル相手に善戦を見せた18位のルートンとのアウェイゲームで5試合ぶりの白星を目指す。大黒柱のロドリとMFグリーリッシュをサスペンション、FWドクを負傷で欠くエクスキューズはあったものの、アストン・ビラ戦では前半のFWハーランドの決定的な連続シュート以外で決定機はおろかシュートまで持ち込めない屈辱のパフォーマンスとなった。改めてリーグ4連覇の難しさをひしひしと感じるグアルディオラのチームは、シーズン最初の正念場を迎える。普段通りに戦えば、勝ち点3を取りこぼす可能性は非常に低いと言えるが、ここ数試合の不振で迷いも見える王者は本来の力を発揮して白星を取り戻せるか。

前節、チェルシー相手に会心の勝利を収めた6位のマンチェスター・ユナイテッドは、直近3勝1分けの4戦無敗と復調気配漂う15位のボーンマス相手に連勝を狙う。MFマクトミネイの2ゴールによって2-1で勝利したチェルシー戦ではスコアこそ僅差も攻守両面で相手を上回り、今季のリーグ戦ではベストに近いパフォーマンスを披露。また、試合前日に発表された11月度のリーグ月間表彰ではDFマグワイアとテン・ハグ監督がMVPと最優秀監督賞をダブル受賞。指揮官と一部選手の確執というチェルシー戦前に報じられたネガティブな報道を見事に払しょくした。ただ、チェルシー戦ではチーム全体でかなりの出力を出しており、今回の一戦でも同じような強度を継続できるかは難しいところ。状況に応じてペースをコントロールするしたたかな戦いも求められる。

そのユナイテッド戦で厳しい敗戦を喫した10位のチェルシーは、ニューカッスル撃破で降格圏を脱出した17位のエバートンとのタフなアウェイゲームに臨む。ユナイテッド戦では守護神サンチェスの再三のビッグセーブによって最少得点差での敗戦となったが、自陣での軽率なミスや球際の勝負であっさりと負けるシーンも目立っていた。サスペンション明けのMFギャラガーの復帰によって中盤の強度は改善されると思われるが、マグパイズに完封勝利のトフィーズの守備をこじ開ける上ではFWジャクソンやFWムドリクを筆頭に決定力の改善は必須だ。

MF三笘薫を擁する8位のブライトンは降格圏に沈む19位のバーンリーとのホームゲームで連勝を目指す。前節はブレントフォードに先制を許したものの、三笘がいずれも演出したグロスとヒンシェルウッドの本職中盤の両サイドバックのゴールによって2-1の逆転勝利を収めた。三笘自身も前々節のチェルシー戦からさらに状態を上げてきており、ほぼ本調子とみて問題はない。中2日と引き続き厳しい状況での試合となるが、下位相手にきっちり勝ち切って久々のリーグ連勝を達成した。

◆プレミアリーグ第16節
▽12/9(土)
《21:30》
クリスタル・パレス vs リバプール
《24:00》
ブライトン vs バーンリー
マンチェスター・ユナイテッド vs ボーンマス
シェフィールド・ユナイテッド vs ブレントフォード
ウォルバーハンプトン vs ノッティンガム・フォレスト
《26:30》
アストン・ビラ vs アーセナル

▽12/10(日)
《23:00》
エバートン vs チェルシー
フルアム vs ウェストハム
ルートン・タウン vs マンチェスター・シティ
《25:30》
トッテナム vs ニューカッスル

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
プレミアリーグ第37節、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが16日に行われ、チェルシーが1-0で勝利した。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れてチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシー(勝ち点63)は、プレミアリーグ初先発となる19歳ジョージが最前線で起用 2025.05.17 06:16 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアが来シーズンについて言及した。 今シーズンは大苦戦を強いられているユナイテッド。プレミアリーグでは16位に低迷しており、残り2試合となっている。 ヨーロッパリーグ(EL)では決勝に進んでおり、トッテナムとの戦いで勝利すれば、来シーズンのチャ 2025.05.16 22:55 Fri
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri

プレミアリーグの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

「ワカバヤシだ!」ユナイテッドGKの“帽子姿”に世界中のサポーターから反応

マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのプレースタイルが話題になっている。 ユナイテッドは18日、プレミアリーグ第32節でバーンリーとホームで対戦。ヘンダーソンはリーグ戦6試合連続先発出場を果たした。 オフサイドにより取り消しとなったものの、開始20秒過ぎに不用意な飛び出しからネットを揺らされたヘンダーソンは、日光が気になったのか、後半からは赤地にクラブのエンブレムが描かれた“帽子”を着用。イングランドで帽子をかぶるGKはほとんどおらず、その珍しい姿は大きな話題を呼んだ。 ヘンダーソンはシェフィールド・ユナイテッド時代にも帽子をかぶってゴールマウスを守ったことがあるが、アメリカ『Bleacher Report』が帽子姿を公開すると、「似合ってないけど可愛い」「帽子をかぶるGKは減った」などの意見が寄せられた。 中でも、「ワカバヤシだ!」「ワカバヤシ・ヘンドー」など、漫画『キャプテン翼』に登場する、帽子がトレードマークのGK若林源三になぞらえる声が多く、そのことに驚く日本人のファンの声もあった。 ヘンダーソンは50分に左CKの場面で相手DFジェームズ・タルコウスキにゴールを許したものの、ユナイテッドは後半だけで3ゴールを記録。リーグ5連勝を達成している。 <span class="paragraph-title">【画像】若林源三を彷彿とさせる“帽子姿”のヘンダーソン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dean Henderson brought out the cap for the second half <a href="https://t.co/yQrtMpjOPY">pic.twitter.com/yQrtMpjOPY</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1383822300311478273?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.19 20:30 Mon
2

中盤補強も目指すユナイテッド、コパ・アメリカで活躍のコロンビア代表MFリオスに注目…約35億円オファー準備か

マンチェスター・ユナイテッドがパウメイラスのコロンビア代表MFリチャード・リオス(24)の獲得に動き出しているようだ。 オランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)やU-23フランス代表DFレニー・ヨロ(18)を確保するなど、着々と補強を進めているユナイテッド。中盤の選手との契約も目指し、パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテ(23)が新戦力候補筆頭となっている。 一方、退団へ向かう可能性がある選手も複数。ブラジル代表MFカゼミロ(32)の移籍が取り沙汰されているほか、スコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(27)にはフルアムやトッテナム、ガラタサライなどからの関心が浮上。また、フィオレンティーナからレンタルしていたモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(27)に関しては、2000万ユーロ(約34億2000万円)の買取オプションの行使を見送ることとなった。 ウガルテの獲得だけでは選手層に不安が生じることも考えられるなか、移籍市場に精通するジャーナリストのルディ・ガレッティ氏によると、ユナイテッドはリオスにアプローチ。パウメイラスへの1700万ポンド(約34億5000万円)のオファーも準備しているという。 リオスは2023月10月にコロンビア代表デビューを飾ったばかりのセントラルミッドフィルダー。準優勝に終わったコパ・アメリカ2024では、グループステージから決勝までの6試合全てで先発し、攻守にわたって存在感を発揮した。 一躍その名を世界に広めたMFは、ミランのリストにも加わっているとのこと。しかし、リオスと2026年12月までの契約を交わすパウメイラスは、今夏の売却の意思がないようだ。 2024.07.22 18:42 Mon
3

グリーンウッドがもうすぐパパに! 昨年の逮捕で選手生活ストップ中…今夏が人生の分岐点

選手キャリアがストップしている元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッド(21)。もうすぐパパになるようだ。 昨年1月、当時の恋人への暴行容疑などで逮捕され、現在に至るまで所属するマンチェスター・ユナイテッドに復帰できていないグリーンウッド。すでに起訴は取り下げられているが、復帰を巡っては現在もクラブ内に意見の相違があるとされている。 イギリス『サン』によると、ユナイテッドが今夏中にグリーンウッドを売却する可能性は低く、エリク・テン・ハグ監督も「再起のためにレンタル移籍させるべき」と主張。また、ローマのジョゼ・モウリーニョ監督が救いの手を差し伸べているともいわれている。 そんななか、グリーンウッドには妊娠中のガールフレンドがおり、この夏に第一子が誕生する予定とのこと。お相手は大学生で、以前には2人揃ってロンドンの5つ星ホテルに宿泊している様子が目撃されている。 このガールフレンドはつい先日、出産を控える妊婦を祝う安産祈願行事“ベビーシャワー”での写真をSNSに投稿。出産が近づいていることがよくわかる。 また、どうやら2人は結婚を考えているとのこと。グリーンウッドは愛する伴侶、生まれてくる我が子のためにも選手キャリアを立て直していかなくてはならない。今夏が人生の分岐点となるだろう。 2023.07.03 14:31 Mon
4

伝説のGKカーンが語る意外な後悔「あそこに移籍すれば良かった」

▽フットボール界のレジェンドである元ドイツ代表GKオリバー・カーン氏が、キャリアにおける後悔として、「マンチェスター・ユナイテッドへの移籍」を挙げた。 ▽カーン氏は現役時代、1994年にカールスルーエから加入したバイエルンで14シーズンにわたって守護神として活躍し、8度のブンデスリーガや2000-01シーズンのチャンピオンズリーグ制覇を経験した。また、ドイツ代表としては86試合に出場し、1996年のユーロ優勝や2002年の日韓ワールドカップ準優勝を経験した。 ▽ドイツ『スポーツ・ビルト』のインタビューに応じたカーン氏は、海外移籍に挑戦してみたかったという思いを吐露し、当時アレックス・ファーガソン氏が率いていたユナイテッドへの移籍についての後悔を口にした。 「アレックス・ファーガソンは未だに私に怒っているんじゃないかな。2003年か2004年、彼は私がユナイテッドに移籍すると思っていただろうからね。でもバイエルンで締めくくることが私にとってより重要だった」 「振り返ってみれば、移籍してみるべきだったと思う。私にとっていい挑戦になったはずだ」 ▽当時ユナイテッドは、2005年にGKエドウィン・ファン・デル・サールが加わるまでGKに確固たる存在を立てることができずにいた時代が続いていた。ファン・デル・サールと共に2007-08シーズンには欧州王者に君臨したユナイテッドだが、カーンが加わっていたらまた大きな違いが生まれていたことだろう。 2017.12.15 14:09 Fri
5

ベンフィカがアルバロ・カレーラスの買取OP行使! ユナイテッドは買戻条項盛り込む

ベンフィカは26日、マンチェスター・ユナイテッドからレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス(21)の買い取りオプション行使を発表した。同選手はベンフィカと2029年6月30日までの5年契約にサインした。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ベンフィカはユナイテッドに600万ユーロ(約10億2000万円)を支払うことになるという。また、両者の契約には買い戻し条項やリセール時の移籍金一部の支払いなどの細かい条項が盛り込まれている。 レアル・マドリーのカンテラ出身の左サイドバックは2020年夏にユナイテッドのアカデミーに移り、プレストン・ノースエンド、グラナダへの武者修行を経験。その後、今年1月からベンフィカにローン先を変更していた。 その新天地では公式戦16試合1ゴール1アシストの数字を残していた。186cmの恵まれた体躯に加え、アスリート能力に優れる攻撃的サイドバックは、豊富な運動量と推進力が最大の売りだが、現在レバークーゼンで活躍する同胞DFアレハンドロ・グリマルドのような成長曲線を描くことが期待されるところだ。 2024.05.27 07:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly