最終節の劇的逆転で2年連続PO行きを決めた山形、渡邉晋監督「勢いを生かして」、南秀仁「皆さんを笑顔に」
2023.11.24 21:45 Fri
                チームをPOに導いた山形・渡邉晋監督
                                                                
                    
                    モンテディオ山形を率いる渡邉晋監督とMF南秀仁が、2023J1昇格プレーオフ準決勝に向けて意気込みを語った。
24日、2023J1昇格プレーオフ準決勝に向けた出場4クラブのオンライン記者会見が実施された。
今シーズンの明治安田生命J2リーグでは最終節に、プレーオフ圏内のヴァンフォーレ甲府と勝ち点で並ぶ7位で臨んだ山形。リードを許す展開ながらも追いつくと、後半アディショナルタイムに劇的な逆転勝利。ジェフユナイテッド千葉も負けたため、5位でのプレーオフ進出となった。
初戦は25日にアウェイのIAIスタジアム日本平で4位の清水エスパルスと対戦。渡邉監督はプレーオフに臨むにあたり、「我々モンテディオはレギュラーシーズン42試合を戦い終え、最後の1試合でプレーオフ進出を手繰り寄せることができました。勢いを生かしてJ1昇格をつかみたいと思います」とコメント。「初戦はアウェイですが大勢の山形のサポーターも来てくれると思うので、勇敢に戦いたいと思います」と意気込んだ。
キャプテンである南も「シーズン色々なことがありながら、自分たちの力で最終的にプレーオフを勝ち取れたと思うので、応援してくれる方もたくさんいるのでぜひ頑張りたいと思います」とコメント。チャンスを最後に掴めたことを生かしたいとした。
山形は2022シーズンもプレーオフに進出。しかし、ロアッソ熊本に敗れて敗退していた。南は経験している中で今回のPOについては「アウェイですが、大きなものが懸かった試合は選手としてすごく楽しみですし、味わいたくても味わえない舞台で、その雰囲気を楽しみつつ、やるべきことを自分たちがやれば、次に進出できると思っています」と語り、楽しみながらも結果を残したいとした。
最終節までは自動昇格の可能性があった清水とのアウェイゲーム。渡邉監督は「警戒するところはたくさんあるので、喋り出すと時間がかかります」と語りながら、「個人の能力は高く、J2屈指だと思うので、融合されるともっとパワーが増すので、最大限警戒しなければいけないです」とコメント。「それを我々が戦う上で、受けに回ると利益が生まれないので、我々が攻守で仕掛けることが大事だと思います」とし、しっかりと自分たちから仕掛けていきたいという。
また「レギュラーシーズンを5連勝で終えました。その5試合を戦う時点で共有したのは、1つずつ勝ち続けなければ道は開けないし、勝ち続ければ道は開けるだろうと進めてきました」とメンタルの準備を選手たちにしてきたと明かし、「それが我々にとっては2つ延びたというだけで、難しく考えることはないです。目の前の試合で勝ち続けることに取り組むだけで、難しくも考えず、特別なアプローチもしていないです」と、平常心を保ちつつ、シーズン終盤戦と同じ戦いをしていきたいとした。
アウェイゲームでも山形の後押しをするサポーターは多く集結するはずだ。渡邉監督は「席割りの関係でスタジアムに入りたくても入れないことを聞いています。それでも数では劣るかもしれませんが、これまで年間通して支えてくれた彼らの想いや熱量は十分伝わっています」とコメント。「彼らの姿を見たり声援を受ければ感じられるので、強烈な念を送ってほしいと思います」とし、「パブリックビューイングや中継で観られる方も同じ思いを送ってくれると思うので、そうした方の思いを背負って戦えればと思います」と語った。
南も「サポーターの皆さんはどこのアウェイでも来てくれると思います。今回はアウェイの席を埋めてくれると思いますし、心強いです」と語り、「シーズン中は悔しい思いをさせてしまった時期もありますが、こうした状況で戦えるので、応援してくれるサポーターの皆さんを笑顔にできるように勝利できればと思います」とコメント。決勝へと駒を進めると意気込んだ。
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                            24日、2023J1昇格プレーオフ準決勝に向けた出場4クラブのオンライン記者会見が実施された。
今シーズンの明治安田生命J2リーグでは最終節に、プレーオフ圏内のヴァンフォーレ甲府と勝ち点で並ぶ7位で臨んだ山形。リードを許す展開ながらも追いつくと、後半アディショナルタイムに劇的な逆転勝利。ジェフユナイテッド千葉も負けたため、5位でのプレーオフ進出となった。
キャプテンである南も「シーズン色々なことがありながら、自分たちの力で最終的にプレーオフを勝ち取れたと思うので、応援してくれる方もたくさんいるのでぜひ頑張りたいと思います」とコメント。チャンスを最後に掴めたことを生かしたいとした。
チームの雰囲気について南は「雰囲気はとても良いと思います」とコメント。「ここ最近連勝できている雰囲気が続いていると思いますし、練習から活気もあるので、明日勝てるような雰囲気作りがチーム全体でできていると思います」と語り、気持ちの面でも充実感があるようだ。
山形は2022シーズンもプレーオフに進出。しかし、ロアッソ熊本に敗れて敗退していた。南は経験している中で今回のPOについては「アウェイですが、大きなものが懸かった試合は選手としてすごく楽しみですし、味わいたくても味わえない舞台で、その雰囲気を楽しみつつ、やるべきことを自分たちがやれば、次に進出できると思っています」と語り、楽しみながらも結果を残したいとした。
最終節までは自動昇格の可能性があった清水とのアウェイゲーム。渡邉監督は「警戒するところはたくさんあるので、喋り出すと時間がかかります」と語りながら、「個人の能力は高く、J2屈指だと思うので、融合されるともっとパワーが増すので、最大限警戒しなければいけないです」とコメント。「それを我々が戦う上で、受けに回ると利益が生まれないので、我々が攻守で仕掛けることが大事だと思います」とし、しっかりと自分たちから仕掛けていきたいという。
また「レギュラーシーズンを5連勝で終えました。その5試合を戦う時点で共有したのは、1つずつ勝ち続けなければ道は開けないし、勝ち続ければ道は開けるだろうと進めてきました」とメンタルの準備を選手たちにしてきたと明かし、「それが我々にとっては2つ延びたというだけで、難しく考えることはないです。目の前の試合で勝ち続けることに取り組むだけで、難しくも考えず、特別なアプローチもしていないです」と、平常心を保ちつつ、シーズン終盤戦と同じ戦いをしていきたいとした。
アウェイゲームでも山形の後押しをするサポーターは多く集結するはずだ。渡邉監督は「席割りの関係でスタジアムに入りたくても入れないことを聞いています。それでも数では劣るかもしれませんが、これまで年間通して支えてくれた彼らの想いや熱量は十分伝わっています」とコメント。「彼らの姿を見たり声援を受ければ感じられるので、強烈な念を送ってほしいと思います」とし、「パブリックビューイングや中継で観られる方も同じ思いを送ってくれると思うので、そうした方の思いを背負って戦えればと思います」と語った。
南も「サポーターの皆さんはどこのアウェイでも来てくれると思います。今回はアウェイの席を埋めてくれると思いますし、心強いです」と語り、「シーズン中は悔しい思いをさせてしまった時期もありますが、こうした状況で戦えるので、応援してくれるサポーターの皆さんを笑顔にできるように勝利できればと思います」とコメント。決勝へと駒を進めると意気込んだ。
渡邉晋の関連記事
モンテディオ山形の関連記事
J2の関連記事
記事をさがす
| 
                                    
                                     | 
                                
渡邉晋の人気記事ランキング
1
    POで3年連続涙の山形、渡邉晋監督が来季も続投でJ1昇格へ意欲「必ず成し遂げます」
モンテディオ山形は2日、渡邉晋監督(51)との契約更新を発表。2025シーズンも指揮を執ることを発表した。 ベガルタ仙台やレノファ山口FCで監督を務めた渡邉監督は、2022年1月に山形のコーチに就任。2023年4月から、ピーター・クラモフスキー監督の後任として監督に就任した。 2023シーズンはJ2で5位の成績を残し、J1昇格プレーオフに進出するも1回戦で敗退。今シーズンは最終節で再びJ1昇格プレーオフ行きをきめ、4位で臨んだが、5位のファジアーノ岡山との準決勝で0-3と惨敗。3年連続でプレーオフで涙を飲むこととなった。 来季も指揮を執る渡邉監督は、クラブを通じてコメントしている。 「はじめに、モンテディオ山形に関わるすべての皆様へ、2024シーズンもたくさんのご支援、ご声援を頂戴しましたことに心から感謝を申し上げます」 「今は、J2優勝J1昇格という目標を達成することができなかったことへの悔しさ、不甲斐なさが渦巻いている心境ではありますが、このような成績にも関わらず、来季の続投を要請してくださったクラブにも感謝しております。その想いに応えることが私の使命であると考え、来季もモンテディオ山形で指揮を執るという決断に至りました」 「必ず成し遂げます」 「クラブを信じ、選手を信じ、共に闘っていただけたら幸いです。2025シーズンもどうぞよろしくお願いいたします」 「山形一丸」 2024.12.02 18:25 Monモンテディオ山形の人気記事ランキング
1
    “ソニー仙台FC最後の指揮官” 新潟や大宮なども率いた鈴木淳氏が高校サッカーへ 山形明正高校サッカー部の監督に就任「選⼿の成⻑と勝利を追求」
ソニー仙台FCは6日、2024シーズンまで監督を務めた鈴木淳氏(63)の新天地を発表した。 昨季限りで日本フットボールリーグ(JFL)を退会、活動も終えたソニー。1968年誕生の由緒正しき名門実業団が歴史に幕を下ろした。 その“最後の指揮官”こそ、かつてモンテディオ山形にアルビレックス新潟、大宮アルディージャ、ジェフユナイテッド千葉も率いた鈴木淳氏。氏は地元宮城のソニーを3年間率い、2023シーズンはJFL4位に食い込んだ。 数多のJクラブを渡り歩いた名指導者は高校サッカーへ。山形県山形市「⼭形明正⾼等学校」のサッカー部監督に就任するとのことだ。 鈴木氏はソニー、⼭形明正⾼校の双方からコメントを発表。 ◆ソニー仙台FC 「ソニー仙台FCを応援、ご⽀援いただいている皆様へ」 「2022シーズンより3年間⼤変お世話になりました。また過去にも2度、ソニー仙台FCに携われたことに誇りを持っています」 「最終的には残念な形での皆さんとのお別れになりましたが、皆さんの応援があってこそソニー仙台FCの活動が継続できたと思っています。皆さんの声援は私の⼼にいつまで残ると思います。本当にありがとうございました」 「さて、私事になりますが、この度⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたします。全⼒で選⼿育成、チームの勝利を⽬指して指導にあたりたいと思います。引き続き暖かく⾒守っていただけるとありがたいです」 「また皆さんとお⽬にかかれることを楽しみにしています。⻑い間ありがとうございました」 ◆⼭形明正⾼校 「⼭形明正⾼等学校サッカー部を応援・ご⽀援いただいている皆様へ」 「この度、⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたしました鈴⽊淳です。 再び⼭形でのご縁をいただいた事に感謝いたします」 「⾼校⽣年代は、⼈としても選⼿としても⾮常に成⻑できる年代だと思っています。 この年代、そして可能性あるチームの指導に携わらせていただける事に喜びを感じています」 「選⼿の成⻑そしてチームの勝利を追求し、精⼀杯頑張りたいと思います。これまで同様に⼭形明正⾼等学校ならびにサッカー部の応援・ご⽀援をよろしくお願いいたします」 2025.02.06 15:22 Thu2
    J2山形が新スタジアム建設概要を発表! 建設費158億円、1.5万人収容で2028年夏開業を予定
モンテディオ山形は8日、新スタジアム建設について報告した。 現在はNDソフトスタジアム山形を本拠地としている山形。過去にはJ1でもプレー経験のあるクラブだが、2016年以降はJ2を戦い続けている。 直近2シーズンは参入プレーオフ、昇格プレーオフに絡むなどJ1昇格も手の届くところまで来ているものの、なかなか実現できていない。 そんな中、クラブは新スタジアム建設についての概要を発表。現在のNDソフトスタジアム山形がある山形県総合運動公園に建設予定。コンセプトは『山形を繋ぐ ~Rediscovery YAMAGATA~』 と発表された。 現在のスタジアムの隣にできるイメージであり、施主は株式会社モンテディオフットボールパーク(MFP)、発注先は清水建設グループとなった。 建設費用はスタジアム周辺外構部及び場内設備・機器等を含み約158億円。Jリーグのスタジアム基準要件を満たす仕様となり、収容人数は約1万5000人の地上3階建てになるという。 2025年秋頃までに基本設計及び実施設計をたて、着工。竣工は2028年春頃を予定しており、2028年夏頃に開業を目指すという。 クラブは新スタジアムの建設イメージも公開している。 MFPの相田健太郎 代表取締役社長と、清水建設東北支店 執行役員支店長の大橋成基氏はメッセージを寄せている。 ■㈱MFP代表取締役社長 相田健太郎 メッセージ 「わたし達は山形県には誇るべき多くの「もの」が存在していると考えています」 「新スタジアムプロジェクトの目的は、サッカーの試合が行われるたった約20日間「競技をする場所」を造ることではありません。新スタジアムをハブとし、県内全域の素晴らしい「もの」や「こと」「ひと」が繋ぎ合わさり、国内外に山形県という地域のすばらしさを発信し、また新スタジアムにご来場いただいた際にはそれらを体感できる場所となり、また県内では体感できない新しい「もの」と出会える場を造ることも目指します。地域の皆様がプライドを持てる場所とする為にプロジェクトを前進させてまいります」 ■清水建設東北支店 執行役員支店長 大橋 成基 様 メッセージ 「清水建設株式会社は、1804年に創業し、その後の激しい時代を乗り越え、今年220年を迎えました。この長い歴史の中で受け継がれてきたのが、創業者の清水喜助が大切にした「誠実なものづくり」への高い志と、「顧客第一」という考え方をベースにした時代を先取りしチャレンジし続ける“進取の精神”です。そのような精神のもと、私たちは一つひとつのしごとに情熱を注ぎ、子どもたち、さらにその先の子どもたちの時代に価値ある建造物や事業を築いていくことを目指し、その思いを「子どもたちに誇れるしごとを。」というコーポレートメッセージにこめています」 「私たちの情熱と技術を活かし、モンテディオ山形のファンの皆さまやチームと一丸となって事業を前進させ、新たな観戦体験と集いの場となる「山形らしく、山形をこえる」スタジアムの実現に取り組んでまいります」 <span class="paragraph-title">【写真】モンテディオ山形の新スタジアムイメージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/monte20240808_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/monte20240808_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/monte20240808_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/monte20240808_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 2024.08.08 22:20 Thu3
    「めっちゃ笑っとる可愛い」G大阪の半田陸に意外なプレゼント!山形のパートナーからお米進呈に満面の笑み「間違いなく活躍する」「最高の陸スマイル」
ガンバ大阪の日本代表DF半田陸に思いがけない贈答品が届いた。 モンテディオ山形の育成組織出身で、今季からG大阪に加入した半田。右サイドバックが主戦場ながらセンターバックもこなせる万能型で、2024年のパリ・オリンピックを目指すU-21日本代表でも主力を張る。3月に開催されたキリンチャレンジカップ2023では飛び級でSAMURAI BLUEのメンバーにも選出された。 10日にはマスコットのモフレムとともに、ららぽーと門真での「春の交通安全運動」イベントにも参加。1日署長に任命され、制服姿も披露された。 翌11日には山形のクラブパートナーからも1枚の写真が届いた。山形が誇るブランド米、雪若丸の公式ツイッターが半田へお米を贈呈した。 「サッカー日本代表に初選出された半田陸選手に山形のお米雪若丸を贈呈しました!」 「半田選手は、山形出身で昨シーズンまでモンテディオ山形で活躍、今シーズンはガンバ大阪でプレー。今後ますますのご活躍を応援しています」 お米の袋を手にした半田は飛び切りの笑顔。ファンからも「うれしそうな顔していますね」、「めっちゃ笑っとる可愛い」、「間違いなく活躍する」、「一瞬米袋柄のビブスかと思った…可愛い」、「最高の陸スマイル」、「次はこのお米買います」などの声とともに、多数のエールが送られた。 クラブの垣根を越えた素晴らしいサポートを受けた若武者。日の丸を背負っての戦いにも期待は高まるばかりだ。 <span class="paragraph-title">【写真】山形のブランド米"雪若丸"を受け取り満面の笑みを浮かべる半田陸</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【半田陸選手へ雪若丸贈呈】<br>サッカー日本代表に初選出された <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8D%8A%E7%94%B0%E9%99%B8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#半田陸</a> 選手に山形のお米 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%9B%AA%E8%8B%A5%E4%B8%B8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#雪若丸</a> を贈呈しました!<br><br>半田選手は、山形出身で昨シーズンまで <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%B1%B1%E5%BD%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#モンテディオ山形</a> で活躍、今シーズンは <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ガンバ大阪</a> でプレー<br>今後ますますのご活躍を応援しています<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://t.co/yCMUWdWhqs">pic.twitter.com/yCMUWdWhqs</a></p>— 雪若丸 (@yukiwakamaru_PR) <a href="https://twitter.com/yukiwakamaru_PR/status/1656574883172868096?ref_src=twsrc%5Etfw">May 11, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.12 23:23 Fri4
    2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5
    