今季未勝利で最下位のマインツがスヴェンソン監督を解任…2季連続一桁順位も今季は大不振

2023.11.03 07:30 Fri
今季大不振で解任となったスヴェンソン監督
Getty Images
今季大不振で解任となったスヴェンソン監督
マインツは2日、ボー・スヴェンソン監督(44)の解任を発表した。

直近2シーズン連続でトップハーフフィニッシュを達成してきたスヴェンソン体制のマインツだが、今シーズンは開幕から極度の不振に。ブンデスリーガ開幕9試合で3分け6敗の最下位に低迷し、直近のDFBポカールでは2部のヘルタ・ベルリンに0-3の惨敗で2回戦敗退となった。

この深刻な成績不振を受け、スヴェンソン監督とクラブ首脳陣が長時間にわたる会談の末、解任という決断を下すに至った。
現役時代、ユース年代での指揮を含め通算16年過ごしたマインツを離れることになったデンマーク人指揮官は、愛するクラブとの別れに際して以下のコメントを残している。

「本当に辛い別れだが、そのときが来たと感じている。私は“Zerofiver”になって16年になる。信じられないほど多くのことを学び、チーム、ファン、街で多くの素晴らしい人々と知り合うことができ、私の子供たちはここで育った。つまりここでの経験が私の人生を形作っている」
「残念ながら、ピッチ上での状況のせいで、誰もクラブより上にいると見なされない時期が来ている。状況を改善するためにすべての力を結集するときが来た。残念ながら私はその一部にはなれないが、それが現実だ。クラブとチームはこれまで以上に、私たちを形作った一体感を必要としている」

現役時代にデンマーク代表MFとしてコペンハーゲンやボルシアMG、マインツで活躍したスヴェンソン監督は、古巣マインツのユース年代での指導を経て、2019年はレッドブル・ザルツブルクのリザーブチームにあたるFCリーフェリングで監督キャリアをスタートした。

その後、2021年1月からマインツのファーストチームの指揮官に就任。直近2シーズンでは残留が最大の目標であるクラブを8位と9位でフィニッシュさせる卓越した手腕を発揮。また、リーフェリング、マインツを通じて若手育成の手腕が高く評価されていた。

なお、クラブはスヴェンソン監督の後任として、U-23チームを率いるヤン・ジーヴェルト監督(41)を暫定指揮官に指名している。

41歳のドイツ人指揮官は過去にイングランドのハダースフィールド・タウンで監督経験があり、2020年にユースチームの監督として加入したマインツでも暫定指揮官としてファーストチームを指揮した経験がある。

そして、ジーヴェルト新体制のマインツは、4日に行われるブンデスリーガ第10節で強豪RBライプツィヒ相手に今季初白星を目指すことになる。

ボー・スヴェンソンの関連記事

ウニオン・ベルリンは30日、ステッフェン・バウムガルト氏(52)の新監督就任を発表した。 ウニオンは年内最終戦となった21日のブンデスリーガ第15節ブレーメン戦を1-4で完敗。リーグ戦8試合未勝利で12位に後退していた。この成績不振を受け、クラブはボー・スヴェンソン監督(45)の解任を発表した。 その後任と 2024.12.30 23:07 Mon
ウニオン・ベルリンは27日、ボー・スヴェンソン監督(45)の解任を発表した。 ウニオン・ベルリンは年内最終戦となった21日のブンデスリーガ第15節ブレーメン戦を1-4で完敗。リーグ戦8試合未勝利で12位に後退していた。 現役時代を過ごしたマインツで実績を挙げ、今季よりウニオンの指揮官に就任したスヴェンソン監 2024.12.28 08:00 Sat
ウニオン・ベルリンは7日、ドルトムントからU-20ドイツ代表DFトム・ローテ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間などに関する詳細は明かされていない。 2021年7月にザンクトパウリからドルトムントのU-19チームに加入したローテ。193cmの大型左サイドバックは、2022年4月に行われたブンデスリ 2024.08.07 16:45 Wed
ウニオン・ベルリンは23日、新指揮官にボー・スヴェンソン氏(44)を招へいしたことを発表した。契約期間は明かされていない。 ブンデスリーガ最終節で劇的な逆転残留を果たしたウニオンでは、残り2試合の指揮を執ったマルコ・グローテ監督が退任していた。 スヴェンソン氏はマインツで昨季、一昨季と一桁順位でフィニッシュ 2024.05.24 06:30 Fri
マインツは13日、リバプールからのU-21オランダ代表DFセップ・ファン・デン・ベルフ(21)をレンタル移籍で獲得した。 マインツに加入が決定したファン・デン・ベルフは、公式サイト以下のようにコメントしている。 「マインツ、特にボー・スヴェンソン監督とは早くから話をしていた。もちろん、ここに来る前にユルゲン 2023.07.14 07:30 Fri

マインツの関連記事

【ブンデスリーガ】アウクスブルク 1-4 マインツ(日本時間9月20日/WWKアレーナ) [速報] 佐野海舟ブンデスリーガ初ゴール!!ブンデスリーガ 第4節アウクスブルク vs マインツ/待ちに待った瞬間がついに!得意のインターセプトから自ら運びゴール前中央で左足一閃ゴールを貫く!\DAZN 登録は▷ https 2025.09.21 06:00 Sun
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun
マインツは10日、ブンデスリーガ第33節でボーフムとのアウェイ戦に臨み、4-1で快勝した。マインツのMF佐野海舟はフル出場、ボーフムのMF三好康児は欠場している。 前節フランクフルトに引き分け、7試合勝ちのない7位マインツ(勝ち点48)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 勝利を逃せば降格と 2025.05.11 06:51 Sun
マインツは5日、ドイツ人MFドミニク・コールが左ヒザ内側じん帯の損傷で離脱したことを発表した。 コールは4日に行われたブンデスリーガ第32節のフランクフルト戦に先発出場したが、8分に相手選手と接触した場面で左ヒザを負傷。その後の検査で上記の診断が下された。 なおクラブによれば、現在は経過観察しながらリハビリ 2025.05.06 13:00 Tue
マインツは4日、ブンデスリーガ第32節でフランクフルトをホームに迎え、1-1で引き分けた。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節バイエルンに敗れて6試合勝ちがなく、7位に後退したマインツ(勝ち点47)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 勝利すれば4位以上が決まり、来季のチャンピオ 2025.05.05 06:53 Mon

ブンデスリーガの関連記事

【ブンデスリーガ】ボルシアMG 4-6 フランクフルト(日本時間9月28日/ボルシア・パルク) 堂安律がボルシアMG戦で2アシスト!今季5試合で5ゴールに直接関与しています (2得点3アシスト) #ブンデスリーガ pic.twitter.com/tt65129jse— ブンデスリーガ 日本語版 (@B 2025.09.30 11:00 Tue
【ブンデスリーガ】アウクスブルク 1-4 マインツ(日本時間9月20日/WWKアレーナ) [速報] 佐野海舟ブンデスリーガ初ゴール!!ブンデスリーガ 第4節アウクスブルク vs マインツ/待ちに待った瞬間がついに!得意のインターセプトから自ら運びゴール前中央で左足一閃ゴールを貫く!\DAZN 登録は▷ https 2025.09.21 06:00 Sun
【ブンデスリーガ】ホッフェンハイム 1-3 フランクフルト(日本時間8月30日/プレゼロ・アレーナ) 虹を架けた今季リーグ戦初ゴール⚽️堂安律 見事な軌道のコントロールショットブンデスリーガ第2節ホッフェンハイム×フランクフルト #DAZN LIVE配信中 #ブンデスリーガ #だったらDAZN— DA 2025.08.31 06:30 Sun
【ブンデスリーガ】ハンブルガーSV 0-2 ザンクトパウリ(日本時間8月30日/フォルクスパルクシュタディオン) 藤田譲瑠チマが絶妙スルーパスで #ブンデスリーガ 初アシスト!ザンクトパウリがハンブルガーSVとのダービーを制しました pic.twitter.com/i42UkF3pAe— ブンデスリ 2025.08.30 17:32 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun

記事をさがす

ボー・スヴェンソンの人気記事ランキング

1

ウニオンがドルトムントのU-20ドイツ代表DF獲得! 昨季ドイツ2部で4G10A記録の大型SB

ウニオン・ベルリンは7日、ドルトムントからU-20ドイツ代表DFトム・ローテ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間などに関する詳細は明かされていない。 2021年7月にザンクトパウリからドルトムントのU-19チームに加入したローテ。193cmの大型左サイドバックは、2022年4月に行われたブンデスリーガ第30節のヴォルフスブルク戦でファーストチームデビューを飾り、同試合で初ゴールを挙げる鮮烈なデビューを飾った。 ただ、2022-23シーズンはリザーブチームのドルトムントⅡが主戦場となり、ファーストチームでは公式戦5試合の出場にとどまっていた。 2023年夏に2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のホルシュタイン・キールに1年間のレンタル移籍で加入すると、昨シーズンは左ウイングバックを主戦場にその攻撃センスを完全に開花。リーグ戦33試合で4ゴール10アシストの数字を残し、リーグ屈指の左ウイングバックとの評価を得ていた。 新シーズンからウニオンを指揮するボー・スヴェンソン監督はマインツ時代から[3-4-2-1]の布陣をメインシステムとして採用しており、ローテの能力が十二分に活かされるはずだ。 2024.08.07 16:45 Wed
2

今季未勝利で最下位のマインツがスヴェンソン監督を解任…2季連続一桁順位も今季は大不振

マインツは2日、ボー・スヴェンソン監督(44)の解任を発表した。 直近2シーズン連続でトップハーフフィニッシュを達成してきたスヴェンソン体制のマインツだが、今シーズンは開幕から極度の不振に。ブンデスリーガ開幕9試合で3分け6敗の最下位に低迷し、直近のDFBポカールでは2部のヘルタ・ベルリンに0-3の惨敗で2回戦敗退となった。 この深刻な成績不振を受け、スヴェンソン監督とクラブ首脳陣が長時間にわたる会談の末、解任という決断を下すに至った。 現役時代、ユース年代での指揮を含め通算16年過ごしたマインツを離れることになったデンマーク人指揮官は、愛するクラブとの別れに際して以下のコメントを残している。 「本当に辛い別れだが、そのときが来たと感じている。私は“Zerofiver”になって16年になる。信じられないほど多くのことを学び、チーム、ファン、街で多くの素晴らしい人々と知り合うことができ、私の子供たちはここで育った。つまりここでの経験が私の人生を形作っている」 「残念ながら、ピッチ上での状況のせいで、誰もクラブより上にいると見なされない時期が来ている。状況を改善するためにすべての力を結集するときが来た。残念ながら私はその一部にはなれないが、それが現実だ。クラブとチームはこれまで以上に、私たちを形作った一体感を必要としている」 現役時代にデンマーク代表MFとしてコペンハーゲンやボルシアMG、マインツで活躍したスヴェンソン監督は、古巣マインツのユース年代での指導を経て、2019年はレッドブル・ザルツブルクのリザーブチームにあたるFCリーフェリングで監督キャリアをスタートした。 その後、2021年1月からマインツのファーストチームの指揮官に就任。直近2シーズンでは残留が最大の目標であるクラブを8位と9位でフィニッシュさせる卓越した手腕を発揮。また、リーフェリング、マインツを通じて若手育成の手腕が高く評価されていた。 なお、クラブはスヴェンソン監督の後任として、U-23チームを率いるヤン・ジーヴェルト監督(41)を暫定指揮官に指名している。 41歳のドイツ人指揮官は過去にイングランドのハダースフィールド・タウンで監督経験があり、2020年にユースチームの監督として加入したマインツでも暫定指揮官としてファーストチームを指揮した経験がある。 そして、ジーヴェルト新体制のマインツは、4日に行われるブンデスリーガ第10節で強豪RBライプツィヒ相手に今季初白星を目指すことになる。 2023.11.03 07:30 Fri

マインツの人気記事ランキング

1

ブレストが196cmのFWアジョルクをマインツから買取OP付レンタルで獲得…リーグ・アンで46ゴール

ブレストは25日、マインツのフランス人FWリュドヴィク・アジョルク(30)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アジョルクは、アンジェの下部組織育ち。クレルモンやストラスブールでプレーし、2023年1月にマインツへ完全移籍した。 196cmの長身ストライカーで、マインツでは公式戦46試合で9ゴール1アシストを記録していた。 これまでリーグ・アンでは135試合で46ゴール17アシストを記録。今季はチャンピオンズリーグ(CL)にも出場するブレストだが、アジョルクはよく知るリーグで再び輝きを放つことができるのか注目が集まる。 2024.07.25 18:05 Thu
2

「深く反省しております」不同意性交で逮捕された佐野海舟が釈放…事務所を通じコメント「信頼回復に努めていく」

不同意性交容疑で逮捕されたマインツの日本代表MF佐野海舟(23)が、所属事務所を通じて逮捕後初のコメントを残した。 事件は14日、佐野は知人の男性2人と女性2人と都内で食事。その後、ホテルへと移動し、30代の女性に性的暴行を加えたとして逮捕。本人も容疑を認めているとされていた。 4日にマインツと4年契約を結び、21日に合流する予定だったが、その間に帰国していた際に発生した事件。世間に大きな衝撃を与え、マインツや鹿島アントラーズは声明を発表。また、日本サッカー協会(JFA)の宮本恒靖会長も「代表選手に対して、再度教育していく必要があると考えているし、しっかり取り組んでいきたい」と言及していた。 そんな中、29日に佐野の所属事務所は釈放されたことを発表。佐野は事務所を通じて、謝罪している。 「この度は、私の行動によって被害者の方に多大なご迷惑をかけてしまった事を心よりお詫び申し上げます。また、ファンやサポーター、関係者の皆様に対しても、ご期待を裏切り、ご迷惑をおかけしましたことを深く反省しております」 「現在、私は自分の行動の結果を真摯に受け止め、何をすべきか、一歩一歩前進し、信頼回復に努めていこうと考えております。この度は誠に申し訳ございませんでした」 岡山県出身の佐野は、2019年に米子北高校からFC町田ゼルビアに加入。プロキャリアをスタートさせると、高卒1年目から公式戦22試合に出場するなど結果を残す。 ハードな守備が売りで、ボールダッシュに優れたボランチとして評価を上げると、2023年に鹿島へと完全移籍。そして、同年11月には日本代表にも初招集を受け、2024年1月のアジアカップにも参加。今夏マインツへと完全移籍が決定していた。 2024.07.29 20:17 Mon
3

佐野海舟のプレーにマインツ指揮官「プレーを見ることができて良かった」、ボランチの一角に置く構想も新たな問題

マインツのボー・ヘンリクセン監督が、今夏加入した日本代表MF佐野海舟(23)について言及。シーズン開幕に向けてのプランをドイツ『ビルト』が報じた。 FC町田ゼルビアでプロキャリアをスタートさせた佐野は、その活躍が評価され2023年に鹿島アントラーズへ完全移籍。鹿島でのプレーも評価されると日本代表に招集され、今年1月のアジアカップにも参加。そして今夏マインツへの移籍が決定した。 4年契約を結び、ヨーロッパでのキャリアをスタートさせると思われた中、チーム合流前にスキャンダルが発生。日本での不同意性交問題が浮上し警察に逮捕。16日間拘留された結果、釈放されるという結末となった。 当初は7月21日にマインツに合流するはずだったものの、実際の合流は8月に入ってから。拘留期間中は当然サッカーなどできず、初の海外挑戦のスタート前につまづく形となった。 それでも、マインツに合流してからはトレーニングを行い、テストマッチにも出場。ヘンリクセン監督は佐野のプレーについてコメントしている。 「彼はたくさん走り、上手く仕事をし、シンプルな解決策を模索した。ただ、時にはそれがシンプルすぎることもあった」 「それでも、彼がプレーするのを見ることができ、我々にとって良かった」 即戦力という考えもあったはずのマインツだが、当然プランが大きく崩れることに。『ビルト』によれば佐野は英語、ドイツ語が話せないためにコミュニケーションも全て通訳を介する状態となっており、この点もチームに組み込みにくい状況だという。 ダブルボランチを組むマインツは、その一角に佐野を置くプランがあり、MFナディーム・アミリ(27)とコンビを組ませたい考え。一方で、同じポジションにはMFトム・クラウス(23)、MFドミニク・コール(30)がいるが、いずれも守備面に強みがあるため、佐野のようにボックス・トゥ・ボックスでプレーできるタイプを求めるヘンリクセン監督にとっては悩ましいところだ。 とはいえ、佐野がコミュニケーションを取れるようになり、チームにフィットし、コンディションを取り戻すには時間が掛かる状況。また、釈放はされたものの事件は解決したわけではないため、その辺りも見守られることとなる。 マインツのプランとしては、より攻撃的なポジションを務める韓国代表MFイ・ジェソン(31)をボランチの一角に置くというものがあり、当面はその形で行くことになるという。 佐野にとっては自身が起こした問題が原因ではあるものの、難しい位置からのスタートとなっただけに、信頼と共にいかにコンディションを回復させるか、そしてコミュニケーションを自ら取れるようになることがポイントとなりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】マインツのジャージを着てトレーニングする佐野海舟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">Kaishu San<a href="https://twitter.com/hashtag/mainz05?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#mainz05</a> <a href="https://t.co/YZZxDUzUgI">pic.twitter.com/YZZxDUzUgI</a></p>&mdash; 1. FSV Mainz 05 (@1FSVMainz05) <a href="https://twitter.com/1FSVMainz05/status/1819070185547895293?ref_src=twsrc%5Etfw">August 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.08 12:07 Thu
4

マインツに痛手…守備のスペシャリストDFコールが左ヒザ内側じん帯損傷で今季残り試合を欠場

マインツは5日、ドイツ人MFドミニク・コールが左ヒザ内側じん帯の損傷で離脱したことを発表した。 コールは4日に行われたブンデスリーガ第32節のフランクフルト戦に先発出場したが、8分に相手選手と接触した場面で左ヒザを負傷。その後の検査で上記の診断が下された。 なおクラブによれば、現在は経過観察しながらリハビリを続けており、7月初旬のプレシーズン機関での復帰を目指しているとのことだ。 2022年夏にフランクフルトからマインツへ加入したコールは、本職の守備的MFに加え、センターバックでもプレー可能な守備のスペシャリスト。マインツでは昨季から主にセンターバックでプレーしており、今季もここまで公式戦30試合に出場していた。 2025.05.06 13:00 Tue
5

独メディア『ビルド』、“日本のゲルト・ミュラー”岡崎のインタビューを掲載

▽ドイツメディア『ビルド』は9月30日、マインツに所属する日本代表FW岡崎慎司のインタビューを掲載した。 ▽岡崎は『ビルド』のインタビューで、今シーズン活躍を続けている“成功の秘訣”やブンデスリーガにおける日本人選手の最多得点記録の更新について語った。また、ドイツ移籍に際し、苦しんだことについてもインタビューで打ち明けている。 ――岡崎選手、あなたはとても“典型的な”日本人だ。とても同情的で、フィールドの外では大人しい。だけど、ピッチ上でゴールを量産している。今後もこの調子は続きそうか? 「ファウルが起こると、すぐ相手に謝ってしまいます。ただ、ゴールを奪うには相手を気にしていては無理ですね。チームを助けるために、相手にとって失礼な選手になる必要があるんです」 ――今季5ゴールを記録し、現在得点ランキングのトップに位置しているが、成功の秘訣は? 「僕は小さいときからストライカーでした。ゴールへの嗅覚はそのときから養われたのだと思います。僕は常にこぼれ球に対して適切なポジションを取ること、また、細かい動きでゴールを奪うことを意識しています。ユース時代、コーチたちにペナルティエリアでの動きについて指導を受けました」 ――あなたのプレースタイルはゲルト・ミュラーを思い起こさせるが、ゲルト・ミュラーを知っているか? 「ゲルト・ミュラーと比較されることはとても名誉です。もちろん知っています。とても偉大なストライカーです。“日本のゲルト・ミュラー”岡崎、良いですね(笑)。だけど、この比較が正しいかは、僕には分かりません。ゲルト・ミュラーは僕よりも上の存在です。 ――ブンデスリーガで通算30ゴールを記録し、日本人選手の最多得点記録を更新。奥寺康彦氏が樹立した記録を抜いたことについて、どういう感想を持っているか 「奥寺さんの記録を意識していませんでした。チームのためにゴールを奪ってきて、いつのまにか歴史的な記録を達成していたという印象です。ゴールはストライカーの義務です」 ――チームはあなたの日本人選手の最多得点記録更新を喜んだか 「もちろんです。記録は破るためにあるものだと思っています。もっと多くのゴールを奪っていきたいと思っています。僕を追いかけてくる選手にとって難しいものとなるでしょうね。だけど、僕の記録もいつか破られると思っています」 ――2011年に日本からシュツットガルトにやってきた。ブンデスリーガに移籍したことで苦しんだことは 「日本人はブンデスリーガに適応しやすいと思います。スペインやイングランドのリーグに比べて、ブンデスリーガは多くの日本人がプレーしてきました。その最初が奥寺さんでした。その後、高原(直泰)さんが続き、長谷部(誠)さんや香川(真司)も続きました。これらの選手たちがブンデスリーガで称賛を受けたことが、今に繋がっているんだと思います」 ――ドイツにやってきてカルチャーショックはあったか 「ありましたね。文化的に日本とドイツは、とても異なっています。ドイツは勝利にこだわり、どんなに小さな試合でも勝利を求めます。それはトレーニング中でもそうです。また食べ物に関する文化も全く違います。慣れるまでに3年掛かりました」 2014.10.01 23:15 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly