いわきが国士舘大学MF大西悠介の来季加入内定を発表…鹿島の下部組織出身「プロになることをずっと心に秘めてきた」
2023.10.23 11:40 Mon
いわきFCは23日、国士舘大学MF大西悠介(22)の来季加入内定を発表した。大西は茨城県出身で、鹿島アントラーズつくば、流通経済大学付属柏高校を経て、国士舘大学へと進学した。
今シーズンの関東大学サッカーリーグ1部では18試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。
大西はクラブを通じてコメントしている。
「プロサッカー選手としていわきFCに加入できることに、本当に感謝しています。自分は幼少期からの夢であるプロサッカー選手になることをずっと心に秘めてきました」
「共に闘い、共に成長し、共に勝利を追求し、ファンの皆さんに感動を提供できるよう、日々努力を重ねていきます。一緒に素晴らしい旅を楽しみましょう!」
今シーズンの関東大学サッカーリーグ1部では18試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。
「プロサッカー選手としていわきFCに加入できることに、本当に感謝しています。自分は幼少期からの夢であるプロサッカー選手になることをずっと心に秘めてきました」
「この夢を実現するために、両親、スタッフ、仲間、そしてたくさんの人々の支えがあり、今の自分が存在します。全力を尽くし、いわきFCに貢献し、チームの成功に寄与したいと強く願っています」
「共に闘い、共に成長し、共に勝利を追求し、ファンの皆さんに感動を提供できるよう、日々努力を重ねていきます。一緒に素晴らしい旅を楽しみましょう!」
1
2
大西悠介の関連記事
いわきFCの関連記事
J2の関連記事
|
いわきFCの人気記事ランキング
1
J3昇格のいわきFCが松本のコーチを務めていた村主博正氏を新監督に招へい「全力で闘います」
来シーズンからJ3に昇格するいわきFCは9日、新指揮官に村主博正氏(45)が就任することを発表した。 現役時代は本田技研やコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)、ヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)、大宮アルディージャ、サガン鳥栖、アビスパ福岡でプレー。引退後は浜松開誠館高校のコーチの他、FC岐阜でコーチやヘッドコーチ、FC町田ゼルビアでコーチやヘッドコーチを務め、2020年から松本山雅FCでコーチを務めていた。 福島は、田村雄三監督の下でJ3へと昇格を掴んだが、田村監督はA級ライセンスのみの取得となっており、退任してスポーツディレクターに就任していた。 村主新監督はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、来季の監督を務めさせていただくことになりました。明確なクラブの方向性を持ち、地域とともに歩んできたいわきFCで指導、指揮をする機会を与えていただいたことに感謝しています。田村監督の積み上げてきたサッカーをしっかり引き継ぎ、さらに発展させていきたいと考えています」 「クラブの目指す「魂の息吹くフットボール」を胸に、勝利という形で感動、勇気、希望をいわき市、双葉郡、そして浜通りの皆様に届けられるように、全力で闘います。ご声援よろしくお願いいたします」 また、2シーズンにわたってコーチとして在籍した松本を通じてもコメントしている。 「2年間お世話になりました。苦しい状況が続く中でも、最後まで共に戦っていただいたファン・サポーターの皆様、スポンサー企業の皆様、地域の皆様、選手、スタッフ、クラブ関係者、全ての方々に感謝いたします。来季以降の松本山雅FCの飛躍を心より願っています。2年間本当にありがとうございました」 2021.12.09 15:58 Thu2
いわきが今季7ゴールのMF山口大輝と契約更新「みんなで夢を現実にしましょう!」
いわきFCは4日、MF山口大輝(27)との契約更新を発表した。 山口は埼玉県出身で、西武台高校から流通経済大学に進学。2020年にいわきに加入した。 在籍5年目を迎えた今シーズンは、明治安田J2リーグで33試合に出場し7得点を記録。YBCルヴァンカップで1試合1得点、天皇杯で2試合1得点を記録していた。 山口はクラブを通じてコメントしている。 「来シーズンもいわきFCのエンブレムを背負って戦えることを誇りに思います」 「最近見つけた好きな言葉があります。『1人で見る夢はただの夢で終わる、みんなで見る夢は現実となる』」 「ファン・サポーターの皆さま、スポンサーさま、そしていわきFCに関わる全ての皆さまの想いを胸に、自分たちは魂の息吹くフットボールを体現して、多くの勝利を掴み、皆さんとたくさん喜びあいたいと思ってます」 「来シーズンも今年以上のご声援、後押しをよろしくお願いします!!みんなで夢を現実にしましょう!」 2024.12.04 13:30 Wed3
2024シーズンのJ1クラブライセンスは49クラブに交付! いわき、藤枝、讃岐が新たに取得
Jリーグは26日、クラブライセンス交付について発表した。 Jリーグは、JFAから日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてJ1クラブライセンス制度を運営し、Jクラブに対してJ1クラブライセンスを交付している。 2024シーズンに向けたライセンスに関して、J1クラブライセンスは49クラブに交付されることが決定。新たに、いわきFC、藤枝MYFC、カマタマーレ讃岐3クラブが取得した。 なお、施設基準の例外適用申請クラブは、いわてグルージャ盛岡、ブラウブリッツ秋田、いわき、水戸ホーリーホック、ツエーゲン金沢、藤枝、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球の8クラブとなる。 なお、2024年シーズンからは金沢、サンフレッチェ広島、V・ファーレン長崎が新たなスタジアムでプレーすることとなる。 スタジアム基準に関しては、屋根のカバー率の不足が18クラブ。今シーズンのJ1では柏レイソルの三協フロンテアスタジアム、横浜FCのニッパツ三ツ沢球技場、湘南ベルマーレのレモンガススタジアム平塚が対象となっている。 また、トイレ数、屋根のカバー率の両方が不足しているのはブラウブリッツ秋田のソユースタジアムが該当している。 そのほか、クラブライセンスの判定結果とは関係ない部分では、財務に関しては柏、東京ヴェルディ、横浜FC、名古屋グランパス、セレッソ大阪、アビスパ福岡、サガン鳥栖に対して、Jリーグが予算進捗・編成について随時ヒアリングを行うという。 また、秋田、鹿児島、琉球の3クラブは過去に上位ライセンス取得のためにスタジアム基準で定める「改修時にすべての観客席への屋根設置」を免除していた。しかし、新スタジアム整備の構想に関して、秋田と鹿児島は「基本計画すら策定されていない状況」、琉球は基本計画はあるものの「具体的な進展がない」ため、クラブと自治体に状況確認。いずれのクラブも、新スタジアム整備への意向が表明されたためにクラブライセンスが交付された。なお、今後も状況確認をされることとなる。 【J1ライセンス交付クラブ】※新規 ◆明治安田生命J1リーグ 北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ 浦和レッズ 柏レイソル FC東京 川崎フロンターレ 横浜F・マリノス 横浜FC 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 名古屋グランパス 京都サンガF.C. ガンバ大阪 セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島 アビスパ福福岡 サガン鳥栖 ◆明治安田生命J2リーグ ベガルタ仙台 ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 いわきFC 水戸ホーリーホック 栃木SC ザスパクサツ群馬 大宮アルディージャ ジェフユナイテッド千葉 東京ヴェルディ FC町田ゼルビア ヴァンフォーレ甲府 ツエーゲン金沢 清水エスパルス ジュビロ磐田 藤枝MYFC※ ファジアーノ岡山 レノファ山口FC 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 大分トリニータ ◆明治安田生命J3リーグ いわてグルージャ盛岡 松本山雅FC カターレ富山 FC岐阜 カマタマーレ讃岐※ 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 鹿児島ユナイテッドFc FC琉球 なお、以下の16スタジアムは屋根のカバー率が不足している。 • いわぎんスタジアム【岩手】 • NDソフトスタジアム山形【山形】 • いわきグリーンフィールド【いわき】 • 正田醤油スタジアム群馬【群馬】 • NACK5スタジアム大宮【大宮】 • 三協フロンテア柏スタジアム【柏】 • ニッパツ三ツ沢球技場【横浜FC】 • レモンガススタジアム平塚【湘南】 • JITリサイクルインクスタジアム【甲府】 • サンプロ アルウィン【松本】 • 富山県総合運動公園陸上競技場【富山】 • IAIスタジアム日本平【清水】 • ヤマハスタジアム(磐田)【磐田】 • シティライトスタジアム【岡山】 • Pikaraスタジアム【讃岐】 • ニンジニアスタジアム【愛媛】 • 白波スタジアム【鹿児島】 • タピック県総ひやごんスタジアム【琉球】 また、下記のスタジアムは、屋根のカバー率に加え、トイレの数も不足している。 •ソユースタジアム【秋田】 2023.09.26 18:05 Tue4
鹿児島がいわきFC退団のブラジル人DFを獲得! かつて相模原や東京Vでもプレー
鹿児島ユナイテッドFCは5日、ブラジル人DFウェズレイ・ロドリゲス(29)の新加入を発表した。背番号は「3」を着用する。 ウェズレイ・ロドリゲスは過去に母国ブラジルだけでなく、SC相模原や東京ヴェルディでプレー。2019年からいわきFCに加入して、昨季は日本フットボールリーグ(JFL)10試合1得点を記録したが、昨年末に契約満了で退団した。 鹿児島入りのウェズレイ・ロドリゲスはクラブを通じて意気込みを語っている。 「まず鹿児島ユナイテッドFCの選手になれたことを神様に感謝します。そして選手のみんなと力を合わせてJ2昇格の為にシーズンの最初から最後まで戦い抜く事を誓います。鹿児島にとっての栄光の一年に神の祝福がありますように」 2021.03.05 15:15 Fri5