いわきFC
IWAKI FC国名 | 日本 |
創立 | 2015年 |
ホームタウン | いわき市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村 |
スタジアム | ハワイアンズスタジアムいわき |
★クラブ沿革
Jリーグ加盟年:2022年
Jリーグ加盟年:2022年
今季の成績
明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 | FC今治 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
1 | いわきFC | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
いわきFCのニュース一覧
いわきFCの人気記事ランキング
1
J2最優秀選手賞は得点王の千葉FW小森飛絢! ベストイレブンや各賞も発表【J2リーグアウォーズ】
19日、2024 J2リーグアウォーズが行われた。 清水エスパルスが優勝、2位に横浜FCが入り来シーズンのJ1昇格が決定。またプレーオフを制したファジアーノ岡山がクラブ史上初のJ1昇格を決めていた。 一方で、栃木SC、鹿児島ユナイテッドFC、ザスパ群馬がJ3へと降格することとなった。 MCに槙野智章さん、サブMCに足立梨花さん、ゲストに林陵平さん、森脇良太さんを迎えて行われた中、最優秀選手賞を受賞したのは23ゴールで得点王にも輝いたジェフユナイテッド千葉の小森飛絢。プロ2年目での躍進でチームの昇格プレーオフ争いに貢献していた。 また、ベストイレブンには優勝した清水からDF住吉ジェラニレショーン、DF山原怜音、MF乾貴士の3名が選出。2位の横浜FCからは、最多の14アシストのDF福森晃斗、最少失点を支えたDFンドカ・ボニフェイス、最多デュエル勝利数のMFユーリ・ララの3名が選ばれた。 2024シーズンの各賞は以下の通り。 <h3>◆最優秀選手賞</h3> 小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉) <h3>◆ベストイレブン</h3> GK スベンド・ブローダーセン(ファジアーノ岡山) DF 福森晃斗(横浜FC) ンドカ・ボニフェイス(横浜FC) 住吉ジェラニレショーン(清水エスパルス) 山原怜音(清水エスパルス) MF ユーリ・ララ(横浜FC) 乾貴士(清水エスパルス) マテウス・ジェズス(V・ファーレン長崎) FW 谷村海那(いわきFC) 小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉) 田中和樹(ジェフユナイテッド千葉) <h3>◆優勝クラブ</h3> 清水エスパルス <h3>◆優勝監督賞</h3> 秋葉忠宏監督(清水エスパルス) <h3>◆優秀監督賞</h3> 四方田修平監督(横浜FC) <h3>◆得点王</h3> FW小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉) 38試合23得点 <h3>◆最優秀ゴール賞</h3> FW矢村健(藤枝MYFC) 2024年10月5日 vs いわきFC <h3>◆フェアプレー賞</h3> モンテディオ山形 いわきFC ロアッソ熊本 <h3>◆フェアプレー個人賞</h3> 林彰洋(ベガルタ仙台) 後藤雅明(モンテディオ山形) 立川小太郎(いわきFC) 新保海鈴(レノファ山口FC) <h3>◆最優秀育成クラブ賞</h3> V・ファーレン長崎 <h3>◆優秀選手賞(32名)</h3> GK 林彰洋/ベガルタ仙台 後藤雅明/モンテディオ山形 市川暉記/横浜FC 権田修一/清水エスパルス スベンド・ブローダーセン/ファジアーノ岡山 DF 福森晃斗/横浜FC ンドカ・ボニフェイス/横浜FC 住吉ジェラニレショーン/清水エスパルス 山原怜音/清水エスパルス(左サイド) 新保海鈴/レノファ山口FC(左サイド) 田中隼人/V・ファーレン長崎 MF 相良 竜之介/ベガルタ仙台(左サイド) イサカ・ゼイン/モンテディオ山形(右サイド) 髙江麗央/モンテディオ山形 山根永遠/横浜FC(右サイド) ユーリ・ララ/横浜FC アダイウトン/ヴァンフォーレ甲府(左サイド) 乾貴士/清水エスパルス 原輝綺/清水エスパルス(右サイド) 岩渕弘人/ファジアーノ岡山 笠柳翼/V・ファーレン長崎(左サイド) マテウス・ジェズス/V・ファーレン長崎 マルコス・ギリェルメ/V・ファーレン長崎(右サイド) FW 中島元彦/ベガルタ仙台(左サイド) 谷村海那/いわきFC 小森飛絢/ジェフユナイテッド千葉 田中和樹/ジェフユナイテッド千葉(右サイド) カルリーニョス・ジュニオ/清水エスパルス(左サイド) 北川航也/清水エスパルス ルーカス・ブラガ/清水エスパルス(右サイド) 矢村健/藤枝MYFC エジガル・ジュニオ/V・ファーレン長崎 <span class="paragraph-title">【動画】MVP&得点王の小森飛絢のゴール集!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8yN8VpdZ4xI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.19 21:15 Thu2
新設のJ2優秀選手賞32名が発表! 優勝の清水から最多8名、19日にベストイレブン&最優秀選手賞が決定
Jリーグは18日、J2リーグの2024シーズン優秀選手32名を発表した。 J2の優秀選手賞は今シーズンから新設。19日の「2024 J2リーグアウォーズ」を前に発表され、この32名の中からベストイレブンと最優秀選手賞が選ばれる。 優秀選手賞はJ2各クラブの監督および選手による「ベストイレブン」の投票結果をもとに、各ポジションの投票数の上位選手からチェアマンが決定する。 J2優勝の清水エスパルスからは最多の8名選出。GK権田修一、DF住吉ジェラニレショーン、DF山原怜音、MF乾貴士、MF原輝綺、FWカルリーニョス・ジュニオ、FW北川航也、FWルーカス・ブラガが選出。 2位でJ1昇格の横浜FCからは、GK市川暉記、DF福森晃斗、DFンドカ・ボニフェイス、MF山根永遠、MFユーリ・ララの5名。3位V・ファーレン長崎もDF田中隼人、MF笠柳翼、MFマテウス・ジェズス、MFマルコス・ギリェルメ、FWエジガル・ジュニオと5名が選出された。 4位のモンテディオ山形はGK後藤雅明、MFイサカ・ゼイン、MF髙江麗央の3名。プレーオフを勝ち抜いてJ1初昇格の5位ファジアーノ岡山は、GKスベンド・ブローダーセン、MF岩渕弘人が選ばれた。そのほかでは23得点で得点王に輝いたジェフユナイテッド千葉のFW小森飛絢らが選出されている。 なお、この34名の中から決まる「ベストイレブン」は、DF、MF、FW、右サイド、左サイドの1名ずつは得票数上位から選出。GKを含む残りの6名は、選考委員にて決定される。 <h3>2024J2リーグ 優秀選手賞 受賞選手(32名)</h3> GK 林彰洋/ベガルタ仙台 後藤雅明/モンテディオ山形 市川暉記/横浜FC 権田修一/清水エスパルス スベンド・ブローダーセン/ファジアーノ岡山 DF 福森晃斗/横浜FC ンドカ・ボニフェイス/横浜FC 住吉ジェラニレショーン/清水エスパルス 山原怜音/清水エスパルス(左サイド) 新保海鈴/レノファ山口FC(左サイド) 田中隼人/V・ファーレン長崎 MF 相良 竜之介/ベガルタ仙台(左サイド) イサカ・ゼイン/モンテディオ山形(右サイド) 髙江麗央/モンテディオ山形 山根永遠/横浜FC(右サイド) ユーリ・ララ/横浜FC アダイウトン/ヴァンフォーレ甲府(左サイド) 乾貴士/清水エスパルス 原輝綺/清水エスパルス(右サイド) 岩渕弘人/ファジアーノ岡山 笠柳翼/V・ファーレン長崎(左サイド) マテウス・ジェズス/V・ファーレン長崎 マルコス・ギリェルメ/V・ファーレン長崎(右サイド) FW 中島元彦/ベガルタ仙台(左サイド) 谷村海那/いわきFC 小森飛絢/ジェフユナイテッド千葉 田中和樹/ジェフユナイテッド千葉(右サイド) カルリーニョス・ジュニオ/清水エスパルス(左サイド) 北川航也/清水エスパルス ルーカス・ブラガ/清水エスパルス(右サイド) 矢村健/藤枝MYFC エジガル・ジュニオ/V・ファーレン長崎 2024.12.18 18:59 Wed3
いわきFC、C大阪から期限付き移籍加入のMF西川潤が移籍期間満了「更に成長した姿を、皆さまに見せられるように頑張りたいと思います」
いわきFCは5日、セレッソ大阪から育成型期限付き移籍で加入したMF西川潤(22)の移籍期間満了を発表した。 横浜F・マリノスのジュニアユース出身の西川は、レバークーゼンの練習に参加するなど桐光学園高校時代から注目を集め、2019年に特別指定選手としてC大阪に入団すると、翌年に正式加入。 C大阪では公式戦31試合に出場したが、より多くの出場機会を求めて2022年から2シーズンに渡りサガン鳥栖へ育成型期限付き移籍。2024年はいわきに同じく育成型期限付き移籍していた。 自身初のJ2リーグ参戦となるいわきでは、リーグ戦35試合に出場し3得点、天皇杯2試合に出場していた。 西川はいわき退団に際して以下のコメントを残している。 「いわきFCに関わる全ての皆さま、1年間温かいご声援をありがとうございました。監督、コーチングスタッフ、選手、ファン・サポーターの皆さまに支えてもらい、自分自身とても成長を感じることができました」 「ファン・サポーターの皆さまにかけていただいた言葉、掲げていただいた横断幕は僕のサッカー人生において忘れることはありません。いわきFC大好きです。更に成長した姿を、皆さまに見せられるように頑張りたいと思います!1年間、本当にありがとうございました!」 2025.01.05 14:00 Sun4
J2ベストイレブンにはJ1昇格の清水と横浜FCから3名ずつ、岡山は守護神・ブロダーセンが選出【J2リーグアウォーズ】
19日、2024 J2リーグアウォーズが行われた。 清水エスパルスが優勝、2位に横浜FCが入り来シーズンのJ1昇格が決定。またプレーオフを制したファジアーノ岡山がクラブ史上初のJ1昇格を決めていた。 一方で、栃木SC、鹿児島ユナイテッドFC、ザスパ群馬がJ3へと降格することとなった。 MCに槙野智章さん、サブMCに足立梨花さん、ゲストに林陵平さん、森脇良太さんを迎えて行われた中、ベストイレブンが発表された。 ベストイレブンは、今季のJ2リーグで19試合以上に出場した選手が対象に。J2の20クラブの監督と選手、選考委員会が投票し、DF、MF、FW、右サイド、左サイドの5名が投票上位から選出。残りの6名は選考委員にて決定された。 ベストイレブンには優勝した清水からDF住吉ジェラニレショーン、DF山原怜音、MF乾貴士の3名が選出。2位の横浜FCからは、最多の14アシストのDF福森晃斗、最少失点を支えたDFンドカ・ボニフェイス、最多デュエル勝利数のMFユーリ・ララの3名が選ばれた。 その他、初のJ1昇格を掴んだファジアーノ岡山のGKスベンド・ブローダーセンが選出。プレーオフを争ったV・ファーレン長崎の得点ランク2位のMFマテウス・ジェズス、ジェフユナイテッド千葉の得点王であるFW小森飛絢、FW田中和樹、そして得点ランク2位のFW谷村海那(いわきFC)が選ばれた。 <h3>◆ベストイレブン</h3> GK スベンド・ブローダーセン(ファジアーノ岡山) DF 福森晃斗(横浜FC) ンドカ・ボニフェイス(横浜FC) 住吉ジェラニレショーン(清水エスパルス) 山原怜音(清水エスパルス) MF ユーリ・ララ(横浜FC) 乾貴士(清水エスパルス) マテウス・ジェズス(V・ファーレン長崎) FW 谷村海那(いわきFC) 小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉) 田中和樹(ジェフユナイテッド千葉) 2024.12.19 21:05 Thu5
広島の生え抜きFW棚田遼が今年は鳥取で修行、昨年はいわきでリーグ戦10試合「結果を残し、チームの勝利に貢献」
ガイナーレ鳥取は4日、サンフレッチェ広島のFW棚田遼(21)の育成型期限付き移籍加入を発表した。移籍期間は2026年1月までとなり、広島との公式戦には出場できない。 棚田は広島県出身で、広島の下部組織出身。U-16日本代表歴も持ち、2種登録時代の2021年にYBCルヴァンカップでトップチームデビューした。 2022年に正式昇格し、2024年はいわきFCへ育成型期限付き移籍。明治安田J2リーグで10試合、天皇杯で1試合プレーした。 いわきへの育成型期限付き移籍を終え、修行先がJ3の鳥取に変わる棚田。各クラブを通じてコメントしている。 ◆ガイナーレ鳥取 「このたび、サンフレッチェ広島から育成型期限付き移籍することになりました。棚田遼です。結果を残し、チームの勝利に貢献します。応援よろしくお願いします!」 ◆サンフレッチェ広島 「このたび、ガイナーレ鳥取に育成型期限付き移籍することになりました。今の自分には試合に出て結果を残すことが一番必要だと考え、決断しました」 「この1年でしっかりと結果を残し、エディオンピースウイング広島で活躍する姿をサポーターの皆さんに早く見せられるように頑張ってきます。応援よろしくお願いします」 ◆いわきFC 「1年間ありがとうございました。長いリハビリ生活を支えてくれたトレーナー、スタッフの皆さんには感謝しかありません。サポーターの皆さん、またどこかで会いましょう」 2025.01.04 17:22 SatいわきFCの選手一覧
1 | GK | 田中謙吾 | ||||||||
1989年12月30日(35歳) | 186cm | 78kg |
21 | GK | 立川小太郎 | ||||||||
1997年01月04日(28歳) | 188cm | 82kg |
31 | GK | 鹿野修平 | ||||||||
1999年08月27日(25歳) | 183cm | 73kg |
39 | GK | ジュ・ヒョンジン | ||||||||
2005年02月06日(19歳) | 190cm | 84kg |
2 | DF | 石田侑資 | ||||||||
2002年11月11日(22歳) | 175cm | 73kg |
5 | DF | 速水修平 | ||||||||
2000年11月11日(24歳) | 182cm | 78kg |
22 | DF | 生駒仁 | ||||||||
1999年07月01日(25歳) | 185cm | 77kg |
27 | DF | 堂鼻起暉 | ||||||||
1998年12月05日(26歳) | 177cm | 75kg |
32 | DF | 五十嵐聖己 | ||||||||
2002年04月13日(22歳) | 177cm | 75kg |
33 | DF | ヒョン・ウビン | ||||||||
2006年01月17日(18歳) | 190cm | 81kg |
34 | DF | 大森理生 | ||||||||
2002年07月21日(22歳) | 186cm | 79kg |
37 | DF | 山内琳太郎 | ||||||||
2002年10月25日(22歳) | 180cm | 75kg |
6 | MF | 坂岸寛大 | ||||||||
2002年01月18日(22歳) | 168cm | 64kg |
8 | MF | 柴田壮介 | ||||||||
2001年05月26日(23歳) | 168cm | 64kg |
14 | MF | 山口大輝 | ||||||||
1997年11月02日(27歳) | 175cm | 68kg |
15 | MF | 加瀬直輝 | ||||||||
2000年06月07日(24歳) | 167cm | 56kg |
19 | MF | 大西悠介 | ||||||||
2001年05月20日(23歳) | 174cm | 67kg |
20 | MF | 加藤悠馬 | ||||||||
2001年12月15日(23歳) | 164cm | 63kg |
24 | MF | 山下優人 | ||||||||
1996年05月24日(28歳) | 174cm | 73kg |
11 | FW | ブワニカ啓太 | ||||||||
2002年12月16日(22歳) | 186cm | 75kg |
17 | FW | 谷村海那 | ||||||||
1998年03月05日(26歳) | 181cm | 79kg |
18 | FW | 白輪地敬大 | ||||||||
2001年12月07日(23歳) | 172cm | 64kg |
28 | FW | 棚田遼 | ||||||||
2003年06月19日(21歳) | 173cm | 67kg |
30 | FW | 杉山伶央 | ||||||||
2000年03月04日(24歳) | 170cm | 64kg |
36 | FW | 加藤大晟 | ||||||||
2002年09月06日(22歳) | 184cm | 81kg |
38 | FW | 熊田直紀 | ||||||||
2004年08月02日(20歳) | 181cm | 79kg |
監督 | 田村雄三 | |||||||||
1982年12月07日(42歳) |
いわきFCの試合日程
明治安田J2リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | H | 14:00 | vs | ジェフユナイテッド千葉 |
第2節 | 2025年2月23日 | A | 14:00 | vs | 大分トリニータ |
第3節 | 2025年3月2日 | H | 14:00 | vs | 徳島ヴォルティス |
第4節 | 2025年3月9日 | H | 14:00 | vs | サガン鳥栖 |
第5節 | 2025年3月15日 | A | 14:00 | vs | 藤枝MYFC |
第6節 | 2025年3月23日 | H | 14:00 | vs | FC今治 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | A | 19:00 | vs | RB大宮アルディージャ |
明治安田J2リーグ
第7節 | 2025年3月30日 | A | 14:00 | vs | 水戸ホーリーホック |