「今日は勝ちたかった」悔しい準優勝、新潟Lの守護神・平尾知佳がサポーターに感謝しこの先へ意気込み「新潟でタイトルを獲りたい」
2023.10.15 09:10 Sun
守護神として無失点に抑えた新潟L・平尾知佳
アルビレックス新潟レディースのなでしこジャパンGK平尾知佳が、決勝戦を振り返った。
14日、2023-24 WEリーグカップ決勝のサンフレッチェ広島レジーナvsアルビレックス新潟レディースが等々力陸上競技場で行われ、0-0のまま90分、延長戦が終了。PK戦の末に4-2でS広島Rが勝利し、優勝を決めた。
なでしこジャパンにも継続して呼ばれる平尾。2018年からプレーする新潟Lでは、初タイトルへあと一歩のところに迫っていた。
自身はオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)にも選ばれるなどした一方で、チームは苦しいシーズンとなった昨季。今季は監督も代わり、新たなスタートを切った中で、一定の結果は出た。
優勝は逃したものの、良いゲームを見せた新潟L。収穫については「チームとして個々で負けないところだったり、連携して守るということはしっかりできた試合だったので、無失点の試合を多く今シーズンはできたらなと思いますし、味方と連係して最後は自分が守るということが証明できたかなと思います」とコメント。「次に繋がる敗戦だったと思います」と、タイトルこそ逃したが、得るものは大きかったようだ。
「チームとして相手が強くぶつかってくる相手に対して怖がってしまった感じがしたので、微修正して、チームとして真ん中を上手く怖がらずに使えるようにならないといけないなと思いました」と語り、この先に高いレベルに行くには必要なことがあるとした。
それでも延長戦に入ると、それまでよりも押し込むシーンが増えることに。「得点できそうな場面もありましたし、延長戦はアルビレックスが保持できた部分もあるので、そこを常にやれるようにもっともっと練習しなきゃなと思います」と、よりパフォーマンスを安定させていきたいとした。
昨シーズンは10位の成績に。ただ、監督の影響もあり変化はあるようで「新加入選手も含めてチームも悔しい気持ちをシーズンにぶつけるんだということを毎試合毎試合感じます」とコメント。「監督が入ってきて新しいことをやって、どんどんチャレンジてきている感じがします。今日は勝ちたかったです」と、成果で見せたかったという。
監督は「俺が責任取る」と言っていたようだが、平尾は「自分たちの責任なので、チームとしてもっともっと強くなってリーグ戦に戻ってきたいです」とコメント。11月に開幕を迎える3年目のWEリーグへの意気込みも語った。
「(なでしこジャパンの活動で)3週間、2週間ぐらいチームを離れてしまいますが、監督について行けばこのチームは強くなることはこの3カ月で証明しました」
「どれだけ監督を信じて自分たちのサッカーを続けるかが大事だなと思います」
この試合では多くのサポーターが集結。大声援を送り続けていたが、平尾は感じるものがあったようだ。
「あの応援の中でサッカーができる喜びを感じましたし、あんなに応援て選手の後押しになってくれるんだと思いました」
「新潟でタイトルを獲りたいと思いましたし、みんなを笑顔にしたいなと思ったので、本当にありがたいです」
14日、2023-24 WEリーグカップ決勝のサンフレッチェ広島レジーナvsアルビレックス新潟レディースが等々力陸上競技場で行われ、0-0のまま90分、延長戦が終了。PK戦の末に4-2でS広島Rが勝利し、優勝を決めた。
なでしこジャパンにも継続して呼ばれる平尾。2018年からプレーする新潟Lでは、初タイトルへあと一歩のところに迫っていた。
優勝は逃したものの、良いゲームを見せた新潟L。収穫については「チームとして個々で負けないところだったり、連携して守るということはしっかりできた試合だったので、無失点の試合を多く今シーズンはできたらなと思いますし、味方と連係して最後は自分が守るということが証明できたかなと思います」とコメント。「次に繋がる敗戦だったと思います」と、タイトルこそ逃したが、得るものは大きかったようだ。
S広島Rは中盤でのハードなプレーが特徴。それもあり、なかなかビルドアップという面でもチームは良いプレーを序盤は出せずにいた。
「チームとして相手が強くぶつかってくる相手に対して怖がってしまった感じがしたので、微修正して、チームとして真ん中を上手く怖がらずに使えるようにならないといけないなと思いました」と語り、この先に高いレベルに行くには必要なことがあるとした。
それでも延長戦に入ると、それまでよりも押し込むシーンが増えることに。「得点できそうな場面もありましたし、延長戦はアルビレックスが保持できた部分もあるので、そこを常にやれるようにもっともっと練習しなきゃなと思います」と、よりパフォーマンスを安定させていきたいとした。
昨シーズンは10位の成績に。ただ、監督の影響もあり変化はあるようで「新加入選手も含めてチームも悔しい気持ちをシーズンにぶつけるんだということを毎試合毎試合感じます」とコメント。「監督が入ってきて新しいことをやって、どんどんチャレンジてきている感じがします。今日は勝ちたかったです」と、成果で見せたかったという。
監督は「俺が責任取る」と言っていたようだが、平尾は「自分たちの責任なので、チームとしてもっともっと強くなってリーグ戦に戻ってきたいです」とコメント。11月に開幕を迎える3年目のWEリーグへの意気込みも語った。
「(なでしこジャパンの活動で)3週間、2週間ぐらいチームを離れてしまいますが、監督について行けばこのチームは強くなることはこの3カ月で証明しました」
「どれだけ監督を信じて自分たちのサッカーを続けるかが大事だなと思います」
この試合では多くのサポーターが集結。大声援を送り続けていたが、平尾は感じるものがあったようだ。
「あの応援の中でサッカーができる喜びを感じましたし、あんなに応援て選手の後押しになってくれるんだと思いました」
「新潟でタイトルを獲りたいと思いましたし、みんなを笑顔にしたいなと思ったので、本当にありがたいです」
平尾知佳の関連記事
アルビレックス新潟レディースの関連記事
WEリーグの関連記事
|
平尾知佳の人気記事ランキング
1
なでしこジャパンが2戦連続4ゴールで連勝! 開始18秒の谷川萌々子スーパーミドル弾に、田中美南が2戦連続2G1A【2025 SheBelieves Cup】
なでしこジャパン(女子日本代表)は日本時間24日、2025 SheBelieves Cupの第2戦でコロンビア女子代表と対戦し、4-1で快勝した。 ニルス・ニールセン監督が就任した新生なでしこジャパン。その初陣となった2025 SheBelieves Cupの初戦では田中美南の2ゴールの活躍などでオーストラリア女子代表に4-0の完勝。幸先の良いスタートを飾った。 今回の第2戦ではアメリカ女子代表との初戦を0-2で落としたコロンビアと中3日で対戦した。ニールセン監督は今回の一戦で先発5人を変更。GKに平尾知佳、継続の4バックは右から高橋はな、南萌華、古賀塔子、北川ひかる。中盤はアンカーに三浦成美、インサイドハーフに宮澤ひなた、谷川萌々子。3トップは右から藤野あおば、田中美南、植木理子という並びとなった。 初陣に続いて勢いを持って入ったなでしこが電光石火の先制点を奪う。開始18秒、キックオフの流れからGK平尾が前線に入れた長いボールを起点に田中とのサンドでボールを奪い切った谷川がボックス手前左から左足を一閃。強烈なシュートがゴール右上隅の完璧なコースに突き刺さった。 谷川のスーパーゴールで開始早々にリードを手にしたなか、攻守に勢いを持ってプレーを続ける。さらに、8分には左CKの場面でキッカーの谷川が右足インスウィングの正確なボールを入れると、ゴール前でバックステップを踏んだ田中が巧みなヘディングシュートをゴールネットに突き刺し、2試合連続ゴールとした。 10分経たずに2点のリードを手にしたなでしこ。以降はカイセドら相手アタッカー陣のスピードに乗ったカウンターアタックに手を焼き、幾度かボックス内への侵入を許す。だが、最後の局面では集中した対応をみせ、決定機までは持ち込ませず。 ボールを保持するなかで収まりのいい田中を起点に前向きでボールを受ける谷川がボールを散らしながらチャンスを窺う。そして、宮澤や植木がパワフルなミドルレンジのシュートを放っていく。 前半半ば過ぎには相手との接触の末にコーナーポストに腰を打ち付けた植木がピッチサイドで治療を受けるアクシデントもあったが、植木は無事にプレーへ復帰。数分間の中断の末に再開された後は、なでしこ優勢の時間が続いたが、41分の波状攻撃から北川、藤野がボックス内で続けて放った枠内シュートはいずれも相手DFのゴールカバーに遭う。 すると、前半アディショナルタイムにはハーフウェイライン付近での三浦のボールロストからコロンビアのコレクティブなカウンターを受けると、ボックス左に抜け出したカイセドにゴール右隅へシュートを流し込まれ、新体制での初失点を喫した。 1点リードで試合を折り返したなでしこはハーフタイムに2枚替え。三浦に代えて長野風花、植木に代えて浜野まいかを投入。アンカーに宮澤、高橋と古賀の立ち位置の入れ替え、藤野を左ウイングに回すなど各選手の立ち位置も変更した。 後半も前線からの積極的なプレスに安定したボール保持で主導権を握り、序盤からフィニッシュのシーンを作り出す。そして、57分にはハーフウェイライン付近で南がロングボールを撥ね返したカウンターから左の藤野、中央の田中と展開し、最後はボックス右でラストパスを受けた浜野が右足の対角シュートをゴール左隅に突き刺し、田中に続いて2試合連続ゴールとした。 これで2点差に戻した日本は危なげなくゲームをコントロール。69分には谷川を下げて今大会初出場の林穂之香を投入する。77分には相手のハイプレスを受けてGK平尾のパスが引っかけられてピンチを招くが、ゴール前に侵入したカイセドの仕掛けは平尾が見事な飛び出しで阻止。自らのミスを挽回した。 この直後には北川のアーリークロスに反応した田中がボックス内でGKに倒されてPKを獲得。これを田中自ら左隅へ蹴り込み、オーストラリア戦に続く1試合2ゴールとした。 試合終盤に千葉玲海菜、宝田沙織、松窪真心を投入し、主力のプレータイムコントロールとともに戦力の見極めを意識したニールセン監督。その交代選手に見せ場は訪れずも、4-1のままゲームをクローズした。 この結果、新体制連勝のなでしこは、日本時間27日昼に行われる最終戦でアメリカ女子代表に臨む。 コロンビア女子代表 1-4 なでしこジャパン 【コロンビア】 リンダ・カイセド(前45+4) 【なでしこジャパン】 谷川萌々子(前1) 田中美南(前8、後35[PK]) 浜野まいか(後12) ◆なでしこジャパン出場メンバー GK 平尾知佳 DF 高橋はな(88分→ 宝田沙織)、古賀塔子、南萌華、北川ひかる MF 宮澤ひなた、三浦成美(HT→ 長野風花)、谷川萌々子(69分→ 林穂之香) FW 藤野あおば(88分→ 松窪真心)、田中美南(83分→ 千葉玲海菜)、植木理子(HT→ 浜野まいか) <span class="paragraph-title">【動画】谷川スーペルゴラッソに田中&浜野が2戦連発!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">18 SECONDS INTO THE MATCH <br><br>Momoko Tanikawa gives Japan the lead 1-0 over Colombia!<a href="https://twitter.com/hashtag/shebelievescup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#shebelievescup</a> x <a href="https://twitter.com/Visa?ref_src=twsrc%5Etfw">@Visa</a> <a href="https://t.co/WsdOE1fF9c">pic.twitter.com/WsdOE1fF9c</a></p>— U.S. Women's National Soccer Team (@USWNT) <a href="https://twitter.com/USWNT/status/1893740899546407270?ref_src=twsrc%5Etfw">February 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Mina Tanaka's third goal of the tournament!<br><br>Is she making the case to be the <a href="https://twitter.com/Visa?ref_src=twsrc%5Etfw">@Visa</a> shebelieves cup MVP? <a href="https://t.co/BYsVLWPvIT">pic.twitter.com/BYsVLWPvIT</a></p>— U.S. Women's National Soccer Team (@USWNT) <a href="https://twitter.com/USWNT/status/1893742943573295216?ref_src=twsrc%5Etfw">February 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Japan gets their third! <br><br>Tanaka gets her second assist of the tournament on this Maika Hamano finish <a href="https://twitter.com/hashtag/shebelievescup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#shebelievescup</a> x <a href="https://twitter.com/Visa?ref_src=twsrc%5Etfw">@Visa</a> <a href="https://t.co/DUknK8RkMU">pic.twitter.com/DUknK8RkMU</a></p>— U.S. Women's National Soccer Team (@USWNT) <a href="https://twitter.com/USWNT/status/1893761725544968413?ref_src=twsrc%5Etfw">February 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.24 06:07 Monアルビレックス新潟レディースの人気記事ランキング
1
連覇の浦和がI神戸を一蹴して13連勝達成! 3位東京NBは2位に勝ち点差1に迫るも、なでしこFW藤野あおばが負傷交代【WEリーグ】
2023-24WEリーグ第21節の3試合が18日に行われた。 前節2位のINAC神戸レオネッサが敗れたことで連覇を決めた三菱重工浦和レッズレディースはアウェイでそのI神戸と直接対決となった。 試合前には連覇を果たした浦和をI神戸の選手たちがガード・オブ・オナーで迎えて始まった一戦。開始3分、浦和は清家貴子がシュートもGK山下杏也加がセーブした。すると22分には伊藤美紀のクロスを清家が落とすと、角田楓佳がシュートもゴールとはならない。 すると29分、後方からのフィードを清家が競り合って落とすと、島田芽依がボックス内右から折り返すと、走り込んだ角田がゴール。WEリーグ初ゴールを記録した。 浦和リードで迎えた後半、立ち上がりに田中美南が持ち込んでシュートも、高橋はなが体を張って頭でブロックする。I神戸は後半攻め込んでいくと、72分には三宅史織のロングシュートがこぼれると、田中がボックス手前から右足シュート。しかし、これはクロスバーを叩いてしまう。 I神戸が攻めあぐねていると74分に浦和が追加点。ボックス内で浮いたボールを竹重杏歌理を背負った清家がバイシクルシュート。これが決まり、今季18ゴール目。浦和がしっかりと勝利、連勝を「13」に伸ばし、優勝に花を添えた。 4連勝中で3位につける日テレ・東京ヴェルディベレーザは、ホームに前節I神戸を下した8位ジェフユナイテッド千葉レディースを迎える。 立ち上がりから互いに攻め合っていく中、21分に東京NBがビッグチャンス。菅野奏音の縦パスを神谷千菜がヒールで落とすと、最後は藤野あおばがシュート。しかし、GK大熊茜が横っ飛びでセーブする。 すると27分、左サイドを仕掛けた鴨川実歩がボックス内に侵入し、そのまま右足一閃。千葉Lがリードして前半を終える。 千葉Lリードで迎えた後半だったが、開始早々にスコアが動く。菅野が左サイドに大きく展開すると、北村菜々美がダイレクトでクロスを上げ、飛び込んだ山本柚月が蹴り込み同点に。さらに88分には藤野がドリブルを仕掛けると、ボックス内で倒されPKを獲得。木下桃香がしっかりと決めて東京NBが逆転に成功し、2-1で勝利。2位のI神戸に勝ち点差1に迫った。 なお、PKのシーンで藤野は担架で運び出され、そのまま交代に。パリ・オリンピックが控えているだけに、大事に至らないことを願うばかりだ。 また、4位のアルビレックス新潟レディースは5位サンフレッチェ広島レジーナをホームに迎えた。 試合は互いにゴールを奪えないまま時間が経過。それでも68分、相手陣内で立花葉がボールを奪うと、こぼれ球を受けた上野真実が右足一閃。S広島Rが先制する。 さらに85分、早間美空が左サイドからクロスを上げると、ファーサイドで髙橋美夕紀がヘッドで落とし、逆サイドに走り込んだ李誠雅が体で押し込みS広島Rが追加点。そのまま逃げ切り、0-2でS広島Rが勝利を収めた。 ◆2023-24WEリーグ第21節 ▽5/18(土) アルビレックス新潟レディース 0-2 サンフレッチェ広島レジーナ 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 2-1 ジェフユナイテッド千葉レディース INAC神戸レオネッサ 0-2 三菱重工浦和レッズレディース ▽5/19(日) セレッソ大阪ヤンマーレディース vs マイナビ仙台レディース ノジマステラ神奈川相模原 vs ちふれASエルフェン埼玉 大宮アルディージャVENTUS vs AC長野パルセイロ・レディース ◆順位表(第21節 5/18 終了時) 1位:三菱重工浦和レッズレディース(勝ち点56/+38/21試合) 2位:INAC神戸レオネッサ(勝ち点46/+25/21試合) 3位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(勝ち点45/+29/21試合) 4位:アルビレックス新潟レディース(勝ち点38/+6/21試合) 5位:サンフレッチェ広島レジーナ(勝ち点28/0/21試合) 6位:大宮アルディージャVENTUS(勝ち点25/-12/20試合) 7位:ちふれASエルフェン埼玉(勝ち点23/-7/20試合) 8位:ジェフユナイテッド千葉レディース(勝ち点22/-6/21試合) 9位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(勝ち点21/-10/20試合) 10位:マイナビ仙台レディース(勝ち点18/-17/20試合) 11位:AC長野パルセイロ・レディース(勝ち点15/-19/20試合) 12位:ノジマステラ神奈川相模原(勝ち点7/-27/20試合) 2024.05.18 22:22 Sat2