解説者としても活躍の林陵平氏、東大ア式蹴球部の監督を今季限りで退任「何ものにも代え難いかけがえのない時間」
2023.10.09 21:15 Mon
東京大学運動会ア式蹴球部は9日、林陵平監督(37)の退任を発表した。
現役時代は東京ヴェルディの下部組織で育ち、明治大学への進学を経て東京Vに入団。その後、柏レイソル、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬でプレーしていた。
Jリーグ通算300試合に出場し67得点を記録した林氏は、2021年1月から監督に就任し、3シーズンを指揮していた。
今シーズンは東京都大学サッカーリーグ1部では22試合を戦い、8勝8分け6敗で7位につけている。
林監督はサッカー解説者として多忙な日々を過ごしながらも監督業を務めていた中、一旦今シーズン限りで退任へ。林監督は大学を通じてコメントしている。
「3年間の中で共に歩み、戦ってくれた全ての選手達、テクニカル、マネージャー、チームスタッフ達にこの場を借りて改めて心からの感謝を伝えたいです。本当にありがとう」
「サッカーへの情熱を持った皆と過ごす時間は、何ものにも代え難いかけがえのない時間でした。OB組織であるLB会の方々にも、様々な場面でお気づかいや励ましなどの手厚いサポートを頂きました。大変恐縮ではございますが、この場を借りて厚く御礼申し上げます」
「様々な方々と過ごす中で、これまで遠い存在に感じていた東京大学、そしてア式蹴球部を大好きになりました。この歴史ある東京大学運動会ア式蹴球部の監督を務めさせて頂けたことを誇りに思います」
「最後になりますが、東京大学運動会ア式蹴球部の今後益々の御発展をお祈りしております。3年間という長い間お世話になりました。本当にありがとうございました」
現役時代は東京ヴェルディの下部組織で育ち、明治大学への進学を経て東京Vに入団。その後、柏レイソル、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬でプレーしていた。
Jリーグ通算300試合に出場し67得点を記録した林氏は、2021年1月から監督に就任し、3シーズンを指揮していた。
林監督はサッカー解説者として多忙な日々を過ごしながらも監督業を務めていた中、一旦今シーズン限りで退任へ。林監督は大学を通じてコメントしている。
「この度、東京大学運動会ア式蹴球部の監督を今シーズン限りで退任する事となりました。強化部から頂いた一本の電話から始まり、プロサッカー選手を引退した次の年からここまで充実した素晴らしい3年間を過ごさせて頂きました」
「3年間の中で共に歩み、戦ってくれた全ての選手達、テクニカル、マネージャー、チームスタッフ達にこの場を借りて改めて心からの感謝を伝えたいです。本当にありがとう」
「サッカーへの情熱を持った皆と過ごす時間は、何ものにも代え難いかけがえのない時間でした。OB組織であるLB会の方々にも、様々な場面でお気づかいや励ましなどの手厚いサポートを頂きました。大変恐縮ではございますが、この場を借りて厚く御礼申し上げます」
「様々な方々と過ごす中で、これまで遠い存在に感じていた東京大学、そしてア式蹴球部を大好きになりました。この歴史ある東京大学運動会ア式蹴球部の監督を務めさせて頂けたことを誇りに思います」
「最後になりますが、東京大学運動会ア式蹴球部の今後益々の御発展をお祈りしております。3年間という長い間お世話になりました。本当にありがとうございました」
林陵平の関連記事
J1の関連記事
|
|
林陵平の人気記事ランキング
1
DAZN、新番組「ドヨサカ」が8月23日より無料配信開始!Jリーグ超最速ハイライトや欧州サッカーの注目情報を一挙紹介。土曜日がもっと“サッカー漬け”に
スポーツ配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は、8月23日より、新番組「ドヨサカ -土曜はサッカーで夜更かし-」を無料で配信開始することを発表した。 本番組は、土曜日に集中する国内外リーグの試合スケジュールに合わせ、試合終了直後のJリーグを振り返る“超最速”ハイライトや、直後の深夜帯にキックオフする欧州サッカーの見どころを一気に紹介する新しい情報番組だ。 出演者には、Jリーグや欧州でプレー経験のある安田理大氏、林陵平氏、セリエAの試合解説でおなじみのサッカージャーナリスト・細江克弥氏らが名を連ね、試合直前あるいは直後のリアルな熱量を伝えながら、「見ている人が明日話したくなる」鋭い視点でサッカートークを繰り広げる。 明治安田Jリーグは後半戦に突入し、優勝争いが激化。一方で欧州でもラ・リーガ、セリエA、リーグ・アン、ベルギーリーグ、EFLチャンピオンシップなどが次々と開幕。なかでもDAZNで8年ぶりにライブ配信が再開されたブンデスリーガには多くの日本人選手が集まり、国内での注目度が急上昇している。 「ドヨサカ」では、大注目の国内外リーグの魅力を1つの番組に凝縮し、Jリーグの熱気をそのまま欧州サッカーへと橋渡しする構成に。リーグの垣根を越え試合の見どころや注目選手、戦術の話題まで幅広く取り上げ、サッカーファンの土曜日を“サッカー漬け”な1日へといざなう。 初回放送は8月23日、21:10より放送される。 ■「ドヨサカ-土曜はサッカーで夜更かし-」配信概要 8月23日(土)21:10~22:20 出演者:鄭大世、安田理大、ミムラユウスケ、笹木かおり ■8月23日(土)深夜配信の主な欧州サッカーの試合 <ブンデスリーガ> フランクフルト vs ブレーメン(堂安律/長田澪)22:30キックオフ レヴァークーゼン vs ホッフェンハイム(町田浩樹)22:30キックオフ フライブルク vs アウクスブルク(鈴木唯人)22:30キックオフ <ラ・リーガ> マジョルカ vs セルタ(浅野拓磨)00:00キックオフ レバンテ vs バルセロナ 04:30キックオフ <リーグアン> マルセイユ vs パリFC 00:00キックオフ ニース vs オセール(オナイウ阿道) 02:00キックオフ <セリエA> サッスオーロ vs ナポリ 01:30キックオフ ミラン vs クレモネーゼ 03:45キックオフ 2025.08.23 10:00 Sat2
中村俊輔氏がProライセンス取得でJクラブの監督が可能に! 解説でお馴染みの林陵平氏もProライセンス認定
日本サッカー協会(JFA)は13日、2025年度の第2回理事会を開催。Proライセンス認定者3名を発表した。 今回認定された3名は、2024年度に受講していた元日本代表MF中村俊輔氏(46)、解説者として活躍中の林陵平氏(38)、そして加藤知弘氏(45)となる。 中村氏は横浜マリノス(現:横浜F・マリノス)でキャリアをスタート。その後、レッジーナやセルティック、エスパニョールとヨーロッパでプレー。その後、横浜FMに復帰すると、ジュビロ磐田、横浜FCでもプレーし、2022年に現役を引退した。 左足の正確なキックでFKの名手としても名を馳せ、日本代表としても98試合で24ゴールを記録していた。 林氏は東京ヴェルディでキャリアをスタート。柏レイソル、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬(現:ザスパ群馬でプレー。2020年に現役を引退した。 引退後は東京大学の監督も務め、指導者としての道を歩みながら、サッカー解説者として大きく活躍していた。 なお、合計でProライセンスコーチ認定者は590名となった。 ◆2024年度受講者 9名/20名 加藤知弘氏(45) 指導チーム:静岡産業大学サッカー部 2017年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 中村俊輔氏(46) 指導チーム:横浜FC 2023年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 林陵平氏(38) 指導チーム:なし 2023年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 2025.02.14 13:05 Fri3
東京VのFW林陵平に第二子誕生 「パパ頑張ります」
東京ヴェルディは19日、FW林陵平(32)の下に第二子が誕生したことを報告した。 東京都出身で東京Vの下部組織で育った林は明治大学を経て2009年に東京Vでプロデビュー。その後、柏レイソル、モンテディオ山形、水戸ホーリーホックを経て2018年に古巣東京Vに9年ぶりの復帰を果たしていた。 林は第二子誕生の報告に際して以下のようなコメントを残している。 「元気な子を産んでくれた妻と元気に生まれてきた子供に感謝します!パパ頑張ります」 なお、Jリーグ屈指の海外サッカー通として知られる林は、自身の得点時に海外リーグ選手のゴールセレブレーションを模倣することが以前から話題になっている。 通常、子供が誕生した際には“揺りかごダンス”が定番だが、今後の試合で得点を決めた際にはその定番を披露するのか。はたまた海外リーグ選手仕様のゴールセレブレーションを披露するのか注目が集まる。 なお、永井秀樹新監督の初陣となる明治安田生命J2リーグ第23節の愛媛戦は、20日に味の素スタジアムで行われる。直近のツエーゲン金沢戦で貴重な同点ゴールとなる今季5点目を記録した林は、この試合で2試合連続ゴールを挙げて第二子誕生を祝うことはできるか。 2019.07.19 18:13 Fri4
世界から水戸へ!? 前田大然が飛躍契機の古巣・水戸に凱旋、ホーム町田戦に来場
水戸ホーリーホックは5日、セルティックの日本代表FW前田大然がホームゲームに来場することを発表した。 前田が古巣サポーターの前に姿を見せるのは、24日にケーズデンキスタジアム水戸で行われる明治安田生命J2リーグ第22節のFC町田ゼルビア戦。場外ステージでのトークイベントとハーフタイムでのピッチ周回を予定している。 水戸の公式ツイッターでは「#水戸から世界へ → #世界から水戸へ!?」と紹介 日本代表としてカタール・ワールドカップ(W杯)にも出場した前田は、2017年に水戸に在籍。松本山雅FCからの武者修行で36試合に出場し、自慢の快足を武器に13得点を挙げる活躍を披露。林陵平氏との2トップでチーム総得点の6割をたたき出していた。なお、水戸での初ゴールはホームでの第2節、ツエーゲン金沢戦だった。 前田は15日、20日に行われるキリンチャレンジカップ2023へ向けた日本代表メンバーにも招集されている。 <span class="paragraph-title">【動画】覚えている?前田大然が決めた水戸でのファーストゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IlIFBUndWio";var video_start = 81;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.05 14:50 Mon5
