徳島MF森田凜が2年ぶりに奈良へ育成型期限付き移籍、今季は琉球で13試合に出場「覚悟をピッチでお見せできれば」
2023.09.06 14:40 Wed
奈良クラブは6日、徳島ヴォルティスからMF森田凜(21)の育成型期限付き移籍で加入することを発表した。
移籍期間は2024年1月31日まで。FC琉球との公式戦には出場できない。
森田は徳島県出身で、ユース育ち。2020年にトップチームへ昇格すると、2021年、2022年にはJFL時代の奈良に育成型期限付き移籍。今シーズンは琉球へ育成型期限付き移籍していた。
琉球では今シーズンの明治安田生命J3リーグで13試合に出場していた。
森田は3クラブを通じてコメントしている。
「この度奈良クラブに戻ることになりました。僕がFC琉球に行ってからも本当にずっと応援してくださる皆様の声がいつも力になっていました」
「一度出て行った僕をまた迎え入れてくれた奈良クラブには本当に感謝しています。高いハードルがあると思っています。僕の覚悟をピッチでお見せできればと思いますので期待してください」
「絶対にご期待に添える活躍を見せてチームの勝利に貢献します!」
◆徳島ヴォルティス
「徳島ヴォルティスに関わる皆様。この度は奈良クラブに戻ることになりました。徳島から離れていても、僕のことをずっと応援してくださる皆様にはいつも感謝しております」
「活躍する姿、そして成長した姿を届けられるよう頑張っていきます。自分の夢に向かって妥協することを許しません。今後とも応援してくださると嬉しいです」
◆FC琉球
「FC琉球に関わる皆様、この度奈良クラブに戻ることになりました。琉球の優勝という目標の力になれなかったこと、またサポーターの皆様からは本当に沢山の温かいメッセージや期待の声をいただいていたのでFC琉球のピッチで活躍する姿を見せれずに出て行ってしまうこと本当に申し訳なく思います」
「沖縄に来て本当に素敵な方達に出会えましたこと本当に感謝しております。チームは離れてしまいますがこのFC琉球というクラブに在籍できたこと誇りに思います。本当にお世話になりました」
移籍期間は2024年1月31日まで。FC琉球との公式戦には出場できない。
森田は徳島県出身で、ユース育ち。2020年にトップチームへ昇格すると、2021年、2022年にはJFL時代の奈良に育成型期限付き移籍。今シーズンは琉球へ育成型期限付き移籍していた。
森田は3クラブを通じてコメントしている。
◆奈良クラブ
「この度奈良クラブに戻ることになりました。僕がFC琉球に行ってからも本当にずっと応援してくださる皆様の声がいつも力になっていました」
「一度出て行った僕をまた迎え入れてくれた奈良クラブには本当に感謝しています。高いハードルがあると思っています。僕の覚悟をピッチでお見せできればと思いますので期待してください」
「絶対にご期待に添える活躍を見せてチームの勝利に貢献します!」
◆徳島ヴォルティス
「徳島ヴォルティスに関わる皆様。この度は奈良クラブに戻ることになりました。徳島から離れていても、僕のことをずっと応援してくださる皆様にはいつも感謝しております」
「活躍する姿、そして成長した姿を届けられるよう頑張っていきます。自分の夢に向かって妥協することを許しません。今後とも応援してくださると嬉しいです」
◆FC琉球
「FC琉球に関わる皆様、この度奈良クラブに戻ることになりました。琉球の優勝という目標の力になれなかったこと、またサポーターの皆様からは本当に沢山の温かいメッセージや期待の声をいただいていたのでFC琉球のピッチで活躍する姿を見せれずに出て行ってしまうこと本当に申し訳なく思います」
「沖縄に来て本当に素敵な方達に出会えましたこと本当に感謝しております。チームは離れてしまいますがこのFC琉球というクラブに在籍できたこと誇りに思います。本当にお世話になりました」
森田凜の関連記事
奈良クラブの関連記事
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
森田凜の人気記事ランキング
1
来季J3降格の琉球、徳島から2選手を期限付き移籍で獲得!
FC琉球は13日、徳島ヴォルティスから2選手が期限付き移籍で加入すると発表。契約期間はいずれも2024年1月31日までとなる。 琉球に加わるのはMF藤原志龍(22)とMF森田凜(20)の2選手。 藤原は徳島の下部組織出身で、2種登録時代の2018年にトップチームデビューし、期限付き移籍でプリメイラ・リーガのポルティモネンセに在籍した経験も。今季はJ2リーグで出場なしに終わった。 森田も藤原と同じく徳島の下部組織出身で、2020年に昇格も公式戦の出場歴はなし。直近2年はJFL(日本フットボールリーグ)の奈良クラブへ期限付き移籍し、主力として活躍。今季のJFLでは25試合1得点をマークし、クラブのJ3参入に貢献した。 両選手は琉球の公式サイトを通じてコメントを発表している。 ◆藤原志龍 「FC琉球へ加入する藤原 志龍です。チームの勝利に貢献できるように、強い覚悟を持って頑張りたいと思います。J2昇格に向けて一緒に戦いましょう!」 ◆森田凜 「FC琉球に関わる皆様へ。この度徳島ヴォルティスから期限付き移籍で加入することになりました森田凜と申します。僕を迎え入れてくれたことに感謝いたします」 「FC琉球をJ3優勝に導けるように自分自身も日々成長して力になれるよう頑張ります」 「倉貫一毅監督はユース時代の監督なので、より早くサッカーを理解してこのチームに貢献します。オンザピッチとオフザピッチ共にFC琉球の力になれるよう頑張っていきますので、よろしくお願いいたします」 2022.12.13 18:10 Tue奈良クラブの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
奈良のMF森俊介が29歳で現役引退…新潟、東京Vでもプレー「いつか奈良クラブがJ1の舞台に立つ事を心から願っています」
奈良クラブは22日、MF森俊介(29)の現役引退を発表した。 森は兵庫県出身で、東山高校から関西学院大学へと進学。2017年にアルビレックス新潟に加入し、プロ生活をスタートさせた。 2018年には東京ヴェルディへ期限付き移籍。Jリーグで初ゴールを記録すると、2019年から新潟に復帰。2021年から奈良へと加入していた。 新潟ではJ1で4試合、J2で1試合、リーグカップで4試合に出場。東京VではJ2で2試合1得点、天皇杯で3試合に出場。奈良ではJFLで47試合6得点を記録しJ3昇格に貢献すると、今シーズンはJ3で11試合に出場していた。 森はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンをもって現役を引退する事を決めました。奈良クラブで最後を迎えられる事を誇りに思います」 「奈良に来てJリーグに昇格するという目標を持って戦えた事、そしてJFL優勝昇格という目標を達成出来た事は僕にとって最高の出来事でした」 「プロサッカー選手として結果を残す事が出来ず悔しい気持ちでいっぱいです。それでも試合に出られない時の姿勢を偉大な先輩方から教えて頂きました。どんな境遇でも腐らずやり続ける事の大切さを学びました。22年間続けて来た事を辞めるというのは簡単な決断ではなかったですがこれまで一緒に戦ってくれた体を休ませてあげようと思います」 「自分がチームを去っても応援し続けてくれたファンの方々、新潟で契約満了になり中々チームが決まらず辞めようか迷っている時にもう一度頑張れと鼓舞してくれた家族や仲間。オフシーズンに練習する環境をくれた福重先生。高校・大学に行く時助けてくれたおじいちゃんおばあちゃん。出せばキリがないくらい本当に色んな人が支えてくれたおかげでここまでやってこれました」 「そしてどんなに苦しい時期もずっと側で見守ってくれた妻と毎日元気をくれた息子に本当に感謝を伝えたいです。これから始まる新たなステージで自分らしく一生懸命前向きに頑張っていきます!いつか奈良クラブがJ1の舞台に立つ事を心から願っています。本当にありがとうございました」 2023.11.22 14:20 Wed3
JFL時代から奈良に6年在籍…DF加藤徹也が今治へ完全移籍「チャレンジを決断しました」
FC今治は27日、奈良クラブからDF加藤徹也(27)が完全移籍加入すると発表した。 加藤は2018年に当時JFLの奈良へ入団。今季まで6シーズン在籍し、自身としてもJリーグ初挑戦となったJ3で35試合に出場したが、今治への完全移籍を決断した。 双方のクラブ公式サイトからコメントを発表している。 ◆奈良クラブ 「まずは、奈良クラブに関わる全ての方に感謝しています。大卒から6年間サッカー選手としても人間としても僕を成長させてくれました。ありがとうございます!」 「僕はこの6年間Jリーガーになる夢を掴む事だけを考えて日々プレーをしていました。その日々の中でどん底も経験しました。ですが、昨年Jリーグ昇格・JFL優勝と最高の瞬間、景色を見る事が出来ました。あの瞬間を思い出すと今でも鳥肌が立ちます」 「そして今年Jリーグの舞台に立ち、ようやくプロサッカー選手としてのスタートを切る事ができました。本当に嬉しかったですし、興奮しました」 「そんな中、今回奈良クラブを離れチャレンジする事を決断しました。同カテゴリーでの移籍という事もあり、とても悩みましたが短いサッカー人生の中でチャレンジする事でもっと僕を成長させてくれるのではないかと思い、今回このような決断をしました」 「奈良クラブは日々成長しています。クラブハウスもでき、スタジアムには照明も設置されます。ファン・サポーターも年々増えています。応援もどんどん凄くなっていきます。奈良クラブがこれから更に成長し、大きいクラブになっていく事を期待しています!6年間本当にありがとうございました!!」 ◆FC今治 「FC今治の皆さん、初めまして加藤徹也です。皆さんと最高の瞬間、最高の景色を見るために今治に来ました!J2昇格のために全力でプレーします。そのためにピッチの上で戦います!」 2023.12.27 19:50 Wed4
奈良が秋田退団のDF吉村弦を完全移籍で獲得「全身全霊で頑張ります」
奈良クラブは9日、ブラウブリッツ秋田のDF吉村弦(27)が完全移籍で加入することを発表した。 ガンバ大阪の下部組織出身の吉村は、同志社大学を経て加入したAC長野パルセイロでプロデビュー。長野では主力の1人として、3シーズンにわたってプレーした。 2022シーズンから秋田に移籍した吉村だが、加入初年度の公式戦出場はなし。挽回を期して臨んだ2023シーズンは2月に左ハムストリング近位端を断裂する重傷を負った影響で長期離脱となり、試合出場がないままシーズンを終え対談となっていた。 奈良での再スタートを切る吉村は、クラブを通じてコメントしている。 「ブラウブリッツ秋田から来ました吉村弦です。生まれ育った関西でサッカーできる事を嬉しく思っています。チームの勝利のために全身全霊で頑張ります。よろしくお願いします」 2024.01.09 11:15 Tue5
