2位富山が松本下して暫定首位浮上、昇格争い中に監督交代の今治は効果出ず岐阜に痛恨の敗戦【明治安田J3第22節】
2023.08.12 21:01 Sat
12日、明治安田生命J3リーグ第22節の6試合が行われた。
2位につけるカターレ富山(勝ち点37)はアウェイで8位の松本山雅FC(勝ち点29)と対戦した。
試合前に器物損壊という報告もあった中で迎えた一戦。1万人を超える観客が集まった中で、互いに譲らない展開で試合は進んでいく。
両チームともにゴールが生まれない中、66分に富山がついにスコアを動かすことに。敵陣で松岡大智が引っ掛けてパスを送ると、これを受けた大野耀平が持ち出し、ボックス内からシュート。DFに当たってディフレクトしたボールが左隅に決まった。
先制を許してしまった松本は、反撃に出て攻め込んでいくもゴールは遠く。富山は3試合ぶりの勝利で勝ち点40で愛媛と並び暫定首位に浮上。松本は連敗となった。
今治は75分に千葉寛汰が1点を返す。しかし、その後は岐阜が粘りを見せて1-2で終了。今治は監督交代実らず、手痛い敗戦となった。
7位のFC大阪(勝ち点30)は16位のFC琉球(勝ち点24)と対戦。古川大悟が2ゴールの活躍を見せると、1-3で琉球を下し、貴重な勝ち点3を積み上げた。
◆明治安田生命J3リーグ第22節
▽8/12(土)
Y.S.C.C.横浜 1-1 福島ユナイテッドFC
テゲバジャーロ宮崎 1-0 ギラヴァンツ北九州
いわてグルージャ盛岡 0-1 ヴァンラーレ八戸
FC琉球 1-3 FC大阪
松本山雅FC 0-1 カターレ富山
FC今治 1-2 FC岐阜
▽8/13(日)
奈良クラブ vs カマタマーレ讃岐
愛媛FC vs ガイナーレ鳥取
アスルクラロ沼津 vs SC相模原
鹿児島ユナイテッドFC vs AC長野パルセイロ
2位につけるカターレ富山(勝ち点37)はアウェイで8位の松本山雅FC(勝ち点29)と対戦した。
試合前に器物損壊という報告もあった中で迎えた一戦。1万人を超える観客が集まった中で、互いに譲らない展開で試合は進んでいく。
先制を許してしまった松本は、反撃に出て攻め込んでいくもゴールは遠く。富山は3試合ぶりの勝利で勝ち点40で愛媛と並び暫定首位に浮上。松本は連敗となった。
4位のFC今治(勝ち点33)は、11位のFC岐阜(勝ち点28)と対戦。昇格争いをしながらも監督交代に踏み切った中でホームでの戦いとなったが、岐阜のンドカ・チャールスが躍動。12分、39分と前半で2ゴールの活躍を見せる。
今治は75分に千葉寛汰が1点を返す。しかし、その後は岐阜が粘りを見せて1-2で終了。今治は監督交代実らず、手痛い敗戦となった。
7位のFC大阪(勝ち点30)は16位のFC琉球(勝ち点24)と対戦。古川大悟が2ゴールの活躍を見せると、1-3で琉球を下し、貴重な勝ち点3を積み上げた。
◆明治安田生命J3リーグ第22節
▽8/12(土)
Y.S.C.C.横浜 1-1 福島ユナイテッドFC
テゲバジャーロ宮崎 1-0 ギラヴァンツ北九州
いわてグルージャ盛岡 0-1 ヴァンラーレ八戸
FC琉球 1-3 FC大阪
松本山雅FC 0-1 カターレ富山
FC今治 1-2 FC岐阜
▽8/13(日)
奈良クラブ vs カマタマーレ讃岐
愛媛FC vs ガイナーレ鳥取
アスルクラロ沼津 vs SC相模原
鹿児島ユナイテッドFC vs AC長野パルセイロ
カターレ富山の関連記事
J3の関連記事

|
カターレ富山の人気記事ランキング
1
J2復帰の富山がFC大阪からFW武颯を獲得! 今季後半は宮崎で14試合8得点 「生半可な気持ちで戻ってきたわけではありません」
カターレ富山は25日、FC大阪のFW武颯(29)の完全移籍加入を発表した。 武は神奈川県出身で、横浜F・マリノスの下部組織育ち。早稲田大学を経て2018年に福島ユナイテッドFCでプロ入りした。 その後は2020年にカターレ富山、2021年にブラウブリッツ秋田へ完全移籍し、2023年はザスパ群馬へ期限付き移籍。2024年にFC大阪へ完全移籍した。 FC大阪では明治安田J3リーグで9試合1得点にとどまり、7月にテゲバジャーロ宮崎へ期限付き移籍。スタメンに定着し、J3で14試合8得点を記録した。 宮崎への期限付き移籍を終え、FC大阪からも離れ、5年ぶりに富山に復帰することになった武。各クラブを通じてコメントしている。 ◆カターレ富山 「お久しぶりです! ただいま! このたび移籍する事になりました武颯です。またこのチームのエンブレムを背負い、一緒に戦える事を光栄に思います」 「まずはJ2昇格おめでとうございます! 昇格の日、現地で応援させてもらいました。少しでも力になればと思い応援していました。まさかここで戦えるとは思っていませんでしたが、嬉しい気持ちでいっぱいです」 「J2の戦いは本当に厳しい道のりになります。チーム力、クオリティー、一体感、色々な要素が必要になりますし、過酷な一年になると思います」 「僕は生半可な気持ちで富山に戻ってきたわけではありません。本気で1試合1試合、一つ一つを大切にして日々のトレーニングやキャンプを過ごしたいと思っています。チーム全体で厳しい環境を作り、良い競争をしたいと思っています。その中で開幕戦から富山らしいサッカーだったり、勝利にこだわる執着心溢れるサッカーを表現したいなと思います」 「ファン、サポーターの皆さま、スポンサーの皆さま温かい応援と共に厳しい要求や熱い叱咤激励をよろしくお願いします。強いカターレを作りましょう。熱いカターレを作りましょう。暴れるぞ。富山」 ◆FC大阪 「FC大阪に関わる全ての皆さま 半年間応援ありがとうございました。開幕戦でゴールを奪い、そこから暴れる姿をお見せする予定でしたが、なかなか思う様な活躍を見せられずにすみません。自分としてはコンディションや感覚というものは間違っていませんでしたし、良いものが作れていたと思います」 「しかし、なかなか出場機会がなく苦しい半年間になりました。もっと出場していたらFC大阪を盛り上げ、チームのためになれたなとは思いますが、これもまた良い経験になりました」 「色々と思う事はありますが、ファン、サポーター、チームメイトには感謝しています。この経験を今後のサッカー人生に活かしてもっと頑張っていきたいと思います。大阪の街は大好きです! また来ます! 半年間ありがとうございました!」 ◆テゲバジャーロ宮崎 「まずはテゲバに関わる全ての皆さま、2024シーズン応援ありがとうございました。ファン、サポーターの皆さまが一体となって、スタジアムを盛り上げて頂き、毎回最高の気持ちで試合に臨む事ができました。本当にありがとうございました」 「この度カターレ富山に移籍する決断を致しました。すごくこの決断を悩みました。苦しい半年間を大阪で過ごし、宮崎には救って頂きました。会長、社長を初めとする監督やコーチングスタッフ、マネージャー、チームメイト、スポンサーの皆さま、ファン、サポーターの皆さま、本当に全ての方に感謝しています。周りの方々に恵まれ、宮崎に来てから最高のパフォーマンスを発揮出来ました。そして、チームとして残留、後半の快進撃を成し遂げる事ができました」 「宮崎での生活も本当に楽しかったです。最高のチーム、仲間達と出会い、釣りも始める事ができましたし、宮崎の美味しいご飯や気候、ロケーションなど大好きな所ばかりです。また必ず宮崎に来たいです。その時にはもっと成長した姿を見せます。宜しくお願いします。まことにありがとうございました。MIYAZAKI テゲ最高!! テゲ大好き!!」 2024.12.25 14:55 Wed2
大崎淳矢が富山を退団…地元でプレーできなかった悔しさ滲ませる「毎日が辛かった」
カターレ富山は4日、MF大崎淳矢(30)が今季限りで退団することを発表した。 サンフレッチェ広島ユース出身の大崎は、2種登録だった2009年にトップチームデビューを果たし、翌年から正式にプロキャリアをスタート。しかし、出場機会に恵まれなかったこともあり、2013年に期限付き移籍で当時J2の徳島に加入すると、主力としてJ1昇格に貢献した。 その後、期限付き移籍期間を含めて5年過ごした徳島を退団し、レノファ山口FCと栃木SCに加入。今季から地元クラブのカターレ富山に加わった。 だが、退団発表の4日現在で一度も出場しておらず、活躍を誓った地元でまさかの境遇に置かれてしまった。大崎はクラブ公式サイトを通じて、その悔しさをあらわにした。 「この度カターレ富山を退団することになりました。地元という事もあり、富山に移籍する事が決まったときは、僕の全てをかけて戦うことを心に誓った日のことは今でも覚えてます」 「少しだけ僕の思いをきいてください」 「正直この1年苦しい事が多かったです。なかなか変わらない状況をどうにかしようと必死にもがき、突破口を必死にさがしました。それでも現状はかえられず正直毎日が辛かったです」 「それでも富山を盛り上げたい。富山を元気にしたいという思いでどうにか1年間やりきることができました」 「僕の大好きだった草島のグランド。その地で初めてプロサッカー選手に本気でなりたいと思いました。そしてこうして同じ場所にプロサッカー選手として戻ってこれて本当に幸せでした」 「僕のこれからはどうなるかわかりませんが、今やってる活動は続けてやっていきたいと思っています。自分が小さい頃にアローズ北陸の選手を見て夢を抱いたように、富山の子供たち、未来のカターレ戦士たちに夢を見させてあげたいからです。そして、愛する地元の為に」 「最後に、家族、両親、兄、そして今年亡くなったじいちゃん、ばあちゃんに地元でプレーする姿を見せてあげれなくて本当にごめん。だけど、本当に感謝しています。貴方達がいたからなんとか頑張れました。ありがとう」 「そして僕にかかわってくださった全ての方に心から感謝を伝えます。ありがとうございました」 2021.12.04 17:15 Sat3
現役Jリーガーが一般人と勘違いされTVインタビュー、電気料金値上げに「大変」と吐露
カターレ富山のGK田川知樹が意外な形でテレビに出演した。 2021年に興国高校から横浜F・マリノスへと入団した田川。今シーズンは育成型期限付き移籍で富山に加入すると、ここまで明治安田生命J3リーグ全試合に出場している。 その田川が出演したのは、富山テレビの『ライブBBT』というニュース番組。プロサッカー選手ではなく、街の人として北陸電力の家庭向けの規制料金値上げについてインタビューを受けている。 田川は電気料金の値上げについて「節約とか考えないとちょっと大変かなと思います。家にいる時はエアコンを使っているので」と吐露していた。 このことがSNS上でも話題となると、田川本人もこれに反応。自身のツイッターで爆笑の絵文字を添えながら「(ガブも隣にいました)」と、放送には映っていなかったもののMFガブリエル・エンリケもその場にいたと明かしている。 <span class="paragraph-title">【動画】富山GK田川知樹がTVのインタビューに答える実際の映像(3:49~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TMW6VgXt1YI";var video_start = 229;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.17 12:10 Wed4
東海1部のFC刈谷、J2昇格富山を退団するDF大迫暁が完全移籍加入「愛知県や刈谷の事を教えて下さい」
FC刈谷は9日、カターレ富山を退団するDF大迫暁(27)の加入を発表した。 大迫は兵庫県出身で、2020年に日本体育大学からアスルクラロ沼津へ入団。2024年に富山入りしてJ3リーグ13試合出場も、1年での契約満了が発表されており、新天地はJFL参入を目指す東海1部・FC刈谷となった。 「今シーズン、カターレ富山より加入させて頂く事になりました。大迫暁です。FC刈谷が元いた場所に戻る為、そこからより高みに行く為に自分のできる事を全て注ぎたいと思います」 「また自分にサッカーができる環境をチャンスを下さった事に感謝して、日々努力していきます。最後にFC刈谷に関わる全ての皆様、愛知県や刈谷の事を教えて下さい」 「沢山話しかけていただけるとありがたいです。熱い応援をよろしくお願い致します」 2025.01.09 14:40 Thu5