「残留するとは言えない」去就注目のモウリーニョ監督、他クラブとのコンタクトは「一切ない」

2023.06.01 12:35 Thu
Getty Images
今シーズン限りでの退任も噂されるローマのジョゼ・モウリーニョ監督(60)が、自身の去就に言及した。
2021年夏にローマの指揮官の座に就くと、就任初年度からヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)優勝を果たすなど、流石の手腕を披露したモウリーニョ監督。しかし、今季はセリエAで目標としていたトップ4入りを逃すと、すべてを懸けて臨んだセビージャとのヨーロッパリーグ(EL)決勝でもPK戦の末に敗れた。
この結果を受けて、注目を集めるのがモウリーニョ監督の去就だ。ローマとの契約は2024年夏まで残るものの、ピッチ外でのクラブのサポート不足を不満に感じる指揮官は、今夏の退任を検討中とも報じられる。

パリ・サンジェルマン(PSG)からの関心も囁かれる中、EL決勝後に去就を問われたモウリーニョ監督は、クラブへの残留を明言せず。一方で、他クラブとの交渉は否定しており、すべては未定の状況だと強調している。

「私は来週月曜日から休暇に入る。だからもし、月曜日までにクラブと話し合う時間があるなら、そうするだろう。そうでなければ休暇に入り、それから将来を考える。私はチームのためにも戦う必要があり、客観的な立場から残留するとは言えない」
「私は真面目な男だ。数カ月前、オーナーたちに対してもし私が他クラブと接触することがあれば、真っ先に知らせると話した。だから私はこのことについて、常に正直かつ率直でなければならない」

「ポルトガル代表からのアプローチがあった昨年12月にも、そのことでクラブとは話をした。それ以来、他クラブとは一切連絡を取っていない。契約はあと1年残っており、それが今の状態だ」


関連ニュース

スタートダッシュ失敗のローマ…モウリーニョ監督退任ならコンテ氏の招へい検討か

ローマがかつてインテルやトッテナムで指揮を執ったアントニオ・コンテ氏(54)の招へいを検討しているようだ。 ジョゼ・モウリーニョ監督の下で3シーズン目を迎えたローマだが、トップ4入りを目指しているセリエAでは開幕から苦戦。ここまでの7試合は2勝2分け3敗と黒星先行になっており、順位も13位に沈んでいる。 モウリーニョ監督へのプレッシャーは強まりつつあり、クラブは現時点で解任を検討していないものの、2024年6月までとなる契約の延長は見送る可能性がある模様。イタリア『メディアセット』によると、モウリーニョ監督が退任となった場合の後任候補はコンテ氏とのことだ。 コンテ氏はこれまで、ユベントスやチェルシー、インテルで指揮を執り数多くのタイトルを獲得。ただし、2021年11月に就任したトッテナムでは初年度こそチームをプレミアリーグトップ4に導いたものの、翌シーズンは不振に陥ると選手やクラブへの不満を公言し、2023年3月に双方合意のもと契約解除となった。 ローマはセリエAで確かな実績を持つコンテ氏を高く評価しているが、一方で約700万~800万ユーロ(約10億~12億円)ともされる年俸がネックに。もちろん、今後モウリーニョ監督の下でチームが復調すれば契約延長の可能性もゼロではなく、状況は流動的になっている。 2023.10.03 10:55 Tue

苦境ローマが今季2勝目! ディバラ2Aでルカク&ロッロ弾【セリエA】

セリエA第7節、ローマvsフロジノーネが1日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが2-0で勝利した。 前節、敵地でジェノアに1-4のスコアで惨敗し、早くも今シーズン3敗目を喫した16位のローマ。開幕6試合で勝ち点5でクラブワーストの厳しい船出となったモウリーニョのチームは、元指揮官ディ・フランチェスコ率いる昇格組で、8位に位置するフロジノーネ相手に3試合ぶりの白星を狙った。 ジェノア戦からは先発2人を変更。負傷のジョレンテに代えてボーヴェ、クリステンセンに代えてカルスドルプを起用。クリスタンテを3バックの中央に配置した。 古巣対策か、[4-3-3]から[3-4-2-1]にへの布陣変更で臨んだフロジノーネに対して、立ち上がりからアグレッシブに攻撃を仕掛けていくローマ。しかし、なかなか攻め切れずにいると、18分にはエンディカとGKルイ・パトリシオの連携ミスからボックス右に持ち込んだクニにあわや失点という決定機を許す。 この直後にはフロジノーネがDFロマニョーリの負傷でMFブレシャニーニのスクランブル投入を余儀なくされると、ディ・フランチェスコ監督はすぐさま並びを本来の[4-3-3]に戻した。 すると、この変更で流れが変わったか、ローマがファーストチャンスをモノにする。21分、マンチーニがグラウンダーで差し込んだ鋭い縦パスをバイタルエリア右のディバラがワンタッチでコースを変えてペナルティアーク左のルカクに繋ぐ。ルカクは冷静な切り返しでDFを滑らせて左足に持ち替えると、左足の鋭いシュートをゴール右隅に突き刺した。 幸先よく先制に成功したホームチームだが、今季わずか1勝の重圧もあってか、ここからうまくゲームをコントロールできない。攻撃を受ける回数自体は少ないものの、フロジノーネに度々深い位置への侵入を許すと、クニやバエスといった前線の選手にボックス近辺で足を振られる。 また、前に出てきた相手に対して、得意のカウンターを仕掛けたいところだったが、攻撃のスピードアップや最後の部分で連携、プレーの質を欠き、フィニッシュで終わることができない。それでも、何とか前半を1点リードで終えた。 迎えた後半、気を引き締め直して集中した入りを見せたローマ。相手の反撃の勢いを削ぐため、立ち上がりから積極的に追加点を目指していく。前半に比べて中盤やディバラがポケットを取る場面が増え、幾度か良い形の崩しを見せるが、ボーヴェやディバラのチャンスは相手守備の好守に阻まれる。 後半は概ね自分たちのリズムで試合を進めているものの、守備に問題を抱える中で最少得点差は心臓に悪いジャッロロッシ。後半半ばを過ぎても2点目が遠かったが、頼れるカピターノがこの試合2度目の歓喜をオリンピコにもたらす。 83分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのディバラがボックス右のスペースへ絶妙な浮き球のボールを落とすと、大外にフリーで走り込んだペッレグリーニが角度のないところから見事な右足ダイレクトボレーを叩き込んだ。 これで勝利に大きく近づいたローマは殊勲のペッレグリーニ、ディバラを下げてアワール、アズムンの投入でクローズの作業に入る。そして、相手の反撃を凌ぎ切って今季2度目のクリーンシートで試合を締めくくったモウリーニョのチームが、苦しい序盤戦において今季2勝目を手にした。 2023.10.02 05:46 Mon

なでしこ熊谷紗希がローマでセリエA女子初ゴール! 左足一閃のミドルでチームの先制点を記録

なでしこジャパンのキャプテンを務めるDF熊谷紗希がセリエA女子で初ゴールを記録した。 バイエルンから今夏ローマに完全移籍した熊谷。なでしこジャパンのDF南萌華とチームメイトとなった中、2試合連続でボランチとして先発出場。南もセンターバックの一角として先発フル出場を果たした。 9月30日には第2節でコモと対戦。開始4分に熊谷がネットを揺らした。 ボックス右サイドからのジャダ・グレッジのクロスを相手DFがクリア。こぼれ球に反応した熊谷が ボックス手前で左足一閃。これがゴール右隅に決まり、ローマが先制。熊谷は加入後初ゴールとなった。 なでしこジャパンでも新たにボランチでプレーする熊谷。これまでもクラブではプレーしていた中、ローマでは攻撃面でも結果を残すことに。試合はその後追加点を奪ったローマが4-1で勝利を収め開幕2連勝を果たした。 <span class="paragraph-title">【動画】熊谷紗希が移籍後初ゴール! 左足一閃のミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="BV8Wrvpw-oU";var video_start = 18;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.01 15:50 Sun

「今夜の選手たちは英雄」昇格組ジェノアがローマを4発撃破、ジラルディーノ監督が選手を称賛

ジェノアのアルベルト・ジラルディーノ監督が、強豪ローマを打ち破った選手らを称えた。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ジェノアは28日、セリエA第6節でローマと対戦。開始5分でMFアルベルト・グズムンドソンが先制弾を叩き込むと、1-1で迎えた45分にFWマテオ・レテギのゴールで勝ち越し、後半にも2点を追加して4-1の快勝を収めた。 昇格組ジェノアは本拠地ルイジ・フェラーリスで2シーズンぶりのセリエAでの勝利に。昨季途中から指揮するジラルディーノ監督は試合後『DAZN』のインタビューで、前半のうちにMFミラン・バデリ、MFケビン・ストロートマンという中盤の主力2枚をケガで失ったなかで白星をもぎ取った選手たちを「英雄」と称えた。 「試合前に『良い結果は我々自身の姿勢から生まれるはずだ』と選手たちに伝えていたんだ。その結果は素晴らしいパフォーマンス、素晴らしい姿勢を披露し、我々ジェノアは勇敢さ、鋭さ、集中力を持っていたね」 「バデリにケビンまで試合の初期段階で失ったにも関わらず、今夜の選手たちは時として英雄的だったと言える。この一週間みっちり準備し、渇望を示し、最後は今夜のピッチでそれらを証明した」 また、決勝点で今季6試合3ゴールとしたレテギにも言及。イタリア代表でも一定の地位を築いている後輩に対し、ストライカーの先輩として大きく期待していることを窺わせた。 「我々のチームは全体練習後、レテギを含む全てのストライカーがマーカーに背を向けながらボールをプロテクトする技術など、非常に具体的なボールコントロールの練習を実施している。レテギ? 本当に熱心に学ぶ少年だよ。できる限り最高のストライカーに仕立て上げたい」 2023.09.29 16:10 Fri

ローマにも到来…モウリーニョ監督の“3年目のジンクス”「キャリア最悪のスタートダッシュ」

ローマのジョゼ・モウリーニョ監督(60)は今シーズンが就任3年目だ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 チェルシー時代にプレミアリーグ優勝3回、ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)優勝計2回などなど、指導者キャリアで数多くのタイトルを獲得してきたモウリーニョ監督。ローマでは就任1年目にヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)を制し、クラブに初の欧州タイトルをもたらした。 “スペシャル・ワン”を自称するに相応しい功績を持つわけだが、同時に「モウリーニョが率いて3年目のチームは成績が下降する」という、いわゆる“3年目のジンクス”も広く知られる。そう、今シーズンのローマがこれに該当する。 ECL制覇の2021-22シーズンに続き、昨季もセリエAで6位、ヨーロッパリーグ(EL)で準優勝と一定の成果を残したローマ。しかし、今季はセリエA開幕6試合で1勝2分け3敗の16位と完全に停滞。直近の試合は昇格組ジェノアに1-4で敗れている。 モウリーニョ監督のキャリアを振り返ると、レアル・マドリー、チェルシー(2期目)、マンチェスター・ユナイテッドで3年目途中の解任を経験。指揮官はジェノア戦後『DAZN』のインタビューで「キャリア最悪のスタートダッシュだが、泣いている暇はない。心の中で泣き、次の試合へ努力する」と語るも、ロマニスタから“3年目のジンクス”を心配されても無理のない状況に陥っている。 ただ、これにはローマの財政事情も少なからず影響。ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)により、「(今夏の)移籍市場での選択肢がほとんどなく、負傷者が出るたびに選手層も薄れていく状態」だという。実際、ベルギー代表FWロメル・ルカクとポルトガル代表MFレナト・サンチェスはレンタル移籍、アルジェリア代表MFフセム・アワール、コートジボワール代表DFエヴァン・エンディカはフリー移籍での補強だった。 “3年目のジンクス”を打破できるか。モウリーニョ監督とローマの巻き返しに期待したい。 2023.09.29 15:57 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly