街全体が歓喜に沸くナポリ、今季最終戦のチケットに2時間で10万人が殺到… 公式サイトがダウン

2023.05.30 20:04 Tue
Getty Images
王者ナポリの今シーズン最終戦にファンが殺到している。イタリア『ANSA』が伝えている。
33年ぶりにセリエAを制したナポリ。契約を巡ってクラブとのいざこざがあるルチアーノ・スパレッティ監督(64)の退任が濃厚となったのは残念なニュースだが、街全体が長い歳月をかけて取り戻したスクデットの余韻に浸っていることに変わりはない。
来月4日にホームで行われる最終節サンプドリア戦では、試合後にトロフィーの授与が行われる予定。そのためか、現地時間29日の15時にナポリの公式サイトで一般チケット販売がスタートしたなか、同日17時ごろまでに10万人以上が殺到し、サーバーが複数回にわたってダウンしたという。

この10万人の中に、もちろんシーズンチケット所有者は含まれておらず、本拠地ディエゴ・アルマンド・マラドーナの収容人数が5万5000人であることを考えれば、当日は座席を確保できなかったファンらもスタジアム周辺に大挙することが想像に難くない。

なお、サンプドリア戦は現地時間の17時30分キックオフだが、その1時間後にはナポリ市内各地でクラブ主催の祝賀会が始まり、イタリアの公共放送局『Rai』がこれを中継。『フットボール・イタリア』によると、ナポリは街全体や政府をも巻き込んだこの大規模イベントに80万ユーロ(約1億2000万円)を投じたとのことだ。
33年ぶりの歓喜に、ナポリの街はまだまだ静まり返りそうにない。


関連ニュース

【セリエA第15節プレビュー】金曜にユーベvsナポリの上位対決

前節はインテルがナポリを敵地で下し首位をキープ。ユベントスが曲者モンツァを辛くも退け、2ポイント差で追っている。迎える第14節、金曜に2位ユベントス(勝ち点33)vs5位ナポリ(勝ち点24)の上位対決が行われる。 ユベントスは前節モンツァ戦、後半追加タイムに同点弾を被弾するも直後のDFガッティ弾で辛くも2-1で競り勝った。1ゴール1アシストを記録したMFラビオの活躍はもちろん、MFロカテッリの負傷で2試合連続先発となったMFニコルッシが安定したプレーを見せているのは収穫。昨季シーズンダブルを許した相手にリベンジした中、ナポリとの上位対決を制してインテルにプレッシャーをかけ続けることはできるか。 一方、FWオシムヘンが先発復帰した中、好機がありながらもGKゾマーに立ちはだかられ、インテルの前に0-3の敗戦に終わったナポリ。優勝争いに踏みとどまるにはユベントス撃破が必須となるが、公式戦連敗を止め、火曜に行われる決勝トーナメント進出の懸かったチャンピオンズリーグ(CL)ブラガ戦に向かいたい。 そのナポリを下した首位インテル(勝ち点35)は16位ウディネーゼ(勝ち点12)と対戦。ナポリ戦では中盤のMFチャルハノール、バレッラの活躍で制したインテル。DFダンフリースとDFデ・フライが新たに負傷者リスト入りしてしまったが、本職サイドバックのDFカルロス・アウグストの起用で引き続き乗り切れるか。。S・インザーギ監督のマネージメント能力の高さが光る中、ウディネーゼ戦は必勝として火曜に行われる首位通過の懸かったCLレアル・ソシエダ戦に向かいたい。 FWヨビッチに移籍後初弾が生まれてフロジノーネを下した3位ミラン(勝ち点29)は8位アタランタ(勝ち点20)と対戦する。フロジノーネ戦では相次ぐセンターバックの離脱によりDFテオ・エルナンデスをDFトモリの相棒とした。緊急的な対応だったが、能力の高いテオはピオリ監督の起用に十分に応えて勝利に貢献。アタランタ戦でも同様の起用になることが予想されている中、2試合の出場停止から戻るFWジルーのゴールで守備面の不安をカバーし、決勝トーナメント進出が他力とはなってしまったが、水曜に行われるCLニューカッスル戦に臨みたい。 後半から出場したMFクリステンセンのPK獲得とゴールで10人のサッスオーロに逆転勝利とした4位ローマ(勝ち点24)は6位フィオレンティーナ(勝ち点23)と対戦。直前のヨーロッパリーグで主力を起用した弊害もあってパフォーマンスはイマイチだったが、結果オーライの勝利を手にした。年末に控えるナポリ戦、ユベントス戦を前に連勝を伸ばしておきたい。 10人のカリアリにウノゼロ勝利とした9位ラツィオ(勝ち点20)は18位ヴェローナ(勝ち点10)と対戦。カリアリ戦では主軸のMFルイス・アルベルトが負傷し、代わってMF鎌田が投入されたが、全く見せ場を作ることができなかった。厳しい状況が続く鎌田だが、L・アルベルト不在のうちにアピールを成功させたい。 ◆セリエA第15節 ▽12/8(金) 《28:45》 ユベントスvsナポリ ▽12/9(土) 《23:00》 ヴェローナvsラツィオ 《26:00》 アタランタvsミラン 《28:45》 インテルvsウディネーゼ ▽12/10(日) 《20:30》 フロジノーネvsトリノ 《23:00》 モンツァvsジェノア 《26:00》 サレルニターナvsボローニャ 《28:45》 ローマvsフィオレンティーナ ▽12/11(月) 《26:30》 エンポリvsレッチェ 《28:45》 カリアリvsサッスオーロ 2023.12.08 18:00 Fri

アフリカ年間最優秀選手賞の最終候補3名が発表! 若手最優秀候補には15歳神童もノミネート

アフリカサッカー連盟(CAF)は7日、CAFアワード2023で表彰されるアフリカ年間最優秀選手賞の最終候補3名を発表した。 先月半ばに発表された10名から絞られた最終候補には、2018年以来3度目の受賞を目指すモハメド・サラー、昨季セリエA得点王に輝きナポリのスクデット獲得に大きく貢献したビクター・オシムヘン、カタール・ワールドカップ(W杯)で躍進を見せたモロッコ代表とパリ・サンジェルマン(PSG)での活躍が光ったアクラフ・ハキミの3名がノミネート。 一方、直近連続受賞中のサディオ・マネや昨シーズンまで在籍したマンチェスター・シティのシーズントレブルに貢献したリヤド・マフレズ、ソフィアン・アムラバト、ボノといったモロッコ代表勢は惜しくも選外となった。 また、アフリカ年間最優秀若手選手賞の最終候補3名にはレアル・ベティスのエゼ・アブデ(21)、メスのラミーヌ・カマラ(19)、アマラ・ディウフ(15)が選出されている。ディウフは15歳でセネガル代表のA代表デビューを飾った神童として大きな注目を集めている。 なお、受賞者の発表は12月11日にモロッコのマラケシュで予定されている。 ◆アフリカ年間最優秀選手賞 最終候補3名 FW モハメド・サラー(エジプト/リバプール) DF アクラフ・ハキミ(モロッコ/パリ・サンジェルマン) FW ビクター・オシムヘン(ナイジェリア/ナポリ) ◆アフリカ年間最優秀若手選手賞 最終候補3名 FW エゼ・アブデ(モロッコ/レアル・ベティス) MF ラミーヌ・カマラ(セネガル/メス) FW アマラ・ディウフ(セネガル/メス) 2023.12.07 22:30 Thu

中盤の補強必須のユーベ、ナポリMFザンボ・アンギサにオファーか

ユベントスがナポリのカメルーン代表MFアンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ(28)にオファーしているようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じている。 賭博行為でMFニコロ・ファジョーリを、ドーピング違反でMFポール・ポグバを長期出場停止で欠いているユベントス。1月に彼らの穴を埋めるべく中盤の補強が必須となっているが、昨季セリエA王者ナポリの中盤のダイナモであるザンボ・アンギサに目を付けているようだ。 ナポリはザンボ・アンギサの契約解除金を4500万ユーロ(約71億5000万円)に設定しているようだが、これはセリエAのクラブ以外にのみ有効な条項とのこと。 『コリエレ・デッロ・スポルト』によればナポリはユベントスへの売却に消極的とし、移籍の実現は低いものと見られている。 2023.12.07 01:00 Thu

オシムヘンがAIC年間最優秀選手に!昨季は26ゴールでナポリを33年ぶり栄冠に導く

ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが、イタリアサッカー選手協会(AIC)の年間最優秀選手に選出された。 AICは4日、2022-23シーズンの表彰式となるグラン・ガラ・デル・カルチョを開催。式の中では年間最優秀選手、年間最優秀監督、ベストイレブンなどが発表された。 最優秀選手に選出されたのは、昨シーズンにナポリの絶対的エースとしてセリエAで32試合に出場し、26ゴール5アシストを記録したオシムヘン。セリエA得点王に輝いただけでなく、クラブに33年ぶりとなるスクデットをもたらしたことが高く評価される形になった。 また、年間最優秀監督には昨シーズンまでナポリを率いたルチアーノ・スパレッティ監督が受賞。現在はイタリア代表を指揮する指揮官だが、こちらもスクデットにチームを導いた手腕が受賞理由となっている。 ベストイレブンについてはナポリからオシムヘンのほか、DFジョバンニ・ディ・ロレンツォやDFキム・ミンジェ(現バイエルン)、FWクヴィチャ・クワラツヘリアら最多5名が選出。その他のメンバーはインテルとミランのミラノ勢が占める結果となった。 ◆年間最優秀選手 ヴィクター・オシムヘン(ナポリ) ◆年間最優秀監督 ルチアーノ・スパレッティ監督(ナポリ) ◆男子ベストイレブン GK マイク・メニャン(ミラン) DF ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) アレッサンドロ・バストーニ(インテル) キム・ミンジェ(ナポリ) テオ・エルナンデス(ミラン) MF ハカン・チャルハノール(インテル) ニコロ・バレッラ(インテル) スタニスラフ・ロボツカ(ナポリ) FW ラファエル・レオン(ミラン) ヴィクター・オシムヘン(ナポリ) クヴィチャ・クワラツヘリア(ナポリ) 2023.12.05 13:35 Tue

王者らしからぬ3失点敗戦…ナポリ主将は危機感「インテルと非常に大きな差がある」

ナポリのイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォがインテル戦を振り返った。 ナポリは3日、セリエA第14節でインテルとのホームゲームを戦い、0-3と敗戦。スクデットに輝いた昨シーズンはどこへやら、ルチアーノ・スパレッティ監督の退任が引き金となったか、後任のルディ・ガルシア前監督は各方面から信任を得られず、低迷とまでは言い切れずも、昨季王者らしからぬ90分間を過ごすことが増えてしまっている。 結局、11月の段階でガルシア前監督からワルテル・マッツァーリ監督へと交代。新体制3試合目で迎えた首位インテルとの大一番だったわけだが、結果は前述の通り、0-3の敗戦…微妙な判定もスコアに影響した点は否めないが、主将ディ・ロレンツォは危機感を口にする。 「インテルと非常に大きな差がある。スクデットの可能性について話すのは無意味だ」 「たとえ良いパフォーマンスをしていたとしても、結果がこれでは満足できない。再び良いサッカーを取り戻している感覚はあるんだ。多くのチャンスを作ったけど、それを決めることはできなかった…とても残念だよ」 「1試合ずつ戦い、僕たちの現在地がどこなのかを正確に把握する必要がある。次節はユベントスとの対決だ。この一戦がファンにとって何を意味するかはよく理解している…可能な限り最善を尽くして準備するよ」 一方で、ナポリに10年ぶり再登板となったマッツァーリ監督については「彼はすでにナポリの街、クラブ、その雰囲気を熟知している。これは本当に助けになるし、選手全員を団結させようと努めてくれている」とし、信頼を寄せている様子を窺わせた。 現在ナポリは7勝3分け4敗の5位で、首位インテルとは勝ち点「11」差。大きな差がついてしまっているわけだが、決して追いつけない距離ではない。ひとたび勢いに乗った時のナポリの強さ…それはカルチョファンなら誰もが知っている。 2023.12.04 19:20 Mon
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly