34歳ヴィツェルもベルギー代表から引退…「これからは家族との時間やクラブが大事」

2023.05.13 12:15 Sat
Getty Images
アトレティコ・マドリーのベルギー代表MFアクセル・ヴィツェル(34)が代表からの引退を表明した。

クラブキャリアでは一時中国に舞台を移した時期もあったが、2018年8月のドルトムント入りから欧州復帰のヴィツェル。代表キャリアでは130キャップを誇り、タレントが多く集いしゴールデンエイジの一角として2014年から3大会連続のワールドカップ(W杯)出場を記録している。
2022年のカタール大会も全3試合に先発したが、ドメニコ・テデスコ新体制の初陣だった今年3月の代表活動は不参加。来月6月にまた代表ウィークがあるが、自身のSNSでエデン・アザールトビー・アルデルヴァイレルトシモン・ミニョレに続く代表からの幕引きを綴っている。

「慎重に検討した結果、感慨深い思いで代表のフットボールから退く決断をした。この15年間、母国を代表してプレーできたのは大きな誇りだったけど、これからは家族に時間をもっと割いたり、クラブに集中するのが大事だ」

「レッドデビルズのジャージを着て、花を咲かしてくれたすべての人々に感謝したい。コーチ、チームメート、そしてメディカルスタッフのみんな、ありがとう。サポーターのみんなも130試合にわたり、付き合ってくれて感謝する」
「新しい世代はきっと僕らを再び素晴らしい瞬間に導いてくれるだろうし、幸運を祈るよ」

関連ニュース

日本代表が19位に浮上、10位台は2012年以来…1位はアルゼンチンがキープ! 最新FIFAランクが発表

国際サッカー連盟(FIFA)は21日、最新のFIFAランキングを発表した。 9月はインターナショナル・マッチウィークがあり、欧州ではユーロ予選が行われ、南米では2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けた予選がスタート。親善試合を含めて159試合が行われた。 日本代表は欧州遠征を行い、ドイツ代表、トルコ代表を相手に4ゴールずつを奪っての連勝。その結果、20位から1つ上がり19位に浮上。10位台になったのは、2012年1月以来の出来事となった。 また、1位はカタールW杯王者であり、南米予選も連勝スタートとなったアルゼンチン代表が守ることに。トップ10はポルトガル代表が9位から8位に、8位のイタリア代表が9位に入れ替わったのみ。その他も大きな変動はなかった。 ◆全体上位 ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.ブラジル(3) 4.イングランド(4) 5.ベルギー(5) 6.クロアチア(6) 7.オランダ(7) 8.ポルトガル(9↑) 9.イタリア(8↓) 10.スペイン(10) 11.アメリカ(11) 12.メキシコ(12) 13.モロッコ(14↑) 13.スイス(12↓) 15.ドイツ(15) 16.コロンビア(17↑) 17.ウルグアイ(16↓) 18.デンマーク(19↑) 19.日本(20↑) 20.セネガル(18↓) ◆アジア上位 19.日本(20↑) 21.イラン(22↑) 26.韓国(28↑) 27.オーストラリア(27) 57.サウジアラビア(53↓) 61.カタール(58↓) 69.イラク(70↑) 70.UAE(72↑) 73.オマーン(73) 75.ウズベキスタン(74↓) 2023.09.21 21:17 Thu

トロサールが代表戦で圧巻ゴール! アーセナルでの出番増加に期待膨らむ「アルテタはベンチに残したまま」

アーセナルのベルギー代表FWレアンドロ・トロサールが圧巻ゴールを決めた。イギリス『サン』が伝えている。 12日、ベルギー代表はユーロ2024予選・グループF第6節のエストニア代表戦をホームで戦い5-0と圧勝。地力の差をまざまざと見せつけ、勝ち点で並ぶ2位のオーストリア代表とともに首位での予選通過、そして本大会出場へ大きく前進した。 カタール・ワールドカップ(W杯)でグループステージ敗退という失意を味わったベルギーだが、ドメニコ・デデスコ監督就任後に始まったユーロ予選で4勝1分けの首位と盤石の戦いを見せ、ここまでで唯一の国際親善試合である3月のドイツ代表戦も敵地で3-2と勝利している。 そんななか、これまでスポットライトが当たることの少なかった28歳トロサールが存在感を増しており、エストニア戦でも1点リードで迎えた18分、FWロメル・ルカクの落としを受けてドリブルを開始すると、小刻みなタッチでDF3人を抜き去り、最後は弾丸シュートをネット左隅へ突き刺した。 圧巻ゴールを目の当たりにしたアーセナルファンからは「素晴らしい仕上がり」「優先すべきストライカー」などなどSNS上で称賛が相次いでいる一方、「ミケル・アルテタ(監督)は彼をベンチに残したまま…」「アーセナルでこれを発揮する機会を多く与えるべき」といった意見も挙がっている。 トロサールはプレミアリーグ開幕4試合での出場が2試合計62分間のみ。第3節のフルアム戦で先発出場もハーフタイムで交代となり、代表ウィーク直前のマンチェスター・ユナイテッド戦は最後まで出番が訪れなかった。 今夏の積極補強によって選手層が拡大したことによるものなのは間違いないが、アルテタ監督がインサイドハーフの一角で先発起用し続けているドイツ代表MFカイ・ハヴァーツが低調なこともあってか、卓越したスキルを母国で見せつけたトロサールのプレータイム増加への期待が膨らんだようだ。 「トロサールが素晴らしいゴールを決めた…個人的に彼がセンターフォワードに適しているとは思っていない。俺たちにブカヨ・サカとマルティン・ウーデゴールが欠かせない以上、ハヴァーツとガブリエウ・マルティネッリ、どちらかを外してトロサールを加える必要がある」 2023.09.13 18:01 Wed

ルカク2発などエストニアを5発一蹴のベルギーが首位キープ【ユーロ2024予選】

ベルギー代表は12日、ユーロ2024予選グループF第6節でエストニア代表をホームに迎え、5-0で圧勝した。 3日前のアゼルバイジャン代表戦を1-0で辛勝した首位ベルギー(勝ち点10)は、スタメンを2選手変更。バカヨコとティーレマンスに代えてドクとマンガラを起用した。 4位エストニア(勝ち点1)に対し、ルカク、トロサール、ドクの3トップとする[4-3-3]で臨んだベルギーは開始4分に先制する。カラスコの右CKからファーサイドのヴェルトンゲンがヘディングで合わせた。 さらに18分、ルカクのポストプレーを受けたトロサールがボックス右からシュートを蹴り込んで加点。 24分にアニエルにポスト直撃のシュートを浴びたベルギーだったが、前半半ば以降も主導権を握り、2点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、開始4分にルカクがGK強襲のシュートを浴びせたベルギーは56分に3点目。マンガラのスルーパスを受けたルカクがボックス内に侵入してシュートを決めきった。 そして2分後にもルカク。テアテのパスをボックス手前で受け、反転から右足シュートを蹴り込んだ。 余裕の展開としたベルギーはルカクやカラスコ、トロサールらをお役御免としていく。 そして88分、途中出場のデ・ケテラエルが5点目を決めて圧勝。スウェーデン代表を下したオーストリア代表と勝ち点13で並び、首位をキープしている。 2023.09.13 05:42 Wed

ベルギー代表指揮官、奮闘したGKカスティールスやMFトロサールを高評価「彼のパフォーマンスには満足」

ベルギー代表のドメニク・テデスコ監督が勝ち点「3」獲得に成功したアゼルバイジャン戦を振り返った。ベルギー『RTBF』が伝えた。 ユーロ2024予選で2勝1分けの成績を残していたグループFのベルギーは、9日に敵地でアゼルバイジャンと対戦。FWヨハン・バカヨコのシュートがMFヤニク・カラスコに当たってキーパーの逆をつくラッキーなゴールにより、1-0の勝利を収めた。 テデスコ監督は試合後、苦戦しながらも勝ち切れたことを評価。一方で課題も口にし、12日のエストニア戦に向けて改めて準備を整えると語った。 「勝ち点3を取れたことは当然嬉しい。それが今夜の一番の収穫だ。パフォーマンスはもっと良くなるはずだ。技術的な面で試合に入るのに苦労した。自陣で簡単にボールを失ってしまった」 「特に前半は最後の30メートルでオン・ザ・ボールに問題があった。より多くのチャンスを作るのに苦労した。この試合では2点目も決めるべきだった」 「相手は同点を目指して追いかけていたが、そうなる可能性を残してしまった。もう一度ビデオを見て、相手のギャップを分析する必要がある。中3日で十分な時間が取れることを願っている」 また、テデスコ監督は苦戦した理由を様々な角度から述べ、負傷中のGKティボー・クルトワに代わりゴールマウスを守ったGKコーエン・カスティールスのパフォーマンスを称賛している。 「ストレスを感じていたと思う。ここで勝つのは簡単ではない。この集団の状況は簡単ではない。クラブを移籍した選手もいるし、リズムを崩している選手もいる。若い選手も多い」 「プレーしにくいピッチだったことも忘れてはいけない。ピッチの状態について話せるのは、我々が勝ったからだ。相手はボールをうまく扱い、何度か良いチャンスを作っていた。我々は時々クリアしきれないこともあった」 「コーエン・カスティールスはいてほしい時にそこにいたし、相手の最初のチャンスを凌ぐことができたのはラッキーだった。幸運にもラインより手前で跳ね返すことができた。他のアゼルバイジャンの試合を見たことがあり、対戦相手はもっとゴールを決めていたが、チャンスは我々よりも少なかった」 「プレッシングが足りなかった。プレスをかけるための適切なタイミングを見つける必要がある。それは間違いなく改善すべき点だ。ただ、時々良いカウンタープレスがあったし、特にゴールの場面では良かった」 負傷中のMFケビン・デ・ブライネに代わりゲームメイクを担ったMFレアンドロ・トロサールについても言及した。 「彼はよくやった。ワンツーを決めていたし、集中していた。彼の10番としての役割は明らかに簡単なものではなかった。彼のパフォーマンスには満足している。彼に引き続きこの役割を任せるか、それとも火曜日のエストニア戦で変更を加えるかについてはこれからだ」 2023.09.10 17:05 Sun

カラスコ弾で逃げ切ったベルギーがグループ首位に浮上!【ユーロ2024予選】

ベルギー代表は9日、ユーロ2024予選グループF第5節でアゼルバイジャン代表と対戦し1-0で勝利した。 ここまで2勝1分けでグループ2位に位置するベルギーが、最下位に沈むアゼルバイジャンのホームに乗り込んだ一戦。 ケビン・デ・ブライネとティボー・クルトワの2枚看板をケガで欠くベルギーは、[4-3-3]の布陣を採用。GKにカスティールス、DFは右からカスターニュ、ファエス、ヴェルトンゲン、テアテ。中盤はアンカーにオナナ、インサイドハーフにティーレマンス、トロサールを起用。3トップはバカヨコ、ルカク、カラスコが並んだ。 ベルギーは開始早々の5分、ロングパスをボックス内でボールを収めたルカクの落としから走り込んだトロサールに決定機が訪れたが、シュートは左ポストに弾かれた。 対するアゼルバイジャンは、7分にボックス横でボールを奪ったシェイダエフのパスをボックス左で受けたダダショフがチャンスを迎えたが、シュートはGKカスティールスのセーブに防がれた。 その後は主導権を握るベルギーが攻勢を続けるが、アタッキングサードでの精度、アイデアを欠いて決定機まで持ち込めない。すると32分、アゼルバイジャンに左サイドを突破されると、シェイダエフのクロスからダダショフにヘディングシュートを許したが、これもGKカスティールスの好セーブに救われた。 守護神の好守に応えたいベルギー攻撃陣は38分敵陣中盤でボールを奪取したバカヨコがペナルティアーク手前からミドルシュートを狙うと、ボックス内のカラスコにディフレクトしたボールがそのままゴールに吸い込まれた。 迎えた後半は1点を追うアゼルバイジャンが積極的な入りを見せたが、先に決定機を作ったのはベルギー。60分、ドリブルでボックス左から侵入したトロサールがシュートを放つと、相手GKの弾いたボールをカラスコが頭で詰めたが、これは枠の上に外れた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、拮抗した展開が続く。85分にはボックス左から侵入したドクがコントロールショットでゴールに迫ったが、これは相手GKの右手一本で弾き出した。 結局、試合はそのまま1-0でタイムアップ。カラスコのゴールで逃げ切ったベルギーが、3勝目を挙げてグループ首位に浮上している。 2023.09.10 00:05 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly