バーゼルが敵地で劇的逆転先勝! フィオレンティーナはカブラウ恩返し弾も痛恨の敗戦…《ECL》

2023.05.12 06:19 Fri
Getty Images
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグ、フィオレンティーナvsバーゼルが11日にスタディオ・アルテミオ・フランキで行われ、アウェイのバーゼルが1-2で先勝した。

多士済々なアタッカー陣の活躍もあって今大会で安定したパフォーマンスを継続するフィオレンティーナ。準々決勝ではレフ・ポズナンを相手に初戦のアドバンテージを生かして順当に勝ち切った。今回の初戦ではバーゼルの元エースストライカーである注目のカブラウがスタメンで古巣と初対峙した。

一方、リーグ戦では不振も今大会では粘り強い戦いぶりで4強入りを決めたバーゼル。準々決勝では難敵ニースを延長戦の末に退けた。敵地での初戦では守護神ヒッツやタウラント・ジャカ、アムドゥニら主力がスタメンに並んだ。
立ち上がりからカブラウをターゲットにホームのフィオレンティーナが押し気味に試合を進める。だが、7分にはアムドゥニとオギュスタンの2トップがハイラインの背後を突いてゴールネットを揺らす。しかし、アウェイチーム最初のチャンスは惜しくもオフサイド判定となった。

以降もフィオレンティーナペースで試合が進むものの、粘り強い守備で決定機まで持ち込ませないバーゼル。逆に、19分には波状攻撃からボックス内の混戦でディウフが決定的なシュートを放ったが、これはGKテラッチアーノのビッグセーブに阻まれた。
守護神のビッグプレーで失点を免れたホームチームは、やはりこの試合の主役がスコアを動かした。25分、ビラギの左CKをファーのクアルタが頭で中央へ折り返すと、これをカブラウがコースを狙ったヘディングシュートでゴール左隅へ流し込んだ。

カブラウの得点ランキング単独トップとなる恩返しゴールで先制に成功したフィオレンティーナは、前半半ばから終盤にかけてうまくゲームを落ち着かせる。ゴール以降は決定機まであと一歩という場面が目立ったものの、序盤のようにバーゼルに決定機を与えずにハーフタイムを迎えた。

後半はより前に出てきたバーゼルの攻撃を受け止めながらカウンターから追加点を狙うフィオレンティーナ。立ち上がりにはマンドラゴラ、イコネとボックス付近で積極的に足を振っていく。

守勢が続きながらも粘りの守備で追加点を与えないバーゼルは、圧巻の個人技から同点に追いつく。71分、GKヒッツからのフィードをハーフウェイライン付近で収めたディウフがジャカとのパス交換で中央突破。絶妙なコース取りのドリブルでそのままペナルティアーク付近まで持ち込むと、最後はGKのタイミングを外した完璧な左足シュートをゴール右下隅へ突き刺した。

1-1の振り出しに戻った試合は完全にイーブンな展開に。その中で勝ち切りたいホームチームはカブラウやイコネといった前線の選手を入れ替えてヨビッチやクアメ、バラクといった実力者をピッチに送り込む。対するバーゼルもゼキリやマレスと攻撃にアクセントを加えられるタレントをピッチに送り込むと、結果的にこの交代策が明暗を分ける形に。

一連の交代で攻撃がいまひとつ機能しないホームチームに対して、アウェイチームはマレスが効果的に攻撃に絡む。そして、試合終了間際の92分にはセットプレーの流れからボックス左でルーズボールを収めたマレスが折り返したボールを、中央のアマドゥニが右足ワンタッチで蹴り込んだ。

そして、カブラウに恩返しゴールを許したものの、見事な後半の反撃で逆転したバーゼルが、18日に行われるホームでの2ndレグへ大きなアドバンテージを手にした。

バーゼルの関連記事

チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることにな 2025.04.09 17:45 Wed
元日本代表FW柿谷曜一朗(35)が現役引退を表明した。 柿谷は下部組織時代から過ごすC大阪で16歳だった2006年にプロ契約。徳島ヴォルティスでの修行期間もあったが、2012年からC大阪に復帰すると、その年から2年連続でJ1リーグ二桁得点を達成し、2013年の公式戦では20発クリアの24ゴールを記録した。 2025.01.18 15:45 Sat
ビジャレアルは21日、バーゼルからフランス人FWティエルノ・バリー(21)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までとなる。 なお、スペイン『アス』によれば、ビジャレアルは移籍金として1500万ユーロ(約24億2300万円)をバーゼルに支払うことで合意に至ったとのことだ。 トゥールズの下部組織 2024.08.22 08:30 Thu
バーゼルは16日、元スイス代表MFジェルダン・シャキリ(32)の加入を発表した。契約期間は2027年夏までの3年間、背番号は「10」をつけることとなる。 シャキリは12年ぶりに古巣へと復帰する中で、クラブを通じてコメントしている。 「今日はバーゼルのために故郷に戻ることができて誇りに思うし、とても嬉しい。僕 2024.08.16 22:05 Fri
ローマがイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリ(22)のアーセナル移籍によって少なくない資金を手にするようだ。イタリア『Il Romanista』が報じている。 カラフィオーリはローマの下部組織出身でファーストチームデビュー後、2022年夏にバーゼルへ150万ユーロ(約2億5000万円)+リセール時の40%と 2024.07.22 13:33 Mon

UEFAカンファレンスリーグの関連記事

ユールゴーデンのDF小杉啓太が日本代表への思いを語った。スウェーデン『Fotbollskanalen』が伝えた。 湘南ベルマーレの下部組織から2024年3月にユールゴーデンに加入した小杉。挑戦から1年が経過した中で、公式戦38試合で5ゴール2アシストを記録している。 アルスヴェンスカン(スウェーデン1部)で 2025.05.09 21:20 Fri
フィオレンティーナのラッファエレ・パッラディーノ監督が、レアル・ベティス戦を振り返った。 8日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準決勝2ndレグでフィオレンティーナはベティスと対戦。1stレグを2-1で敗れていたフィオレンティーナは、アントニーのゴールで失点し苦しい状況に。それでもロビン・ゴセンスの2ゴー 2025.05.09 16:55 Fri
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が8日に行われ、1-0で勝利したUEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準決勝2ndレグのユールゴーデン戦を振り返った。 アウェイでの1stレグで4-1と快勝したチェルシーは、この試合も立ち上がりから主導権を握ると38分にジョージの縦パスに反応したデューズバリー=ホールがボックス 2025.05.09 13:35 Fri
レアル・ベティスのブラジル代表FWアントニーがUEFAカンファレンスリーグ(ECL)決勝進出を喜んだ。スペイン『マルカ』が伝えた。 8日、ECL準決勝2ndレグが行われ、ベティスはフィオレンティーナとアウェイで対戦した。 1stレグはホームで2-1と勝利していたベティス。試合は30分にアントニーが直接FKを 2025.05.09 10:45 Fri
UEFAカンファレンスリーグ(ECL)準決勝2ndレグのフィオレンティーナvsレアル・ベティスが8日にスタディオ・アルテミオ・フランキで行われ、2-1でフィオレンティーナが勝利。2戦合計でタイスコアのため行われた延長戦を0-1で制したベティスが、2戦合計スコア4-3で決勝進出を決めた。 1週間前にアウェイでの1s 2025.05.09 06:45 Fri

バーゼルの人気記事ランキング

1

バーゼルがアルバニア代表MFジャカと2021年まで契約延長

▽バーゼルは24日、アルバニア代表MFタウラント・ジャカ(25)と2021年までの契約延長を結んだと発表した。これまでの契約は2018年6月30日までだったが、今回の契約で3年間延長したことになる。なお、1年間の契約延長オプションもついているとのこと。 ▽バーゼルの下部組織で育ったT・ジャカは、2010年にトップチームへと昇格。2012年にグラホッパーズへとレンタル移籍したが、その後は再びバーゼルでプレーしていた。バーゼルでは公式戦通算135試合に出場し3得点。昨シーズンはスイス・スーパーリーグで24試合に出場。ヨーロッパリーグでは10試合に出場していた。 ▽また、世代別の代表はスイスを選択していたものの、A代表はアルバニア代表を選択。2014年からプレーし、ここまで13キャップを記録。ユーロ2016では2試合に出場し、スイス代表戦ではアーセナルに移籍した弟のMFグラニト・ジャカとの兄弟対決も実現した。 2016.07.25 12:30 Mon
2

ドルトムント退団のGKヒッツ、母国バーゼルに加入

バーゼルは20日、ドルトムントを退団した元スイス代表GKマルビン・ヒッツ(34)の加入を発表した。契約期間は2025年6月までの3年間となっている。 2018年7月にアウグスブルクからドルトムントへと完全移籍で加入したヒッツ。控えGKという立場ながら、公式戦46試合に出場。今シーズンはブンデスリーガで5試合、DFBポカールで1試合に出場していた。 ザンクト・ガレンでプロデビュー後、2008年にヴォルフスブルクに移籍したヒッツにとっては、母国の名門バーゼル加入は14年ぶりのスイス復帰となる。 2022.05.20 22:45 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly