【J1注目プレビュー|第9節:川崎Fvs浦和】ホームで復活のキッカケ掴めるか? 充実の浦和は決戦へ流れを継続したい

2023.04.23 12:20 Sun
©超ワールドサッカー
【明治安田生命J1リーグ第9節】
2023年4月23日(日)
16:00キックオフ
川崎フロンターレ(13位/8pt) vs 浦和レッズ(4位/16pt)
[等々力陸上競技場]

◆大事な試合、本当に復調したのか?【川崎フロンターレ】
どうしてもパフォーマンスが上がってこない。前節は名古屋グランパスをホームに迎えた中、1-2で敗戦。またしてもホームで勝利を記録できなかった。

リーグ戦連敗、勝ち点が伸びない苦しみを味わっている中、ミッドウィークのYBCルヴァンカップで遂にホーム初勝利。さらに6ゴールと大勝を収めた。

J2で苦戦していた清水エスパルス相手の勝利だったが、今のチームには勝利は一番の薬。さらに、6ゴールと久々に攻撃が機能したことは、良いステップにしたいところだ。
とはいえ、大事なのは今節。ホーム3連戦を連勝で終えたいところ。相手は調子の良い浦和だが、しっかりとチームが復調しているのかを測るには良い相手。ホームでらしさを取り戻すことができたのか、注目の一戦となる。

★予想スタメン[4-2-3-1]
GK:チョン・ソンリョン
DF:山根視来、大南拓磨、車屋紳太郎、登里享平
MF:橘田健人、ジョアン・シミッチ
MF:家長昭博、脇坂泰斗、遠野大弥
FW:宮代大聖
監督:鬼木達

◆良い流れでACL決勝へ【浦和レッズ】

前節は芝を張り替えた埼玉スタジアム2002での今季初陣で4-1と快勝。リーグ戦6戦無敗として首位も見えてきた。

ミッドウィークのルヴァンカップでは湘南ベルマーレと引き分けたが、チームとしては控えメンバーがしっかりとプレーできたことはプラスに働くはずだ。

浦和にとってはこの先にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝が控えており、しっかりと弾みをつけたいところ。良い流れを継続して、決戦に挑みたい。

今シーズンはアレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテンのCBコンビが堅守を誇り、攻撃面でも違いを見せるという高いパフォーマンス。川崎Fにボールを握られる時間は長くなりそうだが、しっかりと耐久力を見せたいところだろう。

公式戦10戦無敗。攻守のバランスをしっかりと保ちつつ、決戦へ向けて良い形で締めくくりたい。

★予想スタメン[4-2-3-1]
GK:西川周作
DF:明本考浩、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也
MF:伊藤敦樹、岩尾憲
MF:大久保智明、小泉佳穂、関根貴大
FW:興梠慎三
監督:マチェイ・スコルジャ

関連ニュース

【J1昇格POプレビュー|決勝:東京Vvs清水】残りは1枚…“オリジナル10”の意地を懸けたJ1行き切符の争奪戦

【2023 J1昇格プレーオフ決勝】 2023年12月2日(土) 14:05キックオフ 東京ヴェルディ(3位/75pt) vs 清水エスパルス(4位/74pt) [国立競技場] Jリーグ30周年を迎えた記念すべきシーズン。J1からJ3までの優勝クラブが決定している中、最後のJ1行きの切符を懸けた戦いは奇しくも30年前を知る“オリジナル10”の両クラブが聖地・国立競技場で行われる。カップ戦なども含めて両者が国立競技場で対戦するのは今回が10度目。最後の対戦は2004年のJ1・2ndステージ第10節で、東京Vが4-0で清水に勝利した試合。これまでの成績は、東京Vが6勝、清水が3勝という状況だ。 ◆15年過ごしたJ2への別れ【東京ヴェルディ】 最後にJ1を戦ったのは2008年。今から15年前のこと。当時を知る選手は今の東京Vには1人もいない。クラブ存続の危機も味わった緑の戦士たちの魂は受け継がれ、Jリーグの開幕戦を戦ってから30年目を迎えた今季、再びその国立競技場で大事な戦いを迎える。 昇格POのジェフユナイテッド千葉戦は、先手を奪い続けて2-1で勝利。危なげない試合運びを見せ、1失点こそ喫したが、順当に決勝へと駒を進めた。 武器はリーグ最少失点を誇る守備陣。立ち上がりこそサイドからの仕掛けに苦労し、ピンチも迎えたが、GKマテウスを中心としたディフェンスラインは堅さを見せた。 城福浩監督は「一番苦しいときに支え続けてくれた人たちを心にとめながら戦わなければいけない」とコメント。ヴェルディの人としての期間は短いが、長年チームを支えてきた関係者、そしてファン・サポーターの想いを背負って、J1への最後の切符を掴みたいところだ。 また、シーズン前には移籍の噂もありながら残留したキャプテンの森田晃樹は「ヴェルディをJ1に上げた男になりたい」と開幕前に決意を語ったが、あと1つで有言実行となる。千葉戦では決勝ゴールを記録。その想いをピッチでぶつけたい。 今季は2戦2敗。それでも国立での対戦成績には分がある。ホームの大観衆を支えに、16年ぶりのJ1の舞台へ華麗に返り咲けるのか注目が集まる。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:マテウス DF:宮原和也、林尚輝、谷口栄斗、深澤大輝 MF:中原輝、森田晃樹、稲見哲行、齋藤功佑 FW:染野唯月、染野唯月 監督:城福浩 ◆1度は手放した切符を掴み取れるか【清水エスパルス】 失意のJ2降格から1年…あと一歩、手が掛かりかけたJ1の切符を最終節で手放してしまう悲劇から3週間が経過。清水は再びその切符に片手を掛けている。 開幕5戦連続ドロー、その後に連敗と1年での復帰を目指した中で厳しいスタートを切った清水。その中で招へいされた“熱血漢”の秋葉忠宏監督の下、チームは息を吹き返した。 その後も常に順風満帆とはいかなかったが、細かい修正を繰り返し、時には監督が発破をかけてモチベーションを上げていった。J2屈指のタレントが揃った中、夏場から秋にかけては14戦無敗を記録。チームとしての完成度を高めていったが、あと1つ足りなかった。 今シーズンの東京V戦は2連勝。1試合目は秋葉監督のリーグ戦初陣であり、チームのリーグ戦初勝利を記録した試合。そして2試合目はおよそ4カ月前に鈴木唯人(ブレンビー)のゴールで勝利をした試合だ。 今季3度目の対戦。秋葉監督は「2023シーズンの最後にして、最大で最高のビッグマッチ」とこの試合を表現。「最後は執念、執着、どっちがJ1でプレーしたいのか、勝つための野心的なプレーができるかどうかだと思っています」と熱い想いを語った。 また今季は10ゴール10アシストを達成している乾貴士も「チャレンジャー精神でしっかり全てをぶつけて、最後勝って、みんなで笑って昇格したい」と意気込み、大舞台を何度も経験した中で、大事な一戦に懸ける思いは強いはずだ。 泣いても笑ってもラストゲーム。勝たなければ未来は開けない清水が90分をどうマネジメントするのか注目だ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:大久保択生 DF:原輝綺、高橋祐治、鈴木義宜、 山原怜音 MF:白崎凌兵、ホナウド MF:中山克広、乾貴士、カルリーニョス・ジュニオ FW:チアゴ・サンタナ 監督:秋葉忠宏 2023.12.02 08:30 Sat

【J1注目プレビュー|第33節:横浜FCvs湘南】天国か地獄か…命運を握る生死を懸けた一大決戦

【明治安田生命J1リーグ第33節】 2023年11月25日(土) 14:00キックオフ 横浜FC(18位/29pt) vs 湘南ベルマーレ(17位/31pt) [ニッパツ三ツ沢球技場] ◆負ければ終わりのラストチャンス【横浜FC】 前節はアウェイでのサガン鳥栖戦。負ければ残留がかなり苦しい状況となっていた中、チームはしっかりと戦い1-3で勝利を収めた。 同節に湘南が勝利していたこともあり、大きな勝ち点3に。ここでやってきた大一番に望みを繋いだ。 勝ち点差は「2」。勝てば順位が入れ替わるというわかりやすい状況。ここで燃えない男はいない。負ければ降格が一気に決まる可能性もある状況だ。 天国か地獄か。自分たちの未来を変えるチャンスが目の前にあるだけに、ここでやらなければ漢とは言えないだろう。 今のチームは戦い方がはっきりしており、守ってのカウンターをいかに出せるか。湘南対策も2週間できたことは大きい。最後のチャンスを掴みたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:永井堅梧 DF:岩武克弥、ンドカ・ボニフェイス、吉野恭平 MF:山根永遠、ユーリ・ララ、井上潮音、林幸多郎 MF:カプリーニ、小川慶治朗 FW:マルセロ・ヒアン 監督:四方田修平 ◆負けたら最下位、自力で残留を決める【湘南ベルマーレ】 前節はホームに上位の名古屋グランパスを迎えての一戦。2-1で勝利を収めた。これで直近4試合で3勝1分けと一気に勝ち点を積み上げているが、追いかけてくる相手がいる。 最下位・横浜FCとの勝ち点差は「2」。何の巡り合わせか、ここで直接対決がやってきた。負ければ、最終節を前に最下位転落という最悪の事態になる可能性がある。 ただ、そんなことは考えないだろう。裏を返せば、勝てば残留が確定。選手たちはそこしか見ていないはず。自分たちが1年間積み上げてきたものをしっかりと出すかどうかが重要だ。 ポイントは横浜FCの守備をどう崩すか。相手は守ってのカウンターを狙ってくることが予想され、その守備をどう突いていくかがポイント。ただ、前節は堅守を武器にする名古屋を相手に2点を奪えており、選手たちも攻略法が見えているはずだ。 その前にはヴィッセル神戸とドロー。勝てる試合でもあっただけに、チームには上位陣とも戦える自信もある。しっかり自分たちで残留を掴み取りたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:ソン・ボムグン DF:大岩一貴、キム・ミンテ、大野和成 MF:岡本拓也、田中聡、杉岡大暉 MF: 池田昌生、平岡大陽 FW:大橋祐紀、阿部浩之 監督:山口智 2023.11.25 11:30 Sat

【J1注目プレビュー|第33節:神戸vs名古屋】ホーム最終戦の神戸、初優勝への舞台は整った! 名古屋は阻止できるか

【明治安田生命J1リーグ第33節】 2023年11月25日(土) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(1位/65pt) vs 名古屋グランパス(5位/51pt) [ノエビアスタジアム神戸] ◆ホーム最終戦で悲願達成なるか【ヴィッセル神戸】 いよいよその時がやってきた。ホーム最終戦、条件次第では悲願のJ1初優勝が決まる試合だったが、その条件が整って迎えることとなった。 24日、2位の横浜F・マリノスがアルビレックス新潟とドロー。この結果、神戸は名古屋に勝利した時点で優勝が決定する。ホーム最終戦ということもあり、願ってもない舞台が整った。 前節は浦和レッズとアウェイで対戦。勝たなければいけなかった浦和はラストプレーでGK西川周作が上がるも失敗。すると逆襲から大迫勇也が無人のゴールへロングシュートを決めて神戸が勝ち越し、劇的勝利を収めた。 オフサイドの見逃しがあったとされる中、チームは5戦負けなしでこの舞台に立つことに。やることは1つ、また勝利1つ重ねることだけだ。 相手は上位を争ってきた名古屋だが、明らかに後半戦失速。前節は残留争い中の湘南ベルマーレに敗れている状況。自分たちがシーズン積み上げてきたものをしっかりだし、ホームのファンと歓喜に浸りたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:初瀬亮、山川哲史、マテウス・トゥーレル、本多勇喜 MF:酒井高徳、扇原貴宏、井出遥也 FW:佐々木大樹、大迫勇也、武藤嘉紀 監督:吉田孝行 ◆目の前では見たくない【名古屋グランパス】 後半戦はわずかに4勝。マテウス・カストロの穴を埋めきれずにここまでやってきてしまったチームは、優勝争いからも一気に転落してしまった。 前節はアウェイで湘南に敗戦。3位以内に入るという目標はある中で、奮起したい理由は目の前で優勝を見たくないという思いだろう。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のレギュレーションが変更となり、2番目の大会となるACLセカンドが誕生。3位に入れば、そこに出場できる可能性が残されている。チームとしては2連勝で3位を目指す理由ができたということだ。 堅守を武器にしてきた前半戦、後半戦は守備に綻びが出始めているが、それは全て攻撃がうまく完結しないことから来るもの。チームとして今一度自分たちの強みを見せる時が来たと言える。 超強力な大迫と武藤嘉紀を中心とした攻撃陣。今こそ堅守を見せつけ、最終節まで可能性を残していきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:ランゲラック DF:野上結貴、中谷進之介、藤井陽也 MF:久保藤次郎、稲垣祥、米本拓司、森下龍矢 MF:和泉竜司、永井謙佑 FW:キャスパー・ユンカー 監督:長谷川健太 2023.11.25 11:10 Sat

【J1注目プレビュー|第33節:横浜FMvs新潟】勝たなければ連覇が遠のく横浜FM、新潟は1桁目指しらしさを出せるか

【明治安田生命J1リーグ第33節】 2023年11月24日(金) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(2位/63pt) vs アルビレックス新潟(6位/41pt) [日産スタジアム] ◆あと2つ、勝つしかない【横浜F・マリノス】 前節はホームにセレッソ大阪を迎えて2-0で勝利。取りこぼしが目立っていた中でしっかりと3連勝を収めた。 今シーズンも残り2節。今節引き分け以下に終われば連覇の夢が潰える可能性は非常に高く、横浜FMとしては残りも連勝する以外道はない。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)との二足の草鞋を履く生活に加え、負傷者が続出するという大ピンチも訪れていたが、チームは耐えてきた。来週もACLが待っているが、今集中すべきは目の前の一線だ。 相手は戦い方をよく知る松橋力蔵監督率いる新潟。残留争いもない今、チームが持つ力を最大限出す事に集中するはず。横浜FMとしては嫌な相手と言える。 とはいえ、そんなことは言ってられない。もう目の前の試合に勝ち連勝を収めて良い知らせを待つだけ。ホーム最終戦で、しっかりと望みを繋ぐ白星を手にしたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、角田涼太朗、エドゥアルド、吉尾海夏 MF:山根陸、西村拓真、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット ◆残り2戦、1桁目指し来季に繋げる戦いを【アルビレックス新潟】 前節はホームにFC東京を迎えて0-0のゴールレスドロー。7戦無敗という中で残りの2試合を迎える。 チームとして久々に挑戦したJ1の舞台では、苦しい時期もあった中で着実に成長。ボールを保持し、攻撃的に戦うスタイルを貫いて残留を達成した。 さらに、戦い方をJ1相手にアジャストし、時にはポゼッションにこだわらず、時には飛び道具を使いながらも勝ち点を重ねた。1桁順位も見える状況でもある。 松橋監督の続投も決まり、残り2試合は来季に繋げる戦いにしたいはず。横浜FM、C大阪と上位との2試合で力試しをしたい。 逆転優勝のために勝利しかない横浜FMが相手だが、臆することなくしっかりと自分達の戦いが出せるかどうか。プレッシャーがない中で、しっかりとチャレンジしていきたいところだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:小島亨介 DF:藤原奏哉、トーマス・デン、渡邊泰基、新井直人 MF:高宇洋、星雄次 MF:太田修介、高木善朗、長倉幹樹 FW:鈴木孝司 監督:松橋力蔵 2023.11.24 16:35 Fri

【J1注目プレビュー|第32節:浦和vs神戸】浦和に残されたラストチャンス、神戸は王者に向けた最後の試練

【明治安田生命J1リーグ第32節】 2023年11月12日(日) 15:00キックオフ 浦和レッズ(3位/54pt) vs ヴィッセル神戸(1位/62pt) [埼玉スタジアム2002] ◆ラストチャンス、公式戦連敗を払拭へ【浦和レッズ】 1週間前は国立競技場で歓喜に包まれることができず、目の前でタイトル逸。ミッドウィークのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)では浦項スティーラース相手にアウェイで敗れ連敗。苦しい状況となっている。 加えてキャプテンの酒井宏樹は耐えてきた右ヒザの手術に踏み切り離脱。逆転でのリーグ優勝に僅かな望みがあったチームにとって、厳しい状況が続いている。 でも、諦めることなどする訳もない。ラストチャンス、勝たなければ終わるという状況をホームで迎えられる。浦和にとってこれ以上盛り上がることはないシチュエーション。ここまでギリギリの戦いもありながら、なんとかこの位置を確保してきたのであれば、やれることは最後までやりたいところだ。 ACLもアウェイで戦い消耗していることは事実。どう考えても有利な点はないが、あるとすればホームに駆けつける浦和の誇りでもあるファン・サポーターの声。その後押しを受け、望みを繋ぐことができるだろうか。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:馬渡和彰、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:伊藤敦樹、岩尾憲 MF:小泉佳穂、安居海渡、髙橋利樹 FW:ブライアン・リンセン 監督:マチェイ・スコルジャ 出場停止:明本考浩 ◆勝ってまた一歩前進へ【ヴィッセル神戸】 チームとしては残り3試合。悲願のJ1制覇に残された試合だ。ルヴァンカップの決勝があったことで2週間空き、相手よりはコンディションは間違いなく良いだろう。 ただ、山口蛍が前節欠場し、佐々木大樹が負傷と不安材料もある。この2週間での回復が期待されるが、簡単に優勝はさせてくれないというシナリオにも思える。 とはいえ、2位の横浜F・マリノスとの勝ち点差は「2」。立ち止まる余裕など皆無で、今節にも首位陥落の可能性すら残る。危機感もある中でのアウェイ・浦和戦は最後の試練とも言えそうだ。 今シーズンここまで積み上げてきた戦い方を今こそ出す時。しっかりとチャンスを見極め、仕留めていけるかどうか。王者の資格があるか試される一戦となりそうだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、本多勇喜、初瀬亮 MF:山口蛍、扇原貴宏、井出遥也 FW:佐々木大樹、大迫勇也、武藤嘉紀 監督:吉田孝行 2023.11.12 12:15 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly