【J1注目プレビュー|第6節:柏vs浦和】初勝利を目指す柏が4連勝狙う浦和を迎え撃つ、フィテッセ時代の同僚対決にも注目

2023.03.31 14:15 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎CWS Brains, LTD.
【明治安田生命J1リーグ第6節】
2023年3月31日(金)
19:00キックオフ
柏レイソル(17位/2pt) vs 浦和レッズ(6位/9pt)
[三協フロンテア柏スタジアム]

◆早くつかみたい今季初勝利【柏レイソル】

インターナショナル・マッチウィークの関係でリーグ戦は中断。しかし、その間に行われたYBCルヴァンカップではアビスパ福岡を相手に3-3のドロー。2点差を追いつかれての痛い引き分けとなった。
リーグ戦も開幕から5戦未勝利、3連敗中と全く良いところなし。ただ、ルヴァンカップでは新戦力のフロートが2ゴールと結果を残し、光を見せている。

フロートはかつてU-21オランダ代表としてもプレーし、オランダやデンマークで活躍。ストライカーとしての素質は群を抜いており、その結果をカップ戦では見せてくれた。

その勢いに乗ってリーグ戦でも初ゴールに期待がかかる状況。公式戦の今季初勝利が期待されるところだ。

システムも[3-3-2-2]に戻し、昨季までの慣れた形に。守備のリスク管理と、後方からのビルドアップで浦和に対抗していきたい。

★予想スタメン[3-3-2-2]
GK:守田達弥
DF:古賀太陽、土屋巧、田中隼人
MF:川口尚紀、高嶺朋樹、三丸拡
MF:マテウス・サヴィオ、小屋松知哉
FW:細谷真大、フロート
監督:ネルシーニョ

◆カップ戦は低調もリーグ戦4連勝へ【浦和レッズ】

開幕2連敗と苦しいスタートとなった浦和だが、その後は3連勝と良い状態で中断期間に入ることに成功。ルヴァンカップでは清水エスパルスに1-1の引き分けに終わった。

良い流れを作りたい浦和にとっては、引き分けたもののブライアン・リンセンがゴールを記録。ストライカーにゴールが生まれたことはプラスに捉えられる。

ただ、清水戦の内容は良くなく、しっかりとこの1週間で修正をしたいところ。未勝利の柏に初勝利を献上するわけにはいかない。

連係を高め、厚みのある攻撃を見せ始めていた浦和。ついに待望のゴールがFWに生まれたことで加速していきたいところ。リンセンがついに火を吹くのか気になるところだ。

★予想スタメン[4-2-3-1]
GK:西川周作
DF:酒井宏樹、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、明本考浩
MF:伊藤敦樹、岩尾憲
MF:関根貴大、小泉佳穂、大久保智明
FW:ブライアン・リンセン
監督:マチェイ・スコルジャ

関連ニュース
thumb

【J1注目プレビュー|第16節:浦和vs鹿島】気持ちは同じ“絶対に負けられない”一戦。浦和は女子の優勝に華を添えたい

【明治安田生命J1リーグ第16節】 2023年6月4日(日) 17:00キックオフ 浦和レッズ(4位/27pt) vs 鹿島アントラーズ(7位/24pt) [埼玉スタジアム2002] ◆絶対に負けられない【浦和レッズ】 ミッドウィークに行われたサンフレッチェ広島戦。相手に押し込まれることもある中で、後半スタートからギアチェンジ。先制を許したものの、押し込み続け、見事に逆転勝利を収めた。 これで連勝、4戦負けなしと調子を上げている状況。消化試合が少ない中で、4位にまで順位を上げている。 今節の相手は鹿島。勝ち点差は「3」と、上位を争うシックスポインターとなる。そして何より、鹿島には負けられないという思いは強いはず。ホームであればその思いはより強いはずだ。 安定した守備、隙を突いた得点と、今のチーム状況は似ている。互いの守備陣の奮闘、逆に攻撃陣はいかに崩していくか。力で押し切るのか、戦術的なズラしを見せて行くのか。両指揮官の采配にも注目だ。 前日にはレディースチームがWEリーグで初優勝を決めた。シーズン前に行われたWEリーグカップも制しており、2冠を達成。クラブとして、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)も獲得しており、男女アベック優勝をもちろん目指す。女子の勢いをしっかりと埼スタのピッチにも持ち込みたいところだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:酒井宏樹、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、明本考浩 MF:伊藤敦樹、岩尾憲 MF:大久保智明、安居海渡、関根貴大 FW:ホセ・カンテ 監督:マチェイ・スコルジャ ◆絶対に負けられない【鹿島アントラーズ】 前節はアウェイでサガン鳥栖と対戦。後半アディショナルタイムに鈴木優磨がネットを揺らし、2-2のドロー。勝ち点1を持ち帰った。 劇的な粘りを見せて7戦無敗。直近2試合はクリーンシートも止まり、勝利も逃しているが、苦しい戦いでも勝ち点を拾えることは、シーズン当初を考えれば大きな変化だろう。 そして迎える浦和戦。こちらも同様に、絶対に負けたくない相手だ。勝ち点差を考えても追いかける立場の中では負けられない。ここまで復調してきた中で、もう一段上に行くキッカケになりうる試合だ。 互いに似た形を見せており、鹿島の守備も堅い。そして前線もゴールへ向かう姿勢が強い。がっぷり四つで組むことが考えられる中、プライドをかけた戦いになるだろう。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:広瀬陸斗、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:樋口雄太、佐野海舟、ディエゴ・ピトゥカ、名古新太郎 FW:垣田裕暉、鈴木優磨 監督:岩政大樹 2023.06.04 10:30 Sun
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第16節:広島vs京都】共に苦しい状況下、ポイントは攻守のバランス

【明治安田生命J1リーグ第16節】 2023年6月4日(日) 14:00キックオフ サンフレッチェ広島(5位/26pt) vs 京都サンガF.C.(14位/13pt) [エディオンスタジアム広島] ◆ケガ人の具合は? パフォーマンスを上げたい【サンフレッチェ広島】 ミッドウィークに行われた浦和レッズ戦は2-1で敗戦。連勝を収めたかった中で、見事に先制しながらも逆転負けを喫した。 結果は敗戦とはいえ、内容は悲観するようなものではない。前半からアグレッシブさを見せるとゴールは奪えなかったが押し込む展開に。そのままゴールを決めたが、選手交代で勢いを増した浦和に押し切られてしまった。 その広島だが、現在7連戦中で4試合を消化して1勝3敗。苦しい戦いが続いているが、メンバーをほとんど固定してきた中でケガ人も出始め、チーム力が少し低下している。 コンディションの問題もあるが、持ち味である強度とハイプレスが低下しかける可能性があり、先手を奪って逃げ切りたいところ。フィニッシュ精度を上げていきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:大迫敬介 DF:住吉ジェラニレショーン、荒木隼人、佐々木翔 MF:茶島雄介、野津田岳人、松本泰志、東俊希 MF:森島司、川村拓夢 FW:ナッシム・ベン・カリファ 監督:ミヒャエル・スキッベ ◆7戦未勝利、5連敗を止められるか【京都サンガF.C.】 前節はホームに浦和レッズを迎えた中、0-2で敗戦。これでリーグ戦5連敗、7戦未勝利と苦しい時期が続いている。 そのうち4試合が複数失点。一方で複数得点はなく、攻守のバランスが良くない状況だ。 また、プレスをかけてからのショートカウンターを狙いたいところがある中で、プレスを剥がされてしまい、サイドからのクロスやセットプレーに耐えられないという状況が続く。最終ラインとGKがいかにパフォーマンスを出し切れるのか。プレスのみで解決はできない状況だ。 広島はサイド攻撃を得意とし、前線には屈強な外国人FWがいる。京都としては苦手とする相手だが、それを跳ね返すにはサイドの攻防と最終ラインの強度が必要。苦しみを抜けることができるのか注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:若原智哉 DF:白井康介、アピアタウィア久、井上黎生人、麻田将吾 MF:福岡慎平、川崎颯太、松田天馬 FW:豊川雄太、パトリック、木下康介 監督:曺貴裁 2023.06.04 09:05 Sun
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第16節:福岡vsG大阪】互いに掴みたい白星…福岡が前節の反省を、G大阪は再現を

【明治安田生命J1リーグ第16節】 2023年6月3日(土) 18:00キックオフ アビスパ福岡(10位/20pt) vs ガンバ大阪(18位/10pt) [ベスト電器スタジアム] ◆前節の反省をすぐに生かせるか【アビスパ福岡】 前節はアウェイで王者の横浜F・マリノスと対戦し、2-0で敗戦。これにより、公式戦4戦未勝利となった。 相手の方が完成度を含めて多くのものが上だったが、それこそが福岡が目指すもの。中盤での強度、ゴールへ向かう気持ち、スピーディーな攻撃など、再認識できたはずだ。 ただ、その経験を生かすという点を考えれば、今節は負けるわけにはいかない。相手は苦しんでいるG大阪。最下位に沈んでいるが、選手個々の能力は決して低いわけではない。その相手に認識したポイントを発揮できるかどうか。すぐに成果を得られるチャンスがある。 ポイントは主導権をいかにして先に握って行くか。アグレッシブなプレーこそがそこには必要であり、キックオフから相手を上回っていけるかがポイントとなる。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:村上昌謙 DF:前嶋洋太、ドウグラス・グローリ、奈良竜樹、小田逸稀 MF:紺野和也、中村駿、前寛之、ルキアン FW:佐藤凌我、山岸祐也 監督:長谷部茂利 ◆まずは1勝。続いていけるか【ガンバ大阪】 前節はアウェイでのアルビレックス新潟戦。5連敗中と苦しんでいたチームだったが、アグレッシブさをキックオフから見せつけると、今季最多の3ゴールを奪って勝利。見事に連敗を脱出した。 たかが1勝かもしれないが、今のG大阪にとっては大きな1勝、大きな勝ち点3であることは間違いない。 特に、先発に復帰したMF倉田秋が良い働きをすることに。FWイッサム・ジェバリとの関係性もよく、ジェバリもスペースへ抜け出したり前線でボールを受けて時間を作り、チームとしての波状攻撃を生み出す活躍を見せた。 ダニエル・ポヤトス監督は狙い通りではなかったと試合後に語ったが、今のG大阪には必要な戦い方の1つでもある。よりポゼッションをしたいことはもちろんだが、まずは勝利を掴むことができたこと。今季最高とも言って良いパフォーマンスを出したからこそ、今節の戦いが非常に重要となる。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:東口順昭 DF:半田陸、福岡将太、佐藤瑶大、黒川圭介 MF:石毛秀樹、ネタ・ラヴィ、宇佐美貴史 FW:ファン・アラーノ、イッサム・ジェバリ、倉田秋 監督:ダニエル・ポヤトス 2023.06.03 14:30 Sat
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第16節:名古屋vs C大阪】連勝を伸ばしたい両者、ポイントは互いのサイドにあり

【明治安田生命J1リーグ第16節】 2023年6月3日(土) 16:00キックオフ 名古屋グランパス(3位/29pt) vs セレッソ大阪(5位/26pt) [豊田スタジアム] ◆今季初の3連勝へ【名古屋グランパス】 首位を追いかける名古屋だが、前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌を1-2で下し連勝。今シーズン2度目の連勝となった。 9戦無敗を鹿島アントラーズに止められた名古屋だったが、その後に引きずらずに2試合連続2-1で勝利。今季ホームではまだ負けなしであり、シーズン初の3連勝を目指したい。 札幌は3連勝と調子を上げていた相手だったが、見事に勝利。そして迎えるは、3連勝中のC大阪だ。勢いのある相手に対して、しっかりと止められるか。優勝を目指すチームにおいては負けていられない。 ポイントの1つは日本代表に初選出されたDF森下龍矢だろう。左右のウイングバックとして今季も躍動。どちらのサイドも遜色なくプレーすることが大きな魅力で、スプリント、スピード、アグレッシブさと攻撃性能は特に高い。 名古屋の攻撃に活力を与えている中で、初の代表活動に向けてその勢いを持続したいところ。好調な前線の選手との絡みも注目だ。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:ランゲラック DF:藤井陽也、中谷進之介、丸山祐市 MF:内田宅哉、稲垣祥、米本拓司、森下龍矢 FW:マテウス・カストロ FW:キャスパー・ユンカー、永井謙佑 監督:長谷川健太 ◆下位相手に3連勝、上位に勝って自信を【セレッソ大阪】 前節はホームで横浜FCに2-0で快勝。シーズン初の3連勝をクリーンシート3連発で決めた。 開幕から低調さが目立ち、なかなか浮上のきっかけを掴み切れずにいたC大阪だったが、この3連勝で一気に上位へジャンプアップ。この勢いのまま、トップ3を目指したいところだ。 チームとして徐々に成熟度が増し、全体としてバランスのとれたサッカーを披露。その中で、香川真司の能力が存分に発揮されたのが横浜FC戦だった。 ただ、この3連勝の相手は全て今季苦しんでいる相手。名古屋という上位にいるチームに勝ってこそ、選手たちの自信になるはず。ここで描いたプレーを見せられれば、一気に加速するはずだ。 昨季は連敗した相手。堅守をどう崩すかがポイントになるが、両サイドからの厚い攻撃で牙城を崩したい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:キム・ジンヒョン DF:毎熊晟矢、進藤亮佑、鳥海晃司、山中亮輔 MF:ジョルディ・クルークス、鈴木徳真、香川真司、為田大貴 FW:レオ・セアラ、奥埜博亮 監督:小菊昭雄 2023.06.03 11:35 Sat
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第16節:FC東京vs横浜FM】カギは中盤の攻防、相手を上回り狙い通りのプレーを出せるか

【明治安田生命J1リーグ第16節】 2023年6月3日(土) 15:00キックオフ FC東京(11位/19pt) vs 横浜F・マリノス(2位/30pt) [味の素スタジアム] ◆上位に苦しむ中での大事な試合【FC東京】 前節はアウェイで首位のヴィッセル神戸と対戦した中、撃ち合いとなりPK2発で追い込んだが、3-2で逃げ切られることとなった。 これで鹿島アントラーズ、神戸とアウェイで勝利できず。多摩川クラシコで連敗を止める勝利を収めただけに、悔しいアウェイ連戦となった。 トライ&エラーを繰り返していくというチーム作りの中で、首位とは勝ち点差「14」。上を目指したい中で、上位との試合で未熟さを露呈してしまった。 そして今節の横浜FMも難しい相手。中盤での強度が勝負となり、いかにビルドアップさせないか。デュエルの勝利がまずは必要だ。上位相手の取りこぼしはもう避けたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ヤクブ・スウォビィク DF:長友佑都、木本恭生、森重真人、徳元悠平 MF:小泉慶、東慶悟、安部柊斗 FW:仲川輝人、ディエゴ・オリヴェイラ、渡邊凌磨 監督:アルベル ◆今季初の3連勝へ、かつての仲間との再会【横浜F・マリノス】 昨シーズン王者でありながらも今シーズンは不安定さを見せていた横浜FM。ただ、前節はアビスパ福岡相手に2-0で快勝。2-0での連勝とし、今季初の3連勝を目指す。 とはいえ2位につけており、連覇に向けて悪くない状況。ここまでも多くの選手が試合に絡んでおり、ケガ人も戻ってきたことで安定した戦いを取り戻せている印象だ。 ポイントは中盤の攻防だろう。ミラーゲームとなるだけに、狙い通りのプレーができるかどうかがポイント。ハードなマークをしてくるであろうFC東京に対し、スペースを上手く突き、相手の隙を見逃さないプレーが必要となる。 そして見どころはもう1つ。仲川輝人との対戦。昨シーズン限りで退団した仲川との対戦だが、相手の良さは織り込み済み。いかにして対応していくのか、サイドの攻防にも注目が集まる。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、畠中槙之輔、エドゥアルド、永戸勝也 MF:喜田拓也、西村拓真、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット 2023.06.03 10:45 Sat
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly