レアルに痛手? GKクルトワがベルギー代表を離脱…内転筋を負傷

2023.03.26 21:20 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ベルギー代表GKティボー・クルトワがチームを離脱した。

ベルギーサッカー協会(KBVB)は26日、ユーロ2024予選に臨むベルギー代表からクルトワが離脱したことを発表した。

KBVBによると、クルトワは内転筋に軽い問題を抱えており、大事をとって離脱。レアル・マドリーへと戻ることとなったという。
クルトワは今シーズンもマドリーの正守護神としてプレーしていたが、昨年10月には左坐骨神経痛と診断され試合を欠場。今年に入っても、2月にハムストリングを負傷していた。

ユーロ2024予選に臨むベルギー代表に招集され、24日にはスウェーデン代表との試合にフル出場。3-0でチームは勝利していたが、ドイツ代表との国際親善試合を欠場することとなった。

なお、スペイン『アス』によれば、チームに合流後すぐに検査を行うとのこと。離脱期間などが明らかになると見られている。

4月に入りマドリーは、5日にコパ・デル・レイ準決勝2ndレグでバルセロナと対戦。12日にはチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、18日には2ndレグでチェルシーと対戦。大きな試合が待ち構えている。





関連ニュース
thumb

ルカク、インテル残留を掴むための条件3つとは?

インテル残留を望むベルギー代表FWロメル・ルカク(30)だが、そのためには3つの条件が揃わなくてはならない。『フットボール・イタリア』が伝えている。 2021年8月に1億1300万ユーロ(約168億4000万円)の移籍金を残してインテルからチェルシーへと移籍したルカク。しかし、わずか1年後の昨年7月に1年間のレンタル移籍でインテルへと帰ってきた。 再加入からしばらくはケガの影響もあって本領発揮といかなかったが、先月23日のエンポリ戦で2ゴール1アシストを記録したことをきっかけに調子が回復。エンポリ戦からのセリエA5試合で6ゴール3アシストを叩き出している。 かねてよりレンタル期間の延長、もしくはインテルへの完全移籍移行を熱望してきたルカクにとっては、この勢いのままシーズン最後まで突っ走りたいところ。今季もセリエAの2試合、コッパ・イタリア決勝戦の1試合、チャンピオンズリーグ(CL)決勝戦の1試合を残すのみとなっている。 一方、インテルの財務状況を考えればチェルシーからの完全移籍移行は難しく、レンタル期間の1年延長が現実的。ルカク本人は残留のために給与カットを受け入れる覚悟ができているようだが、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』いわく、給与カット以外にも2つの条件がマストだという。 それはインテルが来季のCL出場権を確保すること、チェルシーが800万ユーロ(約11億9000万円)のレンタル料を値下げすること。インテルはCL出場によって財源を増やせてもなお、800万ユーロを支払うのが難しいという状況だ。 給与カット、CL出場権、レンタル料値下げ。1つ目の条件をほぼクリアしている以上、次はCL出場権を確保し、シーズン後にチェルシーとの交渉に臨むといったところだろうか。 2023.05.22 17:51 Mon
twitterfacebook
thumb

四面楚歌のサンビ・ロコンガ、恩師率いるバーンリーが受け皿に?

バーンリーがアーセナルからベルギー代表MFアルベール・サンビ・ロコンガ(23)の獲得を目指しているようだ。イギリス『サン』が伝えている。 サンビ・ロコンガは2021年7月にアンデルレヒトからアーセナルへ移籍。加入1年目の昨シーズンは開幕当初こそスタメン出場を続けたが、次第に力不足が指摘されるようになり、ピッチ脇のベンチが定位置となっていった。 迎えた今シーズンもプレータイムを伸ばせず、1月の移籍市場最終日にクリスタル・パレスへの半年レンタルが決定。停滞するキャリアの挽回を図りたいところだったが、C・パレスでもスタメンからベンチ要員へ、という流れを辿っている。 アーセナルが今夏の売却を躊躇する理由はもはや見当たらず、C・パレスにも買い取る意向はなし。一方で、バーンリーを率いるアンデルレヒト時代の恩師、ヴァンサン・コンパニ監督が救いの手を差し伸べているという。 今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)を制し、1年でのプレミアリーグ復帰が決定しているバーンリー。コンパニ監督は若手の1人にすぎなかったアンデルレヒト時代のサンビ・ロコンガをチームの主軸に登用した張本人であり、その能力を名手ヤヤ・トゥーレ氏と比較するほど高く評価している。アーセナルのミケル・アルテタ監督にサンビ・ロコンガを推薦したのも何を隠そうコンパニ監督だ。 今夏のアーセナル退団が濃厚とされるサンビ・ロコンガ。自身をよく知るコンパニ監督の元へ向かうなら、停滞するキャリアも挽回を図れそうだ。 2023.05.17 16:17 Wed
twitterfacebook
thumb

今季37試合0得点…ミランがデ・ケテラエルを武者修行に出す可能性も?

ミランがベルギー代表FWチャールズ・デ・ケテラエル(22)を武者修行に出す可能性もあるようだ。 ミランにとって昨夏の目玉補強だったデ・ケテラエル。チャンピオンズリーグ(CL)にも出場した昨シーズンのクラブ・ブルージュでエースとして輝きを放ったなか、初の欧州5大リーグ挑戦となった今シーズンは、ここまで公式戦37試合でプレーしながら未だにゴールがない。 高い能力は誰の目にも明らかなところだが、チームメイトやステファノ・ピオリ監督はデ・ケテラエルがプレー面のみならず、人生初の海外生活に適応しきれていないと話す。イタリア『カルチョメルカート』によると、首脳陣はシーズン終了後に代理人を交えて将来を話し合うという。 テクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏ら幹部は、獲得に3500万ユーロ(約51億9000万円)を投じたデ・ケテラエルの市場価値が下がっていることも考慮し、性急に売却するつもりはなし。一方で、デ・ケテラエル本人の意向も汲んだ上で来シーズンいっぱいのレンタル移籍に出す可能性は排除できないとされている。 マルディーニTDとスポーツ・ディレクター(SD)のフレデリック・マッサーラ氏は、デ・ケテラエルもいずれはミランの象徴たる選手になれるとの強い信念を持っているとのことだ。 2023.05.13 20:40 Sat
twitterfacebook
thumb

34歳ヴィツェルもベルギー代表から引退…「これからは家族との時間やクラブが大事」

アトレティコ・マドリーのベルギー代表MFアクセル・ヴィツェル(34)が代表からの引退を表明した。 クラブキャリアでは一時中国に舞台を移した時期もあったが、2018年8月のドルトムント入りから欧州復帰のヴィツェル。代表キャリアでは130キャップを誇り、タレントが多く集いしゴールデンエイジの一角として2014年から3大会連続のワールドカップ(W杯)出場を記録している。 2022年のカタール大会も全3試合に先発したが、ドメニコ・テデスコ新体制の初陣だった今年3月の代表活動は不参加。来月6月にまた代表ウィークがあるが、自身のSNSでエデン・アザール、トビー・アルデルヴァイレルト、シモン・ミニョレに続く代表からの幕引きを綴っている。 「慎重に検討した結果、感慨深い思いで代表のフットボールから退く決断をした。この15年間、母国を代表してプレーできたのは大きな誇りだったけど、これからは家族に時間をもっと割いたり、クラブに集中するのが大事だ」 「レッドデビルズのジャージを着て、花を咲かしてくれたすべての人々に感謝したい。コーチ、チームメート、そしてメディカルスタッフのみんな、ありがとう。サポーターのみんなも130試合にわたり、付き合ってくれて感謝する」 「新しい世代はきっと僕らを再び素晴らしい瞬間に導いてくれるだろうし、幸運を祈るよ」 2023.05.13 12:15 Sat
twitterfacebook
thumb

チェルシーがベルギー代表の19歳ラヴィア獲得に本腰、サウサンプトンの要求額は…

チェルシーがサウサンプトンからベルギー代表MFロメオ・ラヴィア(19)の獲得に本腰を入れているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 マンチェスター・シティのアカデミー時代から有望視されながら、トップチームに絡んでいけず、昨夏にサウサンプトンと5年契約を結んだラヴィア。その今シーズンはケガによる離脱時期もあったが、守備的MFとして公式戦28試合に出場し、プレミアリーグ第5節のチェルシー戦でプロ初ゴールを決めている。 そんなラヴィアだが、ここ最近はチェルシーやアーセナル、リバプールが関心を寄せていることに加え、シティが1年での買い戻しを検討しているとの報道も。移籍なら、買い戻しオプションを持つであろうシティ帰還が濃厚とも考えられるが、どうやら2024年夏まで有効にならない条件だという。 その一方で、チェルシーはラヴィアを今夏の本命ターゲットの1人に据え、すでに選手側と接触。移籍市場が開いてすぐにクラブ間交渉をまとめられるよう、アーセナルらを差し置いてポールポジションに立つ努力を重ねているとのことだ。 気になるのは移籍金だが、プレミアリーグで最下位に沈むサウサンプトンは残留か、チャンピオンシップ(イングランド2部)降格かにかかわらず、4500万ポンド(約75億1000万円)で売却を容認するとみられている。まずは膨張するスカッドの整理が必要とされるチェルシーだが、果たして。 2023.04.24 17:43 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly