マチン解任の最下位エルチェ、サンパオリの“右腕”ベッカセセ氏を招へい
2023.03.22 06:30 Wed
エルチェは21日、アルゼンチン人指揮官のセバスティアン・ベッカセセ氏(42)を新指揮官に招へいしたことを発表した。契約期間は2024年6月までとなっている。
エルチェでは前日、ホルヘ・アルミロン前々監督の後任として昨年11月に就任していたパブロ・マチン前監督(47)を成績不振により解任。現在、残留圏の17位エスパニョールとは14ポイント差の最下位に沈んでいる。
ベッカセセ氏はホルヘ・サンパオリ氏の右腕として14年間、アシスタントコーチを務めていた経歴の持ち主。
直近では2021年2月にアルゼンチンのデフェンサを指揮。92試合を指揮して34勝27分け31敗の戦績を残し、翌年9月に辞任して以降はフリーだった。
エルチェでは前日、ホルヘ・アルミロン前々監督の後任として昨年11月に就任していたパブロ・マチン前監督(47)を成績不振により解任。現在、残留圏の17位エスパニョールとは14ポイント差の最下位に沈んでいる。
ベッカセセ氏はホルヘ・サンパオリ氏の右腕として14年間、アシスタントコーチを務めていた経歴の持ち主。
セバスティアン・ベッカセセの関連記事
エルチェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
セバスティアン・ベッカセセの人気記事ランキング
1
代表61キャップ、36歳MFアンヘル・メナが今回で代表引退を発表…エクアドル代表26名が発表【2026年北中米W杯南米予選】
エクアドルサッカー連盟(FEF)は8日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むエクアドル代表メンバー26名を発表した。 セバスティアン・ベッカセセ監督が率いるチームは、南米予選10試合を終えて4勝4分け2敗の勝ち点13で5位につけている。 今回招集されたメンバーには、ベテランの36歳MFアンヘル・メナ(パチューカ)が含まれているが、ボリビア代表とのホームゲームを最後に代表引退を発表。これまで代表61キャップで8ゴールの成績を残しているが、ラストマッチとなる。 その他、MFオスカル・サンブラーノ(ハル・シティ)は南米サッカー連盟(CONMEBOL)から反ドーピング規則違反で制裁を受けており招集外に。DFウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン)やDFピエロ・インカピエ (レバークーゼン)、MFジェレミー・サルミエント(バーンリー)、MFモイセス・カイセド(チェルシー)、FWエネル・バレンシア(インテルナシオナウ)らが招集されている。 エクアドルは14日にホームでボリビア代表(12pt/7位)と、19日にアウェイでコロンビア代表(19pt/2位)と対戦する。 今回発表されたエクアドル代表メンバー26名は以下の通り。 <h3>◆エクアドル代表メンバー26名</h3> GK エルナン・ガリンデス(ウラカン/アルゼンチン) モイセス・ラミレス(インディペンディエンテ・デル・バジェ) ゴンサロ・バジェ(LDUキト) DF フェリックス・トーレス(コリンチャンス/ブラジル) シャビエル・アレアガ(ニューイングランド・レボリューション/アメリカ) クリスティアン・ラミレス(フェレンツヴァーロシュ/ハンガリー) ジョエル・オルドニェス(クラブ・ブルージュ/ベルギー) アンジェロ・プレシアード(スパルタ・プラハ/チェコ) ジョアンネル・チャベス(RCランス/フランス) ウィリアン・パチョ(パリ・サジェルマン/フランス) ピエロ・インカピエ(レバークーゼン/ドイツ) ペルビス・エストゥピニャン(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) MF ケンドリー・パエス(インディペンディエンテ・デル・バジェ) アラン・フランコ(アトレチコ・ミネイロ/ブラジル) ゴンサロ・プラタ(フラメンゴ/ブラジル) カルロス・グルエソ(サンノゼ・アースクエイクス/アメリカ) アンヘル・メナ(パチューカ/メキシコ) アラン・ミンダ(セルクル・ブルージュ/ベルギー) ジョン・メルカド(AVS/ポルトガル) ジョン・イェボア(ヴェネツィア/イタリア) ジェレミー・サルミエント(バーンリー/イングランド) モイセス・カイセド(チェルシー/イングランド) FW エネル・バレンシア(インテルナシオナウ/ブラジル) ケビン・ロドリゲス(ユニオン・サン・ジロワーズ/ベルギー) レオナルド・カンパーナ(インテル・マイアミ/アメリカ) 2024.11.09 15:35 Satエルチェの人気記事ランキング
1
34歳パストーレ現役引退へ「痛みに耐えられない」「楽しかったサッカーが罰に」
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)がやはり現役引退へ。 淡いピンクのユニフォームを纏ったパレルモ時代に脚光を浴び、以後パリ・サンジェルマン(PSG)、ローマでもプレーしたパストーレ。端正な顔立ちも人気を博した正真正銘のクラックだ。 しかし、そんな彼の現在地は「無所属」。昨夏カタール・スターズリーグのカタールSCを半年で退団後、どのクラブにも属しておらず、以前から問題を抱える股関節の状態が極めて良くないことを明かしている。 今回、アルゼンチン『La Nacion』の取材では、耐え難い股関節の痛み、そしてそれに伴う苦しみに苛まれてきたことを告白。どうやら心は現役引退で固まってるようだ。 「痛みに耐えられなかった…目覚めの瞬間に気分が悪くなり、自然と脳が僕に『もうサッカーを辞める時だ』と語りかけていた。けど、僕自身が受け入れられず、苦しむことを決めたんだ」 「サッカーを続けるためにできることは全て試してみた。けど、望む結果は何もない。練習とプレーは再開できたが、日々の生活は悪いまま。一度紅白戦をやってみたら、その後2日間ベッドで寝て過ごすことになったんだ…痛みでね」 「消耗しきった股関節に再び負荷をかける…有害みたいだ。痛みは以前にも増して大きくなり、サッカーが楽しみではなく、ただの罰になってしまったよ。子どもたちとボールを蹴ることさえままならない」 「今は左足の股関節に人工股関節を入れてある。すべてセラミックでね。毎朝リハビリに励み、なんとか生活は元通りだ。『普通の生活』がこんなにハッピーだなんてね」 「この数年間、常に現役引退の準備をしてきた。股関節が元気だったころ、僕はフットボーラーとしてなんだってできると信じていた…今日の僕はピッチに立つことを一切考えていない」 「ここからさらに回復して、もしランニングして良い気分を維持できたら…その時はもっともっと走りたくなるだろうね。それだけで満足だ」 “El Flaco(エル・フラコ=やせぽっち)”ハビエル・パストーレ。美しい出立ちとプレーの数々でファンを楽しませた男は、スパイクを脱ぐ。 2024.03.22 18:10 Fri2
トッテナムのGKガッサニーガがエルチェへレンタル…今季はハートの加入で3番手に
エルチェは1日、トッテナムから元アルゼンチン代表GKパウロ・ガッサニーガ(29)のレンタル加入を発表した。契約期間は今季終了までとなる。 バレンシア下部組織出身のガッサニーガは、2011年にジリンガム(イングランド3部)でトップチームデビューを果たすと、2012年夏にはサウサンプトンへと移籍。しかし、正守護神の座を奪えず、2016年夏にはラージョ(スペイン2部)へとレンタル移籍で加わった。 ラージョで1シーズンにわたり、正GKとしてプレーしたガッサニーガは2017年夏にトッテナムへと完全移籍。だが、フランス代表GKウーゴ・ロリスと元オランダ代表GKミシェル・フォルムの牙城を崩せず、3番手に甘んじていた。 その後、2シーズンは目立った活躍はなかったが、2019年夏にはフォルムの退団で第2GKの座に昇格。同年10月、ロリスが試合中に重傷を負うと、そこから約3カ月間はレギュラーとして出場を続け、巧みなシュートストップを多く見せた。 しかし、今季は当初、第3GKとして加入した元イングランド代表GKジョー・ハートの存在により、2番手の座から陥落。ここまで公式戦出場がなかった。 2021.02.02 12:03 Tue3
マドリーがミリトンの劇的弾でドローに持ち込む! エルチェはベルナベウ初勝利ならず…《ラ・リーガ》
レアル・マドリーは23日、ラ・リーガ第22節でエルチェとホームで対戦し2-2の引き分けに終わった。 同一カードとなった直近のコパ・デル・レイ4回戦を延長戦の末に勝利したマドリーは、その試合から先発を大幅7人変更。ヨビッチやロドリゴ、カマヴィンガ、GKルニンらに替えてベンゼマ、アザール、モドリッチ、GKクルトワら主力が先発に名を連ねた。 新型コロナウイルスの影響でフランシスコ監督を欠くエルチェに対し、アザール、ベンゼマ、ヴィニシウスの3トップで試合に臨んだマドリーは11分に最初の決定機を創出する。ボックス左深くでボールキープしたベンゼマの落としを受けたヴィニシウスがゴールエリア左まで切り込みシュートを放ったが、これは相手GKの好守に阻まれた。 主導権を握るマドリーは27分にも、ロングフィードを絶妙なトラップで収めたベンゼマがボックス内からシュートを放ったが、これも相手GKのセーブに防がれた。 さらにマドリーは、32分に敵陣でのボール奪取からショートカウンターを仕掛けると、ボックス左から侵入したヴィニシウスがパラシオスに倒されPKを獲得。しかし、ベンゼマのPKは枠の右上に外れた。 ハーフタイムにかけても攻勢を続けるマドリーだったが、一瞬の隙を突かれて失点する。42分、モヒカのスルーパスで左サイドを抜け出したフィデルがダイレクトクロスを供給すると、ゴール前に走りこんだボジェがヘディングシュートをゴールに突き刺した。 先制を許したマドリーだが、すぐに反撃。44分、アラバが最前線のベンゼマへグラウンダーの縦パスを入れると、ベンゼマのヒールパスに反応したメンディがボックス左から左足を振り抜いたが、シュートはゴール右に外れた。 1点のビハインドで後半を迎えたマドリーは、開始早々の51分にボックス左から仕掛けたアザールがパラシオスに倒される。主審はPKを宣告したが、オンフィールドレビューの結果、ノーファウル判定となりPKは取り消された。 反撃したいマドリーだったが、57分にアクシデントに見舞われる。左モモ裏に違和感を訴えたベンゼマを下げてヨビッチが緊急投入。さらに64分には、クロースを下げてロドリゴをピッチに送り出した。 その後もマドリーが押し込む展開が続いたが、再びスコアを動かしたのはエルチェだった。76分、バイタルエリアでボールを受けたボジェが巧みなタッチで相手DF2人をかわしラストパスを供給。このパスでボックス右から侵入したペレ・ミジャがゴール左隅へシュートを流し込んだ。 ホームで2失点を喫したマドリーは、79分にアザールとルーカス・バスケスを下げてイスコとバルベルデを投入。すると81分、左CKからアラバがニアでフリックしたボールがペレ・ミジャに右手に当たるとオンフィールドレビューの結果、PKを獲得。このPKをモドリッチが冷静にゴール右隅へ沈めた。 最終盤に差し掛かり、ミリトンを前線に上げたパワープレーを敢行するマドリーは92分、イスコのパスをライン際ギリギリで残したヴィニシウスが左クロスを上げると、ミリトンがヘディングシュートをゴール右に叩き込んだ。 結局、試合はそのまま2-2でタイムアップ。劇的弾で2度のビハインドを追いついたマドリーがホームで勝ち点1をもぎ取った。 2022.01.24 02:30 Mon4
