塩谷司の今季2点目が決勝点! 広島が悩める柏撃破で公式戦3連勝【明治安田J1第5節】
2023.03.19 16:15 Sun
明治安田生命J1リーグ第5節の1試合が19日にエディオンスタジアム広島で行われ、ホームのサンフレッチェ広島が1-0で柏レイソルを下した。
前節を今季初白星で飾った広島はピエロス・ソティリウがメンバー外となり、志知がスタメン入り。一方、今季のここまでいまだ勝利なく、昨季から数えても14試合白星なしの柏は4選手が入れ替わり、土屋、田中、山田、そしてデビューのフロートが先発した。
柏はこの試合に相手に合わせるような布陣でスタートしたが、持ち前の前から激しさをもって入った広島が攻守に安定した立ち上がりに。枠に飛ばせなかったものの、この試合の注目どころとなるボランチで先発した東が16分に左サイドからのクロスがこぼれたところに左足ボレーで合わせていくなど、押し込む入りとなる。
立ち上がりを割り切って5バック気味で守り、徐々にロングボールも駆使しながら、押し上げる時間を作り出した柏だが、流れのなかで崩しの一手を探る流れが続き、再び広島の展開に。だが、満田が相手GKを強襲するミドルを放てば、川村やナッシム・ベン・カリファもゴールに迫っていった広島もゴールネットを揺らせない。
優勢ながら崩せずで折り返した広島は後半も勢いよく入り、売りのトランジションも際立たせながら押し込むが、柏も最後のところをやらせず。柏は自陣深くで守備の時間が続くが、巨漢FWのフロートにボールを預けての陣地回復を試みながら、細谷の裏抜けも生かそうとシンプルに相手の背後を狙った攻撃でひと刺しを目指す。
その効果もあって、柏も攻めに鋭さが増すが、広島が均衡を破る。81分、ボールを持ち上がった満田からパスを受けた塩谷がキックフェイントも駆使して1人、2人と抜いていき、バイタルエリア右から左足を一閃。ゴール前の相手選手にヒットするが、うまくゴール右に吸い込まれていき、広島が終盤に先制点をもぎ取る。
崩れてしまった柏は反撃に転じるが、青山を送り込み、締めにかかった広島が塩谷の今季2点目によるリードを守り、ルヴァンカップを含めて3連勝を達成。順位を9位に上げた。一方の柏はこれでいまだリーグ戦白星なしの3連敗。昨季から含め、15試合勝ちなしにもなり、順位も17位のままと苦しい戦いが続いている。
サンフレッチェ広島 1-0 柏レイソル
【広島】
塩谷司(後37)
前節を今季初白星で飾った広島はピエロス・ソティリウがメンバー外となり、志知がスタメン入り。一方、今季のここまでいまだ勝利なく、昨季から数えても14試合白星なしの柏は4選手が入れ替わり、土屋、田中、山田、そしてデビューのフロートが先発した。
柏はこの試合に相手に合わせるような布陣でスタートしたが、持ち前の前から激しさをもって入った広島が攻守に安定した立ち上がりに。枠に飛ばせなかったものの、この試合の注目どころとなるボランチで先発した東が16分に左サイドからのクロスがこぼれたところに左足ボレーで合わせていくなど、押し込む入りとなる。
優勢ながら崩せずで折り返した広島は後半も勢いよく入り、売りのトランジションも際立たせながら押し込むが、柏も最後のところをやらせず。柏は自陣深くで守備の時間が続くが、巨漢FWのフロートにボールを預けての陣地回復を試みながら、細谷の裏抜けも生かそうとシンプルに相手の背後を狙った攻撃でひと刺しを目指す。
こう着状態を破ろうと互いのベンチワークも活発化するなか、広島は74分にナッシム・ベン・カリファのヒールパスを受けた満田が左足でゴール左を狙っていったが、GK守田が阻止。すると、両軍ともに勝ち点1で終わるわけにはいかないと先制点を巡り、それぞれ攻撃的なカードを切っていき、より熱を帯びる展開となる。
その効果もあって、柏も攻めに鋭さが増すが、広島が均衡を破る。81分、ボールを持ち上がった満田からパスを受けた塩谷がキックフェイントも駆使して1人、2人と抜いていき、バイタルエリア右から左足を一閃。ゴール前の相手選手にヒットするが、うまくゴール右に吸い込まれていき、広島が終盤に先制点をもぎ取る。
崩れてしまった柏は反撃に転じるが、青山を送り込み、締めにかかった広島が塩谷の今季2点目によるリードを守り、ルヴァンカップを含めて3連勝を達成。順位を9位に上げた。一方の柏はこれでいまだリーグ戦白星なしの3連敗。昨季から含め、15試合勝ちなしにもなり、順位も17位のままと苦しい戦いが続いている。
サンフレッチェ広島 1-0 柏レイソル
【広島】
塩谷司(後37)
サンフレッチェ広島の関連記事
J1の関連記事
|
サンフレッチェ広島の人気記事ランキング
1
スポルチ・レシフェが広島を退団したパシエンシアの獲得を発表!2025年末までの契約を締結
スポルチ・レシフェは8日、元ポルトガル代表FWゴンサロ・パシエンシア(30)をフリートランスファーで獲得した。契約期間は2025年12月31日までとなる。 ポルトガル代表で2キャップのパシエンシアは、ポルトガルの強豪ポルトでプロデビュー。ソの後はオリンピアコスや、フランクフルト、シャルケ、セルタ、ボーフムなど4大リーグでキャリアを積み、昨年9月に広島入りを果たした。 広島ではシーズン途中からの加入ながら、J1リーグで8試合2得点、YBCルヴァンカップ1試合出場、天皇杯1試合出場の成績をマークしていたが、8日に双方合意の下で契約を解除したことがが発表されていた。 なお、パシエンシアは3日にスポルチ・レシフェのトレーニング施設に到着し、メディカルチェックとフィジカルチェックを受診した後に、正式契約を交わしたとのことだ。 2025.01.09 07:00 Thu2
広島が2025シーズンのトップチーム背番号を発表!MF川辺駿が6番を継承、新エース候補FWジャーメイン良は9番に決定
サンフレッチェ広島が8日、2025シーズンのトップチーム背番号を発表した。 タイトル獲得を目指して臨んだ2024シーズン、ヴィッセル神戸やFC町田ゼルビアとのタイトルレースをくり広げた広島。J1リーグ38試合19勝11分け8敗、シーズン最多得点となる72得点を記録したが、惜しくも2位でシーズンを終えることとなった。 今季に向けては、クラブのバンディエラだったMF青山敏弘が現役引退したほか、功労者だったMF柏好文も退団。FWゴンサロ・パシエンシアやFWドウグラス・ヴィエイラ、FWピエロス・ソティリウ、MFエゼキエウら助っ人数選手もチームを去った。 補強としては、昨季のJ1リーグで19得点を挙げたジュビロ磐田のジャーメイン良や、湘南ベルマーレの田中聡、北海道コンサドーレ札幌の菅大輝らを獲得。また、ザスパ群馬に期限付き移籍していたMF仙波大志が3季ぶり復帰を果たしている。 背番号は、青山が長年背負ってきた6番をMF川辺駿が継承。そのほか、ジャーメイン良が「9」、田中が「14」、柏の背番号だった「18」は菅が背負うことが発表されている。 <h3>◆背番号</h3> GK 1 大迫敬介 21 田中雄大 22 川浪吾郎 38 ヒル袈依廉←早稲田大学/加入 DF 3 山﨑大地 4 荒木隼人 13 新井直人 15 中野就斗 19 佐々木翔 27 イヨハ理ヘンリー 33 塩谷司 MF 5 松本大弥 6 川辺駿 ※背番号変更「66」 10 マルコス・ジュニオール 14 田中聡←湘南ベルマーレ/完全移籍 18 菅大輝←北海道コンサドーレ札幌/完全移籍 20 井上潮音←横浜FC/完全移籍 24 東俊希 25 茶島雄介 30 トルガイ・アルスラン 32 越道草太 35 中島洋太朗 40 小原基樹 44 仙波大志←ザスパ群馬/期限付き移籍期間満了 FW 9 ジャーメイン良←ジュビロ磐田/完全移籍 11 満田誠 36 井上愛簾 39 中村草太←明治大学/加入 51 加藤陸次樹 2025.01.08 18:10 Wed3
広島がFWゴンサロ・パシエンシアと契約解除…昨年9月に加入でJ1リーグ8試合2得点「いつでも広島の成功を応援します!」
サンフレッチェ広島は8日、元ポルトガル代表FWゴンサロ・パシエンシア(30)との契約解除を発表した。 パシエンシアはポルトガルの名門ポルトでプロデビュー。その後はオリンピアコスや、フランクフルト、シャルケ、セルタ、ボーフムなど4大リーグでキャリアを積み、昨年9月に広島入りを果たした。 広島ではシーズン途中からの加入ながら、J1リーグで8試合2得点、YBCルヴァンカップ1試合出場、天皇杯1試合出場の成績をマーク。しかし、チームは2位で終わり、最大の目標だったJ1リーグ優勝を逃していた。 数カ月で広島を去ることが決まったパシエンシアは、クラブを通じてコメントしている。 「広島で過ごした時間、お世話になりました。ありがとうございました。あなたたちのクラブとカラーを守れて光栄に思ってます。とても良かったです。私はいつでも広島の成功を応援します!」 2025.01.08 16:50 Wed4
清水のJ2優勝に貢献のDF住吉ジェラニレショーンが広島から完全移籍移行! J2ベスト11選出と充実の1年過ごす
清水エスパルスは30日、サンフレッチェ広島から期限付き移籍加入中のDF住吉ジェラニレショーン(27)の完全移籍加入を発表した。 住吉は国士舘大学から水戸ホーリーホックでプロ入り。2021年7月に広島へ完全移籍で加入した。広島ではなかなか出場機会を得られずにいたなか、2024シーズンはプロ入り当時の水戸で指導を受けた秋葉忠宏監督が率いる清水へ期限付き移籍で加入した。 そして、今シーズンの明治安田J2リーグでは31試合4得点を記録。ディフェンスラインの主軸として清水のJ2優勝とJ1昇格に大きく貢献し、個人としても2024シーズンのJ2ベストイレブンに選出と充実の1年を過ごした。 住吉は両クラブを通じてコメントしている。 ◆清水エスパルス 「サンフレッチェ広島から完全移籍することに決めました。このチームでJ1の舞台で戦いたいと心の底から思いました。このチームでもっと上を目指したいと本気で思いました。だから移籍を決めました。きっとこれから少なからず辛い時期もやって来るでしょう。そんな時でも、みんなで声を出して、体を張って、共に戦いましょう。清水エスパルスのために全身全霊をかけて全員で戦いましょう。清水エスパルスに関わる全ての皆様、僕をJ1に連れてきてくれて本当にありがとうございます。これからは僕が皆様に恩返しをする番です。今後とも応援よろしくお願いします」 ◆サンフレッチェ広島 「広島に移籍してきた時はこのチームで成功したいと思っていました。ですが、叶わなかったのが事実です」 「しかし、はじめて目標にしたい選手に出会えました。塩谷選手から色々なものを学びました。塩谷選手との出会いがぼくのサッカー人生のターニングポイントだと思います。それも含めて、広島にいた2年半は、僕を一回りも二回りも成長させてくれました」 「サンフレッチェ広島を愛する全ての皆さま、ぼくは負けません。清水エスパルスというチームで必ずサンフレッチェ広島に勝ちます。それが僕のできる最大の恩返しだと思っています。それでは、J1の舞台で会いましょう。いってきます」 2024.12.30 17:35 Mon5