"特大ハッピーターン"もJ1カムバック!新潟6年ぶりJ1ホーム勝利でMOTM伊藤涼太郎が1年分獲得「1週間で食べきります!」

2023.03.12 20:20 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
新潟の"名物"もJ1の舞台に帰ってきた。開幕から3試合で1勝2分けと、6年ぶりのJ1で好スタートを切った新潟は11日、明治安田生命J1リーグ第4節で川崎フロンターレをデンカビッグスワンスタジアムに迎えた。

22分にMF伊藤涼太郎の鮮烈な一撃で先手を取ると、守備でも今季全試合得点中だった川崎Fを抑えてクリーンシートを達成。2017年12月2日セレッソ大阪戦以来となる、J1でのホーム白星を手にした。
ホームゲームのマン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)に選出されたのはもちろん決勝点の伊藤。25歳のアタッカーには副賞として亀田製菓の「ハッピーターン 1年分」が送られた。

亀田製菓は新潟の前身である「アルビレオ新潟FC」時代の1996年からユニフォームスポンサーを務め、昨季のJ1昇格後には「ハッピーターン10年分」を贈呈。2016年などは胸スポンサーロゴとして「ハッピーターン」の商品名が躍っていた。

伊藤は受賞に際し、「チームみんなでつかんだ勝利、#ハッピーターン 1年分は選手みんなで1週間で食べきります!」と豪語。ハッピーターンの特大パネルを持つ姿がクラブ公式ツイッターにて公開されると、ファンからも「素晴らしい」、「次のホームでも勝ってまた1年分貰うから」、「某シルバがいたら1日で無くなりそう」、「茶目っけとフォアザチームの精神」、「昨年の10年分含めたら相当量」などの声が寄せられるなど、切っても切れない良好な関係を築き上げている。

1 2

関連ニュース
thumb

新潟MF伊藤涼太郎がシント=トロイデンに完全移籍へ、地元紙が報道「中盤を強化する」

アルビレックス新潟のMF伊藤涼太郎(25)が、シント=トロイデンに完全移籍する可能性があるようだ。ベルギー『Het Belang van Limburg』が伝えた。 昨シーズンから新潟でプレーする伊藤。今シーズンは明治安田生命J1リーグで16試合に出場し7ゴールを記録。6年ぶりのJ1を戦う新潟を牽引している。 高いパフォーマンスを見せる伊藤には日本代表入りの期待も寄せられる中、セルティックが獲得に動き出しているとスコットランドでは報道されている。 そんな中、新たな移籍先候補としてシント=トロイデンが浮上。獲得に迫っているようだ。 『Het Belang van Limburg』は伊藤は「中盤を強化する」と伝え、「前でも後ろでもプレーできる」と現在プレーするトップ下やボランチでもプレーが可能と評価している。 シント=トロイデンは新シーズンからかつてヴィッセル神戸を指揮したトルステン・フィンク監督が就任。かつてはケヴィン・マスカット監督(現:横浜F・マリノス)も指揮しており、伊藤のことはよく把握しているという。 シント=トロイデンは今シーズンもGKシュミット・ダニエル、DF橋岡大樹、FW岡崎慎司、FW林大地、FW原大智と日本人選手が5名在籍。初めてヨーロッパに挑戦するには、環境としても打ってつけ。橋岡は浦和時代にチームメイトでもあったため、情報も入っているはずだ。 伊藤は浦和レッズでキャリアをスタート。しかし、高い選手層の壁にぶち当たり、水戸ホーリーホック、大分トリニータで武者修行。浦和に復帰するも出番は増えず、2022年に新潟へと完全移籍した。 すると、J2を戦っていた新潟でブレイク。チームの6年ぶりのJ1昇格に貢献し、今季の活躍につながっている。 <span class="paragraph-title">【動画】ベルギーへ旅立つか? 伊藤涼太郎の魅惑のプレー集</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MJizKgfBuA0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.04 11:05 Sun
twitterfacebook
thumb

先制の湘南と逆転の新潟、譲らず! 勝敗つかずも互いに連敗ストップ【明治安田J1第16節】

明治安田生命J1リーグ第16節の1試合が3日にレモンガススタジアム平塚で行われ、湘南ベルマーレvsアルビレックス新潟は2-2のドローに終わった。 17位の湘南と13位の新潟による一戦。5連敗中の湘南が3バックの一角に出場停止の館に代わり、現役大学生で特別指定の高橋を抜擢した一方で、今季3度目の連敗で残留争いに片足を突っ込む新潟は前節の先発から5選手が入れ替わり、舞行龍ジェームズや高木らがベンチからも外れた。 どちらも流れが良くないなかでの一戦はその立ち上がりが注目されたが、開始1分足らずで戦況を揺るがすシーン。相手のビルドアップを突いてのボール奪取から、杉岡がボックス左に差しかかったところで左足で折り返すと、千葉のハンドを誘って、湘南がPKのチャンスを掴む。 このキッカーを務めた町野に右足キックで今季8得点目を決められ、課題の立ち上がりにまたも失点の新潟はヘッドダウンせず、らしくボールを動かして崩しにかかろうとするが、なかなかチャンスを作れず。それでも、徐々に相手陣内の深くにボールを持ち込み、ゴールに迫っていく。 16分にもカウンターから若月が右足のオーバーヘッドで追加点に迫ったりとあわや失点の場面もあった新潟だが、中央突破を試みた30分にバイタルエリア中央の伊藤が左サイドからボックス中央のスペースにランの谷口に絶妙パス。最後は谷口が反転から右足で蹴り込んでいった。 新潟が前半のうちに追いつき、互いに譲らずで折り返すと、その後半も次のゴールを巡り、がっぷり四つ。湘南も攻めに出たが、新潟がセットプレーから活路を見いだす。62分、キッカーの伊藤がゴール前に落ち込むボールを右足で蹴り込むと、攻防を制した谷口が右足で合わせた。 再びの伊藤→谷口で逆転に成功した新潟は途中出場のダニーロ・ゴメスが73分に鋭い仕掛けからゴールに迫ったりと試合を決めにかかるなか、湘南も分厚い攻めに。途中出場の鈴木が放ったシュートのこぼれ球を石原が押し込みにかかった場面は絶好機だったが、枠に飛ばせない。 相手GKの好守に苦しむ湘南だが、83分にボックス左の小野瀬が頭で落とした流れから、途中出場した阿部のリターンパスを受け、ワントラップから右足でゴール。一度はオフサイドの判定が下ったが、VARのオンリーレビューで覆り、終盤に試合を振り出しに戻してみせる。 追いつかれた新潟は後半アディショナルタイム4分に左CKから新井がヘッドで迫ったが、惜しくもクロスバー。互いに久々の勝ちとはいかなかったが、勝ち点1ずつを分け合い、それぞれ連敗を止めている。 湘南ベルマーレ 2-2 アルビレックス新潟 【湘南】 町野修斗(前2) 小野瀬康介(後38) 【新潟】 谷口海斗(前30、後17) 2023.06.03 17:05 Sat
twitterfacebook
thumb

新潟が東洋大DF稲村隼翔の2025年加入内定を発表! 今季は特別指定選手してプレー

アルビレックス新潟は1日、東洋大学からDF稲村隼翔(21)の2025シーズン加入内定を発表した。なお、今シーズンは特別指定選手としてプレーし、背番号は「45」となる。 稲村は東京都出身であり、U-15までFC東京の下部組織に所属。クラブは選手の特徴として「速さを活かしたカバーリング能力の高いセンターバック。また、正確な技術でビルドアップができ、広い視野からロングボールを繰り出し、チャンスを生み出すことにも長けている」と紹介している。 まずは特別指定選手として、プロの世界に入ることが決まった稲村。クラブを通じて、関係者への感謝や意気込みを述べている。 「アルビレックス新潟ファミリーの皆さん、はじめまして!2025年シーズンから加入することになりました、東洋大学の稲村隼翔です。まず初めに、これまで自分を支えてくださった家族、友人、指導者の方々や、応援していただいている皆さんに感謝を伝えたいです。この恩を、皆さんの想像を超える活躍をして、返していきたいと思っています」 「そして、とても温かいアルビレックス新潟サポーターの皆さんの前で熱いプレーをして、たくさんの方に長く愛してもらえるような選手になれるように、頑張りますので、ぜひ応援よろしくお願いします!」 2023.06.01 13:22 Thu
twitterfacebook
thumb

G大阪反攻なるか、ようやく2勝目で連敗ストップ! 新潟に3発勝利【明治安田J1第15節】

明治安田生命J1リーグ第15節の1試合が28日にデンカビッグスワンスタジアムで行われ、アウェイのガンバ大阪が3-1でアルビレックス新潟を下した。 前節終了時で13位の新潟と最下位に沈むG大阪の一戦。リーグ戦2試合ぶりの勝利を目指す新潟は前節の先発から3選手が代わり、リーグ戦5連敗中のG大阪は宇佐美が出場停止となるなか、山本悠樹がスタートから出場した。 互いに後ろからしっかりと繋ぐ戦いを標榜する両者とあって、どちらが先に主導権を握るかが注目点だったが、流れが傾く前にスコアが動く。2分、ロングボールを追ったイッサム・ジェバリが敵陣右サイド深くでボールを奪い切り、ボックス右から折り返すと、ゴール前の倉田が右足。G大阪があっさりと先制する。 最終ラインのバタつきが失点に直結の入りとなってしまった新潟はG大阪がボール保持に固執しない戦いに転じたとあって、いつも以上にポゼッション率を高めるが、なかなか相手の守備ブロックを崩せず。9分に高木が右足フィニッシュに持ち込んだ場面も古巣戦の東口に対応され、最後のところで鋭さを欠く。 それを尻目に相手のビルドアップを時おりのプレスで乱しながら、追加点の匂いを感じさせるG大阪はイッサム・ジェバリもボールキープで存在感。新潟にボールを持たせながらの戦いとあって、守りの時間がいつも以上に長いが、シュートに持ち込まれても東口の落ち着いたセーブが光り、1点リードで試合を進める。 すると、そのG大阪は44分に敵陣中央でイッサム・ジェバリが競り勝ってファン・アラーノがボールを収め、速攻に。イッサム・ジェバリとのパス交換でボックス中央に前進したフリーのファン・アラーノが右足ダイレクトのシュートをゴール左に決め切ってみせ、前半の終わり際にほしかった追加点をもぎ取る。 流れが悪い新潟はハーフタイム明けから千葉、谷口、そして伊藤を諦め、渡邊、グスタボ・ネスカウ、小見を一挙に投入すると、48分にセットプレーから反撃の狼煙。左CKのキックから舞行龍ジェームズが頭で合わせると、これが東口もノーチャンスのゴール右下に吸い込まれ、後半の早い段階で1点差に詰め寄る。 後半早々のゴールで勇気づく新潟は53分にも細かなパスワークからボックス右を抜け出した三戸がフィニッシュに持ち込み、東口に襲いかかるが、G大阪が再び勝機を手繰り寄せる3点目。56分、敵陣左サイドで起点の黒川が味方とのワンツーで背後を狙うと、相手守備陣がもたついたところを左足で蹴り込んだ。 突き放しのG大阪がその後に石毛とダワンの交代に動き、中盤の強度を高めにかかるが、新潟が攻め立て、62分に三戸がバイタルエリア中央から強引に左ミドル。収め切れなかった東口がボールをゴールライン側に流してしまうが、完全に割るすれすれのところでキャッチし直し、新潟の追加点とはならない。 その新潟は69分に秋山も送り込み、果敢に攻め入るが、G大阪も73分に高尾、山本理仁の交代カードを切って右サイドをサイドバックで固めたりとテコ入れ。試合の残り時間が少なくなるにつれ、ブロックの崩しに苦しむ新潟がグスタボ・ネスカウの強さを生かした力技に出るが、G大阪の守備陣も冷静に跳ね返す。 82分に最後の交代カードでダニーロ・ゴメスも送り出した新潟だが、86分に食野、三浦を投入したG大阪はそのタイミングでシステムも5バックにして逃げ切り。2018年以来の最下位に25年ぶりの5連敗と屈辱まみれの戦いが続いたG大阪だが、リーグ戦8試合ぶり、公式戦にして10試合ぶりの白星を手にした。 アルビレックス新潟 1-3 ガンバ大阪 【新潟】 舞行龍ジェームズ(後3) 【G大阪】 倉田秋(前2) ファン・アラーノ(前44) 黒川圭介(後11) 2023.05.28 16:05 Sun
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第15節:新潟vsG大阪】新潟は見せつけたいスタイル、G大阪に求められるリバウンドメンタリティ

【明治安田生命J1リーグ第15節】 2023年5月28日(日) 14:00キックオフ アルビレックス新潟(13位/16pt) vs ガンバ大阪(18位/7pt) [デンカビッグスワンスタジアム] ◆自分たちのスタイルを出し切れるか【アルビレックス新潟】 前節はアウェイでサガン鳥栖と対戦し、セットプレー絡みで2失点。2-0で敗れた。 横浜F・マリノスを相手に真っ向勝負を挑んで勝利していただけに連勝と行きたかったが、相手に完全に封じられてしまった印象。まだまだ磨く必要があるということを思い知らされた格好だろう。 ビルドアップの力は間違いなくあるが、守備的に戦い、ハメにくる相手を打破できてはいない。もう一段上のレベルへ。自分たちがやってきていることに自信を持ちつつ、ピッチ上で変化させられるかがポイントになるだろう。 最下位に沈むガンバはスタイルを出してくるタイプのチーム。再び真っ向勝負で上回りたい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:小島亨介 DF:藤原奏哉、舞行龍ジェームズ、千葉和彦、堀米悠斗 MF:高宇洋、島田譲 MF:三戸舜介、伊藤涼太郎、高木善朗 FW:谷口海斗 監督:松橋力蔵 ◆25年ぶりの屈辱を止められるか【ガンバ大阪】 ホームゲームながら、不甲斐ない戦いを受けてサポーターグループによる応援ボイコットを受けたG大阪。しかし、王者・横浜FM相手に0-2で敗戦。5連敗、7戦未勝利と泥沼状態だ。 試合後には、選手たちとの話し合いの場を設けられ和解。今節からはしっかりと声でのサポートも受けられるはずだが、それに応えなければ意味はない。 悔し涙を流していた宇佐美貴史は出場停止という残念な形だが、出場する選手が奮起する必要がある。 問題はプレー精度。チャンスがないわけでもなく、守備も崩壊しているわけではない。ただ、ゴールが奪えず、ゴールを奪われるという悪循環。これを止める以外、復活の道は見えてこない。ビルドアップに秀でる新潟に、どう立ち向かうのか。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:東口順昭 DF:半田陸、福岡将太、佐藤瑶大、黒川圭介 MF:石毛秀樹、ネタ・ラヴィ、ダワン FW:杉山直宏、イッサム・ジェバリ、ファン・アラーノ 監督:ダニエル・ポヤトス 出場停止:宇佐美貴史 2023.05.28 11:15 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly