ナポリが鎌田フル出場のフランクフルトに敵地で先勝、コロ・ムアニ退場が響く《CL》
2023.02.22 06:53 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、フランクフルトvsナポリが21日に行われ、0-2でナポリが先勝した。
フランクフルトのMF鎌田大地はフル出場、DF長谷部誠はベンチ入りも出場しなかった。
トッテナム、スポルティングCP、マルセイユが同居したグループDを3勝1分け2敗の2位で通過し、クラブ史上初となる決勝トーナメント進出を果たしたフランクフルトは、鎌田が[3-4-2-1]の右ボランチでスタメンとなった。
一方、リバプール、アヤックス、レンジャーズが同居したグループAを5勝1敗の首位で通過したナポリは、現状のベストメンバーを送り込んだ。
5バックで構えるフランクフルトに対し、ナポリが押し込む展開で立ち上がっていく。しかし5分、フランクフルトがカウンターに転じた流れから鎌田、コロ・ムアニがシュートを浴びせると、ここからフランクフルトが流れを掴んでいった。
ディ・ロレンツォのフィードでディフェンスライン裏を取ったロサーノがボックス右に侵入。シュートはポストに直撃したが、ルーズボールを鋭く拾いにいったオシムヘンがボックス内でブタに倒された。しかし、キッカーのクワラツヘリアはGKトラップに止められ、ナポリは先制とはならない。
それでも40分、ナポリが先制する。ゲッツェのパスをカットしてカウンターに転じると、スルーパスに抜け出したロサーノがボックス右に侵入。クロスを送り、最後はオシムヘンが押し込んだ。
直後にもリプレーのような崩しからロサーノのクロスにオシムヘンが合わせてネットを揺らしたナポリだったが、この場面はオフサイドを取られ、追加点とはならなかった。
ナポリが1点をリードして迎えた後半も押し込む展開で推移。すると56分に追加点のチャンス。ロサーノがヤキッチからボールを奪ったショートカウンターからクワラツヘリアがGKと一対一に。しかしシュートはトラップの好守に阻まれた。
守護神が救ったフランクフルトだったが58分に退場者を出してしまう。コロ・ムアニがルーズとなったボールを拾いにかかると、アンギサの足首にスパイクが入ってしまった。
故意には見えなかったものの一発退場となって10人となったフランクフルトに対し、ナポリは65分に追加点。クワラツヘリアがボックス内でDF3人を引き付けてヒールパス。ボックス右のディ・ロレンツォが丁寧な左足インサイドキックでネットを揺らした。
終盤にかけてもナポリが押し込み続けた中、フランクフルトも3失点目は許さずにタイムアップ。ナポリが敵地で2-0と先勝し、2ndレグに向けてアドバンテージを得ている。
フランクフルトのMF鎌田大地はフル出場、DF長谷部誠はベンチ入りも出場しなかった。
トッテナム、スポルティングCP、マルセイユが同居したグループDを3勝1分け2敗の2位で通過し、クラブ史上初となる決勝トーナメント進出を果たしたフランクフルトは、鎌田が[3-4-2-1]の右ボランチでスタメンとなった。
5バックで構えるフランクフルトに対し、ナポリが押し込む展開で立ち上がっていく。しかし5分、フランクフルトがカウンターに転じた流れから鎌田、コロ・ムアニがシュートを浴びせると、ここからフランクフルトが流れを掴んでいった。
それでもナポリも19分、CKの流れからクワラツヘリアのボレーでGKトラップを強襲して応戦すると、すかさずペースを引き戻していく。すると押し込むナポリは34分にPKを獲得。
ディ・ロレンツォのフィードでディフェンスライン裏を取ったロサーノがボックス右に侵入。シュートはポストに直撃したが、ルーズボールを鋭く拾いにいったオシムヘンがボックス内でブタに倒された。しかし、キッカーのクワラツヘリアはGKトラップに止められ、ナポリは先制とはならない。
それでも40分、ナポリが先制する。ゲッツェのパスをカットしてカウンターに転じると、スルーパスに抜け出したロサーノがボックス右に侵入。クロスを送り、最後はオシムヘンが押し込んだ。
直後にもリプレーのような崩しからロサーノのクロスにオシムヘンが合わせてネットを揺らしたナポリだったが、この場面はオフサイドを取られ、追加点とはならなかった。
ナポリが1点をリードして迎えた後半も押し込む展開で推移。すると56分に追加点のチャンス。ロサーノがヤキッチからボールを奪ったショートカウンターからクワラツヘリアがGKと一対一に。しかしシュートはトラップの好守に阻まれた。
守護神が救ったフランクフルトだったが58分に退場者を出してしまう。コロ・ムアニがルーズとなったボールを拾いにかかると、アンギサの足首にスパイクが入ってしまった。
故意には見えなかったものの一発退場となって10人となったフランクフルトに対し、ナポリは65分に追加点。クワラツヘリアがボックス内でDF3人を引き付けてヒールパス。ボックス右のディ・ロレンツォが丁寧な左足インサイドキックでネットを揺らした。
終盤にかけてもナポリが押し込み続けた中、フランクフルトも3失点目は許さずにタイムアップ。ナポリが敵地で2-0と先勝し、2ndレグに向けてアドバンテージを得ている。
ナポリの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ナポリの人気記事ランキング
1
首位インテルと熾烈なスクデット争いを展開するナポリ、コンテ監督はここまでの健闘を強調も「戦うには適切な武器が必要」と来季に向けては補強を要求
ナポリのアントニオ・コンテ監督が19日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第33節モンツァ戦後にコメントした。 首位インテルを3ポイント差で追走する2位ナポリは最下位モンツァ相手になかなかゴールをこじ開けられなかったが、72分にMFスコット・マクトミネイが2戦連発となるゴールを決めて先制。 これが決勝点となって勝利し、インテルに暫定ながら勝ち点で並んだ。熾烈なスクデット争いを展開する中、コンテ監督はここまでのナポリの健闘ぶりを改めて強調している。 「我々は予想も想像もできない戦いをしている。今年初めにインテルと優勝を争うと誰が予想したか? 我々は限界を超えている。アウェイではしばらく勝てていなかったが、今日は勝てた。成熟した証だ。我々は信念を持ち続け、少しの運に恵まれる必要がある。残念ながら1月以降、運は我々にとって厳しいものだった。それでも困難な時期を乗り切った選手たちは称賛に値する。この時期に重要な基盤を築いている。我々を応援し、共に夢を見てくれているファンが居るのは大きな喜びだ」 一方でメディアからのプレッシャーを受け、それを乗り越えるには充実した戦力が必要だとの見解を示した。 「私は責任を負っている。メディアの皆さんはコンテがベンチに居ればチームは勝てると言う。一方で勝てなければその責任を真っ先に押し付けてくる。計画ではなく奇跡に頼って生きることはできない。私は全てを計算しなければならない。バカじゃない。戦うには適切な武器が必要だ。そうでなければ虐殺される。そうなりたくはない」 2025.04.20 11:30 Sun2
マクトミネイ2戦連発のナポリ、最下位モンツァにウノゼロ勝利で首位インテルに勝ち点で並ぶ【セリエA】
セリエA第33節、モンツァvsナポリが19日にU-POWERスタジアムで行われ、アウェイのナポリが0-1で勝利した。 前節、エンポリ相手に3-0の快勝を収めて首位のインテルとの3ポイント差を維持したナポリ。連勝を狙ったアウェイゲームでは最下位のモンツァと対戦。コンテ監督は前節から先発3人を変更。負傷ネレスの代役にスピナッツォーラ、マッツォッキとファン・ジェズスに代えてディ・ロレンツォ、ラファ・マリンが復帰した。 立ち上がりから押し込む展開に持ち込んだナポリ。17分にはマクトミネイの直接FK、直後にはボックス左に抜け出したマクトミネイが際どいシュートを放つ。さらに、19分にもギルモアの左CKをラフマニが頭で合わせたが、これは枠を捉え切れない。 以降もセットプレーを軸に再三シュートシーンを作り出したが、徐々に攻めあぐねたナポリ。逆に29分にはボックス右に抜け出したカストロヴィッリにシュートを打たれるが、ここは枠の左に外れて事なきを得た。 結局、ゴールレスで試合を折り返したアウェイチームはギルモアを下げてハーフタイム明けにザンボ・アンギサを投入。さらに、64分にはオリベラを下げてポリターノを投入。スピナッツォーラを左サイドバックに下げてより攻撃的な布陣にシフトした。 69分にはラスパドーリのスルーパスに抜け出したポリターノがボックス内でGKとの一対一を迎えるが、ここはシュートを焦ってGKトゥラティの好守に遭う。このチャンスは逃したものの、ラスパドーリ投入で活性化した攻撃がついにモンツァのゴールをこじ開けた。 72分、相手陣内左サイドでのスローインの流れからボックス左角でスピナッツォーラからパスを受けたラスパドーリが絶妙な浮き球クロスをゴール前に供給。中途半端に飛び出したGKトゥラティの寸前で頭で合わせたマクトミネイのシュートが無人のゴールへ決まった。 前節ドッピエッタのマクトミネイの2試合連続ゴールによって先手を奪ったナポリは、よりゲームコントロール優先の戦い方にシフト。試合終盤にはルカクとポリターノを下げてシメオネ、ウンゴニエと前線にフレッシュな選手を投入した。 後半最終盤は逆転残留へ是が非でも勝ち点が必要なモンツァの攻勢に晒されたが、きっちりウノゼロで逃げ切ったナポリがリーグ連勝を達成。翌日にボローニャ戦を控えるインテルと勝ち点で並び圧力をかけることに成功した。 モンツァ 0-1 ナポリ 【ナポリ】 スコット・マクトミネイ(後27) 2025.04.20 02:57 Sun3
ナポリに痛手…左WGを担うFWネレスが筋肉系のケガでモンツァ戦を欠場
ナポリは18日、元ブラジル代表FWダビド・ネレスがセリエA第33節のモンツァ戦を欠場することを発表した。 クラブによれば、ネレスは金曜日に行われたトレーニング中に筋肉系を負傷したとのことで、近日中に検査を実施するという。 左ウイングの主力として今季公式戦27試合に出場しているネレスは、2月末にも筋肉系のケガで離脱。その時はリーグ戦5試合を欠場しており、仮に今回のケガが前回と同様のケースである場合、早くても復帰は最終節のカリアリ戦になる見込みだ。 2025.04.19 14:30 Sat4
熾烈スクデット争いのナポリに痛手…ネレスが1カ月程度の離脱へ
ナポリは22日、元ブラジル代表FWダビド・ネレスの負傷を報告した。 ネレスは18日に行われたトレーニング中に筋肉系を負傷。その後の検査の結果、左ふくらはぎのヒラメ筋を負傷したことが確認された。 現時点で全治に関する発表はないものの、イタリアメディアは1カ月程度の離脱になると報道。この報道通りであれば、今シーズン中の戦列復帰は厳しい状況だ。 今季ベンフィカから完全移籍で加入したネレスはここまで公式戦27試合に出場し、3ゴール8アシストを記録。今冬にパリ・サンジェルマンに完全移籍したジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアの後釜として左ウイングの主軸を担ってきた。 現在、インテルと同勝ち点で2位に位置するパルテノペイにとって、やや手薄な前線の離脱者は痛手だ。 2025.04.23 17:00 Wed5