「ミトマが跪かせた」三笘薫の華麗な突破をプレミアリーグも認める!前節のテクニック集に2つも選出「すげー三笘」

2023.02.09 19:35 Thu
Getty Images
プレミアリーグの公式SNSが、第22節に生まれた選手たちの華麗な足技をピックアップしている。3日から5日にかけて行われたプレミアリーグ第22節。上位陣が軒並み勝ち点を落とす波乱の展開となった。

リーグの公式SNSは、全10試合で生まれたプレーの中から華麗なテクニックを厳選。ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫のボーンマス戦でのプレーも2つ選ばれている。
1つ目は35分、三笘が鋭く切り返すと、股抜きを警戒した相手DFアダム・スミスがピッチに両ヒザを突く格好に。その脇を突破しようとする三笘を手を使って止めようとした場面だ。

2つ目は84分、かかとでトラップした三笘の反転に同じくアダム・スミスがついていけず、三笘に手をかけて止めてしまい、イエローカードを提示された場面だった。
リーグがピックアップしたのは全部で11個。そのうち2つが三笘のプレーだった。これにはファンも「三苫はこれから毎週登場するだろう」、「ミトマが跪かせた」、「ミトマは悪魔のようだ」、「すげー三笘」と反応。驚きを隠せないようだ。

11日は第23節でクリスタル・パレスとのアウェイゲームに臨むブライトン。三笘は再びここに名を連ねることができるだろうか。

1 2

アダム・スミスの関連記事

ボーンマスは12日、イングランド人DFアダム・スミス(33)と2026年6月まで契約延長したことを発表した。これまでの契約から1年更新した格好だ。 トッテナムの下部組織出身で両サイドバックをこなせるスミスは、2010年9月にレンタルでボーンマスに加入。その後、リーズやダービーなどへのレンタルを経て、2014年1月 2024.09.13 08:00 Fri
ブライトン&ホーヴ・アルビオンのMF三笘薫がチーム最高タイの評価を受けた。 4日、延期されていたプレミアリーグ第7節でブライトンはアウェイでボーンマスと対戦した。 前節のブレントフォード戦では圧巻のループシュートでゴールを記録していた三笘。今節はアシストでチームを助けた。 28分、左サイドのスペースへ 2023.04.05 10:40 Wed
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が多くの称賛を集めている。 三笘は4日、プレミアリーグ第22節のボーンマス戦に先発出場。0-0で迎えた87分に珍しくヘディングでゴールを記録した。 ボックス際でボールを持った三笘。ドリブルではなく中にパスを送ると、味方が繋いでサイドに展開。ボックス左からジェ 2023.02.07 19:25 Tue
ボーンマスのエディ・ハウ監督が、試合中に意識を失っていたDFアダム・スミスの容態について語った。クラブ公式サイトが伝えた。 ボーンマスは9日、プレミアリーグ第34節でトッテナムと対戦。試合は0-0のゴールレスドローに終わっていた。 試合の55分、クリアボールが高く上がると、競り合いに行ったアダム・スミスがベ 2020.07.10 12:50 Fri
▽ボーンマスは25日、イングランド人DFアダム・スミス(26)との契約を2021年夏まで延長したことを発表した。 ▽トッテナムの下部組織出身のスミスは、2014年1月にボーンマスに完全移籍を果たした。昨季は、主にライトバックとしてリーグ戦36試合に出場。1ゴール5アシストを記録し、チームのプレミアリーグ9位フィニ 2017.07.25 20:22 Tue

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの関連記事

FAカップ4回戦の組み合わせ抽選会が12日に行われた。 イングランドサッカー協会(FA)に登録されている全てのクラブが出場可能なFAカップ。プレミアリーグ勢、チャンピオンシップ(2部)勢が参戦した3回戦ではブレントフォードが唯一下位カテゴリーに敗れたものの、アーセナルやウェストハムといったプレミア勢対決に敗れたチ 2025.01.13 06:34 Mon
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは11日、キャロウ・ロードで行われたFAカップ3回戦でノリッジ・シティと対戦し、4-0で快勝した。なお、MF三笘薫はフル出場した。 現在、リーグ戦8試合未勝利と勝ち切れない状況が続くブライトンは、2025年の公式戦初白星を懸けてチャンピオンシップ(2部)のノリッジとのアウェイゲームに 2025.01.12 02:04 Sun
アタランタが、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのパラグアイ代表MFフリオ・エンシソ(20)の獲得に動き始めたようだ。 2022年夏にクラブ・リベルタから加入したエンシソ。加入1年目、2年目にケガによる長い離脱を強いられたなか、ここまで公式戦55試合4ゴール6アシストの数字を残している。クラブは加入2年目から背番号1 2025.01.10 16:15 Fri
◆4連覇王者不振にロンドン勢奮闘も新生レッズが独走 開幕前には5連覇を狙うマンチェスター・シティ、アーセナルと直近2シーズンに優勝を争った2強を軸にタイトルレースが繰り広げられるかに思われたが、蓋を開けてみれば1試合未消化ながら2位以下に6ポイント差を付けたリバプール(勝ち点45)が首位を独走している。 ク 2025.01.09 22:24 Thu
アイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)の去就やいかに。『アイリッシュ・タイムズ』が伝えている。 ブライトン&ホーヴ・アルビオンで伸び悩み感が否めないファーガソン。一時はビッグクラブ行きの話題が頻発も、ここ最近は中堅クラブへのレンタル移籍話も多いストライカーだ。 完全移籍の可能性を含めてアーセナルや 2025.01.09 18:05 Thu

プレミアリーグの関連記事

アストン・ビラがオランダ代表FWドニエル・マレン(25)獲得へドルトムントと合意に至ったようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 選手本人がプレミアリーグ移籍に前向きな姿勢を示していたなか、先日に公式オファーの掲示が報じられていた。 ファーストオファーに関してはドルトムントが拒否したようだが、ここにきて250 2025.01.13 21:50 Mon
ドルトムントがチェルシーのポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)の獲得へ個人間で合意を取り付けたようだ。 スポルティングCPの下部組織育ちで、スイスの名門バーゼルで台頭したヴェイガは昨夏の移籍市場でチェルシーへ総額1400万ユーロ(約22億5000万円)と言われる金額で完全移籍した。 ここまでは主力温存 2025.01.13 15:11 Mon
ウェストハムのドイツ代表FWニクラス・フュルクルクが数週間の戦線離脱を強いられることになった。 昨夏、ドルトムントから完全移籍で加入したフュルクルクは、ここまで公式戦11試合2ゴールとプレミアリーグへの適応に苦戦。それでも、FWマイケル・アントニオが自動車事故による重傷で今季絶望で、FWジャロッド・ボーウェンが左 2025.01.13 14:30 Mon
ミランがマンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)の獲得に迫っているようだ。イギリス『テレグラフ』が報じている。 今季は低調なパフォーマンスが目立ち、シティ不振のやり玉に挙げられていたウォーカー。そんな中11日、シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督がウォーカーの退団意向を明かし 2025.01.13 11:15 Mon
FAカップ4回戦の組み合わせ抽選会が12日に行われた。 イングランドサッカー協会(FA)に登録されている全てのクラブが出場可能なFAカップ。プレミアリーグ勢、チャンピオンシップ(2部)勢が参戦した3回戦ではブレントフォードが唯一下位カテゴリーに敗れたものの、アーセナルやウェストハムといったプレミア勢対決に敗れたチ 2025.01.13 06:34 Mon

記事をさがす

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの人気記事ランキング

1

育成に長けたアタランタ、ブライトンでやや伸び悩む背番号10へオファー掲示

アタランタが、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのパラグアイ代表MFフリオ・エンシソ(20)の獲得に動き始めたようだ。 2022年夏にクラブ・リベルタから加入したエンシソ。加入1年目、2年目にケガによる長い離脱を強いられたなか、ここまで公式戦55試合4ゴール6アシストの数字を残している。クラブは加入2年目から背番号10を託すなど、大きな期待をかけているが、今シーズンはここまで公式戦14試合1アシストと思うような結果を残せずにいる。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、若手育成に長けたアタランタはイングランドでやや燻る20歳のアタッカーに関心を示しているという。 細かい条件は明かされていないが、買い取りオプション付きのレンタルという最初のオファーを掲示したようだ。 2025.01.10 16:15 Fri
2

【2024-25 プレミアリーグ前半戦総括】超WS選出の最優秀選手は異次元のアタッカー

◆4連覇王者不振にロンドン勢奮闘も新生レッズが独走 開幕前には5連覇を狙うマンチェスター・シティ、アーセナルと直近2シーズンに優勝を争った2強を軸にタイトルレースが繰り広げられるかに思われたが、蓋を開けてみれば1試合未消化ながら2位以下に6ポイント差を付けたリバプール(勝ち点45)が首位を独走している。 クロップ長期体制終焉に伴い、前フェイエノールトのスロット監督を新指揮官に招へいしたリバプール。昨夏の移籍市場では主力の残留に成功した一方、純粋な補強はキエーザのみと上位争いへの関与に疑いはなかったが、タイトル争いの主役を演じると見る向きは少なかった。しかし、プレミア初挑戦のオランダ人指揮官の下、攻守両面で傑出した安定感をみせたマージーサイドの雄は14勝3分け1敗、最多45得点、最少タイ17失点と圧巻のスタッツを含め首位にふさわしいパフォーマンスを披露した。さらに、並行して戦うチャンピオンズリーグ(CL)ではリーグフェーズ唯一の全勝で首位、EFLカップ(カラバオカップ)でも準決勝進出と最高の前半戦を過ごした。 その首位チームに次ぐ2位は開幕前からタイトルコンテンダーに挙がっていたアーセナル(勝ち点39)。10月から11月の期間に4戦無勝利(2分け2敗)と厳しい時期を経験したが、開幕からの安定した滑り出しに年末年始の復調と上位陣において最も安定したチームのひとつだった。リバプールと並ぶリーグ最高の堅守に加え、昨季後半戦から猛威を振るうセットプレーによってしぶとく勝ち点を積み重ねてきた。現在、離脱中のサカ、不振の期間に不在だったウーデゴールと一部主力への依存度の高さ、ケガ人の多さや選手層の問題は懸念材料も、今冬の移籍市場で適切な補強ができれば、首位チームの状況次第で逆転優勝の可能性は十分にある。 リバプール同様に新指揮官の下で前半戦を4位で終えたチェルシー(勝ち点35)。昨夏の移籍市場では引き続き若手有望株を乱獲し、全体の経験不足と大きすぎるスカッドは懸念材料だったが、戦術の幅に用兵に優れたマレスカ新監督の下でここまで上位争いの主役の一角を担っている。ただ、上位陣との直接対決の戦績、年末年始での不振はやや気がかり。とりわけ、守備陣に目立つ離脱者の穴埋めやパーマー、ジャクソンの両エースの状態次第の攻撃面の改善は後半戦への課題となる。 その上位陣に引き離されて6位に甘んじるマンチェスター・シティ(勝ち点31)は、グアルディオラ体制において最も厳しい前半戦となった。開幕4連勝スタートも、9月末にバロンドーラーのロドリが長期離脱を強いられると、勤続疲労や相次ぐ離脱者も重なって大不振に。11月以降はペップ初のリーグ4連敗など、2勝2分け6敗と苦しい戦いを強いられた。プレー強度、切り替えの精度を中心に攻守両面でテコ入れが必要な部分は幅広く、稀代の名将も一時はお手上げ状態だった。今冬の移籍市場では数人の補強を行う見込みだが、財政違反の審理の影響も引き続き懸念されるなか、例年のような後半戦の無双状態に持っていくことは厳しいかもしれない。 その王者以上に厳しい前半戦を過ごしたのは11位のトッテナム(勝ち点24)、14位のマンチェスター・ユナイテッド(勝ち点22)。ポステコグルー体制2年目で補強も行ったトッテナムだが、消耗激しいプレースタイルと、今季はヨーロッパリーグ(EL)に参戦している影響で昨季以上に負傷者が増加。センターバックの主力3人、守護神ヴィカーリオと守備陣を中心に満身創痍の状況が続く。また、リーグ2位の得点数に得失点差+13とトップ4圏内のスタッツを残しながらも、試合ごとの大きすぎる波が低迷に繋がっている。 一方、昨季FAカップを制してテン・ハグ体制を継続したユナイテッドは各ポジションに新戦力も補強。だが、スパーズ同様に負傷者の多さと指揮官のマネジメントの拙さもあり、10月末にオランダ人指揮官を解任。ファン・ニステルローイ暫定体制を挟み、11月中旬から前スポルティングCP指揮官のアモリム監督を招へい。ただ、新体制移行後も苦しい戦いは変わらず、残留争いも気になる前半戦となった。 ビッグ6以外では古豪ノッティンガム・フォレスト(勝ち点37)が3位と大躍進。前半戦の最大のサプライズチームとなった。また、シーズンが進むごとに本来の力を取り戻したニューカッスル(勝ち点32)が5位、ボーンマス(勝ち点30)やフルアム(勝ち点29)がトップハーフ入り。一方、昨季4位のアストン・ビラ(勝ち点29)は9位、MF三笘薫のブライトンは中盤戦以降の失速で10位フィニッシュ。 ボトムハーフではMF鎌田大地のクリスタル・パレス(勝ち点20)が15位、エバートンやウェストハムも苦しい戦いが続く。残留争いではDF菅原由勢を擁するサウサンプトン(勝ち点6)の最下位に、レスター・シティ(勝ち点14)、イプスウィッチ・タウン(勝ち点15)の昇格組が降格圏に沈んでいる。 【最優秀選手&監督】 ★最優秀選手 ◆FWモハメド・サラー(リバプール) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_100_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 得点ランキングとアシストランキングでトップ。前半戦に輝いた選手は数知れずも、前半戦のMVPは異論なく首位チームの攻撃をけん引した32歳のエジプト代表FWだ。開幕前の段階からピッチ外では契約延長問題が取り沙汰されるが、ピッチ上では開幕から圧巻の輝きを放った。 いずれもリーグトップの17ゴール13アシストを記録。特筆すべきはそのパフォーマンスの安定感で、唯一の敗戦となったノッティンガム・フォレスト戦、辛勝となったクリスタル・パレス戦の2試合を全試合でゴールかアシストを記録。前半戦の対ビッグ6の全試合でゴールを挙げる勝負強さが光った。 32歳とは思えないスピード、パワーに、アシスト数が物語るように、一時批判を浴びた利己的なプレーはほぼなくスーパーエースとして躍動した。 ★最優秀監督 ◆アルネ・スロット(リバプール) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 首位快走に導く。フェイエノールト時代から優れた指揮官として評価されていたが、プレミア初采配に、クロップの後任として初めてメガクラブを指揮するオランダ人指揮官の手腕に懐疑的な見方も少なからずあった。 それでも、プレシーズンの段階から目の肥えた選手たちを納得させる指導をみせ、信頼を勝ち取ると、キャプテンを務めるファン・ダイク、中盤と前線でキープレーヤーとなったグラフェンベルフ、ガクポの同胞を中心にうまくチームがまとまった。 開幕直後こそメンバー固定に否定的な意見も出たが、交代策や試合中の修正力の高さを含めて非の打ち所がない采配によって節が進むごとにそういった批判を払拭。ルイス・ディアスのセンターフォワード起用や遠藤航の偽センターバック起用など、新たなオプションも構築。指導者としての引き出しの多さも垣間見せている。 【期待以上】 ★チーム ◆ノッティンガム・フォレスト <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_100_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前半戦最大のサプライズ。昨季は残留圏内ギリギリの17位でフィニッシュした古豪が数多の強豪を抑えて前半戦を3位でフィニッシュ。昇格プレーオフを制して久々の復帰となった2022-23以降の2シーズンは総入れ替えに近いスカッド構築の問題で残留争いを強いられてきたが、ヌーノ体制2年目の今季は引き続き人員を入れ替えたものの、昨季後半戦をベースとした継続路線を選択した。 [4-3-3]と[3-4-2-1]を併用しながら、ポルトガル人指揮官が得意とする堅守速攻、セットプレーを軸に、ソリッドな戦いぶりで11勝4分け4敗という見事な戦績を残した。さらに、リバプールに今季唯一の黒星を付け、トッテナムやユナイテッドにも内容が伴った勝利を収めている。 個人の部分ではミレンコビッチ、アンダーソンとセンターラインに迎え入れた新戦力2人、リーグ得点ランキング上位に付けるベテランFWウッド、攻守に推進力と躍動感がある2列目のエランガ、ギブス=ホワイト、ハドソン=オドイが印象的。さらに、ムリージョとアイナの守備陣2人は強豪クラブの関心を集める躍動ぶりだった。 ★選手 ◆MFエリオット・アンダーソン(ノッティンガム・フォレスト) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_100_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新天地で躍動の“ジョーディ・マラドーナ”。クラブOBだった祖父の影響もあり8歳からニューカッスルのアカデミーに在籍したアンダーソンは、2021年にファーストチームデビュー。昨季はトップチームに定着するも、財務違反の処分回避の目的もあって昨夏フォレストへ売却される形となった。 繊細なボールタッチと攻撃センスに優れる天才肌は、新天地でセントラルMFでプレー。ここまでチームトップの5アシストを記録するなど持ち味である攻撃センスを遺憾なく発揮。さらに、トップ下や左サイドでもプレーする攻撃に特長を持つ選手ながらも、新天地では守備面でも奮闘が光る。 昨夏移籍時に総額3500万ポンドの移籍金と報じられており、ある意味で値段に見合った活躍と言えなくもないが、フォレスト躍進の象徴の一人として選出した。 【期待外れ】 ★チーム ◆マンチェスター・ユナイテッド <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_100_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 赤い悪魔の暗黒期続く。クラブの買収問題の長期化によって昨季を8位で終えたなか、ラトクリフ卿主導で初めて臨んだ移籍市場ではヨロ、デ・リフト、マズラウィ、ウガルテ、ザークツィーとセンターラインを中心に積極補強を敢行。開幕時点での期待感は大きかったが、結果的にはFAカップ優勝でテン・ハグ体制を延命させた決断が裏目に出た。 開幕から低空飛行が続いたなか、10月末にオランダ人指揮官を解任。ファン・ニステルローイ暫定で持ち直したのち、11月中旬から宿敵シティもリストアップしていたアモリム監督を招へい。だが、新体制では2勝1分け5敗という厳しい戦績で前半戦を終える形となった。 新指揮官の手腕に疑いはないものの、戦術浸透に時間を擁するタイプな上、現状のスカッドでは個人でなんとかできるタイプのタレントが少なく、過密日程のなかでチームを成熟させながら逆転でのヨーロッパ出場権獲得へ巻き返すのは至難の業だ。 ★選手 ◆DFカイル・ウォーカー(マンチェスター・シティ) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_100_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 大不振のチームとともに低調な前半戦に。ラッシュフォードやザークツィーといったユナイテッドの攻撃陣やソン・フンミン、エンケティアといった選手も厳しい前半戦となったが、フォーデンとともに絶対的な王者で不振に陥ったスキッパーを選出した。 30歳を過ぎて時期によってはパフォーマンスに波があったものの、34歳で臨んだ今季は開幕から低調な出来が続く。多くの離脱者の影響で軽傷を抱えながらプレーを続けているとの話もあるが、フィジカル的に無理が利かない以外にも集中力の欠如や責任感のないプレーも散見され、キャプテンという立場を考えれば批判は避けられない。 現状ではリコ・ルイスにファーストチョイスを奪われつつあるが、チームの後半戦の巻き返しに向けてはプレミア屈指の右サイドバックの復活が必須だ。 2025.01.09 22:24 Thu
3

ブライトンが2部相手の快勝で公式戦9戦ぶり勝利! 3戦ぶり先発の三笘薫はフル出場【FAカップ】

ブライトン&ホーヴ・アルビオンは11日、キャロウ・ロードで行われたFAカップ3回戦でノリッジ・シティと対戦し、4-0で快勝した。なお、MF三笘薫はフル出場した。 現在、リーグ戦8試合未勝利と勝ち切れない状況が続くブライトンは、2025年の公式戦初白星を懸けてチャンピオンシップ(2部)のノリッジとのアウェイゲームに臨んだ。ヒュルツェラー監督はこの一戦で一部主力を温存したものの、ほぼリーグ戦に近いメンバーを起用。そのなかで三笘は左ウイングで公式戦3試合ぶりのスタメンを飾った。 キックオフ直後にエンシソが早速ファーストシュートを記録するアグレッシブな入りを見せたブライトン。その後はしばらく相手に押し返されてフォルソンに左ポスト直撃のシュートも打たれた。 このピンチを凌いだ後はミンテと三笘の両ウイングが積極的な仕掛けや背後へのランニングでポケットを攻略し、幾度も際どいクロスを供給。しかし、ゴール前にかける迫力が足りず、ゴールを割ることができない。 前半半ばを過ぎて攻撃のギアを上げ始めたアウェイチームは、よりスムーズにフィニッシュまで持ち込んでいくと、最前線での起用となったフランス人FWがその期待に応えた。 まずは37分、右サイドでミンテがタメを作って内側でサポートに入ったフェルトマンが右足ダイレクトで上げた正確なクロスをゴール前でDFを振り切ったリュテールがヘディングでゴール右隅へ流し込んだ。 さらに、畳みかける攻撃を見せると、前半アディショナルタイムには中央をドリブルでこじ開けたミンテのラストパスでボックス右に侵入したリュテールがDFに寄せ切られる前に右足を振ると、GKの肩口を抜けたシュートがゴールネットに突き刺さった。 リュテールの2ゴールによって良い形で試合を折り返したブライトン。後半も同じメンバーで試合に入ったなか、前半同様に開始直後にミンテが鋭いシュートを枠に飛ばしていく。さらに、55分には完璧なタイミングで背後へ飛び出したミンテが快足を飛ばしてボックス内に侵入。だが、GKと一対一の局面でタッチが大きくなってしまい、シュートまで持ち込めなかった。 立ち上がりのチャンスは逃したが、59分には相手陣内左サイドでボールを奪い切ったエンシソがそのままボックス内に持ち込むと、角度のないところから右足で内側に巻くグラウンダーシュートを放つと、右ポストの内側を叩いてゴールネットに吸い込まれた。 エンシソの今季初ゴールで試合を決めたブライトンは直後にゴールスコアラー2人を下げて負傷明けのウェルベックをグルダとともに投入。さらに、軽く痛めたミンテに代えてマーチをピッチに送り込むと、交代選手がしっかりと仕事を果たす。 74分、中央で運んだグルダのスルーパスに対してオフサイドポジションのウェルベックが我慢してスルー。これにオンサイドのマーチが反応すると、ボックス右から左足のコントロールシュートを突き刺し、エンシソに続いて今季初ゴールとした。 これでホームチームの心を完全に折ったブライトンは危なげなく試合をクローズ。失点が続いていたなかでクリーンシートも達成。この結果、公式戦9戦ぶりの白星を挙げたシーガルズが順当に4回戦進出を決めている。 ノリッジ 0-4 ブライトン 【ブライトン】 ジョルジニオ・リュテール(前37、前47) フリオ・エンシソ(後14) ソリー・マーチ(後29) <span class="paragraph-title">【動画】ブライトンの全ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">フェルトマンのクロスから<br>リュテルが合わせてブライトン先制<br><br>FAカップ3回戦 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ノリッジ</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブライトン</a><br><br><a href="https://t.co/lKoiHAKVHg">https://t.co/lKoiHAKVHg</a> <a href="https://t.co/8gSuS3lrXc">pic.twitter.com/8gSuS3lrXc</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878105678067425597?ref_src=twsrc%5Etfw">January 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ミンテーのお膳立てから<br>リュテルがニアサイドを打ち抜く<br>前半で自身2得点目<br><br>FAカップ3回戦 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ノリッジ</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブライトン</a><br><br><a href="https://t.co/lKoiHAKVHg">https://t.co/lKoiHAKVHg</a> <a href="https://t.co/MJEXAJCiLh">pic.twitter.com/MJEXAJCiLh</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878108539883078062?ref_src=twsrc%5Etfw">January 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">エンシーソが自身で奪い完結<br>待望の今季初ゴール<br>公式戦での得点は23年5月24日の<br>マンチェスター・シティ戦以来!<br><br>FAカップ3回戦 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ノリッジ</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブライトン</a><br><br><a href="https://t.co/lKoiHAKVHg">https://t.co/lKoiHAKVHg</a> <a href="https://t.co/Zsy19U69I8">pic.twitter.com/Zsy19U69I8</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878116409986932820?ref_src=twsrc%5Etfw">January 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">途中出場マーチが追加点<br>大けがからの復帰後初ゴール<br>2023年8月19日の<br>ウルヴス戦以来のゴール<br><br>FAカップ3回戦 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ノリッジ</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブライトン</a><br><br><a href="https://t.co/lKoiHAKVHg">https://t.co/lKoiHAKVHg</a> <a href="https://t.co/gSAqWltgTV">pic.twitter.com/gSAqWltgTV</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878120454755656186?ref_src=twsrc%5Etfw">January 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.12 02:04 Sun
4

伸び悩みでレンタル話も増えた20歳エバン・ファーガソン、ブライトンの判断やいかに

アイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)の去就やいかに。『アイリッシュ・タイムズ』が伝えている。 ブライトン&ホーヴ・アルビオンで伸び悩み感が否めないファーガソン。一時はビッグクラブ行きの話題が頻発も、ここ最近は中堅クラブへのレンタル移籍話も多いストライカーだ。 完全移籍の可能性を含めてアーセナルやトッテナム、フルアム、エバートンなどが新天地に上がるなか、「ボーンマスとウェストハムもファーガソンレースへ参戦」と母国紙は伝える。 若くてまだまだこれからのセンターフォワードとあって需要は確か。ただ、ブライトンも放出を迫られているわけではなく、ましてや今日現在は足首を負傷中。1stチョイスのFWダニー・ウェルベックさえも負傷中である。 今季のファーガソンは公式戦出場14試合のうち、途中出場が10試合。大半が75分以降の登場で、ゴールはリーグ戦第9節・ウォルバーハンプトン戦(10月)の1点だけとなっている。 2025.01.09 18:05 Thu
5

三笘薫が途中出場のブライトンはアーセナルと拮抗ドロー…4戦連続ドローで8戦未勝利に【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第20節、ブライトン&ホーヴ・アルビオンvsアーセナルが4日にアメックス・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、ブライトンのMF三笘薫は62分から途中出場、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 2024年最終戦となったアストン・ビラ戦を2-2のドローで終え、7試合未勝利での年越しとなった10位のブライトン。上位相手に8戦ぶりの白星を目指した新年初戦では三笘が2試合連続でベンチスタートとなった。 一方、ブレントフォードとの元日決戦を3-1の逆転勝利で飾ってリーグ3連勝で2025年をスタートした2位のアーセナル。4連勝を狙った中2日のアウェイゲームでは先発3人を変更。ティンバーとウーデゴール、マルティネッリに代えてライス、ジョルジーニョ、トロサールを起用した。 立ち上がりから主導権争いが繰り広げられるなか、アウェイのアーセナルがより効果的にフィニッシュへ繋げていく。10分にはジョルジーニョのスルーパスに抜け出した好調のガブリエウ・ジェズスに決定機も、右足シュートはGKフェルブルッヘンの好守に遭う。 最初の決定機は逃したが、2試合連続スタメン起用の17歳が圧巻の個人技でスコアを動かす。16分、相手陣内右サイドでタッチライン際に流れたライスの内側への落としに反応したメリーノが背後を狙うヌワネリへ絶妙なスルーパスを通す。そのままボックス内に持ち込んだ17歳MFが得意の形で左足を振ると、鋭いグラウンダーシュートがゴールネットに突き刺さった。 劣勢の時間帯で耐え切れずに先手を奪われたブライトンだったが、前半半ばを過ぎた辺りから相手陣内でのプレータイムを増やしていく。サイドを起点にチャンスを窺うなか、34分には左サイドでの崩しからボックス中央でオライリーの丁寧な落としに反応したアディングラにビッグチャンスも、ここは相手DFの寄せが気になったか、シュートを枠に飛ばせない。 前半終盤にかけては一進一退の攻防となった試合は結局アーセナルの1点リードでの折り返しとなった。 後半に向けて両ベンチがハーフタイムに動く。アーセナルは殊勲のスコアラーのヌワネリを下げてマルティネッリを、ブライトンはオライリー、グルダを下げてリュテール、ミンテを同時投入した。 後半はホームチームがボールとともに主導権を握る形となったが、前半同様にアタッキングサードでの課題を残す。しかし、59分にはカウンターの形でボックス内でボールを収めたジョアン・ペドロが不可抗力ながらアフターでDFサリバの頭突きを受ける形となり、PKを獲得。これを名手ジョアン・ペドロが自ら右隅へ蹴り込んだ。 1-1の振り出しに戻したホームチームは直後にアディングラを下げて切り札の三笘を投入。対して勝ち越しゴールが必要なアウェイチームはジョルジーニョを下げてウーデゴールをピッチに送り出した。 後半半ばから終盤にかけて試合は完全に膠着。後半は攻撃が完全に停滞したアーセナルに対して、ブライトンは三笘とミンテのフレッシュな両ウイングを起点に逆転に迫っていく。77分にはボックス右に持ち込んだミンテの左足シュートにアヤリ、三笘が詰めるが、押し込み切れない。 その後、6分が加えられた後半アディショナルタイムにはアーセナルが攻勢を仕掛けたものの、頼みの綱であるセットプレーもこの日は不発。試合は前回対戦同様に痛み分けの結果に終わった。 この結果、アーセナルのリーグ連勝は「3」でストップ。ブライトンは4戦連続ドローでの8試合未勝利となった。 ブライトン 1-1 アーセナル 【ブライトン】 ジョアン・ペドロ(後16[PK]) 【アーセナル】 イーサン・ヌワネリ(前16) <span class="paragraph-title">【動画】17歳のヌワネリが見事な今季2点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">サカの不在を埋める<br>17歳ヌワネリのゴールで<br>アーセナル先制<br><br>プレミアリーグ 第20節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブライトン</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アーセナル</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#年末年始はプレミアリーグ</a><br><br><a href="https://t.co/RQUF2JreQA">https://t.co/RQUF2JreQA</a> <a href="https://t.co/nUkA8RyGHe">pic.twitter.com/nUkA8RyGHe</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1875602358186684909?ref_src=twsrc%5Etfw">January 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.05 04:34 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly