「既にリーダー的な存在」板倉滉をボルシアMG監督が絶賛、後半戦のさらなる活躍に期待「ここまではとても嬉しい」

2023.02.04 13:25 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ボルシアMGのダニエル・ファルケ監督が、日本代表DF板倉滉を絶賛した。ドイツ『ビルト』が伝えた。板倉は昨シーズンはシャルケでプレー。自身初のドイツでのプレーとなり、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)での優勝の原動力となった。

マンチェスター・シティからのレンタル移籍でプレーしており、シャルケは昇格と共に買い取るかと思われたが移籍金の影響で断念。板倉はボルシアMGへと完全移籍。ここまでリーグ戦9試合に出場し2アシストを記録している。
一方で、9月12日のトレーニング中に負傷。左ヒザ内側じん帯の部分断裂と診断され、11月まで負傷離脱。カタール・ワールドカップ(W杯)前になんとか復帰し、その後日本代表としてW杯で活躍。ブンデスリーガ再開ごは3試合連続でフル出場している。

ファルケ監督は初のブンデスリーガ挑戦となった板倉について言及。第5節を最後に離脱してからチームの守備が悪くなったのも板倉不在が影響していたと語った。

「コウはトップクラスのキャラクターを示し、入団して間もないのに既にリーダー的な存在になっている。試合をオープンにしてくれる彼の資質は、我々にとって良いものだ」

「また、第5節でコウが負傷するまで、リーグで最高の守備力を誇っていたことも偶然ではないだろう。その後は失点が多すぎた」

また、板倉の加入が必ずしも成功するという保証はなかったとしながら、加入後も成長を見せていると語った。

「コウが上手くやれるという保証はなかった。彼は2部から来た。彼が契約した時、我々は既に大きなイマジネーションを持っていた。日に日に成長しているのがわかる」

とはいえ、チームには良いDFがいることも強調。板倉も常に自身のパフォーマンスを高めて実力を示し続けなければいけないとした。

マーヴィン・フリードリヒトニー・ヤンチュケも今はとても良い状態でトレーニングをしている。彼らにも絶対的な信頼がある。コウもまた、常にスタメンに入る権利があることを証明していかなければいけない」

そのボルシアMGは4日にシャルケと対戦。最下位に苦しむ相手だが、板倉にとっては古巣対決でもある。ファルケ監督は久々に無失点で終えたいとし、より良い守備を見せていってほしいと期待を込めた。

「久々にクリーンシートでプレーしたい。そこにはコウの影響力も大きいだろう。ただ、それは批判ということではない」

「むしろすぐに満足せず、加速し続けようという要求だ。彼はこれまでのところ素晴らしい成績を収めており、このような状況が続いていることをとても嬉しく思っている」



関連ニュース
thumb

ボルシアMGがファルケ監督の解任を発表

ボルシアMGは2日、ダニエル・ファルケ監督(46)の解任を発表した。 昨シーズンのブンデスリーガを10位で終えたボルシアMGは、アディ・ヒュッター監督を解任。その後任としてノリッジ・シティやFKクラスノダールを率いた経験のあるファルケ監督を3年契約で招へいした。 しかし、今シーズンのブンデスリーガは連勝がなく、連敗が3回。チームとして流れを掴み、波に乗ることができないまま11勝10分け13敗の10位でシーズンを終えた。 スポーツ・ディレクターを務めるローランド・ヴィルクス氏は、ファルケ監督の解任について「何度も話し合いを重ねた結果、ダニエル・ファルケと我々は別々の道を歩むという結論に達しました」とのコメントを残している。 2023.06.03 07:15 Sat
twitterfacebook
thumb

中盤強化目指すリバプール、ボルシアMGの若手MF獲得に向けた交渉開始か

リバプールがボルシアMGのU-21フランス代表MFクアディオ・コネ(22)の獲得を狙っているようだ。 今シーズンのプレミアリーグでは5位に終わり、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権すら得られなかったリバプール。これまで長くチームを支えたブラジル代表FWロベルト・フィルミノや元イングランド代表MFジェームズ・ミルナーも今季限りでチームを去り、クラブは戦力の刷新に迫られている。 リバプールは現在ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスター(24)の獲得交渉が佳境に入ったと報じられているが、ユルゲン・クロップ監督はさらなる中盤の補強を模索しているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏や、ドイツ『シュポルト・ビルト』のクリスティアン・ファルク氏によると、リバプールはコネ獲得のためボルシアMGと接触した模様。ボルシアMGはコネの移籍を覚悟しており、4000万ポンド(約69億円)程度の移籍金で売却に応じると予想されている。 トゥールーズの下部組織出身であるコネは、2019年にトップチームへ昇格してプロキャリアをスタートさせると、2021年7月にボルシアMGへ加入。今季はチームの主軸として公式戦31試合に出場し、1ゴール1アシストを記録している。 2023.05.31 12:15 Wed
twitterfacebook
thumb

ドルトムントがベンセバイニ獲得秒読み! ラファエル・ゲレイロの後釜に

ドルトムントがボルシアMGのアルジェリア代表DFラミ・ベンセバイニ(28)をフリーで獲得するようだ。 ドルトムントでは今季で在籍7年目のポルトガル代表DFラファエル・ゲレイロがシーズン終了後の契約満了をもって退団。メインの左サイドバックのみならず、中盤もこなせるキープレイヤーを失う格好だが、その穴埋めを今季限りでボルシアMGを去るベンセバイニでカバーするという。 欧州の移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ベンセバイニはドルトムントとの書類にサインを済ませ、メディカルチェックも終了。近日中に公式発表に至る見通しとのことだ。 2019年夏にボルシアMG入りのベンセバイニは通算113試合の出場数をマークする左サイドバック。ラファエル・ゲレイロのように中盤をこなせるわけではないが、187cmのサイズがあり、センターバックとしてもプレーできる。 ベンセバイニの去就を巡っては4月中旬にボルシアMGのスポーツディレクター(SD)を務めるローランド・ヴィルクス氏からフランス代表FWマルクス・テュラムとともに今夏にクラブを去る旨が明らかにされている。 2023.05.29 16:20 Mon
twitterfacebook
thumb

浅野が躍動したボーフムが10人のレバークーゼンに完勝で残留! 最終節ドローのシュツットガルトが入れ替えPOへ《ブンデスリーガ》

27日にブンデスリーガ最終節が、ドイツ各地で行われた。 浅野拓磨の所属する16位ボーフム(勝ち点32)は、ホームで6位のレバークーゼン(勝ち点50)と対戦し3-0で完勝した。浅野が[4-2-3-1]の右MFで先発したボーフムは、相手の愚行で早い時間に数的優位となる。8分、ボールと関係のないところで21が30を後ろから蹴ると、オンフィールドレビューでこれが暴力行為と判断され、レッドカードが掲示された。 数的不利となるもヨーロッパ・カンファレンスリーグ出場圏死守へ負けられないレバークーゼンは11分、アズムンのラストパスでゴール前まで抜け出したフリンポンが決定機を迎えたが、飛び出したGKの脇を抜いたチップキックシュートはカバーに戻ったヤンコにクリアされた。 ピンチを凌いだボーフムは19分、ロングボールを右サイドのスペースで収めた浅野がクロス供給すると、ファーサイドでに走り込んだフェルスターが左足ボレーをゴールに突き刺した。 待望の先制点でホームサポーターの歓声も一際大きくなる中、31分にはスルーパスに抜け出した浅野に決定機が訪れたが、ボックス左から放たれたシュートはわずかにゴール右に外れた。それでも浅野は直後の34分、シュテーガーの左CKを右足ボレーで流し込み、チームの2点目を奪った。 2-0で迎えた後半、立ち上がりからレバークーゼンに押し込まれるボーフムは62分にピンチ。ヴィルツのパスでボックス右から侵入したフリンポンに決定機を作られたが、シュートは右ポストに当たり枠を外れた。 劣勢の状況が続く中、ボーフムは80分に浅野を下げてS・ツォラーを投入。すると86分、敵陣でのボール奪取からショートカウンターを仕掛けるとS・ツォラーのパスからボックス左に侵入したシュテーガーが絶妙なループシュートを流し込み、試合を決定づける3点目を奪った。 結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。浅野の1G1Aなどで10人のレバークーゼンを下したボーフムは残留圏の14位でシーズンを終えた。 また、板倉滉の所属する11位ボルシアMG(勝ち点40)は、ホームで14位アウグスブルク(勝ち点34)と対戦。板倉が3バックの右で先発したボルシアMGは、開始早々の4分に先制する。中盤からのロングフィードを最前線で収めたテュラムのパスをボックス右に駆け上がったホフマンがダイレクトで折り返すと、最後はネッツが難なくゴールに流し込んだ。 さらに40分にも、シュティンドルとのワンツーでボックス内に侵入したホフマンのゴールで追加点を奪うと、前半終了間際にはテュラムの決定機を阻止したグムニーが一発退場となり、数的優位となって前半を終えた。 後半も主導権を握ったボルシアMGだったが、なかなか決定機まで持ち込めずに時間が経過。結局、追加点は生まれず2-0で勝利したボルシアMGが10位で、敗れたアウグスブルクは残留圏の15位でシーズンを終えた。 そのほか、遠藤航、伊藤洋輝が揃って先発した15位シュツットガルトは、13位のホッフェンハイムと対戦。シュツットガルトははゴールレスで迎えた後半に先制を許す。75分、敵陣中盤左サイドでボールを受けたアンヘリーニョがゴール前へクロスを供給すると、走り込んだベブがヘディングシュートを叩き込んだ。 それでもシュツットガルトは、すぐに試合を振り出しに戻す。80分、遠藤のロングパスに反応したトマスが相手DFをなぎ倒しながらボックス内に侵入すると、中央左からシュートをゴールに突き刺した。 終盤にかけても猛攻を仕掛けたシュツットガルトだったが、試合はそのまま1-1でタイムアップ。同時刻開催のボーフムが勝利したため、シュツットガルトは16位に後退。1部残留を懸けて2.ブンデス(ドイツ2部)3位との入れ替えプレーオフに回ることとなった。 2023.05.28 01:00 Sun
twitterfacebook
thumb

ボルシアMGがバイエルンⅡから19歳のアルメニア代表FW獲得!

ボルシアMGは24日、バイエルンⅡからアルメニア代表FWグラント=レオン・ラノス(19)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は2023年7月1日から2027年6月30日までとなる。 来シーズンのボルシアMG加入が決定した19歳FWはクラブ公式サイトを通じて意気込みを語った。 「この素晴らしいクラブの一員になれて感激しているよ。僕のキャリアにとって大きな一歩であり、モチベーションとコミットメントを持って臨むつもりだ」 「ローランド・ヴィルクスは僕に大きな関心を示し、ボルシアの道を確実に売り込んでくれた。その信頼に応え、トレーニングや試合で自分を証明し、ハードワークして、早くチームの中で自分の居場所を見つけたい」 一方、スポーツディレクターのローランド・ヴィルクス氏は、逸材確保に満足感を示している。 「グラント=レオンは9番と攻撃的な中盤の両方でプレーすることができる。非常に興味深く、才能のあるプレーヤーだ」 「彼はレギオナルリーガで非常に印象的なシーズンを過ごしたが、我々と一緒により高いレベルで自分を証明したいと考えており、我々は彼がそうするのを助けるだろう」 ハノーファーやドルトムントの下部組織にも在籍したラノスは、2018年にバイエルンの下部組織に加入。U-20日本代表MF福井太智も在籍するドイツ4部のバイエルンⅡでは、今シーズンここまで35試合に出場し、20ゴール13アシストの数字を残している。 また、アルメニアのフル代表デビューも果たしており、ここまで2試合1ゴールの数字を残している。 2023.05.24 23:28 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly