指揮官探すエバートン、アンチェロッティ元監督の息子も候補か

2023.01.27 14:05 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
エバートンの次期監督候補に、また新たな名前が浮上した。スペイン『マルカ』が伝えている。

先日に成績不振でフランク・ランパード監督を解任し、後任探しに奔走するエバートン。これまでに元リーズのマルセロ・ビエルサや、元バーンリーのショーン・ダイクがリストアップされており、両者とも交渉中であると伝えられている。

ここに新たに登場したのが、ダビデ・アンチェロッティ氏(33)だ。あまり馴染みのない同氏は、カルロ・アンチェロッティ元監督の息子で、現在は父親の下、レアル・マドリーでアシスタントコーチを務めている。
かつてはミランやイタリア4部のクラブに在籍していたが、指導者の道を極めるため、2009年に引退を決断。その後は父の片腕としてバイエルン、ナポリ、そしてエバートンでキャリアを積んできた。

そのため、エバートンとしても互いの勝手を知る間柄であり、ゆくゆくは監督を目指すダビデ氏にとっても魅力的な話。ただ、やはり優先度としてはビエルサ氏やダイク氏の方が高く、イタリア人指導者は両人次第ということになりそうだ。

関連ニュース
thumb

2部で昨季17発、今季18発! スウェーデン代表FWギョケレシュをプレミア中堅勢力が注視

コベントリー・シティのスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュ(24)にプレミアリーグの複数クラブが関心を寄せているようだ。 ギョケレシュは最新のスウェーデン代表メンバーにも名を連ねる身長187cmのストライカー。国際Aマッチ通算12試合2得点を記録している。 クラブキャリアでは19歳でブライトン&ホーヴ・アルビオンに加入するも、レンタル移籍を繰り返し、結局8試合に出場したのみ。プレミアリーグのピッチには一度も立てなかった。 それでも、2021年夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のコベントリーへと完全移籍し、昨季はリーグ戦45試合で17得点を記録。今季は38試合で得点ランキング2位の18得点と昨季を上回るペースでゴールを積み重ねている。 イギリス『90min』によると、ブレントフォードやレスター・シティ、エバートン、リーズ・ユナイテッド、クリスタル・パレスが今夏の獲得を検討。対するコベントリーは少なくとも2000万ポンド(約31億9000万円)を要求する方針とのことだ。 プレミアリーグの中堅勢力が熱い眼差しを向けるギョケレシュだが、実は今冬の移籍もあり得たといい、この時は前述のクラブに加え、ウォルバーハンプトンもコベントリーに照会を依頼していたとされる。 2023.03.26 21:11 Sun
twitterfacebook
thumb

プレミアリーグ、FFP規則違反疑いでエバートンの審査を独立委員会に付託…クラブは身の潔白訴える

プレミアリーグは24日、ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)の規則違反の疑いで、エバートンを独立委員会に付託した。 今回の一件は、2021-22シーズンに発生し、当時のプレミアリーグのライバルであったリーズ・ユナイテッドとバーンリーが公式に訴え出たものによる。 プレミアリーグの規則において、各クラブは3年間で最大1億500万ポンド(約167億8000万円)の損失を出すことが許容されているが、収益性と持続可能性のルールとして知られるこの規則違反に関しては、罰金あるいは勝ち点減点の処罰が科される可能性がある。 プレミアリーグは24日、エバートンに対する以下の声明を発表した。 「プレミアリーグ規則W.82.1に従い、プレミアリーグは本日、エバートン・フットボール・クラブによるリーグの収益性と持続可能性の規則違反の疑いを、プレミアリーグ規則W.3.4に基づく委員会に付託したことを確認します」 「クラブが違反していると主張されている評価期間は、2021/22シーズンが終了する期間です」 「コミッションは、プレミアリーグとメンバークラブから独立しています。委員会のメンバーは、プレミアリーグ規則W.19、W.20、およびW.26に従って、プレミアリーグ司法委員会の独立議長によって任命されます」 「プレミアリーグ規則W.82に従い、委員会の前の手続きは秘密にされ、内密に審理されます」 「プレミアリーグ規則W.82.2の下で、委員会の最終的な決定はプレミアリーグのウェブサイトで公開されます。そのときまで、リーグはこれ以上のコメントをすることはありません」 一方、エバートンは今回のプレミアリーグの声明を受け、身の潔白を主張する声明を発表した。 「エバートン・フットボールクラブは、プレミアリーグが収益性と持続可能性の規制違反の申し立てを独立委員会に審査を委ねる決定を下したことを知り、失望しています」 「クラブは違反の申し立てに強く異議を唱えており、独立した専門家チームとともに、すべての財務規則と規制に準拠し続けていることを完全に確信しています」 「エバートンは、委員会に対してその立場を断固として擁護する準備ができています。クラブは数年にわたり、オープンで透明性のある方法でプレミアリーグに情報を提供し、常に最大限の誠意を持って行動することを意識的に選択してきました」 「クラブは現時点でこれ以上コメントすることはありません」 2023.03.25 08:30 Sat
twitterfacebook
thumb

無断欠勤を疑われたデレ・アリ、SNSで指揮官に反論「クラブの許可は得ている」

ベシクタシュの元イングランド代表MFデレ・アリの無断欠勤について、シェノル・ギュネシュ監督と選手側で見解が分かれているようだ。 トッテナム時代には脚光を浴び、次代を担う選手として期待されていたデレ・アリ。しかし、その後は奔放な振る舞いも影響してかチームでの序列は落ちていき、2022年冬にエバートンへ移籍するも復活はならず。昨夏ベシクタシュへのレンタル移籍が発表された。 しかし、ベシクタシュでも当初こそ主力としてプレーしたが、昨年10月に就任したギュネシュ監督からの評価は低く、出場機会が激減。今月に入ってからはクラブから構想外になったとも報じられていた。 そんなデレ・アリについて、ギュネシュ監督は選手が練習を無断欠勤したとコメント。音信不通の状態になっており、状況を把握できていないと打ち明けた。 「デレ・アリはトレーニングに来ることができなかった。きっと、雨が降っているのが原因だろう。我々は彼から話を聞きたいと思っているが、電話では連絡が取れなかった。事故に遭っていなければ良いがね」 一方で、デレ・アリは指揮官のこうした発言に自身のインスタグラムで反論。クラブの許可を得た離脱だったとして、正当性を主張している。 「みんなからこのことでメッセージをたくさんもらったから、はっきりさせておきたい。クラブは今日、僕に医師の診察を受ける許可をくれていたんだ。明日からは、通常通りトレーニングに復帰するさ」 2023.03.23 13:26 Thu
twitterfacebook
thumb

ポッター、代表ウィーク前を4連勝締めならず…「いずれも安い失点」

チェルシーのグレアム・ポッター監督が振り返った。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 18日のプレミアリーグ第28節でエバートンをホームに迎え撃ったチェルシー。チャンピオンズリーグ(CL)で逆転の8強入りを決めるなど、公式戦3連勝中での一戦だったが、2度のリードを守れず、2-2の痛み分けに終わった。 代表ウィーク前最後の一戦を勝利で締められずのポッター監督は「ホームで2ポイントを落としてしまったわけだし、本当にがっかりしている」と語り、失点の形を嘆いた。 「パフォーマンス自体はポジティブなものもたくさんあったが、守備が物足りなかった。試合の大半はかなりうまくコントロールできてはいたんだ」 「だが、1点目はセットプレーからの本当に残念なもので、試合前にそこの話をしてもいたんだ。2点目は攻め切れず、大きなスペースを空けてしまってのもの」 「失点のいずれも安いものだったのが悔やまれる」 2023.03.19 11:05 Sun
twitterfacebook
thumb

2度のリード守れなかったチェルシーの公式戦連勝が「3」でストップ…エバートンの伏兵シムズに土壇場被弾《プレミアリーグ》

プレミアリーグ第28節、チェルシーvsエバートンが18日にスタンフォード・ブリッジで行われ、2-2のドローに終わった。 公式戦3連勝中と復調気配漂う10位のチェルシーは、熾烈な残留争いに身を置く15位のエバートンと対戦。逆転でのトップ4フィニッシュへこれ以上の取りこぼしが許されないポッターのチームは、3-1で勝利した前節のレスター戦から先発3人を変更。ククレジャとロフタス=チーク、ムドリクに代えてバディアシル、リース・ジェームズ、プリシッチを起用。さらに、カンテが昨年8月以来のベンチ入りを果たした。 立ち上がりからハヴァーツ、フェリックスを中心に流動的な前線が効果的にボールを引き出し、相手を押し込むホームのチェルシー。中央を締める相手に対して、サイドからのクロスやセットプレーでチャンスを窺う。 流れの中でなかなか決定機まで持ち込めないものの、20分にはハヴァーツのミドルシュートで最初の枠内シュートを記録。以降はフェリックスがアタッキングサードで違いを生み、幾つか良い場面を作り出す。32分にはそのフェリックスがボックス内でDFの股間を抜くシュートを放つが、これはGKピックフォードの正面を突く。 前半半ばから終盤にかけては、エバートンが狙いとするグレイやマクニールのスピードを生かしたカウンターで引っくり返すシーンを増やしてイーブンの展開に持ち込む。これを集中した守備で撥ね返したチェルシーだが、肝心の攻撃では攻めあぐねる形で前半を終えることになった。 迎えた後半も先制点を目指して勢いを持った入りを見せたチェルシー。波状攻撃からチルウェルが上げた左クロスをハヴァーツが頭で合わせていきなり決定機を作ると、その勢いのままゴールをこじ開ける。 53分、エンソ・フェルナンデスからの斜めのフィードに反応した左サイドのチルウェルが左足ダイレクトで折り返す。これはDFのクリアに遭うが、こぼれを回収したフェリックスがボックス左からDFの股間を抜く技ありの左足シュートをゴール右隅へ突き刺した。 前節の不出来を払しょくするポルトガル代表FWの加入後2点目でリードを手にしたブルーズは、徐々に攻勢を強めたアウェイチームの出方を受けて早めの交代策。62分、プリシッチを下げてギャラガーを投入した。 これで守備のテコ入れと共にゲームをコントロールしたいチェルシーだったが、後半に入って際どいシーンを作られていたセットプレーに屈する。 69分、エバートンは右CKの場面でファーのタルコウスキが競り勝って折り返したボールをゴール前のドゥクレが頭で合わせる。これをハヴァーツが懸命にかき出したものの、すでにゴールラインを割っていたとの判定で同点ゴールが認められた。 これで再びゴールが必要となったチェルシーだったが、相手守備の隙を突いて絶好機を創出。76分、フェリックスとのワンツーでボックス右に侵入したリース・ジェームズがゴッドフリー、タルコウスキと交錯してPKを獲得。これをキッカーのハヴァーツが冷静に右隅へ突き刺し、3試合連続ゴールとした。 その後、チェルシーはコバチッチやフェリックス、足が攣っていたフォファナを下げてロフタス=チーク、チュクエメカ、チャロバーと若手イングランド人プレーヤーを投入し、逃げ切り態勢に入った。 だが、諦めないエバートンが土壇場で底力を見せた。89分、ドゥクレのショートスルーパスに反応した途中出場のシムズがDFクリバリを振り切ってボックス左に侵入すると、絶妙な右足のシュートをファーポストに流し込み、値千金のトップチーム初ゴールとした。 2度のリードを守れなかったホームチームは、その後のアディショナルタイムで決死の猛攻に打って出たが、連続で得たセットプレーも相手の身体を張った守備に阻まれて万事休す。この結果、エバートンの粘りに屈したチェルシーは公式戦連勝が「3」でストップした。 2023.03.19 04:35 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly