19歳FW野澤零温が相模原からFC東京に復帰

2023.01.07 15:40 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
FC東京は7日、SC相模原へ期限付き移籍していたFW野澤零温(19)の復帰を発表した。

FC東京の下部組織出身の野澤。2019年から3シーズン連続で2種登録され、2022年からトップチームへの昇格が内定した。

だが、出場機会を求めて相模原への移籍を決断。J3第6節の福島ユナイテッドFC戦でプロデビューを果たしたものの、トータルの出場時間は7試合96分に。第33節のいわきFC戦でのプロ初ゴールで最低限の結果は残した。
FC東京復帰に際し、両クラブの公式サイトを通じてコメントを残している。

◆FC東京
「FC東京のファン・サポーターのみなさん。お久しぶりです。東京に復帰することとなりました、野澤零温です」

「2022シーズンは移籍先でなかなか結果を残せず、今回帰ってくることになりました。
いきなり帰ってきて、おかえりと言えるはずもないですし自分自身も言われるべきではないと思っています。ですが、自分は強い覚悟をもって戻ってきました」

「改めて東京の選手として認めていただき”おかえり”とFC東京ファン・サポーターのみなさんに言ってもらえるように、ピッチ内外で全力を尽くします」

「逆境は大好きです。それを笑顔で跳ね返すのが”笑顔のストライカー”だと思っています。今シーズンタイトルを獲りにいきましょう。よろしくお願いします」

◆SC相模原
「サガミスタの皆さん、SC相模原に関わる全ての方々1年間ありがとうございました。皆さんのご期待にお応えすることができず申し訳なく思っています」

「それでも最後まで共に戦っていただき本当に感謝しています。 個人的にも試合にあまり絡めずチームの勝利に貢献できずとても悔しいシーズンでした」

「ですが、ピッチ内外問わずたくさんのことを相模原で学ばせていただきました。そしてそれは、今後の自分の人生において必要不可欠なものであり誇り高きものだと確信しています」

「所属先は変わりますが、1人の人間として1人のプロサッカー選手として成長していく姿をこれからも温かく見守っていただけたらなと思っています。1年間お世話になりました。このチームの一員としてプレーできて幸せでした」

関連ニュース
thumb

水戸から世界へ! U-20日本代表DF松田隼風がハノーファーへ期限付き移籍…提携の一環、高く評価されU-23チーム所属へ「海外の厳しい環境に身を置きたい」

水戸ホーリーホックは8日、U-20日本代表DF松田隼風(20)が2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハノーファーへ期限付き移籍することを発表した。 なお、レギオナルリーガ(ドイツ4部)に所属するU-23チームに所属することとなる。移籍期間は2023年7月1日から2024年6月30日までに決まった。 松田は北海道出身で、JFAアカデミーで育った。U-15、U-18と過ごし、2022年に水戸へと入団。プロ1年目から明治安田生命J2リーグで12試合に出場すると、今シーズンもここまで7試合に出場し1得点を記録していた。 これまでU-16からU-20まで日本代表を経験し、先日まで参加していたU-20ワールドカップにも参加。3試合に出場していたが、チームはグループステージで敗退していた。 水戸とハノーファーは、2023年7月1日から3年間の育成を目的とした業務提携をスタートさせるが、今回の移籍はその条項の1つ。ハノーファーが松田を高く評価したことで実現した。 なお、11日のジェフユナイテッド千葉戦が松田にとって最後の試合に。その後、現地でメディカルチェックを受け、正式契約を結ぶこととなる。 松田はクラブを通じてコメントしている。 「この度、ドイツブンデスリーガ2部に所属するハノーファー96のU23チームに期限付き移籍することになりました。僕はこれまでの各年代別の代表チームの活動で、海外の選手たちと対戦する機会に恵まれてきたこともあり、少しでも早く海外挑戦をしたいという思いを持っていました。また、今年5月に行われたU20W杯に出場させていただいたことで、あらためて自分の課題にも気づかされました。そんな中、クラブの取り組みがきっかけとなり、ハノーファー96からお話をいただけたことは大変光栄ですし、自分の成長のためにも海外の厳しい環境に身を置きたいと思い、今回の移籍を決断しました」 「特別指定も含めると約2年間、いろいろな経験を通じて選手としても人としても大きく成長させてくれただけでなく、今回の移籍も快く送り出してくれたクラブのすべての皆さん、そしてスタジアムやアツマーレでいつも僕を鼓舞してくれたファン・サポーターの皆様に心から感謝しています。今チームは少し苦しんでいる状況ですが、きっとここから好転していくと信じていますし、ドイツから水戸ホーリーホックの躍進を応援しています」 「まずは一年間の期限付き移籍となりますが、次のステップを勝ち取れるよう、そしてもっともっと良い選手になっていけるよう、一日一日を大切に過ごしてきますので、今後も応援いただけると嬉しいです。いつか自分の成長の証と感謝の気持ちを水戸ホーリーホックのユニフォームを着て、ピッチで表現する日を僕自身、楽しみにしています。頑張ってきます!!」 また、ハノーファーのアカデミーダイレクターを務めるユリアン・バットマー氏も松田の獲得にコメントしている。 「松田隼風選手のU23チームへの移籍が実現することは、水戸ホーリーホックとの提携関係をより良いものにしていく上で大きな意味を持つことです。才能に溢れ、非常に高いモチベーションを持った左利きのサイドバックがハノーファー96のファミリーに加わり、我々のアカデミーチームでプレーすることで、ヨーロッパでのキャリアをスタートしてくれることを非常に嬉しく思っています」 ハノーファーのファーストチームにはDF室屋成が所属。過去には、日本代表DF酒井宏樹(浦和レッズ)やMF原口元気(シュツットガルト)、MF山口蛍(ヴィッセル神戸)、MF清武弘嗣(セレッソ大阪)、FW浅野拓磨(ボーフム)など、多くの日本人が所属していた。 <span class="paragraph-title">【写真】ハノーファーのユニフォームを手にする松田隼風</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">Hayate <a href="https://twitter.com/hashtag/Matsuda?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Matsuda</a> kommt auf Leihbasis für eine Saison von <a href="https://twitter.com/hollyhock_staff?ref_src=twsrc%5Etfw">@hollyhock_staff</a> in unsere <a href="https://twitter.com/hashtag/96U23?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#96U23</a>.<a href="https://t.co/429iZhPFv8">https://t.co/429iZhPFv8</a></p>&mdash; 96-Akademie (@96Akademie) <a href="https://twitter.com/96Akademie/status/1666719438098296833?ref_src=twsrc%5Etfw">June 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.06.08 17:38 Thu
twitterfacebook
thumb

レアンドロがFC東京と契約解除…今季はわずか1試合の出場に「これから新しい道を進んでいきます」

FC東京は8日、ブラジル人MFレアンドロ(30)との契約解除を発表した。 レアンドロは2017年に鹿島アントラーズに期限付き移籍で加入。2018年に完全移籍と切り替わると、2020年にFC東京へと期限付き移籍。2021年に完全移籍に切り替わっていた。 FC東京では3シーズンでJ1通算68試合に出場し21得点、YBCルヴァンカップで11試合5得点、天皇杯で2試合1得点、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では8試合で2得点を記録した。 しかし、今シーズンは出番が限られ、ルヴァンカップの1試合の出場のみとなっていた。レアンドロはクラブを通じてコメントしている。 「ファン・サポーターのみなさん、チームのみなさん、3シーズン半在籍している間、たくさんの応援をありがとうございました。私はこれから新しい道を進んでいきます。みなさんも、これからそれぞれの道で頑張ってください。あらためて、温かい応援に感謝いたします」 2023.06.08 10:10 Thu
twitterfacebook
thumb

水戸、FC大阪へ育成型期限付き移籍中のDF松田佳大が復帰 「全力で闘います」

水戸ホーリーホックは7日、FC大阪からDF松田佳大(23)の復帰を発表した。 大阪府で生まれ、U-15まではセレッソ大阪の下部組織に所属していた松田。今シーズンに東洋大学から水戸に入団したが、開幕から出番はなく、今年3月にFC大阪へ育成型期限付き移籍が発表された。 FC大阪では明治安田生命J3リーグ第4節の愛媛FC戦で先発し、プロデビュー。その後は主力センターバックに定着すると、ここまでリーグ戦8試合に出場していた。 わずか3カ月で水戸に戻ることが決まった松田は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆水戸ホーリーホック 「まずはFC大阪に関わる全ての皆様へ、こんにちは背番号39番松田佳大です。この度、急遽ではありますが水戸ホーリーホックへ復帰することになりました。FC大阪に入り3カ月間、チームメイトやスタッフ、そして監督やファン・サポーターの方々に温かく迎え入れてもらい本当に嬉しかったです」 「『このチームを勝たせる選手になる』そう意気込んで試合に出場をしていましたが、現実はそう甘くはなく自分の力不足を常に感じていました。しかし、背中を押し続けてくれるファン・サポーターの皆さんと共に初勝利の瞬間やプロデビューの瞬間を味わうことができ本当にこのチームに移籍して良かったなと思いました」 「最後までこのチームで闘うことが出来なかった気持ちとサポーターの方々に直接お別れを言うことができず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、もっと大きくなって成長した姿を必ず見せたいと思います。たくさんの応援が本当に力になりました!ありがとうございました!」 「そして、水戸ホーリーホックに関わるすべての皆様へ。こんにちは、松田佳大です。この度水戸ホーリーホックに復帰することとなりました。移籍をして3ヶ月間、毎日を大切に取り組んできました。FC大阪で学んだことを存分に発揮し、覚悟を持って水戸ホーリーホックのために全力で闘います。応援をよろしくお願いします」 ◆FC大阪 「FC大阪に関わる全ての皆様こんにちは。松田佳大です。この度、水戸ホーリーホックへ帰ることとなりました。このチームを離れることはすごく寂しい思いもあり、自分を成長させてくれたクラブなので、もっと、よりサッカー選手として上を目指していくためにも、そしてこのチームの価値を証明していくためにも、自分が上で活躍したいなと思い、この決断に至りました。やはり少し寂しい思いはありますが、これからも頑張っていくので、温かい応援をよろしくお願いします。ありがとうございました」 2023.06.07 12:50 Wed
twitterfacebook
thumb

新潟MF伊藤涼太郎のシント=トロイデン完全移籍が基本合意…メディカルチェック後に正式契約「海外で挑戦してきたい」

アルビレックス新潟は5日、MF伊藤涼太郎(25)がシント=トロイデンに完全移籍することを発表した。 クラブ間合意を果たしており、メディカルチェックを受けて正式契約を結ぶこととなる。なお、6月11日(日)の京都サンガF.C.戦後に挨拶をするという。 伊藤は作陽高校から2016年に浦和レッズへ入団しプロキャリアをスタート。しかし、高い選手層の壁にぶち当たり、水戸ホーリーホック、大分トリニータで武者修行。浦和に復帰するも出番は増えず、2022年に新潟へと完全移籍した。 新潟ではJ2で42試合に出場し9得点を記録。チームのJ2優勝&6年ぶりのJ1復帰に貢献すると、今シーズンはJ1の舞台で躍動。今シーズンは明治安田生命J1リーグで16試合に出場し7得点を記録。4月には月間MVPを受賞し、日本代表入りも期待されていた。 伊藤はクラブを通じてコメントしている。 「このたびシント=トロイデンに移籍することになりました。アルビレックス新潟に加入してから1年半の間、サポーターの皆さんからたくさんの愛情を注いでいただいたことに、心から感謝しています。これまで支えてくださった皆さんと共に、たくさんの嬉しい思い出も悲しい出来事も共有できたと振り返っています。特に昨シーズンは、J2優勝やJ1昇格という素晴らしい結果をつかみ、新潟全体で喜び合えたことが、本当に嬉しい瞬間でした」 「過去の自分は、J1の舞台でなかなか活躍できずにいました。そんな自分を新潟は迎え入れてくれて、出場機会をいただけたからこそ、海外クラブからのオファーが現実のものとなったと、感謝してもしきれない気持ちです。「今季はタイトルを獲る」と言い続けたにもかかわらず、シーズン途中で移籍することを申し訳なく思う気持ちも強いのですが、この目標はチームメイトを信じて託して、海外で挑戦してきたいと思います」 「初めての海外挑戦となりますが、自分の活躍を皆さんに届けられるように努力を続けていきますので、これからも伊藤涼太郎を応援していただけると嬉しいです。短い期間でしたが、たくさんの拍手とご声援をいただき、本当にありがとうございました」 シント=トロイデンは、2017年に『DMMグループ』が経営権を取得。これまで多くの日本人選手が在籍し、MF遠藤航やDF冨安健洋、MF鎌田大地などはステップアップを果たしている。 今シーズンはGKシュミット・ダニエル、DF橋岡大樹、FW岡崎慎司、FW林大地、FW原大智の5名が所属。来シーズンからは、かつてヴィッセル神戸を指揮したトルステン・フィンク氏が監督に就任する。 <span class="paragraph-title">【動画】ベルギー挑戦!伊藤涼太郎の魅惑のプレー集</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MJizKgfBuA0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.05 16:13 Mon
twitterfacebook
thumb

東京VがMF稲見哲行、MF綱島悠斗とプロA契約締結

東京ヴェルディは5日、MF稲見哲行(24)、MF綱島悠斗(22)とのプロA契約締結を発表した。 稲見は明治大学から2022年に入団。プロ1年目は明治安田生命J2リーグで12試合、天皇杯で2試合に出場。2年目の今シーズンは、ここまでJ2で5試合に出場し1得点を記録していた。 綱島は東京Vの下部組織育ちで、国士舘大学から今シーズン加入。ここまでJ2で15試合に出場し1得点を記録していた。 2023.06.05 15:02 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly