インテルで不遇のガリアルディーニ、1月にトリノ移籍へ? 契約は今季限り
2022.12.27 18:34 Tue
インテルの古参、ガリアルディーニ
インテルの元イタリア代表MFロベルト・ガリアルディーニ(28)に、トリノが関心を寄せているようだ。
2017年夏からインテルに在籍し、今では古参の1人となったガリアルディーニ。ここ4、5年のインテルは少しずつ国内での競争力を取り戻し、2020-21シーズンにはついにスクデットを奪還するも、反比例するように自身のプレータイムは減少傾向にある。
今季のプレータイムは公式戦9試合267分間のみで、契約は来年6月まで。来季以降の去就が不透明とも言える状況のなか、イタリア『TuttoMercatoWeb』によると、トリノが1月の獲得を目指しているという。
現在セリエAで9位のトリノは中盤の強化を模索しており、ガリアルディーニをリストアップ。カリアリのウルグアイ代表MFナイタン・ナンデス(26)なども候補に挙がるが、最優先はあくまでガリアルディーニとのことだ。
2017年夏からインテルに在籍し、今では古参の1人となったガリアルディーニ。ここ4、5年のインテルは少しずつ国内での競争力を取り戻し、2020-21シーズンにはついにスクデットを奪還するも、反比例するように自身のプレータイムは減少傾向にある。
今季のプレータイムは公式戦9試合267分間のみで、契約は来年6月まで。来季以降の去就が不透明とも言える状況のなか、イタリア『TuttoMercatoWeb』によると、トリノが1月の獲得を目指しているという。
ロベルト・ガリアルディーニの関連記事
トリノの関連記事
記事をさがす
|
ロベルト・ガリアルディーニの人気記事ランキング
1
ルカクやサンチェス、ゴディンら新戦力がメンバー入り、インテルがCL登録メンバーを発表!
インテルは3日、今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)・グループステージに臨む選手リストを発表した。 昨シーズンのリーグ戦4位のインテルは、今回のリストにGKサミル・ハンダノビッチやDFミラン・シュクリニアル、DFステファン・デ・フライ、MFアントニオ・カンドレーバ、FWラウタロ・マルティネスら主力がメンバー入り。 また、今夏獲得した新エースのFWロメル・ルカクやFWアレクシス・サンチェス、MFヴァレンティーノ・ラザロ、MFステファノ・センシ、DFディエゴ・ゴディンらもメンバーに入った。なお、FWセバスティアーノ・エスポージトは21歳以下であるため、今回はAリストではなくBリストでの登録となる。 8年ぶりのグループステージ突破を目指すインテルはグループFに入り、スペイン王者バルセロナや昨季ブンデスリーガ2位でドルトムント、チェコ王者のスラビア・プラハと対戦する。 <span style="font-weight:700;">◆インテルCL登録メンバー</span> 【Aリスト】 GK 1.<span style="font-weight:700;">サミル・ハンダノビッチ</span> 27.<span style="font-weight:700;">ダニエレ・パデッリ</span> DF 2.<span style="font-weight:700;">ディエゴ・ゴディン</span> 6.<span style="font-weight:700;">ステファン・デ・フライ</span> 13.<span style="font-weight:700;">アンドレア・ラノッキア</span> 18.<span style="font-weight:700;">クワドゥオ・アサモア</span> 21.<span style="font-weight:700;">フェデリコ・ディマルコ</span> 33.<span style="font-weight:700;">ダニーロ・ダンブロージオ</span> 34.<span style="font-weight:700;">クリスティアーノ・ビラギ</span> 37.<span style="font-weight:700;">ミラン・シュクリニアル</span> 95.<span style="font-weight:700;">アレッサンドロ・バストーニ</span> MF 5.<span style="font-weight:700;">ロベルト・ガリアルディーニ</span> 8.<span style="font-weight:700;">マティアス・ヴェシーノ</span> 12.<span style="font-weight:700;">ステファノ・センシ</span> 19.<span style="font-weight:700;">ヴァレンティーノ・ラザロ</span> 20.<span style="font-weight:700;">ボルハ・バレロ</span> 23.<span style="font-weight:700;">ニコロ・バレッラ</span> 77.<span style="font-weight:700;">マルセロ・ブロゾビッチ</span> 87.<span style="font-weight:700;">アントニオ・カンドレーバ</span> FW 7.<span style="font-weight:700;">アレクシス・サンチェス</span> 9.<span style="font-weight:700;">ロメル・ルカク</span> 10.<span style="font-weight:700;">ラウタロ・マルティネス</span> 16.<span style="font-weight:700;">マッテオ・ポリターノ</span> 【Bリスト】 30.<span style="font-weight:700;">セバスティアーノ・エスポージト</span> 31.<span style="font-weight:700;">ロレンツォ・ピロラ</span> 35.<span style="font-weight:700;">フィリプ・スタンコビッチ</span> 36.<span style="font-weight:700;">トマス・シロ</span> 38.<span style="font-weight:700;">ジャコモ・ポッツァ</span> 2019.09.04 03:00 Wedトリノの人気記事ランキング
1
トリノがRBライプツィヒから北マケドニア代表MFエルマスを買取OP付きレンタルで獲得…かつてナポリでプレー
トリノは30日、RBライプツィヒの北マケドニア代表MFエリフ・エルマス(25)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、買い取りオプションもついている契約とのことだ。 エルマスは北マケドニア出身で、母国のラボトニツキからフェネルバフチェに完全移籍。2019年7月にナポリへと完全移籍を果たした。 2024年1月にライプツィヒへと完全移籍。ブンデスリーガで14試合に出場していたが、今シーズンはブンデスリーガで2試合、チャンピオンズリーグ(CL)で3試合、DFBポカールで1試合の出場に終わっていた。 セリエAではナポリ時代に143試合に出場しており14ゴール10アシストと経験豊富。背番号は11をつけることとなる。 2025.01.30 21:45 Thu2
40歳の元イタリア代表FWクアリアレッラが引退の意向を表明… 夏のサンプドリア退団以降フリーの状態続く
元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズンにはフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、シーズンを終えると契約満了によりセリエBへ降格したチームから退団していた。 以来フリーの状況が続いていたクアリアレッラは、イベントに出席した際に『スカイ・スポーツ』にコメント。もうプレーできる状態にないと明かした。 「もう辞めたのか? 必然的にそうならざるを得なくなってしまった。僕はフリーだが、ピッチに立つことができないほどのフィジカルコンディションなんだ」 「確かに常に夢がある。1つはサッカー界にとどまり、自分に合った役割を理解することだ。どの道を進むべきか考えるための時間はたっぷりある」 昨シーズンのクアリアレッラはケガによる欠場もありながら公式戦25試合で1ゴール1アシストを記録。キャリア通算ではクラブレベルで717試合238ゴールを記録していた。 2023.11.19 20:20 Sun3
マンチェスター・シティがイタリア代表の23歳リッチに関心? 重傷ロドリの代役候補か
マンチェスター・シティがトリノのイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)に関心か。 リッチは育成の名門エンポリが輩出したセントラルハーフで、現在はトリノの中枢。早くからビッグクラブ行きが噂されていた23歳は、イタリア代表の9月2試合にいずれも先発出場した。 イギリス『ガーディアン』いわく、MFロドリの重傷に伴い、代役を探すシティが、リッチを候補の1人に。今夏ミランとナポリがリッチに照準を合わせていたなか、考えられる移籍金は3500万ユーロ(約55.5億円)だという。 リッチとトリノの契約は2026年6月まで。同クラブはリッチをエンポリから獲得する際、将来のリセール時に売却益10%をエンポリへ譲る契約を結んでいるとのことだ。 2024.09.29 14:40 Sun4
やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ
ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Mon5