選手もご満悦!フランクフルトは新幹線で大阪へ「ブレット・トレイン体験!」

2022.11.19 16:50 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎CWS Brains, LTD.
来日中のフランクフルトは日本が誇る高速鉄道で西へと向かった。「ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT」で来日しているフランクフルト。16日にさいたまシティカップで浦和レッズと埼玉スタジアムで対戦した。

翌日にはリカバリーや観光を行い、18日にはパナソニックスタジアム吹田でのガンバ大阪戦へ向けて移動。日本が誇る高速鉄道、新幹線を利用した。
東京駅出発から到着までの様子をフランクフルトの公式インスタグラムが公開。今夏に封切りとなった映画になぞらえ、「ブレット・トレイン体験!次は大阪」と紹介している。

勝手を知る長谷部誠はもちろん、セバスティアン・ローデもグリーン車でご満悦の模様。ファンからも「日本の高速列車をシーズン後半のお手本にしましょう」、「世界クラスの新幹線」などの声が寄せられている。

選手たちは主演のブラッド・ピットのように派手なアクションを演じることなく、無事に目的地へ到着。クラブ公式サイトによれば、清水寺を訪れたとのことなので、降車したのは京都駅だったと思われる。

浦和戦では2-4と敗れたヨーロッパリーグ(EL)チャンピオン。G大阪戦ではブンデスリーガの代表として維持を見せたいところだったが、1-2で逆転負けを喫している。

1 2

関連ニュース
thumb

ミランがローマのエンディカ獲得に横槍? 今夏フリーで獲得可能な大型CB

ミランがフランクフルを退団するフランス人DFエヴァン・エンディカ(23)の獲得を狙っているようだ。 今季のセリエAを4位で終え、リーグ連覇はならなかったミラン。6日にテクニカルディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏とスポーツディレクター(SD)のリッキー・マッサーラ氏の退任を発表して新体制となったクラブは、引き続き限られた予算の中でスカッド強化を模索している。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、ミランは今季限りでのフランクフルト退団が発表されているエンディカの獲得に動き始めたとのことだ。 エンディカにはかねてよりローマが接触しており、今夏の加入に向けて交渉中だったが、ミランはハイジャックも辞さない構えとのこと。選手本人も、ミラン移籍の選択を除外していないようだ。 ローマは依然としてエンディカ獲得を確信している一方、財政を安定させるためまずは選手売却を優先する必要がある模様。その間に、ミランが交渉をまとめる可能性がある。 2018年にフランクフルトへ加入したエンディカは、192cmの長身と対人戦の強さを武器として主軸に定着。今季も公式戦44試合に出場してチームの守備を支えた。 2023.06.08 17:27 Thu
twitterfacebook
thumb

フランクフルト、ビッグクラブ注目のDFエンディカの退団を発表

フランクフルトは7日、フランス人DFエヴァン・エンディカ(23)が契約満了で退団することを発表した。 2018年に母国のオセールからフランクフルトに加入したエンディカは、192cmの左利きのセンターバック。ここまでは3バックの左や左サイドバックを主戦場に公式戦183試合に出場し、12ゴール10アシストの数字を残している。 攻守両面で粗削りもアスリート能力が非常に高く、全盛期の元フランス代表DFサミュエル・ユムティティを彷彿とさせるプレースタイルの持ち主だ。 エンディカの退団について、フランクフルトのマルクス・クレーシェSD(スポーツ・ディレクター)は、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「我々はエヴァンが今後もアイントラハト・フランクフルトに残ることを望んでいたので、彼が去ることはとても残念だ。彼の今後の活躍を祈っているよ」 なお、今夏にフリーでの移籍が可能となったエンディカには、バルセロナやアーセナル、ニューカッスル、トッテナム、リバプール、ローマといった多くのクラブが獲得に興味を示しているとされるが、果たして新天地はどこになるのだろうか。 2023.06.07 23:05 Wed
twitterfacebook
thumb

ミランが鎌田大地との協議を急遽キャンセル…マルディーニ氏ら幹部2名への解任通告が影響か

ミラン行きが噂される日本代表MF鎌田大地(26)だが、予定されていた協議が土壇場でキャンセルされたようだ。 今夏でフランクフルトを退団する鎌田。ここ数カ月は様々なビッグクラブが新天地として噂されてきたが、次第にミランへのフリー移籍で決着するとの見方が強まり、ミランがチャンピオズリーグ(CL)出場権を確保したことで、もはや確実との憶測も流れていた。 ただ、5日にミランが移籍市場を統括する2人の幹部、パオロ・マルディーニ氏とリッキー・マッサーラ氏を解任するのではとの一報が流れたことで、待ったが掛かっているようだ。 イタリア『カルチョメルカート』によると、マルディーニ氏は5日午後、鎌田およびチェルシーに所属する元イングランド代表MFルベン・ロフタス=チーク(27)の代理人とミラノで会談予定だったものの、解任通告を受けたために急遽キャンセルになったという。 両者の解任により、ミランは補強戦略全てが一時ストップ。当面はステファノ・ピオリ監督の意見を重視しつつ、リストアップ済みの選手たちを洗い直す作業に入るとみられている。 それでも、鎌田については、「ロッソネリのユニフォームに袖を通すチャンスが最も高い選手」と位置付けられている。何より、ピオリ監督自身が鎌田を高く評価しているとのことだ。 2023.06.06 20:15 Tue
twitterfacebook
thumb

フランクフルトが鎌田大地の退団を正式発表…今夏ミラン行きが既定路線

フランクフルトは5日、日本代表MF鎌田大地(26)の今シーズン限りでの退団を発表した。 すでにクラブとの契約更新を拒否し、今夏のフリートランスファーが確実となっていた鎌田。ミランとの年俸300万ユーロ(約4億5000万円)での4年契約が確実視される中、フランクフルトは日本代表MFの退団を公式にアナウンスした。 鎌田は2017年7月にサガン鳥栖からフランクフルトに完全移籍。2018-19シーズンはベルギーのシント=トロイデンに1年間の武者修行に出されたが、復帰以降は主力に定着。 ここまでの在籍6シーズンで公式戦179試合に出場し、40ゴール33アシストを記録。ヨーロッパリーグ(EL)とDFBポカールのタイトルを獲得している。 <span class="paragraph-title">【動画】鎌田のフランクフルトでのハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"> <br>Der Mann für die magischen Momente. Momente, die wir nie vergessen werden.<a href="https://twitter.com/hashtag/SGE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SGE</a> <a href="https://t.co/l4mXoQKBwx">pic.twitter.com/l4mXoQKBwx</a></p>&mdash; Eintracht Frankfurt (@Eintracht) <a href="https://twitter.com/Eintracht/status/1665727549702561792?ref_src=twsrc%5Etfw">June 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.06.06 00:02 Tue
twitterfacebook
thumb

準優勝も「選手たちを称賛したい」、ラストマッチとなったグラスナー監督がフランクフルトでの日々を振り返る「鳥肌が立つ」

フランクフルトのオリバー・グラスナー監督が、DFBポカール準優勝にコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 3日、DFBポカール決勝が行われ、フランクフルトはライプツィヒと対戦した。 ブンデスリーガは7位で終えていたフランクフルトと、3位で終えていたライプツィヒとの対戦。大会連覇を目指す相手に対し、優勝してヨーロッパリーグ(EL)の出場権を手にしたいところだった。 この試合を最後にフランクフルトを離れる日本代表MF鎌田大地とMF長谷部誠はともに先発出場。グラスナー監督にとっても、フランクフルトでのラストマッチとなった。 試合は拮抗した展開となり、なかなかゴールが生まれない。それでも、71分にクリストファー・エンクンクが先制ゴールを記録。さらに85分にはドミニク・ショボスライもネットを揺らすことに。フランクフルトは前半からチャンスを作ったが、ゴールが遠く、準優勝に終わった。 自身のラストマッチとなったグラスナー監督は、試合を振り返りよく戦えたとコメント。失点をしてから、相手に流れが傾いたと分析しつつ、フランクフルトが大きく成長できたことを喜んだ。 「最初の失点まではとても良くがんばっていた。先制ゴールを決めたチームが勝利するという試合の1つだった」 「マリオ(・ゲッツェ)とコロ(ランダル・コロ・ムアニ)がクロスを上げた時には2度良い場面があった。その後、ライプツィヒのように試合が傾くような、ディフレクトしたゴールが決まった」 「全てで戦い、挑戦してきた選手たちを称賛したい。長い間、我々はとても素晴らしいパフォーマンスだった。今シーズンもチームが成し遂げたことをとても誇りに思う。その誇りが、私の失望を、いくらか和らげてくれる」 「ライプツィヒと互角に渡り合えれば、チームは表彰ものだ。小さなことが決勝を決める。ただ、今日ここに集まったファンの数を見れば、アイントラハトの全員が誇りに思うはずだ」 「フランクフルトで過ごした時のことを話すと、右も左も、どこもかしこも鳥肌が立つ」 2023.06.04 10:40 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly