vol.15/デンマーク代表【カタールW杯出場国ガイド】不屈の司令塔牽引の今大会屈指のサプライズ候補
2022.11.18 22:10 Fri
11月20日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがカタールの地で遂に開幕する。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が出場国32カ国ガイドを作成。15カ国目は、デンマーク代表を紹介する。
◆デンマーク代表
監督:カスパー・ヒュルマンド
主将:シモン・ケアー
予選成績:9勝1敗
W杯出場数:2大会連続6回目
W杯最高位:ベスト8
FIFAランク:10位
◆今大会屈指のサプライズ候補

ユーロ1992でサプライズの初優勝を遂げたダニッシュ・ダイナマイトは、今大会でその再現を目指す。昨年のユーロ2020での躍進をキッカケに、W杯欧州予選やUEFAネーションズリーグでも見事な戦いを披露しているヒュルマンド率いるデンマーク。真のワールドクラスと呼べるタレントはエリクセンのみだが、多くの実力者を擁し[3-5-2(3-4-2-1)]の布陣で一体感溢れるプレースタイルを見れば、今大会屈指のサプライズ候補と言っても過言はない。
GKのポジションでは絶対的な守護神シュマイケルをドイツの首都でプレーするクリステンセン、レノウがサポートする形だ。昨季までレスターで安定感際立つパフォーマンスを見せていたシュマイケルだが、今夏電撃移籍した新天地のニースではチームと共に振るわないパフォーマンスが続いているが、代表チームでは普段通りの安定したプレーを見せており、大きな問題とはならないはずだ。
ディフェンスラインではケアーとアンドレアス・クリステンセン、アンデルセンが3バックの主軸を担う。アンデルセンを除き負傷明けのケアーとA・クリステンセンの状態は気がかりだが、万全の状態であれば、圧倒的な対人の強さと正確なフィードによって攻守両面における高い貢献が期待できる。左右のウイングバックでは中盤的な要素が強いヴァスを除き推進力と対人能力に優れる質実剛健なメンバーが揃った。主力候補のラスムス・クリステンセンとメーレの運動量、攻撃参加はチームにとって重要な要素だ。
前線はビッグネームはいないものの、ハードワークとフィジカル能力に長けたコーネリウスやポウルセン、ヴィンドといったターゲットマンタイプと、万能型のドルベリ、創造性と左足のテクニックに長けたスコフ・オルセン、ウイングバックでもプレー可能なスコフらセカンドトップタイプの選手が揃う。基本はコーネリウスとスコフ・オルセンの2トップが有力だが、多士済々のアタッカー陣を相手に合わせて起用する形となる。
◆超WS的注目プレーヤー
MFクリスティアン・エリクセン(マンチェスター・ユナイテッド)

デンマークの注目プレーヤーは、不撓不屈の精神力を持つ司令塔のエリクセンだ。昨夏開催のユーロで試合中に心停止を起こす悲劇に見舞われた30歳だが、昨季後半にブレントフォードで奇跡の戦列復帰を果たすと、今年3月に行われた代表復帰戦ではいきなりゴールを挙げる、圧巻のカムバックを見せた。今夏、新天地を求めて加入したマンチェスター・ユナイテッドでも開幕から安定したパフォーマンスを披露し、新生ユナイテッドを牽引。中断前最後の一戦となったフルアム戦では加入後初ゴールを記録し、今大会に向けて大きな弾みをつけている。さすがに優勝は厳しいかもしれないが、1998年フランス大会のベスト8更新にチームを導きたい。
◆登録メンバー
GK
1.カスパー・シュマイケル(ニース/フランス)
16.オリヴァー・クリステンセン(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
22.フレデリック・レノウ(ウニオン・ベルリン/ドイツ)
DF
2.ヨアキム・アンデルセン(クリスタル・パレス/イングランド)
3.ビクトル・ネルソン(ガラタサライ/トルコ)
4.シモン・ケアー(ミラン/イタリア)
5.ヨアキム・メーレ(アタランタ/イタリア)
6.アンドレアス・クリステンセン(バルセロナ/スペイン)
13.ラスムス・クリステンセン(リーズ/イングランド)
17.イェンス・ストリガー・ラーセン(トラブゾンスポル/トルコ)
26.アレクサンダー・バー(ベンフィカ/ポルトガル)
MF
7.マティアス・イェンセン(ブレントフォード/イングランド)
8.トーマス・デラネイ(セビージャ /スペイン)
10.クリスティアン・エリクセン(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
14.ミッケル・ダムスゴーア(ブレントフォード/イングランド)
15.クリスティアン・ノルゴーア(ブレントフォード/イングランド)
18.ダニエル・ヴァス(ブレンビー)
23.ピエール=エミール・ホイビュア(トッテナム/イングランド)
25.イェスパー・リンドストローム(フランクフルト/ドイツ)
FW
9.マルティン・ブラースヴァイト(エスパニョール/スペイン)
11.アンドレアス・スコフ・オルセン(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
12.カスパー・ドルベリ(セビージャ/スペイン)
19.ヨナス・ヴィンド(ヴォルフスブルク/ドイツ)
20.ユスフ・ポウルセン(RBライプツィヒ/ドイツ)
21.アンドレアス・コーネリウス(コペンハーゲン)
24.ロバート・スコフ(ホッフェンハイム/ドイツ)
◆グループステージ日程
▽11/22
《22:00》
vsチュニジア代表
@エデュケーション・シティ・スタジアム
▽11/26
《25:00》
vsフランス代表
@スタジアム974
▽11/30
《24:00》
vsオーストラリア代表
@アル・ジャヌーブ・スタジアム
◆デンマーク代表
監督:カスパー・ヒュルマンド
主将:シモン・ケアー
予選成績:9勝1敗
W杯出場数:2大会連続6回目
W杯最高位:ベスト8
FIFAランク:10位
◆今大会屈指のサプライズ候補

Getty Images
ユーロ1992でサプライズの初優勝を遂げたダニッシュ・ダイナマイトは、今大会でその再現を目指す。昨年のユーロ2020での躍進をキッカケに、W杯欧州予選やUEFAネーションズリーグでも見事な戦いを披露しているヒュルマンド率いるデンマーク。真のワールドクラスと呼べるタレントはエリクセンのみだが、多くの実力者を擁し[3-5-2(3-4-2-1)]の布陣で一体感溢れるプレースタイルを見れば、今大会屈指のサプライズ候補と言っても過言はない。
ディフェンスラインではケアーとアンドレアス・クリステンセン、アンデルセンが3バックの主軸を担う。アンデルセンを除き負傷明けのケアーとA・クリステンセンの状態は気がかりだが、万全の状態であれば、圧倒的な対人の強さと正確なフィードによって攻守両面における高い貢献が期待できる。左右のウイングバックでは中盤的な要素が強いヴァスを除き推進力と対人能力に優れる質実剛健なメンバーが揃った。主力候補のラスムス・クリステンセンとメーレの運動量、攻撃参加はチームにとって重要な要素だ。
中盤ではトップ下起用が見込まれるエリクセンと、セントラルMFでコンビを組むハードワーカーのホイビュアとデラネイのベテラン3選手が絶対的な存在だ。そして、セントラルMFでが献身性とスマートなプレーが売りのイェンセンとノルゴーアがバックアップを担い、ダムスゴーアとリンドストロームの若手2選手はエリクセンのバックアップと共に、前線が2シャドーを採用した際にはスタメン候補となる。
前線はビッグネームはいないものの、ハードワークとフィジカル能力に長けたコーネリウスやポウルセン、ヴィンドといったターゲットマンタイプと、万能型のドルベリ、創造性と左足のテクニックに長けたスコフ・オルセン、ウイングバックでもプレー可能なスコフらセカンドトップタイプの選手が揃う。基本はコーネリウスとスコフ・オルセンの2トップが有力だが、多士済々のアタッカー陣を相手に合わせて起用する形となる。
◆超WS的注目プレーヤー
MFクリスティアン・エリクセン(マンチェスター・ユナイテッド)

Getty Images
デンマークの注目プレーヤーは、不撓不屈の精神力を持つ司令塔のエリクセンだ。昨夏開催のユーロで試合中に心停止を起こす悲劇に見舞われた30歳だが、昨季後半にブレントフォードで奇跡の戦列復帰を果たすと、今年3月に行われた代表復帰戦ではいきなりゴールを挙げる、圧巻のカムバックを見せた。今夏、新天地を求めて加入したマンチェスター・ユナイテッドでも開幕から安定したパフォーマンスを披露し、新生ユナイテッドを牽引。中断前最後の一戦となったフルアム戦では加入後初ゴールを記録し、今大会に向けて大きな弾みをつけている。さすがに優勝は厳しいかもしれないが、1998年フランス大会のベスト8更新にチームを導きたい。
◆登録メンバー
GK
1.カスパー・シュマイケル(ニース/フランス)
16.オリヴァー・クリステンセン(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
22.フレデリック・レノウ(ウニオン・ベルリン/ドイツ)
DF
2.ヨアキム・アンデルセン(クリスタル・パレス/イングランド)
3.ビクトル・ネルソン(ガラタサライ/トルコ)
4.シモン・ケアー(ミラン/イタリア)
5.ヨアキム・メーレ(アタランタ/イタリア)
6.アンドレアス・クリステンセン(バルセロナ/スペイン)
13.ラスムス・クリステンセン(リーズ/イングランド)
17.イェンス・ストリガー・ラーセン(トラブゾンスポル/トルコ)
26.アレクサンダー・バー(ベンフィカ/ポルトガル)
MF
7.マティアス・イェンセン(ブレントフォード/イングランド)
8.トーマス・デラネイ(セビージャ /スペイン)
10.クリスティアン・エリクセン(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
14.ミッケル・ダムスゴーア(ブレントフォード/イングランド)
15.クリスティアン・ノルゴーア(ブレントフォード/イングランド)
18.ダニエル・ヴァス(ブレンビー)
23.ピエール=エミール・ホイビュア(トッテナム/イングランド)
25.イェスパー・リンドストローム(フランクフルト/ドイツ)
FW
9.マルティン・ブラースヴァイト(エスパニョール/スペイン)
11.アンドレアス・スコフ・オルセン(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
12.カスパー・ドルベリ(セビージャ/スペイン)
19.ヨナス・ヴィンド(ヴォルフスブルク/ドイツ)
20.ユスフ・ポウルセン(RBライプツィヒ/ドイツ)
21.アンドレアス・コーネリウス(コペンハーゲン)
24.ロバート・スコフ(ホッフェンハイム/ドイツ)
◆グループステージ日程
▽11/22
《22:00》
vsチュニジア代表
@エデュケーション・シティ・スタジアム
▽11/26
《25:00》
vsフランス代表
@スタジアム974
▽11/30
《24:00》
vsオーストラリア代表
@アル・ジャヌーブ・スタジアム
デンマークの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
デンマークの人気記事ランキング
1
“狂犬”グラベセン、現役時代のレアル移籍を回想 最初は「アトレティコの方だと…」
元デンマーク代表のトーマス・グラベセン氏が、現役時代にレアル・マドリーへ移籍した時のエピソードを明かした。 現役時代にエバートンやレアル・マドリーなどでプレーしたグラベセン氏。優れたテクニックを持つ反面、激しいプレースタイルから「狂犬」の愛称で親しまれた。2005年1月に加入したマドリーでは、2006年8月にセルティックへ移籍するまでの約1年間半で、公式戦49試合1ゴールを記録。デンマーク代表としても2002年の日韓・ワールドカップ(W杯)に出場するなど、66試合5ゴールの成績を残した。 そんなグラベセン氏がイギリス『Four Four Two』でのインタビューで、2005年1月にエバートンからレアル・マドリーに移籍した当時を回想。マドリーからの関心をエージェントから伝えられた際、アトレティコ・マドリーからのモノだと思っていたようだ。 「エージェントが電話をかけてきた時、私は兄弟と映画館にいたんだ」 「だから兄弟に『電話に出なくてはならない』と言って外に出た。そしたら私のエージェントが『マドリーについてどう思う?』って聞いてきたんだ」 「私はてっきりアトレティコ・マドリーだと思っていてね。『いやエバートンが好きだよ』って返した。そしたら彼が『レアル・マドリーだぞ?』って言ったんだ」 「『レアル・マドリー!? オーケー…、彼らはなんて言ってるんだ? (当時の監督である)デイビッド・モイーズは?』って言うと、私のエージェントは彼らは合意に達していると教えてくれてね。あとは私たち次第だったんだ。そこからエージェントがマドリッドに行った。冬の移籍市場だったからレアル・マドリーも迅速に進めなくてはいけなくてね。移籍はとてもスムーズにまとまったよ」 2019.09.05 19:00 Thu2
30年前に欧州を制したユニフォームがモチーフ、デンマーク代表のW杯ユニフォームが発表!
デンマークサッカー連盟(DBU)とデンマークのスポーツブランド『hummel(ヒュンメル)』は、カタール・ワールドカップ(W杯)でデンマーク代表が着用する新ユニフォームを発表した。 今回の新ユニフォームは、30年前に制したユーロ1992のユニフォームからインスピレーションを得ているもの。過去の栄光を讃え、現在のスターを勇気づけるものとなっている。 ユーゴスラビア代表が出場権を剥奪され、代替出場となったデンマークは、ヨーロッパの頂点に。「ダニッシュ・ダイナマイト」の愛称は果敢な攻撃サッカーを標榜するスタイルからきている。 今尚語り継がれている30年前の栄光から、アイコニックなユニフォームをモチーフに、肩周りのデザインや袖のストライプを同色の濃淡で表現している。 ホームユニフォームはチームカラーの赤。アウェイは白、3rdに黒を用意。 アウェイか3rdは、9月22日のUEFAネーションズリーグのクロアチア代表戦で、ホームは、9月25日のフランス戦で着用予定となっている。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】デンマーク代表のW杯ユニフォーム3種類が発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="d9G6lMnz4CM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw3.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw4.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw5.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw6.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw7.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw8.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/hunmel20220919_tw9.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2022.09.19 20:10 Mon3
元デンマーク代表のヨルゲンセン、現在は古巣のチームバスを運転中
▽元デンマーク代表のマルティン・ヨルゲンセン氏(40)は現在、チームバスの運転手を務めているようだ。イタリア『Calciomercato.com』が伝えている。 ▽現役時代にウディネーゼやフィオレンティーナで活躍したヨルゲンセン氏は、2014年にユース時代やプロキャリアの最初にも所属していた母国のオーフスで現役を引退。『Calciomercato.com』によれば、同氏は現在そのオーフスのチームバスの運転手を務めているとのことだ。 ▽なお、ヨルゲンセンは現役時代から運転手を務めていた模様。オーフスに在籍していた2013-14シーズン、ヨーロッパリーグでフィオレンティーナがデンマークのエスビャールとアウェイ戦を行った際、空港でフィオレンティーナ一行を出迎えて目的地まで連れて行ったという。 ▽また、1999年にナポリのサン・パオロで行われたイタリア代表vsデンマーク代表の際にも、デンマークのチームバスが駐車に苦労していたのを見かね、バスから降りて誘導を手伝ったとのことだ。現役時代にデンマーク産の名ウインガーとして活躍したヨルゲンセン氏だが、現在は車道を颯爽と走行しているようだ。 2015.12.22 00:25 Tue4
デンマーク代表FWドルベリが1型糖尿病と診断「理由がわかって正直ホッとしている」
ニースのデンマーク代表FWカスパー・ドルベリ(24)は8日、自身のインスタグラムで1型糖尿病と診断されたことを明かした。 1型糖尿病は膵臓のインスリンを出すベータ細胞が壊されてしまう病気。世界的には糖尿病全体の約5%が1型糖尿病と言われており、若者を中心に幅広い年齢で発症するとのことだ。 ドルベリは、デンマークのシルケボー出身で、2015年7月にアヤックスU-19へと移籍。2016年7月にトップチームに昇格すると万能型ストライカーとして通算119試合に出場し45ゴールを記録。 この活躍が認められ、2019年の夏に加入したニースでは、これまで公式戦63試合で20ゴール5アシストをマーク。今シーズンはここまでリーグ・アン8試合に出場し3ゴールを記録していた。 1型糖尿病と診断されたドルベリは、8日に自身のインスタグラムのストーリーで以下のようにコメントしている。 「親愛なるサポーターの皆さん。僕は今週、いくつか受けていた医療検査の結果、1型糖尿病であることが判明しました」 「もちろん僕にとっても驚きの結果だったけど、ここ2週間体調がすぐれなかった理由がようやくわかって、正直ホッとしている。また、適切な治療を受ければ僕のサッカー人生に悪影響を及ぼさないと医師に確認できたことを非常に嬉しく思っている」 「今週はずっとトレーニングしているが、すでに体調はかなり良くなっているよ。ただ、少なからず治療に慣れる必要があるため、カスパー・ヒュルマンド監督(デンマーク代表)と話し合い、今回の代表戦には参加しないことを決めたんだ」 「この状況を理解し、サポートしてくれたクラブとデンマークサッカー協会には感謝しているよ。ありがとう!さようなら」 2021.11.08 23:30 Mon5