vol.8/ウェールズ代表【カタールW杯出場国ガイド】良くも悪くもベイル次第! 64年ぶりの晴れ舞台でドラゴンズ、飛翔なるか

2022.11.17 21:20 Thu
Getty Images
11月20日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがカタールの地で遂に開幕する。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が出場国32カ国ガイドを作成。8カ国目は、ウェールズ代表を紹介する。◆ウェールズ代表
監督:ロブ・ページ
主将:ガレス・ベイル
予選成績:4勝3分1敗
W杯出場記録:16大会ぶり2度目
W杯最高位:ベスト8
FIFAランキング:19位
◆64年ぶりの晴れ舞台! ドラゴンズ、飛翔なるか
Getty Images

実に64年ぶりの出場となったウェールズ代表。初出場のカタールを除けば最も大会から遠ざかっていたチームだ。予選ではベルギーやチェコと同居したグループで2位となり、プレーオフでオーストリアとウクライナを退けて本戦への切符を手にした。政治的危機に瀕するウクライナ戦では、試合後に両代表の選手たちが抱擁する美しい一幕もあった。

指揮官のロブ・ページは、元々は前任のライアン・ギグスの不祥事を受けて緊急登板した人物だったが、W杯に導いた手腕が評価され、今年6月に正式監督に昇進。さらに9月には4年契約に至った。ただ、イングランド同様、ネーションズリーグでは大苦戦し、1分け5敗未勝利でリーグAからリーグBへ降格。開幕前の5試合で4敗と、大きな不安を抱えることになった。

そんな中でも、このグループBはウェールズにとって比較的与し易い組み合わせになったと言える。特に、初戦でアメリカ、第2戦でイランと対戦するスケジュールになっていることで、最大のライバルであるイングランドと戦う前に決勝トーナメント進出を決められる可能性がある。
◆超WS的注目プレーヤー
FWガレス・ベイル(ロサンゼルスFC)
Getty Images

もはやウェールズのタリスマン的存在のベイル。チームの勝敗はこの男にかかっていると言っても過言ではない。ドラゴンズでの最多出場記録更新も迫る中、予選はケガによる欠場もありながら、3ゴール3アシストと安定した活躍。POのオーストリア戦では2ゴール、ウクライナ戦ではオウンゴールを誘うプレーなど、重要な場面で存在感を放った。

チームは低迷気味だが個人レベルでは好調で、今夏加入のロサンゼルスFCではMLSの大陸王者を決める決勝戦で、敗戦間際の延長後半戦のアディショナルタイムにヘディングシュートの同点とし、PK戦の末に優勝を果たす活躍を披露。良い感触を持って大会を迎えられそうだ。

◆ウェールズ代表メンバー26名
GK
ウェイン・ヘネシー(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)
ダニー・ウォード(レスター・シティ/イングランド)
アダム・デイビス(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド)

DF
クリス・ガンター(ウィンブルドン/イングランド)
コナー・ロバーツ(バーンリー/イングランド)
クリス・メファム(ボーンマス/イングランド)
ジョー・ロドン(スタッド・レンヌ/フランス)
ベン・デイビス(トッテナム/イングランド)
ネコ・ウィリアムズ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)
イーサン・アンパドゥ(スペツィア/イタリア)
トム・ロッキャー(ルートン・タウン/イングランド)
ベン・カバンゴ(スウォンジー・シティ)

MF
アーロン・ラムジー(ニース/フランス)
ルビン・コルウィル(カーディフ)
マット・スミス(MKドンズ/イングランド)
ジョナサン・ウィリアムズ(スウィンドン・タウン/イングランド)
ジョー・モレル(ポーツマス/イングランド)
ディラン・レビット(ダンディー/スコットランド)
ジョー・アレン(スウォンジー・シティ)
ソルバ・トーマス(ハダースフィールド・タウン/イングランド)
ハリー・ウィルソン(フルアム/イングランド)

FW
ブレナン・ジョンソン(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)
ガレス・ベイル(ロサンゼルスFC/アメリカ)
ダニエル・ジェームズ(フルアム/イングランド)
キーファー・ムーア(ボーンマス/イングランド)
マーク・ハリス(カーディフ)

◆グループステージ日程
第1節
▽11/21
《28:00》
Vsアメリカ

第2節
▽11/25
《19:00》
vsイラン

第3節
▽11/29
《28:00》
vsイングランド

関連ニュース

ラムジーにもサウジアラビアからオファー? 昨季限りでニースと契約満了…古巣復帰の話も

今夏の移籍市場で躍動するサウジアラビア。また新たなターゲットが浮上した。 すでにレアル・マドリーの元フランス代表FWカリム・ベンゼマやウォルバーハンプトンのポルトガル代表MFルベン・ネヴェスなど複数の選手がヨーロッパから移籍しているサウジアラビア。最新では、アル・ヒラルがラツィオのセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(28)を獲得している。 噂レベルでは数多くの選手に関心がもたれている中、イギリス『サン』によれば、ウェールズ代表MFアーロン・ラムジー(32)にも関心が寄せられているという。 カーディフ・シティやアーセナル、ノッティンガム・フォレスト、ユベントス、レンジャーズ、ニースでプレーしたラムジーだが、契約満了により現在はフリーとなっている。 2022-23シーズンはリーグ・アンで27試合に出場し1ゴール。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)でも5試合に出場していた。 フリーになったラムジーだが、ニースはプレシーズンのトレーニングに復帰すると発表。ただ、ラムジーは退団の動きを見せているという。 そのラムジーには、古巣のカーディフも関心を寄せている中、サウジアラビアからもオファーが届いているという。 具体的なチーム名こそ出ていないが、多くのクラブがヨーロッパからの選手補強に動いている状況。移籍話がまとまらなければ、次の候補が出てくる状態となっており、ラムジーの決断次第でサウジアラビア行きも決まりそうだ。 2023.07.13 12:15 Thu

22歳アンパドゥがチェルシーの最古参選手に…主将アスピリクエタ&ラーマンの退団で

ウェールズ代表DFイーサン・アンパドゥ(22)がチェルシーの最古参選手となった。イギリス『ミラー』が伝えている。 アンパドゥは2017年7月、16歳でチェルシーに加入。チェルシー加入前にエクセター・シティでプロデビューを飾っていたなか、同年9月には早くもチェルシーの一員として公式戦のピッチに立ち、大きく将来が期待された。 しかし、2019-20シーズンからは4年連続でレンタル生活に。RBライプツィヒ、シェフィールド・ユナイテッド、ヴェネツィア、スペツィアと1年ごとにクラブが変わり、今夏ようやくチェルシーへ帰還。契約は2024年6月までとなっており、再びレンタルに出されるかは現時点で不透明だ。 そんななか、チェルシーは2012年から11年間在籍したスペイン代表DFセサル・アスピリクエタ(33)が退団し、10日には2015年の加入からアンパドゥ同様にレンタル移籍が続いたガーナ代表DFババ・ラーマン(29)がPAOKへ完全移籍。これにより、レンタル移籍期間中も含めて6年間チェルシーのファーストチームに籍を置くアンパドゥがクラブの最古参選手になった。 チェルシーでの公式戦出場はアントニオ・コンテ監督、マウリツィオ・サッリ監督が率いた時代の13試合にとどまっているアンパドゥ。2023-24シーズンは最古参選手として意地を見せられるだろうか。 なお、レンタル移籍期間を除いた在籍年数が最も長いのは、2018年から5年間在籍しているスペイン代表GKケパ・アリサバラガとなっている。 2023.07.11 20:40 Tue

あわや急所直撃の足裏タックルにファンも戦慄…「選手の安全を脅かす」「これが最後にしてほしい」

現在各地で行われているユーロ2024予選。19日に行われたグループD第4節のトルコ代表vsウェールズ代表の一戦で生まれた退場シーンにイギリス『サン』も注目している。 グループステージ3連勝のトルコと1勝1分け1敗と低調なウェールズの試合は、前半終了間際の41分に大きく動く。 ハイボールの競り合いとなると、ボールをダイレクトで蹴ろうとしたウェールズのMFジョー・モレルの右足裏がトルコのMFフェルディ・カディオグルの右腰辺りを捉えてしまった。 主審も迷うことなくレッドカードを提示すると数的不利で戦うこととなったウェールズは後半に2失点を喫し、0-2で敗れている。 モレルはカディオグルのことが直前まで見えていなかったようだが、そのプレーには『サン』のレフェリー専門家であるマーク・ハルジー氏も「選手の安全を脅かすレッドカードだ」と断言。さらに、ファンからも「馬鹿馬鹿しい」、「モレルの代表ユニ姿を見るのはこれが最後にしてほしい」、「モレルのふざけたプレーで試合は終わった」、「愚かなチャレンジ」と批判的な声が集まったようだ。 2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)で絶対的エースだったFWガレス・ベイルが引退したウェールズ。3大会連続のユーロ本大会出場は叶うだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】あわや急所直撃の足裏タックル…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="tr" dir="ltr">Şu girişe bakın aw Ferdi Kadıoğlu&#39;na bişey olsaydı joe morrell Türkiye sınırlarından çıkamazdı <a href="https://t.co/L552YCEbgg">pic.twitter.com/L552YCEbgg</a></p>&mdash; Hayal (@hayallarslan) <a href="https://twitter.com/hayallarslan/status/1670881636819378179?ref_src=twsrc%5Etfw">June 19, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.06.20 21:40 Tue

トッテナム、今季40試合出場の主力DFベン・デイビスを放出へ

トッテナムはウェールズ代表DFベン・デイビス(30)を放出する方針のようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 ベン・デイビスは2014年夏にスウォンジー・シティからトッテナムへ移籍。加入3年目の2016-17シーズンには、当時のマウリシオ・ポチェッティーノ監督の下で定位置を確保して以降、ケガが多いながらもコンスタントに出番を貰い続け、クラブ通算311試合の出場を誇る。 9年目の今シーズンも公式戦40試合でプレーしたが、正指揮官不在のトッテナムは、来シーズンの指揮官が誰になろうとベン・デイビスへのオファーに耳を傾ける方針。契約を2025年6月まで残すなか、今夏の売却を進めているという。 『フットボール・インサイダー』のコラムニストを務める元イングランド代表FWガブリエル・アグボンラホール氏は、トッテナムは「最終ラインを総取っ替えするべき」とし、ベン・デイビスの本職である左サイドバックにも1人は新戦力を迎え入れる必要があると主張している。 「ベン・デイビスは長らく在籍しているが、ここのところは最高のパフォーマンスを見せていない。トッテナムは新たな2人のセンターバック、1人の左サイドバックが必要だ」 トッテナムにおいては地味な存在にも映るが、実力は確か。30歳と脂が乗った年齢のベン・デイビスは週給8万ポンド(約1400万円)とされており、トッテナムは1500万ポンド(約26億円)で売却を容認するとみられている。 2023.05.30 16:30 Tue

元ユナイテッドFW、リーズからレンタル中のフルアムに完全移籍も?

フルアムがウェールズ代表FWダニエル・ジェームズ(25)の完全移籍移行を目指しているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 2019-20シーズンからの約2年間をマンチェスター・ユナイテッドで過ごしたジェームズ。加入3年目の昨シーズンもユナイテッドの一員として開幕を迎えたが、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(現アル・ナスル)の加入に押し出される形でリーズ・ユナイテッドへと放出された。 前線のあらゆるポジションで起用されたリーズでの昨シーズンはプレミアリーグ34試合の出場で4ゴール5アシストを記録し、主力選手の1人という立場を確立。だが、昨夏の移籍市場最終日に土壇場でフルアムへのレンタル移籍が決まった。 フルアムとの契約には買い取りオプションがないものの、公式戦28試合に出場する一方でスタメン起用はほとんどなく、数字面でも3ゴール2アシストと貢献が乏しいことから、シーズン後のレンタルバックが既定路線だと考えられていた。 しかし、フルアムはジェームズと同じウィンガーの元ブラジル代表MFウィリアン(34)、DRコンゴ代表MFニースケンス・ケバノ(31)の契約満了が近づいており、元ブラジル代表MFアンドレアス・ペレイラも足首の骨折で来シーズンの前半戦を棒に振ることが予想される。これらの経緯があり、ジェームズをとどめる方針に切り替えたという。 すでにジェームズの買い取りを巡ってリーズと交渉中。プレミアリーグで残留争いの渦中にいるリーズとしても、チャンピオンシップ(イングランド2部)降格となった場合はジェームズ売却を躊躇しないとのことだ。なお、ジェームズの週給は5万ポンド(約840万円)と考えられている。 2023.05.05 21:50 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly