初のW杯に臨む開催国カタール代表メンバー発表《カタールW杯》
2022.11.12 07:00 Sat
カタールサッカー協会(QFA)は11日、カタール・ワールドカップ(W杯)に臨む同国代表メンバー26名を発表した。
フェリックス・サンチェス監督は、エースFWのアルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)の他、国内の名門クラブであるアル・サッドから最多の13選手を選出。
初のW杯に挑むカタールはエクアドル代表、セネガル代表、オランダ代表と対戦する。発表されたメンバーは以下の通り。
◆カタール代表メンバー26名
GK
サード・アル・シーブ(アル・サッド)
メシャール・バルシャム(アル・サッド)
ユセフ・ハッサン(アル・ガラファ)
DF
ロー・ロー(アル・サッド)
アブデルカリム・ハッサン(アル・サッド)
タレク・サルマン(アル・サッド)
ブアレム・フヒ(アル・サッド)
ムサブ・ヘデル(アル・サッド)
ジャッセム・ガベル(アル・アラビ)
ホマム・アルアミン・アフメド(アル・ガラファ)
イスマイール・モハンマド(アル・ドゥハイル)
バッサム・アル・ラウィ(アル・ドゥハイル)
モスタファ・タレク(アル・サッド)
サレム・アル・ハジリ(アル・サッド)
アリ・アサダラー・アサド(アル・サッド)
モハンメド・ワード(アル・サッド)
アブドゥルアジズ・ハテム(アル・ラーヤン)
アッシム・マディボ(アル・ドゥハイル)
カリム・ブディアフ(アル・ドゥハイル)
FW
アクラム・アフィフ(アル・サッド)
ハッサン・アル・ハイドスアル・サッド)
アルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)
モハンメド・ムンタリ(アル・ドゥハイル)
アフメド・アラーエルディン(アル・ガラファ)
ハリド・ムニール(アル・ワクラ)
ナイフ・アル・ハドフラミ(アル・ラーヤン)
フェリックス・サンチェス監督は、エースFWのアルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)の他、国内の名門クラブであるアル・サッドから最多の13選手を選出。
初のW杯に挑むカタールはエクアドル代表、セネガル代表、オランダ代表と対戦する。発表されたメンバーは以下の通り。
GK
サード・アル・シーブ(アル・サッド)
メシャール・バルシャム(アル・サッド)
ユセフ・ハッサン(アル・ガラファ)
DF
ロー・ロー(アル・サッド)
アブデルカリム・ハッサン(アル・サッド)
タレク・サルマン(アル・サッド)
ブアレム・フヒ(アル・サッド)
ムサブ・ヘデル(アル・サッド)
ジャッセム・ガベル(アル・アラビ)
ホマム・アルアミン・アフメド(アル・ガラファ)
イスマイール・モハンマド(アル・ドゥハイル)
バッサム・アル・ラウィ(アル・ドゥハイル)
MF
モスタファ・タレク(アル・サッド)
サレム・アル・ハジリ(アル・サッド)
アリ・アサダラー・アサド(アル・サッド)
モハンメド・ワード(アル・サッド)
アブドゥルアジズ・ハテム(アル・ラーヤン)
アッシム・マディボ(アル・ドゥハイル)
カリム・ブディアフ(アル・ドゥハイル)
FW
アクラム・アフィフ(アル・サッド)
ハッサン・アル・ハイドスアル・サッド)
アルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)
モハンメド・ムンタリ(アル・ドゥハイル)
アフメド・アラーエルディン(アル・ガラファ)
ハリド・ムニール(アル・ワクラ)
ナイフ・アル・ハドフラミ(アル・ラーヤン)
フェリックス・サンチェス
アルモエズ・アリ
サード・アル・シーブ
メシャール・バルシャム
ユセフ・ハッサン
アブデルカリム・ハッサン
タレク・サルマン
ムサブ・ヘデル
ジャッセム・ガベル
イスマイール・モハンマド
モスタファ・タレク
モスタファ・タレク
サレム・アル・ハジリ
アリ・アサダラー・アサド
カリム・ブディアフ
アクラム・アフィフ
モハンメド・ムンタリ
アフメド・アラーエルディン
ハリド・ムニール
ナイフ・アル・ハドフラミ
カタール代表
ワールドカップ
フェリックス・サンチェスの関連記事
カタール代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
カタール代表の人気記事ランキング
1
最終予選組み合わせは6月27日に決定! 6カ国×3グループで上位2カ国が出場権獲得、中東勢4カ国と対戦の可能性も!?【2026W杯アジア予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の全日程が11日に終了。最終予選に臨む18カ国が決定した。 最終節を前に、日本代表や韓国代表、サウジアラビア代表、オーストラリア代表など13カ国が突破を決めていた中、最終節ではクウェート代表(グループA)、北朝鮮代表(グループB)、中国代表(グループC)、キルギス代表(グループD)、インドネシア代表(グループF)の5カ国が最終予選(3次予選)へと進出した。 なお、インドネシア、キルギス、そしてすでに突破を決めていたパレスチナ代表は、初の最終予選参加となる。 今大会からレギュレーションが変更となり、出場国が拡大。アジアはこれまでの「4.5」枠ではなく、「8.5」枠に拡大となり、最終予選の方式も変更となった。 最終予選は6カ国が3つのグループに分かれてホーム&アウェイの総当たり戦となり、上位2カ国がW杯出場権を獲得。3位と4位の6カ国が4次予選に進出する。 最終予選の抽選会は、6月27日にマレーシアのクアラルンプールにあるAFCハウスで実施される。 FIFAランキング順に3カ国ずつ6つのポットに分かれ、同じポットの国とは対戦しないことに。6月20日に最新のFIFAランキングが発表されることになるが、現時点のランキングではアジア最上位の日本は、イラン代表、韓国代表と同じポット1に入ることとなり対戦はなし。ポット2は、オーストラリア代表、カタール代表、そしてイラク代表が浮上して入ることが見込まれ、ポット3はサウジアラビア代表、ウズベキスタン代表、ヨルダン代表に。ポット4がUAE代表、オマーン代表、バーレーン代表、ポット5が中国代表、パレスチナ代表、キルギス代表、ポット6が北朝鮮代表、インドネシア代表、クウェート代表となる。 中東勢が半数の9カ国勝ち上がっており、組み合わせ結果次第では対戦相手5カ国のうち、4カ国が中東勢になる可能性もある。 ◆ポット分け(6月のランキング予想) 【ポット1】 日本、イラン、韓国 【ポット2】 オーストラリア、カタール、イラク 【ポット3】 サウジアラビア、ウズベキスタン、ヨルダン 【ポット4】 UAE、オマーン、バーレーン 【ポット5】 中国、パレスチナ、キルギス 【ポット2】 北朝鮮、インドネシア、クウェート 2024.06.12 12:55 Wed2
アジア王者カタール代表が1月にウェストハムをクビになったロペテギ氏を新監督に招へい、W杯出場権は3次予選で確保できず
カタールサッカー協会(QFA)は1日、カタール代表の指揮官にフレン・ロペテギ監督(58)が就任することを発表した。 アジアカップを連覇しているカタールは、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア3次予選でグループAに入っており、8試合を終えて3勝1分け4敗で4位。残り2試合で2位以内に入ることは不可能となり、4次予選に回る可能性が高い。 6月の2試合から指揮を執るロペテギ監督だが、ホームでのイラン代表戦、アウェイでのウズベキスタン代表戦の結果次第では、4次予選にも進めない可能性が残っている。 そのカタール代表は、成績不振を受け2024年12月にはティンティン・マルケス監督を解任。アシスタントコーチのルイス・ガルシア氏が昇格していたが、ロペテギ氏が後任として決定した。 ロペテギ監督はラージョ・バジェカーノで監督のキャリアをスタート。レアル・マドリー・カスティージャを指揮すると、アンダー世代のスペイン代表の監督を歴任。その後ポルトの監督に就任すると、2016年7月にスペイン代表の監督に就任した。 スペイン代表では20戦無敗を記録。2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)を指揮する予定だったが、大会前に2018-19シーズンからレアル・マドリーの監督に就任することが合意。その結果、スペインサッカー連盟(RFEF)は解任し、W杯の指揮を執らせなかった。 ただ、マドリーでは14試合で6勝しかあげられずにすぐに解任されると、セビージャ、ウォルバーハンプトン、ポルト、そしてウェストハムを指揮していた。 2025.05.01 22:35 Thu3
アジア王者の精神的強度やいかに カタールが中立地開催のイラン戦で4失点力負け、最終予選A組4位に停滞
カタール代表がイラン代表に4失点力負け。アジア王者の精神的強度が試されている。 カタール代表は15日、2026年北中米W杯アジア最終予選A組第4節でイラン代表と対戦。 中立地UAEで開催されたアウェイゲームは、17分にFWアルモエズ・アリが先制点も、42分という最悪のタイミングで同点被弾。後半頭の48分に逆転され、その後も2点を追加された。 最終スコアは1-4。イランは間違いなくアジアの強豪だが、カタールもアジアカップ2連覇のアジア王者。しかし、イラン国内での試合を回避できたなかで、完全な力負けとなった。 W杯は自国開催の前回大会が初出場。 予選突破経験のないアジア王者は、A組4位にとどまり、2位とは勝ち点6差に。4試合で失点「10」、唯一の勝利はホームでのキルギス戦と、大きな閉塞感が漂うこととなった。 スペイン人指揮官のマルケス・ロペス監督は試合後、「W杯出場という目標を失ったわけではない。ウズベキスタンやイランがいるが、まだチャンスはある」と力無くコメント。 「ここからの6試合で獲得すべきポイントが多くなった形だ。懸命に努力し続けなければ」 ブラジル出身の主軸センターバック、DFミカエル・ルーカス・メンデスも「最悪の(最終予選)前半戦だ。全体的にレベルを上げなければ。ミスが多く、改善が必至だ」と肩を落とす。 今回イランに4失点のカタール。4失点以外にもネットを揺らされてもおかしくない場面が多数あり、完全な力負けという印象…11月に向け、アジア王者の精神的強度が試されている。 カタール代表は11月、まずホームでウズベキスタンと戦い、次はアウェイで隣国にして最大のライバル・UAEと対戦する。 2024.10.16 13:35 Wed4