背中を刺されたパブロ・マリ、手術成功でトレーニング再開まで2カ月の見込み…ミラノで起きた無差別刺傷事件で被害
2022.10.28 22:20 Fri
モンツァは28日、スペイン人DFパブロ・マリの状態を報告した。
パブロ・マリは27日、ミラノ郊外のミラノフィオリ・ディ・アッサーゴ・モールにあるスーパーマーケットの『カルフール』で発生した無差別刺傷事件に巻き込まれた。。
事件は、46歳の男が棚からナイフを持ち出し、店内の人々を無差別に刺し始めたと見られ、容疑者は警察に身柄を拘束。刺された6名の内、レジ係と思われる男性1名が死亡。また、3人が重体と伝えられている。
家族と共に偶然現場に居合わせたパブロ・マリは背中を刺されて負傷。近くの病院に緊急搬送されたが、命に別状はないとされていた。
そんな中、モンツァは28日に声明を発表。パブロ・マリが手術を受けたと報告。命には問題がないことが改めて確認された。
手術は無事に終わり、2、3日の入院が必要とのこと。退院後リハビリをスタートさせるという。なお、トレーニングに復帰する前まで2カ月ほどかかる見込みだという。
アーセナルから今シーズンレンタル移籍で加入したパブロ・マリは、ここまでセリエA8試合に出場し、1ゴールを挙げている。
パブロ・マリは27日、ミラノ郊外のミラノフィオリ・ディ・アッサーゴ・モールにあるスーパーマーケットの『カルフール』で発生した無差別刺傷事件に巻き込まれた。。
事件は、46歳の男が棚からナイフを持ち出し、店内の人々を無差別に刺し始めたと見られ、容疑者は警察に身柄を拘束。刺された6名の内、レジ係と思われる男性1名が死亡。また、3人が重体と伝えられている。
そんな中、モンツァは28日に声明を発表。パブロ・マリが手術を受けたと報告。命には問題がないことが改めて確認された。
クラブの発表によれば、パブロ・マリは背中の筋肉を2箇所損傷。その再建手術を受けたとのことだ。
手術は無事に終わり、2、3日の入院が必要とのこと。退院後リハビリをスタートさせるという。なお、トレーニングに復帰する前まで2カ月ほどかかる見込みだという。
アーセナルから今シーズンレンタル移籍で加入したパブロ・マリは、ここまでセリエA8試合に出場し、1ゴールを挙げている。
パブロ・マリの関連記事
モンツァの関連記事
セリエAの関連記事
|
モンツァの人気記事ランキング
1
アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー
アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat2
モンツァ、ボローニャで不遇のポーランド代表MFウルバンスキをレンタル移籍で獲得
モンツァは25日、ボローニャからポーランド代表MFカツペル・ウルバンスキ(20)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 ポーランド代表として11キャップを誇るウルバンスキは、母国のレヒア・グダニスクから2021年冬にレンタル移籍でボローニャのプリマヴェーラに加入。同年夏に完全移籍を果たすと、2021-22シーズンはプリマヴェーラ1で31試合に出場し2ゴール3アシストを記録。また、2022年5月のジェノア戦でセリエAデビューを飾った。 2022年夏にトップチーム昇格を果たしたが、2022-23シーズンもプリマヴェーラでプレー。2023-24シーズンはトップチームに帯同し、準主力としてセリエA22試合を含む、公式戦25試合に出場。 しかし、今シーズンは新監督に就任したヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督の信頼を得られておらず、ここまで公式戦12試合の出場に留まると、昨年12月12日のベンフィカ戦を最後に出場がない状態だった。 2025.01.26 10:45 Sun3
ベルルスコーニ・グループがモンツァの株式過半数を売却へ ガッリアーニCEOは続投
「ベルルスコーニ・グループ」がモンツァの株式過半数を売却へ。 “ベルルスコーニ”が指すのは、もちろん故シルヴィオ・ベルルスコーニ氏のこと。のちにイタリア共和国首相も務める実業家は1986年にミランを買収。氏がもたらしたミラン栄光の時代は、すなわちイタリアサッカー栄光の時代を指すものだ。 近年はミラノ近郊のモンツァを買収し、クラブ史上初のセリエA昇格を果たすなど、80代を過ぎても衰え知らずの情熱がそこにあったが、昨年6月、白血病のため亡くなった。 現モンツァは”盟友”アドリアーノ・ガッリアーニCEOが残り、実弟パオロ・ベルルスコーニ氏が兄から会長の座を受け継いでいる。 ただ、イタリア『カルチョメルカート』いわく、弟パオロ氏らオーナー陣は株式の過半数売却を目指しており、「オリエンタ・キャピタルズ・パートナーズ・ファンド」と1億ユーロ(約163億9000万円)相当の交渉が順調に推移しているという。 どうやらパオロ氏は少数株主としてモンツァに残ることを望んでおり、今後数週間以内に交渉がまとまる見通し。ガッリアーニCEOは職を継続するようだが、パオロ氏としては自身も高齢であり、「ベルルスコーニ・グループ」としてクラブをけん引するのは潮時と判断したようだ。 なんとも、時の流れを感じさせるニュースだ。 2024.04.15 18:55 Mon4
マルディーニのアタランタ移籍が決定的に 実現なら保有権50%をキープするミランも資金ゲット
イタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)のアタランタ移籍が決まったようだ。 祖父と父の背中を追いかけ、昨年とうとうイタリア代表まで這い上がってきたマルディーニ。ミランでは伸び悩むも、アドリアーノ・ガッリアーニ氏が編成を統括するモンツァで成長機会を与えられ、今季完全移籍に切り替わった。 このところアタランタ行きが報じられていたなか、イタリア『カルチョメルカート』によると、モンツァとアタランタの交渉が水面下で成立。移籍金1300万〜1400万ユーロ(約20.8億〜22.4億円)の完全移籍になるという。 この契約が公にされ次第、現在マルディーニの保有権50%を持つミランにも、移籍金の半分が入ることに。うち補強資金として650万〜700万ユーロを使えるといい、ウワサのストライカー獲得へ転用できる可能性もあるようだ。 今季のマルディーニは、モンツァで前線の様々なポジションをカバー。数字としては、セリエA20試合出場で3得点1アシストを記録し、年明け以降の4試合ではうち2得点を決めている。 2025.01.31 20:35 Fri5